-
1. 匿名 2014/09/04(木) 21:48:49
最近腰痛がひどくて困っています。
整体にも通っているのですが、一行によくなりません。
皆さんはどうしても痛みが収まらない時、どうしていますか?ちょっとでも痛みを軽減させる方法などありましたら教えてください。+30
-2
-
2. 匿名 2014/09/04(木) 21:49:48
そうですなぁ+2
-45
-
3. 匿名 2014/09/04(木) 21:49:58
腰痛ベルト!+68
-1
-
4. 匿名 2014/09/04(木) 21:50:14
腰痛は辛いよね
横になってても辛いし
起きてても辛い。
私はお風呂上がり毎日ストレッチしたら
だいぶ改善されましたよ!+46
-0
-
5. 匿名 2014/09/04(木) 21:50:16
+23
-3
-
6. 匿名 2014/09/04(木) 21:50:18
私です~(^O^)
すごくいたくてヤバイです~(>_<)+12
-7
-
7. 匿名 2014/09/04(木) 21:50:23
シップと痛め止めとお友達になりました。
+66
-7
-
8. 匿名 2014/09/04(木) 21:51:40
くしゃみが怖い+139
-1
-
9. 匿名 2014/09/04(木) 21:51:48
最悪辛い時は痛み止め飲んじゃいます…。
本当はよくないとわかってるんだけど(T_T)+38
-1
-
10. 匿名 2014/09/04(木) 21:52:01
無理せず安静+28
-0
-
11. 匿名 2014/09/04(木) 21:52:19
くしゃみの時は緊張しながらグキッといかないように気をつけていますヽ(´o`;
数ヶ月前に眠たかった朝気合を入れて「よいしょ〜!!」と起きたらグキッといってしまいました(T_T)+27
-1
-
12. 匿名 2014/09/04(木) 21:52:59
痛み止め、湿布、コルセット
この3点セット!
ヘルニア経験者。+66
-0
-
13. 匿名 2014/09/04(木) 21:53:03
腰痛なんだか尻の筋肉が痛いのかわからなくなって
今朝起き上がれなかった・・・+41
-1
-
14. 匿名 2014/09/04(木) 21:53:06
腰痛は運動不足だけれど、
腰痛になってから動くと更に悪化します。
とりあえず、湿布必須。
座る時足は絶対組まない。
いつも背筋を伸ばして座る。
これだけでダイブ違います
+53
-1
-
15. 匿名 2014/09/04(木) 21:54:20
ちょびっとヘルニアの疑いがあるといわれています。
ぎっくり腰を1回やってから、しばしば腰痛にも悩まされるようになりました。
整形外科では、背筋と腹筋を鍛えると腰痛が楽になることもあるといわれ、軽い腰痛体操ってのを教わりました。
間違った運動してしまっても腰を痛めてしまうようなので、即効性はないけど楽に続けられる体操だそうです。
横になって、思いっきり息を吸って、おなかが限界まで膨らむまで吸ったら、ゆっくり時間をかけてその息を吐き出します。
これを1日15回やるように言われました。
ご参考になれば・・・+19
-0
-
16. 匿名 2014/09/04(木) 21:54:21
毎晩ストレッチしてる!
