ガールズちゃんねる

コールセンターに電話してイヤな気持ちになった事! ありますか?

570コメント2018/09/28(金) 02:56

  • 1. 匿名 2018/09/02(日) 12:54:33 

    私は、わからないから問い合わせしているのに、しら~っとした感じで(不思議と顔は見えなくとも感じ取れます)あしらうように説明されたコールセンターと、キッチンの蛇口からの水漏れで、修理を早くして欲しくて電話しているのに、いちいちいちいちおうむ返しばっかりされたコールセンターはちょっとイヤな気持ちになりました。

    +524

    -34

  • 2. 匿名 2018/09/02(日) 12:55:23 

    コールセンターに電話してイヤな気持ちになった事! ありますか?

    +445

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:49 

    メンタル強くないとムリ

    +283

    -12

  • 4. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:52 

    スマホの使い方解らずに電話したら専門用語連発されてもっと混乱した

    +562

    -11

  • 5. 匿名 2018/09/02(日) 12:56:59 

    コールセンターに電話してイヤな気持ちになった事! ありますか?

    +258

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/02(日) 12:57:20 

    わからないことを伝えるのって難しいし、聞く方も難しいと思う。わかってないんだから。

    +555

    -6

  • 7. 匿名 2018/09/02(日) 12:58:30 

    コルセンオペレーターです
    こちらにもマニュアルがあるので仕方ないのです
    マニュアル以外の事をすると怒られます
    コンビニの年齢認証ボタンでゴネる老人みたいな事を言わないでください

    +236

    -332

  • 8. 匿名 2018/09/02(日) 12:58:31 

    解約はとにかく繋がらない
    ひたすらたらい回し

    +646

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/02(日) 12:58:37 

    たらい回しにされて待たされた末
    一番最初に出た部署に回線が戻った時

    +655

    -7

  • 10. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:06 

    とある象のお菓子メーカー

    カップにガトーショコラが入ったの買ったら
    カップにヒビが入ってた。電話したらぶっきらぼうな口調の人が出て、交換しますから○に送って!しか言わない、メモして送ったら後日
    手紙もなく、代替え品が2つ。それ以来ここでは
    買わなくなったわ。象のお菓子好きだったのに

    +333

    -19

  • 11. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:19 

    サービス向上のため電話を録音させていただきますって、クソクレーマー対策だよね(笑)
    なんかイラッとくる

    +746

    -90

  • 12. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:21 

    テープ音声で「お待ちください」じゃなくて「おかけ直しください」で一方的に切られたとき

    +723

    -9

  • 13. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:32 

    パソコンの不調で電話。こっちはあまり詳しくない旨を伝えたのに、専門用語で早口で聞いてくる。
    だからど素人相手に対応すること忘れんなよって感じ。頭いいくせに、そういうことはわかんないんだよね

    +457

    -17

  • 14. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:34 

    逆の立場になってみたら?私もどうなのか…

    +33

    -46

  • 15. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:39 

    ジェットスターに問い合わせしたら男性の方が出て
    事実とは全く違う事を教えてくれた上に、話し方も曖昧で
    「〜だと思います」
    「〜かと思います」
    とあやふやなことばかり言われて嫌になった

    +331

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/02(日) 12:59:41 

    聞き返したら「はぁ~っ」て言われたよ!
    早口で説明するから聞き取れなかったのに!!

    +331

    -11

  • 17. 匿名 2018/09/02(日) 13:00:20 

    契約するときはネット・郵送・電話受付とか手段が沢山あるのに
    解約するときは電話でのみ受付
    平日9時~17時のみとかふざけてんのかと思うわ

    +829

    -6

  • 18. 匿名 2018/09/02(日) 13:00:52 

    とかいって、逆に自分がコールセンター側だったら、言うとおりに動いてくれない顧客にイライラするがるちゃん民なのであった

    +415

    -48

  • 19. 匿名 2018/09/02(日) 13:01:11 

    コールセンターの人にとっては「またか!」って話でも、こっちは初めての事でわからないっう~の!

    +511

    -7

  • 20. 匿名 2018/09/02(日) 13:01:20 

    docomoのコールセンターが最悪だった。何度も何度もたらい回しにされ、その都度、申し送りされないから一からの説明だし、女性が高圧的に物を言って、人をバカにする言い方をしてきた
    よくあんなので商売してると思う

    +542

    -30

  • 21. 匿名 2018/09/02(日) 13:02:02 

    すごく丁寧な人も居るけど話し方はなっから嫌なやついる

    +328

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/02(日) 13:02:21 

    滑舌の悪い人

    +46

    -9

  • 23. 匿名 2018/09/02(日) 13:02:45 

    応募方法について問い合わせたとき、第一声が「この質問多いんですよねー」だった。説明不足だから皆問い合わせてるんじゃないか!有名な企業なのにがっかりした。

    +386

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/02(日) 13:02:55 

    平日9時~17時しか受け付けないコールセンター…
    客が専業主婦や無職しかいないと思ってんのか?

    +635

    -24

  • 25. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:08 

    コルセンオペレーターです
    「早くして!」と捲し立てるお客様がたくさんおられますが最短で終わるようにスクリプトが組まれているのであなたがごちゃごちゃ騒がずにこちらの話を聞いて頂ければすぐに終わります
    時間を引き伸ばしているのはあなたです

    +591

    -204

  • 26. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:40 

    実際自分がオペレーターやってみろよ

    +366

    -148

  • 27. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:40 

    >>7
    マニュアルに沿って対応するのも大事ですが、それは操作方法や対応方法ではないんですか?(やったことないので、あくまで想像ですが)
    話し方や声のトーンは自分の感覚でやるものだと思います。
    客側としては、適切な回答内容をもらっても、ワンクッションもなかったり、イラついた話し方とかされると嫌な気分になります。

    +271

    -34

  • 28. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:49 

    声可愛いのに顔見たらブスだった

    +10

    -56

  • 29. 匿名 2018/09/02(日) 13:03:59 

    >>7
    こういう方が働いていらっしゃるのですね

    +228

    -34

  • 30. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:23 

    >>4
    わかる!
    私もキッチンの蛇口の事で電話したら「ワンホールですか?」って…
    そこから、まずわからないからね!
    1本足で立ってる蛇口か?って、小学生でもわかるように聞いてよね!
    こっちは専門家じゃないんだから!

    +403

    -15

  • 31. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:39 

    NHK
    みてないからじゃないんですよ
    線が繋がってるんですから
    いやならテレビ捨ててください

    だと こわっ

    +443

    -20

  • 32. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:50 

    チケットで繋がらないの腹立つ!
    何回も混みあってるますってわかってるわ!!

    +67

    -24

  • 33. 匿名 2018/09/02(日) 13:04:50 

    嫌な思いとは違うけど
    とあるコールセンターにトラブルで問合せしたらカタコトの外国人の人が出て驚いた。会話は普通にできたからまあいいんだけど、コールセンターまで外国人雇うようになってることに日本大丈夫か?って心配になった

    +345

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:15 

    早口で専門用語ババァの私には分からん

    +91

    -4

  • 35. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:21 

    コルセンオペの方が大変なのはわかるけど
    ここはお客側があーあ…って思った時のトピだよ
    コルセンオペ側の感想や体験談などいらぬ

    +385

    -46

  • 36. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:33 

    オペレーターによってめちゃ感じのいい人とイラついてる人いるよねー。
    前「私は担当じゃありません!」とぶっきらぼうに言われたので「そうですか、じゃあ該当する担当部署の電話番号すみませんが教えて下さい」って返したらなぜか電話番号教えてくれず、色々説明し始めたよ。
    コールセンターの仕事はストレス溜まりそうだね。

    +312

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/02(日) 13:05:53 

    声のトーン。声の質で表情が分かってしまった。

    +200

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/02(日) 13:06:01 

    なんか、日本からブラック企業がなくならない理由が見えてくるよね

    +146

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/02(日) 13:06:04 

    >>30
    さすがにそれはあなたの語学力に問題がある
    ワンホール=1つ穴って小学生でも解るよ

    +17

    -193

  • 40. 匿名 2018/09/02(日) 13:06:40 

    キャッチ禁止区域でしつこいキャッチにからまれたあと、
    けい〇つのコルセンにかけたら
    「そんなことで電話すんな!」みたいに逆に怒られた。
    ちなみにその場所には「客引き・キャッチセールス等に会われた・見かけた方は警察に連絡してください」って書いてある。

    +307

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/02(日) 13:06:42 

    >>31
    テレビ捨ててるし持ってないのに料金契約しようとする国営ヤクザだからあそこ

    +221

    -7

  • 42. 匿名 2018/09/02(日) 13:07:15 

    アップルが凄く丁寧
    それ以外は毎回嫌な思いする

    +224

    -28

  • 43. 匿名 2018/09/02(日) 13:07:25 

    >>25
    スクリプトってなーにー

    +125

    -46

  • 44. 匿名 2018/09/02(日) 13:07:58 

    >>33
    誰もやりたがらないからそうなる

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:04 

    >>26
    こういう言い方をする、攻撃的な人は苦手
    まさか、コールセンターで働いてらっしゃらないですよね?

    +189

    -30

  • 46. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:35 

    >>30
    いや、ワンホールの意味くらい判らないと…専門用語以前の問題よ

    +12

    -229

  • 47. 匿名 2018/09/02(日) 13:08:37 

    あと逆に丁寧すぎてイライラしてくるパターンもあるよね。

    +40

    -61

  • 48. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:00 

    自分からかけるんじゃなくて、かかってくる電話なんだけど、長く電話鳴ってるから出ると電子音で「こちらは〜」ってやつなんなの?
    電子音なるとガチャ切りするけど、クソ真面目に聞く人居るんかな?

    +193

    -4

  • 49. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:05 

    >>44
    いずれはコールセンターも全部AIでしょうね

    +185

    -4

  • 50. 匿名 2018/09/02(日) 13:09:20 

    皆さん、どこのコールセンターが一番酷かったです?

