ガールズちゃんねる

ローソン、500円コーヒーを投入 希少種「ティピカ」 通常コーヒーの5倍のお値段

99コメント2018/12/09(日) 16:12

  • 1. 匿名 2018/12/08(土) 12:34:07 

    ローソン、500円コーヒーを投入 希少種「ティピカ」 - 産経ニュース
    ローソン、500円コーヒーを投入 希少種「ティピカ」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    ローソンは7日、1杯500円の希少コーヒー「ティピカ スペシャルリザーブ パナマ・ベルリナ農園」を11日から全国約1万2500店で販売開始すると発表した。ローソンは高付加価値コーヒーの投入で差別化を図るとともに、単価アップにより収益確保にもつなげる狙い…


    高品質で珍しいことから、Sサイズの通常コーヒーが1杯100円のところを5倍に相当する価格で提供する。

    売れるのでしょうか…?!

    +5

    -66

  • 2. 匿名 2018/12/08(土) 12:35:01 

    無理―

    だってこれ持ってどこで飲むの?ゆっくりもできないのに。

    +200

    -4

  • 3. 匿名 2018/12/08(土) 12:35:32 

    喫茶店いくわ

    +205

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/08(土) 12:35:40 

    費用対効果を考えると微妙な気がする。

    喫茶店みたいなところは場所やら雰囲気も混みだからいいけど、所詮テイクアウトのコーヒーに500円は出せない。、

    +213

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/08(土) 12:36:18 

    売れるかなぁ…

    +9

    -6

  • 6. 匿名 2018/12/08(土) 12:36:20 

    コンビニで飲みたいとは思わないな
    雰囲気も必要

    +112

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/08(土) 12:36:43 

    こういう高級志向求めるなら純喫茶行くんだよな
    あそこで熟練のマスターが淹れるからこそ価値があるっていうか
    例え倍以上でも希少種飲むならそっちに行くわ

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/08(土) 12:36:49 

    専門的なコーヒーは専門店で気分も高めて飲みたい
    こういう紙コップじゃなく高級そうなカップで飲みたい

    +129

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/08(土) 12:37:30 

    安くてそこそこ美味くて手軽っていう意味でうけたのに
    自分の価値を理解していない

    +82

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/08(土) 12:38:20 

    300円台のはたまにあったよね?

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/08(土) 12:38:32 

    希少種飲む人種はそもそも紙コップでコーヒー飲まないよ
    興味本位の人がたまーに飲むだけで終わりそう

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2018/12/08(土) 12:38:51 

    100円のコーヒーをもっと美味しくするとかしたほうが、買う人増えると思います

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/08(土) 12:38:52 

    紙コップで500円の高級コーヒー立ち飲みとかしたくない...

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:02 

    んん〜これはいらないかな。
    興味本位で一回くらいは飲む人もいるだろうけど。
    100円で普通に美味しいコーヒーが飲めるのに500円出す人はほとんどいないと思う。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:15 

    う〜ん、苦しい。
    紙コップで500円は...。

    カップも大事なんです。
    視覚も美味しさの一つなのに。

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:20 

    500円も出すなら、せめて若くて爽やかな店員に注いでもらいたい

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:39 

    その値段ならカフェでゆったり飲みたいかな

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/08(土) 12:39:40 

    興味本位で買う人はいるでしょ

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/08(土) 12:40:08 

    砂糖とミルク入れたいから高いのは・・・

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/08(土) 12:40:11 

    コンビニで、500円ってことは、喫茶店で出したら800円ぐらい?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/08(土) 12:40:16 

    喫茶店は雰囲気とかゆっくり出来るの含めて500円クラス出すのに、コンビニで500円も出して車で飲んだって美味しくないだろ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/08(土) 12:40:20 

    半年ローソンでバイトしてるけど、高級コーヒー出たことない。
    今やってるゴディバとか、前あったリプトンフルーツティはすごい出たけど、高級コーヒーは1回も出たことない。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/08(土) 12:40:47 

    せめてプチケーキ付けてほしい

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/08(土) 12:41:11 

    これ買っても店員が間違って普通のコーヒー淹れてもこっちは気付かないだろうから買わない。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/08(土) 12:41:35 