季節の変わりめに特に痛くなる。
※現役大学生より+14
-1
-
17. 匿名 2014/09/04(木) 21:54:27
私は仰向けが痛いんだけど、気をつけながら仰向けになって片足ずつ上げるストレッチをしていたら大分楽になりました。
図がなくてわかりにくくてすいません(~_~;)+9
-0
-
18. 匿名 2014/09/04(木) 21:55:03
トコちゃんベルト最強。
湿布(ロキソニン入)も効かないときは、アイシング。
冷たさで麻痺させるのダメみたいやけど、お風呂上がりは炎症酷い時はアイシングいいみたい。
+11
-2
-
19. 匿名 2014/09/04(木) 21:55:46
アラフォーですが若い時散々痛い思いした。だんだんグキッてなるタイミングがわかってきて寝込むこともなくなりました。年の功です(笑)+13
-1
-
20. 匿名 2014/09/04(木) 21:55:54
鍼がいいよ
専門のとこ
整体と一緒のとこはイマイチ+10
-2
-
21. 匿名 2014/09/04(木) 21:55:58
腰が痛くなってきたのでネットで見た骨盤運動をしたら椎間板ヘルニアになり坐骨神経痛で痛くて痛くて全く歩けなくなった。なかなか治らないし。ので腰が痛い時は安静にしてる方がいいのかな。+18
-0
-
22. 匿名 2014/09/04(木) 21:56:05
以前、ちょっと流行った(?)、ロングブレスダイエットって、ダイエットに効果があるよりは、実は腰痛防止に効く体操だって、何かの記事で読みました。
15さんの体操と似ているので、もしかしたら、腰痛向けだったのかも。+8
-2
-
23. 匿名 2014/09/04(木) 21:56:21
下の物を取る時には腰を落として拾う。
歩きながらくしゃみをしない。
無理な姿勢のままで作業をしない。
痛くなったら腰ベルト。
フェイタスよく効きます!+19
-0
-
24. 匿名 2014/09/04(木) 21:56:24
整形外科への受診をオススメします(^^)
レントゲンやMRIなどで検査して、状態によって飲み薬や点滴やブロック注射など…
色々と治療方法あります。
コルセットも薬局などで買うより病院で買えば保険適用でお安く買えます。
接骨院などは…あんまりオススメ出来ませんね。
(関係者いたらスミマセン)
ボキボキやられて症状悪化して救急車で運ばれてきた患者さんもいます。
腰痛で悩んでる方は多いです。たかが腰痛と思わず、つらい時は受診してください。
整形外科の看護師でした。
+50
-1
-
25. 匿名 2014/09/04(木) 21:56:38
ヘルニアと座骨神経でもうどこが痛いのかもわからなくなってきた(T_T)
今結婚4年目の27歳なんですが、お医者さんに今妊娠したら寝たきりだよと言われました。
どうにかして改善させたい(T_T)+29
-6
-
26. 匿名 2014/09/04(木) 21:57:57
痛い時は土下座みたいな格好して手をそのまま前にずいーっと伸ばすとストレッチできます。+11
-0
-
27. 匿名 2014/09/04(木) 21:58:24
かがむ時の姿勢だいじ!
腰は曲げずにスクワットみたいにしゃがみます。
不用意に曲げてギックリ腰やったので。
くしゃみは構えて壁に手をつく。
寝る時は横向きで丸まる。+17
-0
-
28. 匿名 2014/09/04(木) 21:58:49
私、腰のみならず
足にまで痛みが響くように
なったんですけど
やっぱり病院行った方が良いですかね?
病院に行っても湿布や痛み止めをもらうだけ
と聞いてなんだか行く気になれず、、、+35
-1
-
29. 匿名 2014/09/04(木) 22:01:07
かれこれ18年くらい腰痛です。
脊髄分離症らしい・・・無理は禁物、無理しなきゃいけないときはコルセット
痛み止めは禁物です。
無理しすぎて余計酷くなる(゚Д゚;)
+4
-1
-
30. 匿名 2014/09/04(木) 22:01:14