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:06 

    コールセンターって大体繋がらなかったり延々待たされることが多いから、Amazonにかけたときの対応の早さに感動した

    +112

    -5

  • 52. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:12 

    いま企業の公式HPとか右下の方でチャットで答えてくれる場合もあるしね
    本当に困った時以外は電話問い合わせなるべくしたくない

    +69

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:21 

    不良品交換のお願いの電話をしたら、すごく嫌な対応されたからもうそこの会社の商品は二度と買わなくなった

    +98

    -3

  • 54. 匿名 2018/09/02(日) 13:10:45 

    コルセンに電話してくるのってマジで7割くらい人の話を聞かないキチガイばっかりだからね
    オペレーターがイライラするのも仕方ない

    +214

    -64

  • 55. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:01 

    >>42
    自分は林檎あまりいいイメージないなあ
    電話口出る人によって当たり外れあると思う

    +75

    -16

  • 56. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:17 

    >>26
    自分に合わないと分かってるのでそもそもその職業は選択肢にありません
    こちらが丁重に話してるのに最初から高圧的な方とかいるのは事実

    +70

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/02(日) 13:11:35 

    イラっときたら、相手の名前を聞く。

    そしたら、態度変わるよ

    +170

    -34

  • 58. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:00 

    コールセンターのオペって不人気職だから、他の仕事が出来ない人がやってんでしょ?
    って考えれば多少の不手際仕方ないよ。もっとこちらが支えてあげないと。

    +16

    -78

  • 59. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:08 

    >>35
    わかる!
    結局だから、威圧的なオペレーター多いんだろうね。
    気が強くないと出来なさそう
    だから、気が弱い人からの電話はイヤな気持ちになってばかり。

    +66

    -9

  • 60. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:19 

    会社によくかかってくる詐欺まがいの電話は腹立つ
    ・トラック重機買い取り(強面連れてきて安値で売らせる)
    ・NTTですが料金安くなりますよ(NTTでは無い)
    ・求人募集案内(高額)
    本物なら周りザワザワしてないし、話し方もちゃんとしてるからすぐ分かる
    特にNTT名乗る業者は本当腹立つ
    「結構です」と言って切った後、同じ番号からイタ電かかってきたりよくあるよ

    +85

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:27 

    >>54
    ネットで調べられない老人も多いだろうしね…

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:32 

    >>43
    手順

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/02(日) 13:13:42 

    結構昔だけどDHCの相談室の男は凄い高圧的で、肌にブツブツができた事を伝えたら、そんな風になるのはお前だけだろって態度で来られてムカついた。
    それ以来、一度もDHCなんか使ってないし、今では全く興味ない。

    +121

    -10

  • 64. 匿名 2018/09/02(日) 13:14:15 

    >>58
    受け専は自給良いから人気職だよ
    都内で自給1400円以上とかザラだし

    +25

    -13

  • 65. 匿名 2018/09/02(日) 13:14:32 

    何度もありますよ!
    コールセンターなのに、「で?」みたいな感じや「何とも答えられませんね」みたいな無愛想かつ不親切な人もいるし捲り立てるようにこっちの話聞かずに話すタイプもいたなぁ
    自分もやってたことあるからちょっと信じられない
    過剰な事を求めはしないけど、まるで非を認めたら負けなので的な態度を最初からとられたり、商品を持ってる客に対して感謝の態度もないような接客はむしろ苦情の元になるからやめた方がいい

    とはいえ、もちろん良い感じのところが多いですがね

    +101

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/02(日) 13:15:26 

    ソフトバンクにMNP依頼で対応した男性オペレーターが最悪だった!
    すごい早口だし高圧的で溜息つきまくり、こちらが返答してるのに被せてくる。
    乗り換える奴はもう客じゃないってか?
    二度とソフトバンクは使わない。

    +167

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/02(日) 13:15:29 

    >>43
    だよね~
    オペレーターは、みんなわかって当然!から話を始めるからね。
    で、聞き返したらチッて態度されるからね
    ちなみにスクリプトは、問い合わせの教科書みたいな物です。

    +87

    -6

  • 68. 匿名 2018/09/02(日) 13:15:43 

    出た!と思ったら「大変こみあってます」って言われた。つなぎに生身の人間使う?

    +94

    -9

  • 69. 匿名 2018/09/02(日) 13:16:07 

    >>39
    ゴルフか!

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2018/09/02(日) 13:16:21 

    昔のことだけど、ビクターと三洋電機
    最初から完全にこちらを馬鹿にしてかかってきて、
    頭に来て途中で切ったわ
    どうせ派遣か何の外部の人間だろうけど
    両方とも潰れたからザマアだよ

    +53

    -14

  • 71. 匿名 2018/09/02(日) 13:16:49 

    結局どんな職業でも一部嫌な対応する人は居る
    ならやってみろーは違う

    +122

    -7

  • 72. 匿名 2018/09/02(日) 13:17:18 

    東京電力
    クレジットカード払いにするための手続き
    ため息混じりの男、病んでそうだった

    +64

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:10 

    >>20
    ドコモは基本的に殿様企業気質だから店頭も特に男性派遣社員の対応は良くないよ
    ありがとうございますの言葉や親切さがない無愛想な人もよくいる
    女性派遣社員なら愛想良い人もいるけど

    +19

    -9

  • 74. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:30 

    >>39
    蛇口のワンホール
    がわからないって話じゃないの?

    +114

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/02(日) 13:19:38 

    そもそもぶっつけ本番で口頭で相手に伝えて問題解決しろってのも無茶な話だよね
    わからないから電話してる人がほとんどだろうに

    +39

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:04 

    インターネットの新プランの案内の電話が来た事あるんだけど
    どこで相槌を打てばいいのかわからないほどの早口で
    途中何を話してるのかわかんなくて聞いてて疲れた。

    そんな一方的に話すようなオペレーターを支えてあげたいとは思わない。

    +85

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:13 

    珍しいミニバラを購入して、病気ですぐに葉が全部落ちてしまうような状態のやつが交換してもらっても三度続いた
    その時のコールセンターの女が何度も繰り返して「木酢液をかけてください」としか言わなくて相手にならなかった
    業者の名前書いてやろーかと思うわ
    あそこは何度か買ったけどいつも酷かったからもう欲しいものが出てても二度と買わない
    生協のカタログに出てる業者なんだけど
    ちょっと変わったものを出してくるとこ

    +19

    -18

  • 78. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:50 

    >>33
    外国人の電話対応といえば。
    マイナスな話じゃないし、まずガルちゃんではなかなか信じてもらえないかもしれないけど、書かせてください。
    前に、海外にファンイベントで行く時に現地まで1人で行かないといけなくて。初めて海外まで1人で行くから、分かんないことだらけで質問をまとめて主催の旅行会社に問い合わせました。
    そしたら、質問全部に丁寧に答えてくれて。とても親切にして下さり、また分からないことがあったらその人に聞きたいと思って、名前を聞いたら、「キム」と言ってました。
    確かに、日本語が少しカタコトだったから、日本人じゃないのかなと思ったけど。その人の言うとおりにしたら、他のお客さんは不備がある人が何人かいたけど、私は完璧でした。
    正直あちらの人でここまで丁寧に仕事をされる方がいると思わなかったです。感謝しかなかったです。

    +130

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/02(日) 13:20:55 

    >>58
    うちは早稲田、慶應、東大の現役学生さんがバイトでたくさんいたわ
    時給良いから友達たくさん連れてきてくれるんだよね

    +8

    -16

  • 80. 匿名 2018/09/02(日) 13:21:40 

    電話口に出るのは結局派遣やパートの人で
    その道のエキスパートの人が出るわけじゃないし
    答えられなくて当たり前だよな…とは思う

    +124

    -13

  • 81. 匿名 2018/09/02(日) 13:22:46 

    >>25
    そういうタイプの人ばかりじゃないのにそういう人がいるからって皆にそんな傲慢な感じを押し出してるからムカつかれるんだと思いますよ

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/02(日) 13:23:07 

    肌が弱いのでなるべくサンプル使ってから化粧品を買いたくて、資生堂に電話したけどここには無いので店に行けって言われた。
    そこまでは全く問題ないんだけど、その人の話し方が小馬鹿にする感じでムカついたわ。
    普通に「すみません、サンプルはお店にしか置いてないんですよー」って言ってくれれば嫌な思いなんかしなかったのに。

    +68

    -5

  • 83. 匿名 2018/09/02(日) 13:23:22 

    >>26
    いや、あるからこそ無愛想なオペレーターが信じられん

    +48

    -5

  • 84. 匿名 2018/09/02(日) 13:23:47 

    ネットを光に変える時に工事の日程連絡でオペレーターから同時に光電話おすすめされた
    月額○円で通話料のみ加算で固定電話の基本料金よりずっとお安く利用できます~

    色々話して光電話にする事に

    後日書類が届いたら集合住宅の場合は別途○円加算
    (固定電話の基本料金とほぼ変わらない)

    詐欺じゃないかー?ってすぐに連絡
    すでに開通工事済みですので工事手数料と初月の月額が必要になります解約するなら解約金がーーー

    話が違うじゃないか!
    録音してるんでしょ?そちらで確認して下さい
    別途料金については一言も聞いてない

    説明してないわけがない

    の押し問答からの
    『そちらが勝手に録音してるようにこちらも通話はすべて録音(これは本当に全録音してます)してますので上司に変わって下さい』

    と言った途端に態度が激変
    しどろもどろになり最後には開通工事はまだすんでないのでキャンセルしておきますになりました

    クレーマー対策で録音してるのかもしれないけどオペレーターもどうかと思う対応の人が多いよ

    +140

    -3

  • 85. 匿名 2018/09/02(日) 13:24:09 

    ベネッセの流出の時に電話した時かな

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/02(日) 13:24:37 

    >>74
    ワンホールって言われたら水だけ出る蛇口なのか水とお湯両方出る蛇口なのか見たらすぐ解るじゃん
    ワンホールの意味が理解出来ないとか言われたらクレーマーと言われても仕方ないレベルだよ
    日常会話の和製英語とか普段どうしてんの
    いちいち聞き返してるの?

    +1

    -147

  • 87. 匿名 2018/09/02(日) 13:25:01 

    電話つながらない→働いてる人が少ないから。人が定着しないから。

    たらい回し→とりあえず自分じゃ対応できることじゃない。研修でどこに転送すればいいか教えられてない。

    感じ悪い→オペレーターにあまり向いてないけど、人数少ないよりはいいという人事の考え。そんな奴を採用しないといけないほど、人がいなくてキツイ。

    +130

    -4

  • 88. 匿名 2018/09/02(日) 13:26:10 

    >>33
    Amazonがそうだった
    親切だったからいいんだけど、こっちの言うことを何度も復唱しないと伝わらないレベルだからこっちも伝えたいことを全部伝えられなくて何だかなって思ったよ
    外国人でも全然良いけど日本語レベル完璧な人じゃなきゃコールセンターは微妙だと思う

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/02(日) 13:26:36 

    もうワンホールの話題はいいよw

    +116

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/02(日) 13:26:39 

    >>47
    丁寧さには相手の気遣いの程度が表れると思うよ。
    何も分からないと、丁寧すぎる方がありがたい。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/02(日) 13:27:03 

    ある化粧品会社でクレカでの支払いをする時に、セキュリティコードまで聞かれるので、言っても大丈夫なのかいつも不安になる

    +37

    -5

  • 92. 匿名 2018/09/02(日) 13:27:06 

    >>83
    エアプ丸出し

    +2

    -10

  • 93. 匿名 2018/09/02(日) 13:28:29 

    初日に電話の出方や受け答えだけサラッと研修して
    ハイじゃあ出て!みたいなひどい現場もあるしね
    最低限その会社が扱ってる商品知識を仕込んでからオペ配置しろよと

    +106

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/02(日) 13:28:42 

    姿形は見えないのに、不思議と
    「見下された」「面倒に思われてる」「イライラしてきた」なんて感じ取れる電話の怖さよ
    親切に対応して下さい!