    味の良し悪しはともかく、若者はそれだったらスタバいくわ~ってなりそう

    +37

    -5

  • 26. 匿名 2018/12/08(土) 12:42:39 

    ゴディバとのコラボは買うけど、他のやつに高いお金出すかなぁ?
    ゴディバでさえ最近買わなくなったし。
    高いもん。
    貧困女子だから買えません。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/08(土) 12:43:54 

    500円出すならカップ&ソーサーで出してくれる喫茶店に行きます

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/08(土) 12:44:06 

    まずインスタ映えしないから女子には受けない

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/08(土) 12:44:23 

    コンビニって手軽に飲めるからいいんだと思う
    スタバのように500円オーバーのコーヒーは生クリームやキャラメルなどのデザートコーヒー+場所代でしょう
    ブラックコーヒー500円って、あり得ないくらい高いわ

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/08(土) 12:44:51 

    コンビニコーヒーは100円の割に美味しいっていうのが魅力なのに。だったらスタバとかドトール行くわ。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/08(土) 12:46:09 

    マグカップ付きなら買う

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/08(土) 12:46:14 

    コンビニでコーヒー買う層がどこらへんか理解してないわ

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/08(土) 12:46:37 

    コーヒー詳しくないんだけど、この品種って喫茶店とかだともっと高いの?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/08(土) 12:46:43 

    500円出すなら、かつ丼食うわ

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/08(土) 12:48:41 

    自分は飲んでみようと思っている。
    どれ程の違いがあるのか、興味深い。
    期待はしていないけど。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2018/12/08(土) 12:48:43 

    どれだけ美味しいか飲んでみたい。
    たぶん買わずに終了してそうだけど。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/08(土) 12:50:40 

    100円のでも無駄遣いかなって一人の時は躊躇するのに、、付き合いなら飲みますが、、
    500円なら付き合いでも飲みたくない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/08(土) 12:52:32 

    空間、場所、等にもお金を払って飲食を楽しみたいから、ローソンで500円は払えない。
    エッチの下手な男性が考えそうな感じ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:22 

    豆が高価なら難しいかな?
    味覚は好き嫌いがあるからね、、

    以前ブルマンを奮発したけど、私には合わなかった。他の豆とブレンドして飲みきった。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/08(土) 12:53:46 

    コピ・ルアク飲んでみたーい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/08(土) 12:54:48 

    お高いコーヒー=

    有名なコピ・ルアク(コーヒー豆を食べたリスの排泄物から豆を回収)?と思ったら

    違った。単なる貴重品種なのねw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/08(土) 12:59:13 

    コーヒー豆がかわいそう…。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/08(土) 13:00:14 

    近所のローソンはイスとテーブルがあるわ!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/08(土) 13:00:45 

    なんかコンビニ勘違いしていってる部分あるよね。
    下手すりゃケーキ屋より高いスイーツ売ってたり。
    所詮コンビニはコンビニだよ?

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/08(土) 13:00:46 

    スペシャルティコーヒーってやつね。喫茶店なら800円~場所によっては1000円くらいはくらいはするかも。であれば喫茶店で飲むかな。
    ローソンのゴディバのホットチョコレート(380円、直営店なら600円くらい)ならローソンでもいいけど。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/08(土) 13:01:16 

    コンビニコーヒーに500円か、、、
    喫茶店行こう!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/08(土) 13:01:54 

    >>20
    いや、その500円という価格設定が適切かどうかわからない。
    私は珈琲好きでよく自家焙煎の豆屋にも行くけれど、いくらいい豆でも
    そんなにとんでもない値段はしない。

    そもそも希少という触れ込みなのに、全国約1万2500店で販売というのも
    よくわからない。数の制限もなさそうだしね。

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/08(土) 13:04:45 

    ローソンで500円使うくらいなら
    カフェでも無くて 雰囲気のある老舗の喫茶店でコーヒーにお金を使いたい。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/08(土) 13:05:03 

    一度くらい買ってみたい。
    イートインがあるからマイカップ持参で行こうかな。
    紙カップからお気に入りのマイカップに入れ替えて
    もう少しリッチな気分になれるように。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/08(土) 13:08:12 

    量半分でいいから半分くらいの価格にしないと手が伸びないと思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/08(土) 13:08:28 