・くしゃみする時はどこかに手をつく
・かがむ時は必ず膝を曲げる
・起き上がる時は横を向いてから
・洗顔する時は片方の足を後ろに出す
かなりいろいろ気をつけてます+37
-0
-
31. 匿名 2014/09/04(木) 22:01:34
トコちゃんベルトいいよね。
腰が安定する。
アンメルツヨコヨコはいつもバッグに
入っている。+5
-2
-
32. 匿名 2014/09/04(木) 22:01:53
緊急時のため冷蔵庫にはボルタレン(座薬)。+9
-1
-
33. 匿名 2014/09/04(木) 22:02:09
うつ病やストレスからくる心因性腰痛もあるよー
腰痛は怒りである、っていう本が有名
我慢強い人や、人間関係のストレスがあるけど発散場所がない人、環境変化があった人は疑ったほうがいいと思う+18
-0
-
34. 匿名 2014/09/04(木) 22:02:57
28
足にまできたら、ヘルニアだと思います。
すぐ医者行った方がいいですよ。
25
私も同じ状態が続いて、なんとか腰痛と坐骨の傷みが気にならなくなるまで
約5年かかりました。
早く良くなるといいですね。
+8
-1
-
35. 匿名 2014/09/04(木) 22:03:25
整体に行っても良くならないから
病院に行って先生に相談しました。
なら、ベルトと簡単なストレッチを教えてくれました。
でも、1回ぎっくり腰やってるので
まだまだ時々痛いです。+3
-0
-
36. 匿名 2014/09/04(木) 22:04:49
28さん
私も耐え切れず病院に行きましたが、神経のあたりを伸ばす変な機械に乗せられて激痛で起き上がれなくなり……結局痛み止めの飲み薬もらってきたけど、キツイ薬なようで胃痛が酷くてそれすら飲めず行った意味が無かったです(~_~;)
良い病院もあるんだろうけど、こわくてもう行けない(T_T)+12
-0
-
37. 匿名 2014/09/04(木) 22:05:01
産後、腰痛で一ミリも動けなくなり
尾骨から長い針で椎骨の穴に刺す
神経ブロック注射をしました。
針を指し穴を探すのが拷問のようでした。
でも、それでやっと歩けるようになりました。
やっぱり背筋とかつける筋トレやらないとだめですね。+9
-1
-
38. 匿名 2014/09/04(木) 22:05:47
私も長い間、腰痛に悩まされ…
ある日、夜中〜明け方に掛けて激痛で目覚め、夫に助けを求めようと思っても痛過ぎて声も出ず。それプラス娘の授乳もあるのでまともに寝られず。ボロボロになった私を半ば強制的に夫が、整形外科を調べ連れて行ってくれました。とても感謝してます。
接骨院で治らなかった訳は、腰椎分離症という長い積み重ねでなる腰痛でした。先生から中学か高校から痛かったでしょうと言われました。(当方アラサーです)
腰痛ベルトと湿布をもらい、その晩から漸く眠ることが出来ました。
腰痛に悩んでる方は時間を割いてでも病院に行ってください。他の病気の事もありますので、生活に支障が出たりするのはやはりきついですから。+7
-2
-
39. 匿名 2014/09/04(木) 22:05:55
今26歳なのだけど、一度20歳ぐらいの時に事故で腰を悪くしてそれから腰痛と付き合ってます(^-^;
25歳を過ぎてからいっそう悪くなってきた感じで困ってます。特に生理前後はまっすぐたってられない(;´д`)腰痛であ、そろそろ生理始まるな、てわかるぐらい。
月に2回の整体と毎日のストレッチが欠かせません。
本当つらい。いまはまだいいけど、年を取ったときが本当怖い。50、60歳になったとき一体どうなってるんだろう。+11
-1
-
40. 匿名 2014/09/04(木) 22:06:23
腰痛からの座骨神経痛です。
鍼に行くかペインクリニックに行くか悩んでます。
痛み辛いですよね(;_;)+3
-0
-
41. 匿名 2014/09/04(木) 22:06:47
34さん
ヘルニアですか?