    +127

    -4

  • 95. 匿名 2018/09/02(日) 13:29:31 

    >>78
    まあね
    言語の違う国でオペレーターできてるんだから能力の高い人なんだろうと思う
    それとは別に日本の人材不足は気になるところだけど

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/02(日) 13:29:51 

    >>49
    オペレーターだけどそうなった方がいいと思う
    クレーマーと話を理解出来ないバカは機械的に対応してガチャ切りでいい

    +65

    -8

  • 97. 匿名 2018/09/02(日) 13:31:36 

    >>86
    横だけど、蛇口がワンホールとか言われても普通にわからんわ。あと単語ひとつにそれだけドヤれるってすごいな

    +171

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/02(日) 13:31:41 

    >>94
    思ってる事が声に出る人って結構いるんだよね
    どんな顔して話してるのか目に浮かんでくるわ

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/02(日) 13:32:27 

    オペレーターやってます。うちの会社は厳しくてしょっちゅう通話記録チェックされて細かく査定、態度悪いと電話取らせてもらえず延々研修される。でも査定通りだと丁寧すぎて、たまに急いでるお客様に逆にイライラされることもあるほど。
    お客様によってある程度は柔軟に対応させてほしい。
    トピずれですね、すみません。

    +192

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/02(日) 13:33:27 

    ドコモのコールセンターはやたら丁寧だったけど、ソフトバンクは・・・
    まったくやる気のない兄ちゃんが寝起きみたいなテンションで出てきたわ

    +73

    -2

  • 101. 匿名 2018/09/02(日) 13:34:32 

    NHK
    施設に入って空き家になった祖母宅
    誰も出入りしないから解約申し込んだら
    テレビがあるなら支払いしてください、あなたも遺品整理とかで行ったらテレビあったら見ますよね?だって
    死んでないし、ありえない

    +225

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/02(日) 13:34:45 

    コルセンオペってその道のプロでも無ければ社員でも無いからね
    依託業者が請け負ってマニュアル貰ってバイトとか派遣にやらせてるだけだから
    期待するだけ無駄だよ
    もう御社の製品は買いません!なんてのは鼻にも掛けてないし「貴重なご意見有り難うございます」で終わらせても上に報告することもないから
    雇われなんかみんな無責任だし

    +68

    -15

  • 103. 匿名 2018/09/02(日) 13:34:57 

    オペレーターさん自身には無い
    その前の自動音声で「なおこの通話は品質向上のために録音しています」的なのが流れるでしょう、あれを聞くと緊張してしまう
    ちゃんと滑舌よく喋らないと記録に残るから恥ずかしい!方言が出ないようにしなくちゃ!とか変なとこで気を遣ってしまうよ

    +16

    -12

  • 104. 匿名 2018/09/02(日) 13:35:08 

    >>64
    都内で1,400円って安すぎだと思う。

    +7

    -29

  • 105. 匿名 2018/09/02(日) 13:35:09 

    ソフトバンク。
    苦情の電話なのに「ほんほんほん」って返事されたり、店行けと言われて行ったら店では対応して無いと言われたり…
    間違った案内が凄くて散々だった!

    それが原因で解約しました。

    +109

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/02(日) 13:36:08 

    アップルのエキスパートも頼りないのが多い
    その前に応対してくれた普通のオペさんの方が的確だった覚えがある

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2018/09/02(日) 13:36:22 

    >>63
    私もDHC
    美容液を使ったら、顔中熱を持って発疹がでたので慌てて電話したんだけど
    「シンプルなお手入れをして下さい」の一言だった。
    私としては、すぐ皮膚科に行った方がいいのか、冷やした方がいいのか知りたかったのに、何を聞いても「シンプルなお手入れを〜」しか返ってこない。
    シンプルなお手入れって、どの程度?と聞いてみても「ですからシンプルなお手入れを続けて下さい〜」としか言わない。
    相手が壊れてるんだろうと思って電話を切った。

    +136

    -7

  • 108. 匿名 2018/09/02(日) 13:37:05 

    分からないこと質問したら、お客様の言ってること分かりかねますって馬鹿にした感じで半笑いで言われてムカついたことある
    分からないから電話してるのに
    電話に出たのチャラそうな若い男だった

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/02(日) 13:37:31 

    >>57
    変わらないよ
    いつでも辞めて構わない人が働いてるしそういう雇い方してるから
    上に報告されようが痛くも痒くもない

    +33

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/02(日) 13:37:38 

    >>95
    78です。
    お忙しいかもしれないのに、せかせかしてない方でした。
    穏やかな感じで対応して下さり、こんなふうに電話対応ができる人が増えてほしいし、私も見習わなきゃと思いました。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/02(日) 13:39:50 

    >>58
    仕事が出来ない人はクビになるので他の仕事が出来ない人では務まらないです

    +24

    -10

  • 112. 匿名 2018/09/02(日) 13:40:52 

    アディーレ法律事務所の電話応対は他を凌駕する勢いで最低だよ
    事務所で働いてる弁護士さんたちは割りと良い感じだっただけに何かあるたび電話担当の人と話さなきゃならないのが苦痛だった

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/02(日) 13:41:03 

    >>97
    ワンホール理解出来ないとかもうアスペレベル
    水道業者でもない素人の私が今初めて聞いてもすぐ理解できたのに

    +5

    -82

  • 114. 匿名 2018/09/02(日) 13:42:31 

    >>100
    寝起きwww
    わかる!

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2018/09/02(日) 13:42:37 

    >>99
    もしかして、りんごのロゴのコールセンターだったりします?
    不躾な質問ですみません。
    以前会社に派遣で来ていた子がそこで働いてて、試験があったり、対応方法を逐一チェックされると言ってたので。態度が悪いと電話を取らせてもらえないとも聞いたことがあります。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2018/09/02(日) 13:42:58 

    >>104
    都内で時給1400円以上のバイトって他に何があるか教えて

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:08 

    >>57
    稀に名前は偽名のときあるからあんま意味ないところもあるらしいよー。
    聞かないよりいいけどね。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:34 

    マイクロソフトのコールセンターは実在しないと思ってる
    一度もつながったことないしwネットでの質問には割と迅速に対応してくれるので問題ないけど

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/02(日) 13:43:45 

    某メーカーの女性オペレーターが親切な人だった。本当は有料でサポート登録した人にしか踏み込んで教えてあげられない規定になってて、私もそれを知ってたから、丁寧にありがとうございます自分でなんとか頑張りますごめんなさいとお礼とお詫びを言ったら、直接の解決策ではなくて、ヒントになるようなことを言ってくれた。すごく助かった。
    何年かして同じメーカーの別の商品について問い合わせしたら担当の男性がものすごい上から目線っぽい専門用語連発の人でうんざりした。私も多少の知識はあったので応戦(!)したんだけど、そしたらもっと難しいことを言い始めたので思わず笑っちゃった。対処法は教えてくれたけど。
    同じメーカーさんでもいろんな人がいるね。

    +63

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/02(日) 13:44:33 

    返事がはい。じゃなくて、はい?だった。
    ずっとはい?はい?って。

    +83

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/02(日) 13:44:57 

    コールセンターの下請け会社によるんだよね
    厳しいところは異常に厳しいけど、一切指導してないようなところもある

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2018/09/02(日) 13:45:13 

    >>111
    いやいやいや
    コールセンターばかり、適当に渡り歩いている人いるよ

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2018/09/02(日) 13:45:32 

    苦情の応対の仕方やオペレーターの態度によって、その後の売り上げも左右されるよね。
    DHCなんて昔はあんなにcmで一位だ一位だ言ってたのに今ではほとんど見ないしね。

    +74

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/02(日) 13:46:51 

    >>112
    ああいう急拡大してきたような所は教育が行き届いてないからね
    客の満足なんかよりとにかく金金金よ

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/02(日) 13:48:02 

    >>116
    デスクワークなら余裕だと思う。
    私は社員だけど、事務は1,650円から募集してます。

    +24

    -6

  • 126. 匿名 2018/09/02(日) 13:49:47 

    うちではないので◯◯の電話番号を教えるので、そちらに電話してください!
    と言われて電話したら携帯からは繋がらない番号だったとき…

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/02(日) 13:50:27 

    >>116
    事務で1500以上は割とあるよ

    +12

    -5

  • 128. 匿名 2018/09/02(日) 13:51:04 

    >>1
    すいません、オウム返しする方です。だって間違えてて そういう処理をこちらがしたら、余計コルセンさん側も手間じゃん。
    それよりはマシでしょ

    +28

    -7

  • 129. 匿名 2018/09/02(日) 13:52:59 

    >>123
    だから同じ化粧品の〇ター 〇ラボなんて、オペレーターとして勤務したことあるが、非常に厳しい。
    何回も着台テストばかりやらされる。もう二度と行きたくない
    まあお客さん側の方が良いのでしょうが。でもあれではオペレーター辞める人多くて人出たりないんじゃないの。いつも募集してるし

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2018/09/02(日) 13:55:22 

    女だと高圧的にでるお客多いので、自分思うんですが、クレームが多いところは男性がやった方が上手くいくと思う。男性は女性より働きやすいかより稼げるかで選ぶの多いので、そういうところは時給も高いので男性がやればって思う。

    +64

    -7

  • 131. 匿名 2018/09/02(日) 13:57:14 

    大手の電力会社の下請けだと装って電話してくる会社はヤバイ。
    うちの電力会社に確かめたら、そんな所とは一切関係ありませんだってw
    今でも普通にホームページとかもあるし、騙されて加入させらせた人もいっぱいいるんだろうな。

    +44

    -2

  • 132. 匿名 2018/09/02(日) 13:58:48 

    >>51
    しかも携帯からかけたら有料なとこ多いのに
    そういうとこが待たせる待たせる

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/02(日) 13:58:49 

    >>7
    >>18
    >>25
    >>26

    コレ全部同一人物
    こんな人が利用者をイラつかせてるんだろうね

    +46

    -6

  • 134. 匿名 2018/09/02(日) 13:59:17 

    >>1
    私もあのオウム返し嫌い。確認するのはわかるけど、ちょっと過剰にやりすぎで電話代がかかるわ、話を中断されるわ、話が全然進まないわ、イラっとくるわで最悪。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/02(日) 13:59:51 

    >>130
    男性の方がメンタル弱いよ

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/02(日) 14:04:11 

    >>122
    多分仕事が出来なくて続かないんだろうね
    渡り歩けるのはすごいけど

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/02(日) 14:04:13 

    商品の欠陥でコールセンターに電話したら馬鹿にされて本社に電話しろって言われ、本社に電話したら対応できないって言われた
    だからその商品を買った百貨店のお客様センターにクレームを入れたら平謝りされた
    もちろん馬鹿にされたことも報告した
    すぐにその商品の取り扱いがなくなり
    しばらくしたらその会社が百貨店からも撤退した
    さらにその後、その会社は倒産した
    ザマないね

    +90

    -2

  • 138. 匿名 2018/09/02(日) 14:04:55 

    アップルサポートの人に、修理に行く日の◯時頃にお電話しますって言われるけど、今まで一度もその日、その時間に電話して来た事がない。
    後でその事を他のサポートの人に話したら、体調が悪かっただの何だの言い訳される。
    できない約束なら最初からしないで欲しい。

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2018/09/02(日) 14:05:17 

    アップル社。
    ケーブルが使い始めすぐに折れたので交換可能かと電話。着払いではなく、郵送料はこちらもちだと言う。不具合なのになぜかを聞くと信じられない言葉が。アップル社の製品かどうか分からないのと、不具合も本当かどうか分からないのでと。
    信用出来ないから私が送料を、払うのだと言いました。

    +30

    -4

  • 140. 匿名 2018/09/02(日) 14:05:36 

    >>113
    ワンホールの意味がわかったところで
    日常の会話でしょっちゅう使うわけでもないのに。
    1つの用語がわからないだけでアスペレベルって言うあなたの方が…

    +102

    -3

  • 141. 匿名 2018/09/02(日) 14:06:41 

    >>122
    派遣ならそういう事もあるんじゃない?。私はコールセンターではないけど同じ業種の仕事だから時給によっては派遣先の職場は変える。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/02(日) 14:07:49 

    >>84
    過去にオペレーター仕事したことあるけど
    録音はクレーマー対策というよりログ(応対記録)確認や
    各オペレーターの通話品質確認に使われるのが主な目的です
    ログと実際の通話内容が違ってたとかオペレーターが通話内容を記録しきれなかった時に
    録音を確認してSVがログ追記したりします

    +64

    -2

  • 143. 匿名 2018/09/02(日) 14:08:07 

    フリーダイヤルじゃなくてナビダイヤルのとき本当にムカつくね
    せめて有料だからすぐ繋がる・すぐ対応してもらえるならまだしも、平気で待たされるし対応も遅い

    はじめに自動音声で問い合わせ内容を細かく選ばせるくせに、オペレーターに繋がったら「どうされました?」って何なのあれ?