    「百円で美味しいコーヒーが飲める」というのがコンビニコーヒー最大のメリットなのにね

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/08(土) 13:09:04 

    コンビニコーヒーは、100円のわりに美味しいってお値打ち感がいいんだよ。
    車で飲んだり、歩きながら飲んだりのお手頃な感じがね。

    500円も出すなら、昔ながらのおじさんが入れてくれる喫茶店とか、おしゃれなカフェ行くわ。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/08(土) 13:09:28 

    200円だったら飲んでみたい。
    コンビニで500円はないわ。
    昔ながらの喫茶店で素敵なカップに注がれて、生チョコとセット価格の1000円ならありかな。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/08(土) 13:09:30 

    ちょっと飲んでみたい。
    仕事帰りに買って家で一服とか。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/08(土) 13:11:57 

    希少な豆というなら、独特のにおいがある紙コップを使っちゃダメだろ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/08(土) 13:12:11 

    これで成功したら、セブンやファミマも追随するのかな?


    おにぎり100円セールや、100円コーヒー、真似ばかり

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/08(土) 13:13:11 

    スタバとかタリーズが近所にないから
    コンビニで美味しいコーヒーが飲めるのは嬉しい。
    でも本当に500円出すほど美味しいのかな。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/08(土) 13:14:13 

    >>24
    100円のと飲み比べしたくなってきたw

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/08(土) 13:16:03 

    コンビニでの紙コップコーヒーに500円?
    貧乏舌の私はコンビニなら100円のほうで充分です

    あ!喫茶店のコーヒーは好きだよ!
    お店の雰囲気を楽しみたい

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/08(土) 13:16:06 

    ローソン作ってくれるの待たなきゃ行けないから他のところに行っちゃう。そして500円ならコンビニいかない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/08(土) 13:17:27 

    すごく良い豆でも淹れ方や保存方法が悪いと美味しくないよ。
    ローソンにあまり期待できなそう。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/08(土) 13:22:39 

    私がいつも行くスペシャルティコーヒースタンドは紙コップ
    材質や口当たり、冷め方なんかも計算された特注品
    だから持参のマグや水筒はお断り、香りと味が変わるから
    ステンレスドリッパーで淹れてくれて一杯500円
    同業者にもファンが多くいる
    豆だけに価値があってもダメだよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/08(土) 13:23:18 

    なんで売ろおもたん需要ないやん

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/08(土) 13:24:03 

    500円は高すぎるよ。
    自家焙煎で豆にも拘っている街のコーヒーショップでもテイクアウトで280円で飲めるのに、コンビニのコーヒーマシーンで淹れたコーヒーが500円なんて。
    味が良くても流行らないと思うな。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/08(土) 13:26:22 

    ロールケーキとセットで500円なら1回くらい試してみたかった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/08(土) 13:29:44 

    高いから味は当然スタバより美味しいはずだよね?飲んでみたい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/08(土) 13:36:29 

    紙コップのコーヒーが¥500じゃなく、希少種だから¥500なんでしょ?
    純喫茶のコーヒーは希少種だから高いんじゃなく場所代や食器代人件費あるから高い。
    純喫茶の高いコーヒーって希少種なの?
    自分は紙コップでも気にしない。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2018/12/08(土) 13:37:30 

    >>66高いから美味しいってことはない。
    安くても美味しいものは美味しいよ!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/08(土) 13:38:30 

    >>64
    コーヒーショップもコーヒーマシーンじゃん?

    ブルーボトルは違うみたいだけど

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/08(土) 13:43:21 

    100円のいつものコーヒー5回買った方がいい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/08(土) 13:43:50 

    パナマベルリナなら400円で飲ませてくれる良心的な自家焙煎珈琲店が近所にある

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/08(土) 13:46:24 

    300円だったら1度くらい冒険しようと思うけど500円はないわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/08(土) 13:49:06 

    ロケーキまたはシュークリームと
    100円コーヒーのセットで200円
    とかやってくれたら最高なんだけど。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/08(土) 13:55:05 

    喫茶店じゃなくて、コーヒースタンドのスペシャリティーコーヒーとかがライバルなんだろうけど、あれはコーヒー勉強して極めて拘ってる本人が経営してるからなぁ。
    スタバみたいな映え要素もないし。
    150円の方がセブンより美味しくないから、150円のコーヒー強化した方がいい。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/08(土) 13:55:27 