激しいスポーツしてたら
なると聞きますがそのせいかなー、、、
坐骨神経痛か神経障害性疼痛かなと
思っていたのですが、、、+0
-0
-
42. 匿名 2014/09/04(木) 22:07:54
整形外科で働いてます。
コルセットは腰が痛い時や仕事の時のみにした方がいいです。
常時使ってると腹筋が弱くなりコルセットが外せなくなってしまいます。
腰痛が出た時は早めの受診をお勧めします。+19
-0
-
43. 匿名 2014/09/04(木) 22:12:30
椎間板ヘルニア真っ最中・・・
朝ベッドから少しでも動くととんでもない激痛が走り
起き上がるだけなのに1時間近くかかってしまった。
ブロック注射だけは恥ずかしくてやりたくないと思ってたのに
結局、仕事どころではなく医者に行き、あれよあれよという間に注射された。
痛みで注射が嫌なんて言ってられない状況だった。
でも、お蔭で少しマシになった。
+12
-1
-
44. 匿名 2014/09/04(木) 22:28:06
私はヘルニアです
酷い時は足裏の痺れ以外に股関節あたりに電気が走ってる。
立てなくなる事も。
コルセットは酷い時以外はしないです。
鎮痛剤と腰を冷やさないようにしておくとマシになります。
病院ではロキソニンと湿布出されるけど、ヘルニアに湿布って意味あるのかな?+7
-1
-
45. 匿名 2014/09/04(木) 22:32:31
私も妊娠中から腰痛に悩まされ産後も痛くて治したい…
整体行っても変わらず、毎月生理の寝るときも仰向けで寝ないと漏れてしまい苦痛…
本当腰痛改善方法があれば知りたい!+4
-1
-
46. 匿名 2014/09/04(木) 22:41:07
整体は、その時だけ効果がありますが医者ではないので根本的には治りません。また、ハズレの整体にいってしまうと悪化する場合もあります。+6
-2
-
47. 匿名 2014/09/04(木) 22:44:26
44さんへ
湿布にも消炎鎮痛成分が入ってるので効果はあります。
内服薬よりは効果は低いと思いますが。+5
-0
-
48. 匿名 2014/09/04(木) 22:47:33
ヘルニア歴19年(。-_-。)
重労働の仕事で薬飲んで誤魔化してましたが今年退職して常にごろごろ・・・
寝てても痛かったのに少しは楽になりました+5
-0
-
49. 匿名 2014/09/04(木) 22:48:26
ひどい腰痛持ちです。
こればかりは、いつも思うのですが、『病みとうまく付き合う』しかなくて…
色々試したのですが、私には腹筋、背筋を強化したら少し和らいできました。
痛み方も対処方法も個人差大きいですよね~
+6
-0
-
50. 匿名 2014/09/04(木) 22:49:40
47さん
そうなんですね。お答えありがとうございます!+1
-1
-
51. 匿名 2014/09/04(木) 22:52:40
25さん
私もかれこれ七年ヘルニアの座骨神経痛ですが、妊娠中びっくりするくらい腰痛ありませんでしたよ。
産後の今が酷いですが。
必ずしも寝たきりになるとは限らないと思います(^^)
ちなみに腰痛にはヨガが効くらしいので、昨日から始めました。
効果があるといいな。+4
-1
-
52. 匿名 2014/09/04(木) 23:03:44
12月に出産してから今までずーーっと痛いです。(泣)
夜は仰向けも横向きも痛くて未だに眠れません。整形外科も行ったけど産後の事だからと特に処置なく、子供預けられなくて今やっと整体行きだしたけど、子供がつかまり立ちやら始めて一日中しゃがんだりしっぱなしでなかなか良くなりません。
もう辛すぎて鬱になりかけました。
私のように産後長く骨盤治らなかった人いますか?
産後骨盤痛い人はすぐ整体行ったほうがいいですよ+5
-1
-
53. 匿名 2014/09/04(木) 23:06:15
腰痛の原因にもよると思うなー。
痛くなりそう?って違和感出始めたときにやる方法。痛くなってからは×自己流。
わたしは尾てい骨の位置がずれてきていて腰痛になるんだと感じてる。
(整体の先生には腰痛くなりだすと喘息なるでしょ?って言われて気にし出したら確かにそうだった!!)