    +58

    -4

  • 144. 匿名 2018/09/02(日) 14:10:27 

    139
    続きです。携帯電話会社の契約書もあるし、調べたらすぐに分かることなのにあの言いぐさはありえない、失礼すぎ。クソ高いお金払って、使えないクズケーブル作っておいてこの始末か、と思います。二度とアップル社は買わない。電話対応はマイナスでしたよ。利益なんか与えない。

    +13

    -5

  • 145. 匿名 2018/09/02(日) 14:11:34 

    某大手スーパーに勤務してるけど
    カスタマーセンターから転送されてくる時のオペレーターがひどい
    お客様の名前聞いてないままそのまま転送しようとしてくるし
    ただの取り次ぎならかなりぬるいんだろうなと元オペレーターだけにわかるわ

    +21

    -3

  • 146. 匿名 2018/09/02(日) 14:13:49 

    >>139
    送料払うなら新しいの買った方が安いよね
    アップル不親切だね
    切れやすいケーブルばっか作ってさ

    +26

    -3

  • 147. 匿名 2018/09/02(日) 14:14:35 

    良かった
    オルビス、スタバ

    最悪
    ヤマト、view、イトーヨーカドー

    +31

    -3

  • 148. 匿名 2018/09/02(日) 14:15:22 

    >>132
    楽天も遅いよね〜
    あんな大手なんだから、いい加減フリーダイヤルにすればいいのに
    野球のオーナーやる金があるんだから電話代くらいケチケチするなよって思うわ
    その上オペも無愛想だし、オペレーター的にはamazonの方が上だね

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/02(日) 14:15:54 

    宅配系はオペレーターの方が大変だわとわかる

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/02(日) 14:17:51 

    ソフトバンク光
    ホントにほんとに最悪だった
    2年使って即変えた
    電話つながらない!やっと繋がってたらい回し、やっと話し通じる人に繋がって安心した途端に電話切られまた一からやり直し
    携帯の方もソフトバンクはひどかった
    請求書とかにある番号かけてもつながらない解約した番号だかららしい
    その番号の電話料金の明細が欲しかったのに

    +29

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/02(日) 14:17:52 

    >>147
    オルビスは同感
    あそこの人はプロ意識あると思う
    嫌な思いした事ないもん

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/02(日) 14:18:06 

    林檎はケーブル挿す位置を変えるだけで断線トラブル激減すると思う
    でもあの位置を頑なに変えないのはケーブル何本も買わせる作戦だと思う

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/02(日) 14:18:49 

    解約は電話でしか受け付けないシステムは本当に迷惑!
    耳がよく聞こえない時期があって、本当に大変でした。
    しかも相手方は解約を引き留める為に電話のみにしているから、必要以上に話してくる。やめてくれ!

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/02(日) 14:20:28 

    AIかしたら不快にならないって
    書いてる人いたけど
    コールセンターのAI化って
    まだまだハードルだかいよね
    客は基本的にテンパってたり
    困ってたりするから
    語彙力が極端に低下していて
    支離滅裂な発言をする事が多い
    それを空気読んだり汲み取ったりしながら
    ホントに困ってる事は何なのかを
    推理しながら解答するのは
    まだAIにはきびしい

    体験例:何もしてないのにインターネットがこわれた

    ホントはPCに自分でナンバーロック
    かけちゃってただけだったんだけどね
    コレを解決するのに1時間かかったよw
    だってずぅーーーーっと
    何もしてないのにインターネットが壊れた
    ってしか言わないもん
    自分でキーボード触らないと
    ナンバーロック掛からないし
    インターネット関係ないのにねw

    あくまで一部の人間だけだ
    問い合わせる側の聞き方次第で
    いくらでもコールセンター側の
    対応が変わる事を知ってもらいたい

    +78

    -2

  • 155. 匿名 2018/09/02(日) 14:20:51 

    解約の時引きとめないでほしい

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/02(日) 14:21:03 

    ソフトバンクのコールセンターの対応がすごく悪かった。年配の女性だったけど、感じ悪くて嫌々ながら働いてるなら辞めれば良いのに。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/02(日) 14:23:35 

    コールセンターとは違うけど、ジャニーズファミリークラ○
    会報が届かないって電話したけど、すべて高圧的でびっくりした。
    きっと変な電話も多いからだと思うけど、ちゃんとした人には優しくして欲しいわ
    結局そちらの手違いなのにずっと上から目線の受け答えで腹が立ちました。

    すごく悔しいけど‥ファンクラブは辞めないわ

    +36

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/02(日) 14:23:40 

    クレジットカードのコールセンターと同じビルで働いています。
    色んな方が働いていらっしゃるんでしょうけど、他階のトイレ占領したり、他社の備品パクったり、EV内のマナーも最悪。人数も多いから悪目立ち。

    自分もそこのカード使ってたけど肝心の電話対応も、不備が多く、電話中に内心、やっぱりね、と変に納得しちゃいました。

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/02(日) 14:24:08 

    >>102
    無責任なのですね。マニュアル通りしか返事はこないし、リピートしかしないアホな対応が多い理由か。話、聞いてたか?と思うこともある。アタマ悪いならやめた方が良いよ、って思うよ。時たま、柔らかく事情を説明できる方もいるけどね。
    じゃあ、らちがあかないときは上司に変われ!と言うよ。

    +10

    -8

  • 160. 匿名 2018/09/02(日) 14:25:02 

    偉そうなオペレーターって半笑いな人が多い。
    あれホント馬鹿にしてるよね、てか絶対こっちを乞食扱いしてると思う。
    電話してくる客でストレス発散でもしてるんだろーか。

    +45

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/02(日) 14:25:58 

    トピずれになるけど、問い合わせでかけるとき音声案内が多いけど
    ○番を押せというときに♯が必要なとこと要らないとこがあるからまごつく
    昔はいつも♯を押すとこばかりだったよ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/02(日) 14:26:46 

    クレーム電話なのに何秒いくらでお金取るところ。
    お金に関係するクレームなのに確か20秒10円で30分喋った。
    さらにムカついた。

    +52

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/02(日) 14:27:28 

    素人の分からない事が分からないプロも居るからね

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2018/09/02(日) 14:28:08 

    教育ローンを返すときに返済方法に事情があって相談したコールセンター
    対応悪いし話の途中で電話切るし本当に国の機関(?)かって思ったよ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/02(日) 14:28:43 

    受付の人全員正社員にして欲しい

    +32

    -3

  • 166. 匿名 2018/09/02(日) 14:29:11 

    この前問い合わせの電話したときに、主人の名義だから本人からの電話じゃないと答えられない。
    との事で、それは仕方ないからいいんだけど、

    なんか、嘘でも申し訳なさげな雰囲気出してくれればこっちもそうなんですねー、すみませんでしたー。
    って思うけど、

    ご本人様でないと答えられません。
    …もうよろしいですか?

    とだけ言われてちょっとイラッとした。
    もうちょい言い方あるよなーと思う。
    自分も同じような問い合わせ受ける事あったから余計に思うわ。

    +61

    -5

  • 167. 匿名 2018/09/02(日) 14:30:09 

    >>158
    そんな人達に個人情報知られてるの、怖いんですけど…

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/02(日) 14:30:43 

    ダイエーの採用センター?みたいなことは本当に最悪だった
    高圧的で一方的に話すこと話して、私が聞き取れなかったとこ質問したらはあー。とわざとらしい馬鹿にした感じで溜め息
    うざいからありがとうございましたーっ(棒読み)て言ってガチャ切りしてやった

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2018/09/02(日) 14:31:00 

    >>157
    どんな態度で電話に出ても、イケメンばかりの事務所だから、そうそう退会する人はいないわとでも思ってるんじゃない?

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2018/09/02(日) 14:31:49 

    >>160
    私は半笑いというか呆れられた?ような口調で話してきたときはまじでなんだコイツと思いました。
    なんだろうな、顔は見えないけど何となく伝わるバカにされてる感。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/02(日) 14:34:55 

    イーモバイル?解約するときめちゃくちゃ大変だった。。。
    いつかけてもぜんっぜん繋がらない…

    でもトピとはズレちゃうけどやっとどうにか繋がった電話先の人は感じよかった。 

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/02(日) 14:39:06 

    こわ
    そしてみんな口うるさ
    ここ読んで自分はコルセンでは絶対に働けないと思った

    +40

    -17

  • 173. 匿名 2018/09/02(日) 14:42:21 

    とにかく繋がらないし、この通話は有料だとか 真面目に対応してるとは思えない。確認してから行きたかったんだけど、仕方なく店に出向いたら3分の2の社員はフラフラしてるだけ。電話取れや docomo

    +22

    -5

  • 174. 匿名 2018/09/02(日) 14:43:39 

    >>58
    研修で落ちる部署も有りますからピンキリですよ。

    専門用語は使うと話が長くなる可能性あるので相手に伝われば良い言葉に適度に置き換えています。

    人のレベルによって上げ下げしないと会話が成り立たないと言うのが大きいですが、これはどんな職業にも応用出来る事とも感じています。

    スクリプトは有りますが、その通りに行くのは年間数件程度です。

    ストレスに弱い人や人と話が出来ない人とプライドが高い人はどんどん辞めて行きますね。
    誰でも入れますけど誰でもは残れません。

    私は今年6年目ですが学ぶ事が多い職業だと思っていますから、馬鹿にしないで欲しいなあと思います。

    +75

    -6

  • 175. 匿名 2018/09/02(日) 14:46:46 

    >>172
    ただしセンターによるけど
    内部の人間関係は比較的良好なとこもあるからそこが面白い
    クレームきついとこほどみんな頑張ろうぜって空気になることも
    時間帯や男女比にもよるけどね

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/02(日) 14:47:34 

    アップル社にiPhone不具合で二回電話したことあるけど、二回ともとても丁寧でした!
    「それはお困りですね、安心してください、このお電話で私が解決まで全て対応いたします」みたいな感じで、本当に助かったし、安心できた!
    修理持ち込み店舗の予約から、店までの行き方と電車等の時間や乗り場まで調べてくれて、感謝しかなかったです。
    たまに対応悪い人がいると全体的に印象悪くなるから、きちんと対応してる方の迷惑だよね。

    +58

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/02(日) 14:50:07 

    感じの良い対応されたらその企業がすごく良い企業に見えてずっと使い続けちゃう
    逆に嫌な対応されたら二度とこんな会社の商品使うか!ってなるからもったいないよね

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/02(日) 14:51:56 

    同じコルセンでも時間帯曜日によって雰囲気も中の人の人間関係も全然違う
    平日日中しか出勤しない主婦メインと夜間土日祝日も出る独身と学生メインじゃそりゃ違うけど
    後者の方が人間関係は楽しそうに見えた

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/02(日) 14:52:55 

    >>122
    研修でクビになってるのかも
    あなたは働いたことがないから分からないかもしれないけど、続けるのが難しい仕事だよ。
    内容によるけど、向き不向きがあるから誰にでも出来る簡単な仕事ではないです。

    +30

    -1

  • 180. 匿名 2018/09/02(日) 14:54:57 

    サービス向上のため録音させていただきます。って一方的だよね。承諾しないと問い合わせできませんよ的な。おかしいと思う。

    +17

    -11

  • 181. 匿名 2018/09/02(日) 14:56:33 

    コールセンターの人のロボットみたいな喋り方が苦手。
    人間とやりとりしたい。

    +8

    -11

  • 182. 匿名 2018/09/02(日) 14:56:59 

    トピずれだけと、問い合わせ終わるとそのまま自動音声のお客様対応のアンケートにつながることがあって、働く人大変だな…と同情する。

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2018/09/02(日) 14:58:53 

    >>115
    りんごのところではないですね。
    あまり詳しく話せませんが、会社で使うものなので法人相手のコールセンターです。
    仕事以外にも服装も規定があったりと面倒ですね。でも、この仕事するようになって自分が電話したときにオペレーターに対する評価がかなり厳しくなったと思います。態度悪いとめちゃくちゃむかつく。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/02(日) 15:01:44 