    カフェで飲みます

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/08(土) 13:56:04 

    なんでこんな高いのー

    ほかでのんだらむ3000円のがコンビニだから500っとかなら

    一回飲んでみるけとさーーー

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/08(土) 13:57:55 

    綺麗なイートインがあるお店なら飲みたい

    でも、普通は狭いイートインがあるくらいだし、500円虚しいかも
    ローソン、500円コーヒーを投入 希少種「ティピカ」 通常コーヒーの5倍のお値段

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/08(土) 14:02:31 

    めちゃくちゃ美味しい!って話題になったら飲んでみようかな

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/08(土) 14:16:32 

    いくら高級豆でもきちんと丁寧に淹れなきゃ美味しさ半減
    コーヒーメーカーじゃダメよ

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/08(土) 14:19:10 

    ノスタルジックな店のカウンターに座り、手動でドリップコーヒー...
    マスター今日も美味しいよ!!有難う!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/08(土) 14:20:07 

    ローソンは企画が勘違いした意識高い系
    まずコーヒー手渡し不評なんだからやめて
    コンビニにそういうの求めてない
    あんたらの自己満オ◯ニーに付き合わされる客や現場の身にもなれっての

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/08(土) 14:24:33 

    買わない‥
    コンビニなら百円で充分

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/08(土) 14:33:35 

    いっそ缶コーヒーにしたほうが美味しそう

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/08(土) 14:48:07 

    コンビニコーヒーは安くてそこそこおいしくて、運転して信号待ちとかで飲むのがいいのよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/08(土) 14:49:45 

    テイクアウトでいいからその500円とやらの味で、可愛いコーヒーカップで売ってくれ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/08(土) 15:02:03 

    コンビニにそう言うの求めない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/08(土) 15:12:14 

    ナチュラルローソンならまだしも、普通のローソンで、カップデザインもイマイチで、ただ中身だけ高級にしてもダメだよ…

    こうやってニュースで話題にはなっても、からあげくんや肉まんに合わせて希少種コーヒー飲みたいって思わないしw、売れはしないと思う

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/08(土) 16:06:12 

    ゲシャゲイシャ美味しかった
    買ってみようかな

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/08(土) 16:24:11 

    パナマコーヒー気になるけど、紙コップは味気ない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/08(土) 16:24:45 

    >>83
    缶コーヒーはまずい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/08(土) 16:51:12 

    ローソンはスイーツ当たった気でいるみたいだけど、お弁当や惣菜、コーヒーなんかは客のニーズ外してる。
    セブンイレブンが当たったものやセブンが出したものの後追いばかり。
    本部は自分たちが儲けることしか考えてないから、現場の手間とか大変さを考えてない商品を作りたがる。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/08(土) 17:27:32 

    >>91
    セブンもパクリばっかじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/08(土) 18:16:31 

    >>47
    多分取り扱い店舗各5〜10杯ほどなんじゃないのかな?
    機械だかなんだか理由はわからんが全店舗ではなさそう。
    無駄に溜まったポイントを使うにはいいかもね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/08(土) 19:14:46 

    一回だけ、飲むつもり
    近くに喫茶店なんてない
    イオンでデートが当たり前の田舎
    子どもと二人でちょっと息がつまってる
    あー、多分500円もするんだから、ストレスが吹っ飛ぶ位に美味しいに違いない!って思いたいんだなぁ
    そんなに代わりないコーヒーだって理性ではわかってるんだけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/08(土) 20:20:36 

    コンビニコーヒーに500円は出せない。
    最近ゴディバとコラボしてるホットチョコレートを買って飲んでみたけど、380円くらいしたのにチョコレートをかき混ぜてきちんと溶かしてからお召し上がり下さいってやつで、かき混ぜるようのスプーン付いて来た。
    どこでかき混ぜれば良いの?と思ったし、すぐ飲みたかったのにかき混ぜて溶かさなきゃいけなかったから飲みづらかった。
    店員さん大変かもしれないけど、チョコレート溶かしてすぐ飲めるように提供して欲しかった。
    コンビニに求めるのは手軽さだと思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/08(土) 21:34:20 

    130円なら買ってた

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/09(日) 11:08:46 

    飲んでみよー!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/09(日) 16:10:36 

    >>95
    店員にのしかかる過重

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/09(日) 16:12:29 

    小金持ちは利用するんじゃない?
    スタバより身近でいいコーヒーが簡単に天入るのはいい事だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。