やり方は立ったままおしりにギュッと力入れて尾てい骨を押し出す?押し込むようにする。
すると音がしてもとの位置に戻ったようで違和感なくなりふつうの状態に戻ります。
それでもうまくいかなかったら
仰向けに寝転がって足の裏同士をくっつけてカエルの格好。
そのまま力を抜きつつ膝を床につけ
腰をあげて尾てい骨を床に当てるんだけど、尾てい骨をドンと当てるだけで他の足などは脱力のまま。
それで何回かやると尾てい骨がもとの位置に戻った感じがわかる。
整体行かず毎回自分で治してる。
これは柔軟や立ち方の基礎ばかりやる成人バレエ教室に行ってたのと
行く前に整体にかかっていて気がついた。
バレエはおすすめ!やってると痩せかたはわかるし姿勢やら体の細かな部位までどうあるべきか正しい位置がどの状態か実感できる。
鼻炎はなおったし姿勢もなおったし。
文にしても伝わりづらいよなー。
すみません(--;)
+5
-3
-
54. 匿名 2014/09/04(木) 23:36:10
「バックジョイ」という座席シートを購入後、半分ほどはラクになりました。骨盤も少し整います。
東急ハンズなどで試せますが、店内滞在時間では効果は分かりません・5000円前後
腰痛原因の意外な理由としては、「食後すぐの睡眠」もありました。
満腹の胃の重さが、腰の神経に負担を与えるそうです。
それに限らず「胃腸の不調」が、腰痛を起こす事はあります(ご検索下さい)
+5
-0
-
55. 匿名 2014/09/04(木) 23:41:07
トリガーポイントを知ってからだいぶんマシです
+2
-0
-
56. 匿名 2014/09/04(木) 23:41:57
安静にする❗️それが1番回復する。+4
-0
-
57. 匿名 2014/09/04(木) 23:43:24
骨盤ベルト。座骨神経痛の私には合ってます。ゴム製のが、しっかりホールドしてくれますよ。 あと、毎日腹筋5回でも良いからしなさい。とお医者さんから言われました。少しでも鍛えて筋肉にも支えてもらわないと辛いよ。と、あと、くしゃみは止めずに全部息を吐ききるようにすると腰の負担は少ないです。+2
-2
-
58. 匿名 2014/09/04(木) 23:50:40
昔は痛くなったら整形外科に行ってたんだけど、なんか電気当ててるだけ、とか無理に伸ばされる、とかいきなりブロック注射打たれる、とかロクな所がなくていかなくかなりました。ブロック注射はこわい。+2
-0
-
59. 匿名 2014/09/04(木) 23:56:35
特に女性は、普段からお尻のヒップアップを意識して
腰を反らすような姿勢をしがちですが、
それを5年10年続けると、腰に負担になります。
腰を、気持ち2㎝ほど、前にした姿勢にすると負担が減るし
実は反らさない方が、お尻の筋肉がヒップアップしてるんですよね。+1
-0
-
60. 匿名 2014/09/04(木) 23:58:12
いつも外用の痛む止め使っています。
湿布みたいな貼り薬は痒くなったり、汗で剥がれてくるのでアンメルツみたいな塗り薬を愛用しています。+1
-0
-
61. 匿名 2014/09/04(木) 23:58:13
12月に出産してから今までずーーっと痛いです。(泣)
夜は仰向けも横向きも痛くて未だに眠れません。整形外科も行ったけど産後の事だからと特に処置なく、子供預けられなくて今やっと整体行きだしたけど、子供がつかまり立ちやら始めて一日中しゃがんだりしっぱなしでなかなか良くなりません。
もう辛すぎて鬱になりかけました。
私のように産後長く骨盤治らなかった人いますか?