    >>176
    私も!
    ガラケーからiPhoneに変えた時、設定とか頑張ってやってたらどんどんおかしな事になって、困り果てて電話してみたら、「大変でしたね。最後まで一緒に解決していきましょう」って言われて本当に泣きそうだった。
    マニュアル通りの言葉なんだろうけど、嬉しかったなぁ。

    +52

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/02(日) 15:07:42 

    携帯の調子が悪くてお客様センターに電話したら、契約者と違うと二回も言われ切られた。
    納得ができなくまた電話し、別な人に説明したら契約されてますと。本当に何なんだ!怒

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/02(日) 15:11:16 

    >>184
    皆困ってコールセンターに電話するんでしょうけど、そんな時に優しく対応してもらえると、本当に泣きそうになるくらい嬉しいですよね。

    +51

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/02(日) 15:13:26 

    お値段以上のニトリで不良品が2回も届いた。
    なのに、すぐに交換出来ずに時間かかると言われた。
    さすがに2回も使えないものを届けられて時間かかりすぎだし急いでと言ったのにシステム上無理なんでの一点張り。

    諦めて旦那に言ったら、旦那が電話することに。
    そしたら、すぐに届けますと ものの5分で話が終わった。
    え、システム上無理ってなんだったの?ってモヤモヤ。

    不良品が2回も届いたのもあって、それからニトリで家具は買わないことにしました。

    +45

    -2

  • 188. 匿名 2018/09/02(日) 15:14:10 

    AmazonとAppleとHPのコールセンターはすごく対応がよかった。
    まかせて安心って感じの対応。
    昔飛行機の予約の件で夜中にコールセンターかけたら、時間によってはオーストラリアに繋がるらしく、雑談までして面白かったよ。

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/02(日) 15:15:31 

    >>183
    115です。
    そうだったんですね!失礼致しました(><)
    職場できちんとした教育を受けられてるのですね。
    同じお仕事されてるから、対応を受ける側になっても相手への評価が厳しくなるというところでしょうか。
    態度悪い人は反面教師にしましょうo(`ω´ )o

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2018/09/02(日) 15:15:34 

    保険の手続きでコルセンのおじさん相手に1時間かかっても話がかみ合わなかったことがあって、店舗行ったら10分で済んだから、コルセンは店舗ない場合の最終手段にしてる。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/02(日) 15:16:47 

    保険会社
    担当が質問に答えられなくて、しばらく待たされたんだけど、先輩を連れてきたらしく、隣で囁く声(丸聞こえ)をそのまま担当がオウム返ししてるだけでイライラした。

    私「〇〇の場合は保険適応されますか?」
    先輩(その場合はですね)
    担当「その場合はですね」
    先輩(うーん)
    担当「うーん」
    先輩(診断書の記載が)
    担当「診断書の記載が」
    先輩(〇〇とあれば)
    担当「〇〇とあれば」
    先輩(適応されます)
    担当「適応されます」
    まどろっこしすぎる!

    +52

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/02(日) 15:17:21 

    みんなメールやチャットで問い合わせないの?

    +3

    -9

  • 193. 匿名 2018/09/02(日) 15:17:49 

    軽いため息つくオペレーターっていない?
    聞こえてんだよ!!って思う。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/02(日) 15:17:52 

    資生堂とコーセーは最悪
    資生堂なんて何十年も変わらず不愉快な話し方と対応だし、コーセーも企業として有り得ない口の聞き方と対応

    アップルは使えない奴に当たってこちらが悪いかの様に言われたり、そもそもカスタマーの奴が自社のシステムやら事の経緯を把握や理解せずだから話にならず不良品なのに諦めた

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2018/09/02(日) 15:19:21 

    水道料金が二重に請求された事があって問い合わせの電話をした。
    受付の女の人が出たので事情を話したところ、話している最中にうるさそうに会話を切って「係りの者に代わりますので」と凄くぶっきらぼうな低い声で言われて、私が「はい」という間もなくブチっと電話を切られた事がある。
    次に出た女性はとても感じのいい人だった。

    特許の事で早急に聞きたい事があったので特許庁に電話を掛けたら50~60代位の女性に、いきなり「内線何番ですか?」と言われて、右も左も分からなかったので「分からないです」と言ったら、「分からない」と言い終わらない内にブチっと無言で内線を変えられた。
    変えたって事は知っててそういう事したんだよね。

    +21

    -2

  • 196. 匿名 2018/09/02(日) 15:19:29 

    プリントパックは電話が繋がらない事で有名だけど、
    40分コールしてやっと繋がったけど、伝えたい用件は15秒で終わる。

    そろそろ規模拡大してくれ!!CMやってる場合じゃないよ!

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2018/09/02(日) 15:19:53 

    auと資生堂は酷いわ。
    客を馬鹿にするな。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2018/09/02(日) 15:23:24 

    一昨日フレッ○光やめて契約変更するのに
    登録内容確認のために電話かけたんだけど
    しょっぱなから女性が不機嫌な声で出て
    内容確認してるときも「は〜い」って語気強めて煽ってくるような喋り方で腹たった
    これは契約変更して正解だわ

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/02(日) 15:28:17 

    学生の時にコルセンでバイトしてたけど同僚のほとんどが高卒のフリーターか大学生のバイトだったし、それ以来期待するのやめた
    それまでプロフェッショナルみたいな人たちがやってんのかと思ってたけど、実情全然違うし

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2018/09/02(日) 15:30:15 

    前の方にもコメントされてる方何人かいるけど、DHCは本当にひどいです。
    こんなにひどいところは他にないです。
    相談室とかって笑わせる!
    知識もマナーも常識もない男、こちらの真剣な問い合わせにヤクザのような威圧的な対応をされました。
    こちらの話は聴かず、まくし立て一方的に切断された。
    DHCはこんな男に仕事を任しているなんて!
    教育できてないにも程がある。

    +17

    -3

  • 201. 匿名 2018/09/02(日) 15:32:24 

    前の方にもコメントされてる方何人かいるけど、DHCは本当にひどいです。
    こんなにひどいところは他にないです。
    相談室とかって笑わせる!
    知識もマナーも常識もない男、こちらの真剣な問い合わせにヤクザのような威圧的な対応をされました。
    こちらの話は聴かず、まくし立て一方的に切断された。
    DHCはこんな男に仕事を任しているなんて!
    教育できてないにも程がある。

    +7

    -4

  • 202. 匿名 2018/09/02(日) 15:33:03 

    イ○ンのクレジットカードの対応が最悪だった
    若い男性だったけど
    解約の電話をした時に、どこの店舗でクレカを使ったか聞かれたんだけど
    クレジットカードを作ったのがだいぶ前で、あちこち仕事で点々としてたからどこのお店で作ったか正確に覚えていないと言われたら舌打ちされた
    電話も繋がりにくいし、もう二度とイ○ンのクレカなんかつくらない

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2018/09/02(日) 15:35:41 

    アップルは本当に丁寧だった
    パニックになってトンチンカンなこと言ったにもかかわらず根気よく説明してくれた
    ありがとうアップル

    +36

    -1

  • 204. 匿名 2018/09/02(日) 15:36:50 

    ここの人たちAIになったら血管ぶちギレそうだね。

    +14

    -12

  • 205. 匿名 2018/09/02(日) 15:41:13 

    小学生のとき、ベネッセ進研ゼミの教材の不良について電話したら、こっちが説明してる途中に電話対応の人が馬鹿にしたように鼻で笑ったのが聞こえた。その後も、ハイハイそれで?みたいな対応で腹がたった。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/02(日) 15:42:53 

    郵便局のコールセンター
    明らかに郵便局側のミスで確認したいことがあったのに「こちらは悪くありません」の一点張り。そして現場のことはよく分かりませんので。と言われた。現場のことは知らないのに「こちらは悪くない」となんで言い切ったの?と心底腹が立つ。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/02(日) 15:43:09 

    N〇T解約したくて、初めに解約したい旨を伝えたのに最終的に「私はどうしたらいいんですか?!」ってキレられたことあります。名前控えてクレーム入れました。

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2018/09/02(日) 15:44:33 

    混み合っててしばらくお待ち下さいのアナウンスが30分続き、最後はお繋ぎ出来ませんでしたツーツーっと勝手に終わられた
    ずっと待ってたのにこれは切なかった

    +66

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/02(日) 15:44:34 

    言い掛かりみたいな人多いね。店員に高圧的な客みたい。

    +11

    -24

  • 210. 匿名 2018/09/02(日) 15:44:43 

    化粧品通販会社にいつも使ってる化粧品の
    ヒアルロン酸とかエイジング系の
    配合量とか成分の安全性について興味あって、
    化粧品相談センターに電話したら、
    お答え出来ませんっ、企業秘密ですからっ
    すごい剣幕でいい返された。
    効き目も個人差がありますと冷たいいい方。
    思わず謝ってしまった。
    お役に立てませんでもうしわけございませんって
    いうのにも全く心がこもってなかった。
    未だに引きずってる。
    私が非常識だったんだろうけど、
    無知な客が聞いてんだから、大手企業なのに
    優しく対応して欲しかった。

    クレーム入れてやれば良かったな。

    +10

    -24

  • 211. 匿名 2018/09/02(日) 15:45:46 

    Amazonのコールセンターは必ずイライラする!個人情報の確認が面倒臭すぎる!フルネームと携帯番号で確認してよ!
    住所から生年月日からメールアドレスまで全部答えるのが面倒臭い。

    +5

    -20

  • 212. 匿名 2018/09/02(日) 15:49:23 

    >>165
    従業員もそう思ってると思う。
    どこでも経営側の論理でそうなってるからね。

    +8

    -2

  • 213. 匿名 2018/09/02(日) 15:49:26 

    >>177
    わかるー。Amazonが繋がるのも早くて保留で待たせず折り返しでかけてくれるし人の感じも良かったしKindle一生使うわと思った

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/02(日) 15:52:09 

    >>25
    偉そう

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2018/09/02(日) 15:53:20 

    賃貸の時にエ○ブルのコルセンで酷い人に当たった事はあったよ
    エ○ブルのミスなのに高圧的な態度で取り付く島も無く電話切られた。

    時間置いて夫が同じ内容で問い合わせたら丁寧に謝られたけど
    なんか男女で対応の差をつけられた感じでとても嫌だった
    不動産系は女だと舐められるのかな…

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2018/09/02(日) 15:55:33 

    基本的な事だけど、返事をハイハイ言われると凄いムカつく。

    +11

    -3

  • 217. 匿名 2018/09/02(日) 15:58:46 

    東電も男のオペレーターは偉そうで質問にも小馬鹿な対応しかしない

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/02(日) 15:59:31 

    NHK
    ものすごく横柄なジジイが出た
    おまけに客に怒鳴ってきて

    ふざけた放送局

    +28

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/02(日) 16:05:17 

    大阪の女は話聞かないから嫌い。
    テキトーにあしらうw

    +20

    -6

  • 220. 匿名 2018/09/02(日) 16:06:22 

    >>179
    そうですか?
    大学の時に二年くらいバイトしてたけど死ぬほど楽だし、誰にでもできるなーって思いましたよ
    だから派遣とかバイトみたいなのが任されてるんだし
    私のところはクレームも説明も契約も全部まとめて受けてる所でしたけど

    +3

    -22

  • 221. 匿名 2018/09/02(日) 16:07:56 

    >>210
    こーいう人嫌い。暇なんだなって思う。

    +35

    -5

  • 222. 匿名 2018/09/02(日) 16:09:38 

    通販のコールセンターで嫌な思いをしたら、そこから買わなければ済む。
    でもね、銀行は簡単には変えられないから困るよね。濃い青色がイメージカラーのM銀行。コールセンターの対応最低。何を言っても規定でそうなっておりますと。その規定を見せていただきたいのでアドレスを教えていただけませんか?と訊いたら、規定でお答えできません。もう漫才の世界。

    同じM銀行でも、赤い方は対応二重丸。

    給料の振り込み、カードの決済。すべて赤にしようかなと考えてます。

    +26

    -5

  • 223. 匿名 2018/09/02(日) 16:10:52 

    千◯会の通販で過去の履歴と住所見てまだ実家に住んでるんですかってバカにした口調で言われた
    よくこんな性格の悪い主婦雇ってるなと思った

    +48

    -3

  • 224. 匿名 2018/09/02(日) 16:12:06 

    コールセンターってお客の分からない事とか質問に答えたり、内容を聞いた上で担当者に電話を回す仕事でしょ。

    何も頭ごなしに怒鳴って来るようなクレーマー相手じゃなくて、普通の、わからない事を右左もわからない右往左往して問い合わせている人に対して、自分が内部を知っているからと言ってバカにした様な不快な高圧的な態度を取るってどうなんですかね。

    内部のマニュアルや事情って掛ける側からはわらないのに「知ってて当然。何この客は」とかやっているから対応が、態度が悪くなるのでは?

    何のためのコールセンターなの?

    +35

    -2

  • 225. 匿名 2018/09/02(日) 16:12:25 

    メーカーの人に10年は使えますよ、なんて調子の良い事を言われ
    ちょっと頑張って高い掃除機を買ったのに、すぐにヘッドが壊れ。
    仕方なく修理に出したんだけど、程なくまたすぐ壊れ。

    こんなに壊れるものなの?と思いメーカーに問い合わせをしたら
    対応した男の人が私が何を言っても「申し訳ございません」しか言わない、本当に。
    もう「申し訳ございません」しか言えないインコとでも話ししているのかと思うほど会話にならない。
    「じゃーもう良いです!」と言うと最後も「申し訳ございません」と言って終わった(笑)

    そのメーカーにはクレームには「申し訳ございません」を連発して乗り切れ
    と言うマニュアルでもあるのではないかと思っている。

    +49

    -2

  • 226. 匿名 2018/09/02(日) 16:14:44 

    ヨドバシはめちゃくちゃ対応良くてこっちが恐縮した
    パソコン初期不良で翌日には新しいのと交換手配してくれた
    以後贔屓にしてる
    もうちょっと品揃え増えたら最高なんだけど

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2018/09/02(日) 16:15:25 

    >>94
    親切にされない貴方にも問題あり。

    +12

    -8

  • 228. 匿名 2018/09/02(日) 16:17:13 

    >>222
    めんどくさい顧客だね。

    +14

    -4

  • 229. 匿名 2018/09/02(日) 16:17:36 

    コルセンで出来る人はだんだん引き抜かれて客単価高いところへ移動
    一般客はいつまでたっても研修に毛が生えたオペレーターに対応される運命なのです

    +9

    -7

  • 230. 匿名 2018/09/02(日) 16:18:04 

    いや、コールセンターで働いてる人が仕事のできる人ばかりとか嘘でしょ
    私も学生の時に何度かバイトしてたけどみんな派遣の人だったよ
    なんか飽きたらやめて他のところで働く〜みたいな渡り鳥系の人
    現に有名企業の本社勤めでコールセンター勤務なんか一人もいないじゃん

    +33

    -8

  • 231. 匿名 2018/09/02(日) 16:18:53 

    >>219
    全国からの電話受付してるコルセンにいたけど
    大阪兵庫からかかってくるのは本当嫌だった
    広島山口福岡もなかなか

    +20

    -7

  • 232. 匿名 2018/09/02(日) 16:19:20 

    >>230
    仕事できる人ばかりなんて書いてる人いないでしょ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/02(日) 16:20:02 

    >>231
    東北の何言ってるかわからないお年寄りも困る
    ほんと何言ってるかわからない

    +31

    -3

  • 234. 匿名 2018/09/02(日) 16:20:04 

    コルセンに謎のプライド持ってる人いて笑える
    コンビニのバイトとか、ガソリンスタンドのバイトと変わらないでしょ
    凄いなーとは思うけどやりたくないし、大学生にも任せられる仕事

    +6

    -42

  • 235. 匿名 2018/09/02(日) 16:20:57 

    >>151
    オルビス、私も感じ良くて有り難く思ってます

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2018/09/02(日) 16:21:05 

    >>232
    >>111が仕事のできない人は無理って言ってるよ
    裏返せば仕事のできる人じゃないと出来ない仕事ってことでしょ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/02(日) 16:21:52 

    >>223
    さすがにそれはひどい
    いくらそれ思ってても電話切れてから同僚と話してても
    それは絶対にお客様に言うことじゃないわ

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/02(日) 16:23:17 

    ないって言うとトピずれなのかな?
    私はどこにかけても丁寧に応対されて、馬鹿(私)相手によくこんな分かりやすく説明してくれるな〜っていつも感心するよ。
    最近ではセキュリティソフトのノートンに電話して、多分お相手は外国の人だと思うんだけど、誘導の仕方とか説明とか気遣いとか文句なしだったよ。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/02(日) 16:23:42 

    >>234
    馬鹿にして感じ悪い
    やったことないのに何が分かるの?

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/02(日) 16:25:45 

    >>239
    やってたよー
    やっててそう思ったの

    +1

    -19

  • 241. 匿名 2018/09/02(日) 16:27:43 

    外資系(欧米)はワリとよいイメージ
    教育がてきてるみたい回答が的確

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2018/09/02(日) 16:34:55 

    コールセンターで使うソフトの
    SEやってた時、客先に行くと、
    女性ばかりの職場だから遠慮が
    ないのか、喫煙所の中で足開いて
    座って、タバコ吸いながら
    カップ麺すすってる人とか居て、
    かなりのカオスだった。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/02(日) 16:35:12 

    新人さんだったのか何聞いても、たどたどしくて、少々お待ちくださいで待たされる。
    仕方ないけど、あまりにも少々お待ちくださいが多すぎて時間かかって何も答えられないなら電話出ないでくれと思った

    +9

    -4

  • 244. 匿名 2018/09/02(日) 16:35:34 

    >>230
    コルセン勤務で本当に仕事出来る人は電話に出ないし
    オペレーターから交代する仕事もしてないんですよ
    交代する上司もSVじゃなくて若いカジュアルな服装してるリーダーだったりする

    +0

    -18

  • 245. 匿名 2018/09/02(日) 16:38:19 

    >>223
    さすがにそれはオペレーターの名前控えてセンターに苦情入れ直していい
    録音確認する品質管理部門がチェックしてくれてオペレーターにフィードバック必ずあるはずだから

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/02(日) 16:39:25 

    意外とコンビニ並みかそれ以上に覚えなきゃならないことが多い

    +25

    -1

  • 247. 匿名 2018/09/02(日) 16:41:12 

    >>233
    しかも何言ってるかわからなくて聞き返したら怒るんだよね
    あっちの人は標準語しか話せない人は冷たいらしい

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2018/09/02(日) 16:44:07 

    コルセンで働いたことあるけどめちゃくちゃ厳しくて続かなかった。離職率9割くらいだったし。
    モニタリングされるし応対品質厳しかったよ。
    ミスしたら減給だし、処理時間長かったら減給で忙しくてボーっとする時間無かった。
    ここに記載されてる会社って楽なのかな。
    簡単なところで働きたいよ。

    +39

    -1

  • 249. 匿名 2018/09/02(日) 16:45:06 

    コールセンターで働いてます
    掛けてくるのは通販(オバチャン向け)なので、クレームはほぼなし、受信のみなのでとても楽です。
    でも大変なところも多そうだから場所によるんだろうなぁ。
    客側では、私ばかり、ドコモが嫌でした。雑に鼻であしらう感じがして、結局解約してしまいました。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/02(日) 16:48:17 

    自動車保険のコールセンター
    事故ったのに適当にあしらわれて結局自分で示談したよ
    忘れた頃に電話が入り、文句言ったけどね
    どうせ電話とったやつと違うやつがかけてるだろうし
    自動車保険、一位のところだよ
    でもコールセンターはカスしかいないみたいね

    +8

    -8

  • 251. 匿名 2018/09/02(日) 16:50:03 

    日によって電話の引きの当たり外れの差が大きいw
    取れば全部長いクレームって日もあれば(他の人は軽くて電話何本も取れる)
    その逆もある(他の人が取れば長いクレームばかり)

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2018/09/02(日) 16:51:01 

    繋がるまで○○のかたは1番を○✖️のかたは2ばんを△※のかたは3番をのガイダンス聞いて ただ今混んでおります 保留で15分待ち繋がるまでイライラする 係りの人は丁寧だけど

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/02(日) 16:52:57 

    正直そんなので電話するんだ、
    ってコメントも目立つね。
    支払い方法の変更とか事務手続き以外の話は、
    自分で調べる力が無い、
    理解力不足、
    もあるんじゃないの?って思う。。。

    +41

    -13

  • 254. 匿名 2018/09/02(日) 16:53:01 

    >>250
    自分で示談はさすがにひどいな
    保険会社変えちゃえ

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2018/09/02(日) 16:56:12 

    >>202
    イ◯ンはほんとつながらないね
    曜日の関係で引落し日が早くずれたため前日までに入金し忘れてた問い合わせたら
    マジで出ない出ない
    しかも携帯からだからナビダイヤルなのに何分待ったかわからない

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/02(日) 16:58:50 

    みんなきぃつけや〜
    コールセンターに電話してイヤな気持ちになった事! ありますか?

    +47

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/02(日) 17:04:38 

    >>252
    そういう番号選択させるコールセンターの中にいたことあるけど
    自分とこはお客様がどの番号選択しようが中は結局同じとこにつながる仕組みだったw
    オペレーターのスキルで新人さんや研修中は一番簡単な問い合わせの多い番号をスキルつけて
    勤続期間増えるにつれて対応出来るスキル番号増やしていく仕組みだった
    私は新人研修OJT担当してたことあったから全スキルつけられたw
    ただしこれはあくまで自分のいたセンターの話で
    よそは完全に別のとこにつながる仕組みにしてるとこもあると思うけどね

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/02(日) 17:09:16 

    某家電メーカーに電話したら
    関西弁のおじさんが威圧的で怖かった。
    「ちょっちょっちょとw待って」みたいに話を止められたり。
    聞きなれないからかなあ?