産後骨盤痛い人はすぐ整体行ったほうがいいですよ+0
-0
-
62. 匿名 2014/09/05(金) 00:00:17
去年、ヘルニアが原因の座骨神経痛で死ぬ思いしました。
腰の痛みから夜も眠れない、寝る体勢も辛い、座っていても辛い、
当然歩く事もままならず、5分の道のりを30分以上かけて進むのがやっと。
整体、鍼、痛み止めの薬、いろいろ試したけど、まったく痛みが取れずで、
最後の手段で神経ブロック注射しました。
最初の2回くらいは効果もあまりでなかったけど、3回目くらいから
急に効き始めて、4回目くらいからはほとんど痛みが取れました。
一年たった今、若干しびれは残ってるけど、普通に走れるようになりました。
本当に辛いなら下手にいろいろ試すより、神経ブロックが一番良いかも。
+8
-0
-
63. 匿名 2014/09/05(金) 00:06:48
ウォーキングを始めてから腰の痛みがだいぶ引いたな~。
でも今でも重いものを持つのが怖い。+4
-0
-
64. 匿名 2014/09/05(金) 00:13:19
私は子宮筋腫からの腰痛だったよ
子宮の裏側(ってなるかな)そっちに筋腫出来てMRI撮影したら筋腫が腰の神経圧迫していた
筋腫取ったら腰痛も消えたよ
原因って色々だね+6
-0
-
65. 匿名 2014/09/05(金) 00:14:56
今まで二回ほどぎっくり腰やってます。5年程前からマッケンジー体操(オットセイみたいなかっこ)をやってたらしばらくぎっくり腰やってません。
生理前後は多少痛くなりますが、前ほどは平気です。一番いいのはダイエットと腹筋、背筋を
鍛える事ですかね…f(^_^;+2
-0
-
66. 匿名 2014/09/05(金) 00:17:57
整骨院に週2は通う。
一週間ほったらかすと、背中も腰も張りと凝りで痛んで寝れない。+3
-0
-
67. 匿名 2014/09/05(金) 00:41:02
二ヶ月に一回腰痛が悪化でまっくず歩くことができずかなり前屈みにならないと歩けなくなります(>_<)
三日くらいで収まるけど、何をするにも辛くていつも行ってる整骨院で初めて鍼治療しました!
腰痛に比べたら鍼の痛さなんてへっちゃらいつもよりマシになりました!
+2
-0
-
68. 匿名 2014/09/05(金) 00:45:45
5年前にヘルニアの手術して それ以来何もなかったのですが
今年春 腰痛が悪化してまたヘルニアが出てきました。
今回は手術しないで、痛み止めと湿布で痛みを抑えることに。
それ以来 様子見ながら 筋トレしたら だいぶラクになりました。
あまり酷い人は、病院で診てもらったほうがいいと思います。
病院がイヤで接骨院に通ってごまかしていたんですが
今思うと 時間とお金の無駄でした。+2
-0
-
69. 匿名 2014/09/05(金) 00:58:51
52,62さん☆
私も産後7ヶ月、ヘルニア治りません。
娘も日に日に重たくなるし、エルゴの前抱きなんかしたら一発で痛くて動けなくなります。
同じくらいの赤ちゃんを抱っこして颯爽と歩くお母さんをみると、羨ましいです。
+2
-0
-
70. 匿名 2014/09/05(金) 01:10:37
腹筋鍛えたらいいって聞いてこのローラーしてたら腰痛ましになりましたー!+3
-1
-
71. 匿名 2014/09/05(金) 02:00:25
腰痛から坐骨神経痛になり、足が痺れて歩行困難に。MRI撮ったら脊柱管狭窄症とのことで、手術。脊柱管の靭帯を摘出し神経に触れなくなったら坐骨神経痛はすっかりなくなりました。
腰痛もかなり楽になり、術後3ヶ月程で腰痛も無くなるそうです。手術して良かった。+2
-0
-
72. 匿名 2014/09/05(金) 02:17:29
今、まさに痛くて眠れません泣
指圧棒で押してみたり、ストレッチしたり…
いつ寝れるんだろう+1
-0
-
73. 匿名 2014/09/05(金) 03:33:06
眠る時、私は抱き枕が必需品です!
今使っているのは、妊娠を期に買った妊婦用?だけど、出産して三年経つけど、手放せません!
パウダービーズで触り心地が良くて安らげるし(^o^)
他はあまりひどくなる前に、整骨院に行ってます。
車の運転が腰、肩にきてとてもキツイ(>_<)+0
-0
-
74. 匿名 2014/09/05(金) 03:54:13
整形外科は当たり外れ大きいので注意!