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2018/09/02(日) 17:11:14 

    オペレーターさん側の反論や愚痴があるが、基本として、やむにやまれず客の側が時間を見つけて質問や苦情をしているんですよね。企業側は、自社製品の不備や説明書の分かりにくさにまず謙虚に頭を下げる気持ちが普通では?いくら派遣でもバイトでもその時間は企業の一員でしょ。好きで電話してるわけないのに、もやもやします。

    +13

    -5

  • 260. 匿名 2018/09/02(日) 17:12:17 

    SO○Y
    AV機器のことで問い合わせしたら女の人が出て、その人もわからなかったみたいで不機嫌になり訛ってる上にキレ口調になってきた。そして長ーーいこと待たされた。こっちが切るのを待ってるのかと思うぐらい待たされた。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/02(日) 17:15:51 

    >>250
    それは気の毒だったけど
    コルセンにカスしかいないってのは失礼でしょう。
    あなたがたまたまカスに当たっただけ。

    +45

    -2

  • 262. 匿名 2018/09/02(日) 17:20:33 

    >>220
    難易度はセンターによると思うよ
    私も誰でも出来る死ぬほど楽なセンターで働きたいよ


    +21

    -2

  • 263. 匿名 2018/09/02(日) 17:22:52 

    新生銀行に口座作ったとき
    こっちにはなんの落ち度もないのに
    向こうの勘違いで書類が返ってきて
    それについて電話してるのに
    「そちらの不備です」って何回も言われた
    意味がわからん

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/02(日) 17:26:22 

    >>262
    ぶっちゃけそんなセンターはありませんw
    データ入力や電話一切なしのメールサポートやったら?

    +6

    -5

  • 265. 匿名 2018/09/02(日) 17:31:52 

    某大手通販に問い合わせで連絡したとき

    凄く忙しかったみたいで
    はい。はい。は~い。みたいに適当に返されたこと

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/02(日) 17:36:00 

    >>101
    逆に死んでも本人じゃないと解約できないと言われるんだって!どれだけ汚い手口なんだよ(怒)

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/02(日) 17:40:59 

    >>33
    PCサポートやセキュリティソフトのサポートは
    今や中国人が半分以上でしょうね
    折り返しでかけてもらうと(勿論通話料無料だけど)
    中国からの番号で驚く

    まあ確かにカタコトの人もいるけど
    やたら高飛車な日本人のコルセンよりは
    ずっと丁寧だし、こちらの言う事もちゃんと理解してくれてるし、その時の問い合わせた問題がちゃんと解決してるから別にいいかなと思ってる
    今まで悪い対応されたことは一回も無いから

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2018/09/02(日) 17:52:27 

    対応ではないけど、
    問い合わせ電話で増えているナビダイヤルが
    絶対イヤだ!固定電話だとフリーダイヤルでも
    携帯だとナビダイヤルになる場合も多いし。
    何で向こうのミスだったり機械の故障だったり、
    会社側に責任ある時の問い合わせでも
    客側がバカ高いナビダイヤル代を払わないといけなのか。
    最近は、絶対サポート使うだろう商品を買ったり
    契約する時は、サポート電話が携帯からでも
    フリーダイヤルか確認してから決めるようになった

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2018/09/02(日) 17:54:20 

    企業側が経費削減してるから対応悪いんだと思う

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/02(日) 18:01:03 

    今までの経験だと、丁寧に接してもらってます。いきなり喧嘩腰の人もいるだろうから大変なお仕事だよ。

    逆に、携帯に営業電話かけて来る会社には憎しみしか感じない。
    普段は知らない番号からの電話は出ないんだけど、祖母が危篤で、ハラハラしてる時に出ちゃってとても嫌な思いをした。

    +17

    -2

  • 271. 匿名 2018/09/02(日) 18:10:18 

    >>25
    それ分かる。開口一番時間が無いから早く喋って、さっさとしてとくる人に限ってどういう問題が起きてるのかなかなか言わない。
    こっちも相手が何を分からないのか分からない、っていう状況も想定してるから、最初は広く聞いてそこから問題点を絞っていこうとするんだけど、とにかく分からないから早く使えるようにしろの一点張り。
    電話をかけた時点で自分の状況が筒抜けになるとでも思ってるみたい。

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/02(日) 18:10:49 

    結構声出しているのに聞こえないと言われた。
    違う人のときはそんなこと言われなかったし
    スピーカーにして電話していたんだけど向こうの電話口からこっちの声が響いているぐらいの音量なのに。

    しかも電話口の人もイマイチ話を理解するのが下手でなかなか本題に進まない。

    たぶん理解できないから聞き直したのもあると思う。

    両方ともAmazonなんだけどよかったのは若い男の人で悪かったのは女の人でした。

    女の人はコールセンターには不向きな人だと思った。

    +2

    -15

  • 273. 匿名 2018/09/02(日) 18:12:24 

    プロバイダーに電話した時、中国人が出てきて話通じなくて泣けてきた。相手の事も可哀想になってきて責めることは出来なくなった。
    また後日、日本人が出てくれる事を祈って掛け直した。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/02(日) 18:13:42 

    >>272
    パソコンサポートとかは、男性の人の方が丁寧に教えてくれる事おおいよ。

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2018/09/02(日) 18:13:43 

    某携帯会社(二文字)の所からフリーダイアルでスマホに電話、気づかずに取れなかったんだけど
    調べたら、その会社の営業電話と出てきた
    何かあったのかとビクビクしたよ
    お客さまセンターから営業の電話かけないでほしい

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2018/09/02(日) 18:13:59 

    >>41

    家に来た訪問員なんて、チャイムなってモニターに見たら

    【NHKから、通達がございます~!】しか言わない

    私 はい?

    訪問員 通達が~!

    ちなみに、家にはテレビがないと何回も教えてる

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/02(日) 18:21:20 

    >>157
    ジャニーズこそ優しくしないとダメなのにね。
    オーディション受ける小学生だってかけるのに大人がびっくりするぐらいの対応はダメでしょ。

    誰か忘れたけどジュニアの頃に事務所に電話したエピソード聞いたけどいい感じじゃなさそうな言い方だった。

    あんまり酷い場合はブラックリストで強制退会、電話にも出ない、一般からもチケット(ほぼ不可能だけど)取れないようにすればいいのに。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/02(日) 18:21:41 

    >>230
    主婦の人は独身の時、大手企業で勤めていた人多いですよ〜

    +6

    -10

  • 279. 匿名 2018/09/02(日) 18:30:29 

    >>1
    水漏れで困ってるのはわかるけど、おうむ返しは基本中の基本です…聞き取り間違えたらもっと大変なことになるよ

    +34

    -2

  • 280. 匿名 2018/09/02(日) 18:34:16 

    噂通り、楽天のデスク
    でも、しばらく使って限度額上がってから電話したときは普通だった
    多分、審査緩いせいで最悪な客が多くてトゲトゲ構えちゃってるんだと思う

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/02(日) 18:34:27 

    復唱は義務付けられてます
    モニタリングされてるし、復唱しないと管理者からオペレーターが怒られます

    +41

    -2

  • 282. 匿名 2018/09/02(日) 18:35:34 

    >>234
    バイトもちゃんと仕事覚えて一生懸命にやらないと務まらないよ
    仕事したことない人は何でも簡単だと思うみたいだけど

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2018/09/02(日) 18:36:56 

    友人が以前コールセンターで働いていた。
    アフターサービスの中でもコルセンの人件費はバカにならないから、
    常に電話がつながるかつながらないかというギリギリの人数しか採用されないのが通常らしい。
    だから電話がなかなかつながらないと聞いた。
    また特に年配の方からは全国各地のいろんな方言で話しかけられるので
    意味を理解するのも大変と言っていた。
    今はメールやWebサイトから文章で問い合わせるのが多くなっている印象。
    将来的にはAIが対応するのかもしれないが、方言とか大丈夫なのか気になる・・

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2018/09/02(日) 18:39:05 

    問い合わせするときは前もって録音します、って言おうかと思った。高圧的や不親切はこちらが言っても理解されにくいね。だから録音します、って言おうかと。

    +4

    -6

  • 285. 匿名 2018/09/02(日) 18:39:05 

    コルセンじゃないけど、保証会社の電話受付
    こっちが賃貸人(つまり、賃料遅れてる人)じゃないってわかった途端に、
    態度がごく普通になって驚いたわ
    金融の取り立てやってる部門ってホント怖い
    素人なのに何か凄みがあるっていうか…とにかく素人じゃない

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/02(日) 18:45:15 

    >>264
    データ入力簡単じゃないよ

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2018/09/02(日) 18:58:59 

    まさに今日最悪なカスタマーセンターに当たった。
    携帯大手三社のどれかとだけ。無料イベントのビンゴであからさまな出玉操作してた。今ビンゴもデジタルだからね。リーチが最初に出た人に後ひとつ残ってる番号を司会が聞く。次のビンゴの番号はその人がビンゴになる番号だった。確率50分の1位。しかも司会がその後「なかなか魔法がかからないでね」と、イカサマ匂わす頭の悪さ。帰宅してカスタマーセンターに電話して、「出玉操作するならもうちょい上手くやりなよ、魔法がかかるじゃなくて奇跡が起きませんねとか言い方も考えて。次の次に当りもってって自然にするとか。まあ、無料とはいえそもそもビンゴの出玉操作って景品表示法に抵触しないの?」

    ってストレートに聞いたら、併売店のことはお答えいたしかねますだって。併売店でもおたくの会社のロゴがバッチリ入ってて印象悪いよ。

    +1

    -19

  • 288. 匿名 2018/09/02(日) 19:06:47 

    コールセンターというかお客様相談室?みたいなところで「普通、レシートって取っておきません?!」って鼻先で笑われた事ならある

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/02(日) 19:15:15 

    >>281
    その場で復唱もしくは
    問い合わせ客の話した内容を最後にまとめて言うように義務づけられてるよね
    ちゃんとお客様の話を伺い承りましたよって伝えるために

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2018/09/02(日) 19:22:27 

    サポートセンター勤務ですが、意外にここに書き込まれてない様子。ホッ。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/02(日) 19:23:42 

    アップルサポートのオペレーターは当たりハズレがあるね。
    まだ若そうな男の子が対応した時は、話し方はそれほど上手くなかったけど知識がかなり豊富だったのですぐ不具合が解消したよ。
    逆にエキスパートのおじさんが出た時はなんか良くわかってない感じだったから、他のエキスパート女の人に代わって貰った事がある。

    +14

    -2

  • 292. 匿名 2018/09/02(日) 19:26:57 

    逆に不快じゃなかっか事がないわ。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2018/09/02(日) 19:32:28 

    クレーマーに思われないように物凄く気をつかって電話してる。
    自分の勘違いとか、無知なのかもと思って。明らかなクレーム(不良品)等でも。結果、嫌な気持ちになったことはないけど、疲れる…。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/02(日) 19:33:48 

    >>287
    そんなことで電話したの?
    ビンゴにそこまで熱くなるのもよくわからないけど、その内容はコルセンに電話しても無駄だと思わないの?