私悪化しました
ちゃんと調べて評判のいいところに行かないと大変なことになりますよ+7
-0
-
75. 匿名 2014/09/05(金) 03:59:32
ギックリ経験者です。
ギックリが治ってから必死に腹筋鍛えました。
腹筋鍛えると腰痛は軽減されますよ。
肩こりも僧帽筋が逞しいのでならないです・・・。
トレーナーに言われた一言「筋肉のコルセットつけましょう!」
+1
-0
-
76. 匿名 2014/09/05(金) 04:38:03
通ってたヨガ教室のクラスメイトが腰痛治らなくて、整体やらマッサージやら通いまくり、
でも治らなくて、、、
みんなで内臓悪いんじゃないの?って内科検診勧めたの。
でもなかなか行かなくて、湿布やら痛み止めでごまかしてたら、
段々顔色悪くて、お話してて口臭がするから指摘してあげたの。
で、とうとうそれがきっかけで内科にいったら、、、
末期の膵臓癌。。
そこから一ヶ月で亡くなりました。
旦那様も中学生のお子様もお葬式で号泣されてて、、、
みなさんも内科検診ちゃんと受けて下さいね。
+7
-0
-
77. 匿名 2014/09/05(金) 05:26:02
プリムアップに家族全員助けられてます。+0
-0
-
78. 匿名 2014/09/05(金) 06:57:12
整体を批判してる方…
それはきっとハズレの整体院に行ったからですよ。
「姿勢矯正」をしてもらい、日頃の癖など見直せば数回で治ります。
病院に行った所で「なぜ腰痛になったのか」という原因まで調べてもらえませんよね。
根本から治さないで薬でその場しのぎの治療をしても、お金と時間の無駄遣いだと思います。+3
-1
-
79. 匿名 2014/09/05(金) 07:22:23
5年間ヘルニアと坐骨神経痛で死ぬ思いの日々でした。週1で2年間色んな整体に通ったけど、効果無くてどこの病院行っても「仕事辞めなさい」と言われてました。
もう限界超えてたので仕事辞めたら少しづつ良くなって2年くらいで日常生活に支障がない程度になりました。
その頃は痛み止めの注射と毎日湿布6枚を朝昼晩貼り替えて痛み止め飲んでました。
今は無理すると歩けなくなる程突然悪化するので、あっヤバイかな。と思ったらすぐに湿布はってバランスボールに仰向けになってコロコロ腰をマッサージするように骨を真ん中に戻すような感覚でやると一応歩けるようにはなります。そしたらすぐにコルセットはめる。あと毎日ヨガするとだいぶ楽になりますよ!
整形外科も整体も期待できないから自分で腰周りの筋力つけるしかない。
+0
-0
-
80. 匿名 2014/09/05(金) 07:58:36
整体は無資格で出来るから危険。整体で骨折したおばあちゃんとかが救急で運ばれてくる。
ストレッチポールはおすすめ。背中や腰の筋肉がゆるみます。
大人のバレエ、やってみたいなー。+1
-1
-
81. おとみ 2014/09/05(金) 08:17:20
2年前ヘルニアで寝たきりになり手術をしました。
お尻や足に痺れや痛みが出たら要注意ですよ!
ロキソニンの飲み薬や注射も効き目がなく
最悪でした(>_<)
もう二度と経験したくないです。+1
-0
-
82. 匿名 2014/09/05(金) 08:35:35
私もヘルニアで一時期歩けなくなりました(;_;)
お布団を西川のいいやつにかえてから格段によくなりました‼
高い買い物でしたが、体にはかえられないので、本当によかったです。
あと、ぶら下がり棒にぶら下がって体を伸ばすのも気持ちいいです‼+0
-0
-
83. 匿名 2014/09/05(金) 10:20:37
腰痛を感じたことがなかったけど、足のしびれが取れなくて整形行ったら腰痛からくるものとのことでした。同じ姿勢を長く続けないようにとのこと。日常生活で自分で気を付けないと、整体ばかりに頼ってもあまり意味ないといわれました。確かに整体は当たり外れあるし、楽になったと思うのはその日だけなんですよね・・。主人もひどい腰痛持ちでしたが、ジム通い始めて家でも腹筋毎日続けていたらかなり良くなったと言ってました。+0
-0
-
84. 匿名 2014/09/05(金) 10:31:21
私も、神経性の腰痛持ちで、ストレスが溜まると腰にきます。
体の歪みもあるんだろうなと思い、
歪みを治すストレッチ本を購入、毎日15分ほどしていたら、
腰痛治りました。
接骨院や整体では治らなかったので、オススメです!+0
-0
-
85. 匿名 2014/09/05(金) 10:57:24
痛みのひどい時は湿布と安静。
少し良くなったら筋トレと鍼でだいぶ変わりました。
円皮針ってシール状の小さな鍼がネットで売ってるので、それを痛いツボにいくつか貼ると効きますよ。
それなら鍼に通うより安上がりで簡単!
+1
-0
-
86. 匿名 2014/09/05(金) 11:39:25
くしゃみをする時は両手を壁か
台にかけるといいと聞きますが、
同時に片足も浮かすといいですよ。
これから秋~冬
辛くなるなあ・・・・憂鬱です。+0
-0
-
87. 匿名 2014/09/05(金) 13:05:55
中学生の頃から腰痛に悩まされてたけど
つい最近、何の前触れもなくヘルニアになりました+0
-0
-
88. 匿名 2014/09/05(金) 17:07:48
腰は やっぱり下半身を冷やさないように気を付けるのも大事かなと。知人は常に腰の痛み止めを持ち歩いてもしもに備えてるそうです…。
私もさりげなくひどいと思うのですが(太ももなどしびれる感じ) 何ともないときは何ともないので周りも誰も気にしてません…
自分を守れるのは自分だけなので 重いものを持つ時など 腰だけ曲げず膝も曲げるとか気を付けてます。布団から起き上がるときも 一気に起き上がらず 段階を経て立ち上がるようにしています。+0
-0
-
89. 匿名 2014/09/05(金) 17:17:59
第二子妊娠中で体重増加により腰痛発症。
貼れる湿布も限られ、息子は抱っこをせがんでくる。
こないだも抱っこして階段登ってたらピキってきたよ。
早く産まれて〜‼︎
元々ぎっくり腰持ちな私。
妊婦前に気をつけていたのは、腰を使わないのもあるけど、
意外と体重コントロールが結構大事な気がする。
負担をかけ過ぎない様に…+0
-0
-
90. 匿名 2014/09/05(金) 19:08:38
私の場合、寝っ転がったまま、体操座りの格好をしばらくしていると、だいぶ腰痛がやわらぎました。ネットで見つけた方法です。+1
-0
-
91. 匿名 2014/09/05(金) 19:51:15
18歳で椎間板ヘルニアしました。
左足にしびれが出て、しょっちゅうつまづいていました。
色々病院に行ったけれど、最終的には柔道整復師の接骨院で固まった筋肉をほぐしてもらい、コルセットで骨盤固定。
これでかなり改善され、今は腰痛と良好な関係を築いています(笑)
何度もぎっくり腰を経験し、腰と体の使い方を学習しました。
今では30キロの息子を赤ちゃんだっこして振り回しても平気です。
体幹を真っ直ぐにし、力の入れ具合や姿勢でイケます♪
そのあとのストレッチやマッサージは欠かせませんが(汗)+1
-0
-
92. 匿名 2014/09/05(金) 20:21:23
私は生理期間や寝すぎで腰が痛くなるから気をつけてる。+1
-0
-
93. 匿名 2014/09/05(金) 21:32:32
ひざの裏をのばす(アキレスけん伸ばす体操みたいな)のを怪しい時にやっています。
壁に手をついてやるといいと聞きましたが壁が無くても大丈夫です。
急性腰痛までなっちゃうと本当につらいから。
私の腰痛には効いているので教えてくれた方に感謝です!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する