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/02(日) 19:49:36 

    >>294
    株持ってるから接客態度気になるよ。私の目の前の家族連れお父さんが「ヤラセかよ、乗り換えして他行くかな」って言いながらビンゴ終わる前にブース去ってった。顧客に逃げられるようなイカサマはダメ。セブンもタワレコもイオンもくじの不正で炎上したし。無料だからいいってもんじゃない、結婚式の二次会の余興じゃないんだから。

    +1

    -10

  • 296. 匿名 2018/09/02(日) 19:55:41 

    >>279
    限度の問題じゃない?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/02(日) 19:55:43 

    PlayStationのコールセンター最悪な男だった。

    分かんなくて聞いてるのに、一方的に2選択だされて修理料金もわからねーのに決められるわけねーだろ。苦情メールしたわ。丁寧で分かりやすい人もいれば、クズみたいな対応してくる奴もいる運だとおもった。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/02(日) 20:11:30 

    デロンギ
    オイルヒーターの電源が勝手に切れるから電話したら、家の電気関係が壊れているから修理しろって言われた。
    それしか言わないから電話切って、後日また電話掛けたら違う人が出た。
    保証期間内だったから、無料で直してくれた。
    オイルヒーターはきちんと動くようになった。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/02(日) 20:13:43 

    >>298
    そういう時に備えオペレーターの名前をちゃんと控えておくように

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/02(日) 20:17:43 

    >>296
    主は困ってるのに復唱しないでさっさと受け付けて!!ってことでしょ?
    おうむ返しに限度って?そんなアホみたいに同じ事言うような人いないと思う。なぜならオペレーターも目標件数あるから早く終わりたい

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2018/09/02(日) 20:25:52 

    スピードラーニングに電話してトータルいくらかかるか聞いたら態度豹変し最後電話ガチャリと切られた

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2018/09/02(日) 20:30:32 

    折り返しの連絡が来ないんですけどって
    フツーな感じで言ったら、何故かブツって突然通話切れて、間違えて切れちゃったかなって思ってまたかけ直したら、プープープープーって繋がりもしなくなった。
    は?ってなってまたかけるも変わらず。
    何度か掛けて呼び鈴なってもブチって切れたり。
    まさかの着信拒否されたーふざけてる。
    家電の引き取り業者。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2018/09/02(日) 20:31:28 

    大手通販で受信専門してました。お客様が高圧的で、失礼な態度はとてもじゃないけど取れなかったです。お客様側からすると、なんでこんなことがわからないんだろう?なんて対応がまごつくんだろう?と思われるのかもしれませんが、コールセンターの新人教育っていい加減だし、短時間で終わるものなんです。。後は実践で覚えてね?って無茶苦茶なこと言われて、戸惑いながら対応してるオペレーターがほとんどです。

    ストレスフルなお客様対応に加え、職場の上司にも一癖も二癖もあるような意地悪な人が多いのも事実です。
    面倒くさいお客様の転送受けをなんだかんだ理由をつけて、ため口で偉そうに突き返してきた男性オペレターのことは一生恨みます。

    コールセンターで生き残る男性は、性格が腐ってる人が多いです。

    +43

    -3

  • 304. 匿名 2018/09/02(日) 20:36:47 

    初期不良で電話したら
    1回目、電池をタオルで拭いてみて。
    2回目、電池変えてみて。
    3回目、なんでだろうね〜?

    頭にきて電話するの辞めたよ。明らかに接続不良なのに、なんで新しいのに変えてくれないのか。
    もう二度とGakk◯nの商品を買わないよ!

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2018/09/02(日) 20:39:11 

    docomoのコールセンター最悪だった。
    機種変しようと思ったけど
    その足でauに乗り換えた。昨日の話。

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/02(日) 20:46:49 

    ヤマト運輸
    何度かけても込み合ってますってなって腹立つ~!

    +6

    -3

  • 307. 匿名 2018/09/02(日) 20:55:25 

    嫌な思いをしたのは、大抵高慢な態度のおばさんオペレーターの時です。
    なぜこちらが丁寧に低姿勢に話そうとしてるのに、あんな高慢ちきな態度を取ってくるのか謎で仕方ないです。

    態度が悪かったのは、
    アニメイトオンライン
    エポスカード
    とある水道会社(東北)
    です。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2018/09/02(日) 21:13:38 

    郵便局のコルセンは意味ない
    水とかの重い物を時間指定で頼んだけど受け取れなくなったから電話したら絶対に変更出来ません
    不在票でしか対応出来ないって言われて
    申し訳ないから近くの郵便局に連絡してみたら
    すぐに時間変更を受け付けてくれたわ

    最初から郵便局に連絡したらよかった

    +6

    -6

  • 309. 匿名 2018/09/02(日) 21:14:12 

    10年位前リンゴの男性社員キレられた。
    PCの不具合で10万以上払って修理したのにもっと酷くなって返ってきて、どうしたらいいか電話しただけなんだけど…
    また修理するのにお金かかりますよ?良いんですか?とか、素人の人は分からない分からないと言いますが直接見ないと僕にも分かりませんよ!お金はかかりますが持って来てください!とかすごーく高圧的に言われた。
    頭にきたけど言い合ってもしょうがないし、仕事で使ってるからすぐにリンゴストアに持っていったら、以修理した担当の電話とは別の方が見てくれて「僕の不手際でした」と謝られた。勿論修理費は無料。
    電話の暴言男性について一言言ったら、リンゴにはそういう人が一定数居てて…凄い高圧的で僕も嫌いです。とか逆に愚痴られた(笑)
    今のリンゴはどーなんだろう?愚痴ってた男性店員は派遣の人だったみたいだから、多分社員が酷いんだろうなぁ

    +2

    -5

  • 310. 匿名 2018/09/02(日) 21:15:41 

    前にも何人かいらっしゃいますが、
    docomo最悪でした。
    解約手続きで電話しましたが、
    早口で聞き直したら不機嫌な態度が丸わかりでした。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/09/02(日) 21:20:06 

    >>50
    OCN
    解約したくて解約番号探したら書面に見つからずお客様なんとかに電話して説明して案内された番号にかけたら①「こちらではありません。」②『こちらの番号だと案内されたのですが』③「え?…いや、こちらではないので、××××へおかけください。」④『違うんですか???』→××××へかけ直すも①~④を再び繰り返し、教えてもらった番号がうちは違うの門前払いとたらい回しばかりでどうなってるんですか?!とキレた私に向こうがビビり「ではこちらで承ります…しぶしぶ」みたいな結局どこが窓口かわからずじまい。
    客がめんどくさくなって解約諦めるとでもおもってるのかね。最低の会社だと思ったよ。
    10年前のはなし。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2018/09/02(日) 21:24:01 

    docomo一応有料サービスなのに毎回最悪で自分で調べた方が早い
    プラン解消した

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/02(日) 21:28:25 

    >>301
    埼玉の川越にある会社だったよね?
    そこ、前身は確か宗教法人だったと記憶してる。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2018/09/02(日) 21:35:28 

    >>308
    受付番号がわからないと伝票追えないからじゃなくて?
    郵便局でも地域集中郵便局だと、配達員が持ち出してるので変更は不在票受け取ってからと言われたよ

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2018/09/02(日) 21:38:09 

    元オペレーターだけど、意外と大阪などの関西圏は話しやすかった。ただ言葉遣いが強いから最初は苦手意識持つかもしれないけど、悪い人じゃないのが多い。おっちゃんとかはなんか面白いし。勿論例外もあるけど。
    ナチュラルに高圧的だなぁと思ったのは、東京の特に上の年代の人。あと意外かもしれないけど愛知からかかってくる人。
    東京の人はとにかく上から目線の高圧的。有名企業に勤めてる都会人なの。こんな電話で時間をとってる場合じゃないの感がすごい。実際聞いてもいないのに勤めてる有名企業名を自ら言う人多かったし。
    愛知は話を聞かず自分の感覚が全て正しいと思い込んでそうな人が多い。
    最初はたまたまかな、苦手な人だから印象に残るだけかなって思ったんだけど、ずっと続けてるとそういう人が多かったから東京、愛知からかかってくる電話は自然と身構えるようになった。
    もちろんこれも例外があるし、凄く丁寧に話してくれる人も楽しい人もいたんだけど、やっぱりかかってくる本数が多いからかあんまり良い印象は無かったな。

    +35

    -5

  • 316. 匿名 2018/09/02(日) 21:47:53 

    ヨドバシカメラの問い合わせ窓口、中国人で日本語が伝わらなかった。。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/02(日) 21:51:21 

    >>24
    コールセンターといえど生活時間は皆さんと同じです。
    昼間働いて夜は家でご飯食べて寝ますよ。

    +16

    -2

  • 318. 匿名 2018/09/02(日) 21:53:24 

    >>315

    めっちゃわかります!
    人によるのは分かるんですが、愛知県のお客様で、嫌だった対応案件を未だに忘れられずトラウマになってますw

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2018/09/02(日) 21:56:21 

    コミ◯ファ◯!!担当不在って言うだけなのに何分待たすの?結局何回かけても担当手が話せないって言うし!じゃぁって思って他の日の時間まで決めて電話してきてもらうようにしたのに結局担当からかかってこなくて違うオペレーターからだった!回線繋げても無いのにキャンセル料でお金取るとか本当ありえん。

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2018/09/02(日) 21:59:26 

    大戸屋のコールセンターのジジイは雑

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/02(日) 22:03:15 

    >>315
    自分のいたとこは関西からの受信を嫌いがちだったけど
    愛知からの受信を嫌がる人けっこういたなそういえば

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2018/09/02(日) 22:06:34 

    >>308
    それはしょうがないのでは?
    受付番号とかで管理してるから、不在票で対応で合ってると思うよ。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2018/09/02(日) 22:09:42 

    オウム返しは基本と言われてるから。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2018/09/02(日) 22:22:56 

    水回り関係の電話受けてました。主みたいに「困ってるからとにかく早く!」ってお客さんはこっちの話聞いてくれなくて、他のお客さんより逆に時間かかります…
    個人情報、今の状況含めて必ずこっちでも復唱します。ここミスると後々お客さんだけじゃなく修理に行く人にも迷惑かかりますから

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2018/09/02(日) 22:26:52 

    >>29 そうだよ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/02(日) 22:28:29 

    >>33 方言丸出しの日本人よりマシ。

    +2

    -5

  • 327. 匿名 2018/09/02(日) 22:29:49 

    >>43 台本

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2018/09/02(日) 22:32:31 

    口調がキツイ人いるよね
    否定ばっかりで上からだったから「あなたのその言い方何?わかる人に変わって貰えます?。あと一つ貴方にはコールセンター向いてない!何も解決出来ないんじゃいる意味ないよ!」って言ってみた。

    +8

    -25

  • 329. 匿名 2018/09/02(日) 22:32:54 

    >>68 使いますよ。
    後からかけ直すって言ってるのに、またかけて来られるから回線が混むんだよ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/02(日) 22:36:25 

    >>220
    どんな職種のコルセンか気になるw
    ノルマとかないのかな?
    離職率低い良い職場っぽいね

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2018/09/02(日) 22:36:55 

    メーカーのコールセンターは対応悪いなって思った事は一度もないかも。
    Apple、シャープ、デロンギ、NECどこも本当に親切で助かった。
    自治体の粗大ゴミ受付のコールセンターで外国人のオペレーターでイントネーションがおかしくて聞き取りにくくて困った。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/02(日) 22:37:10 

    オペレーターは録音聞かれてるから誰彼構わず口調きつくなったりするわけじゃないと思う。
    申し訳ないけど客側にも原因あるんじゃない?
    勿論キツい口調にならないのが一番だけど、理不尽な事何度も言われたり全然聞く耳持たないとキツくもなる

    +34

    -6

  • 333. 匿名 2018/09/02(日) 22:38:00 

    >>93 あるある、液体サプリだけど客の婆さんに飲み心地を聞かれた。
    飲んだ事ないからわからないとは言えないし。
    オペ全員に試飲させてから受電させろよ。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2018/09/02(日) 22:38:04 

    ワイモバイルのカスタマーセンター
    WiFi解約するのに10回以上電話した
    とにかくわからないやつをコールセンターに置くな。ショップに行けと言われショップに連絡したらショップで手続きは出来ないと再びカスタマーセンターへ……しかもカスタマーセンターが有料で向こうが調べてる間、待たされてる間の電話代をなぜこちらが負担しなきゃいけないのか頭にくる。調べるのに時間かかるなら折り返せよバカ!なんのために電話番号登録させてんだよ。二度とワイモバイルなんか使わない!!!

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2018/09/02(日) 22:39:00 

    >>328
    あなたも口調ひどい

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2018/09/02(日) 22:39:38 

    コルセンの態度がどーこー言ってる奴は、大抵自身にも問題がありますよ。

    +37

    -9

  • 337. 匿名 2018/09/02(日) 22:42:55 

    名古屋の人は偉そうに掛けてくるから嫌い。

    +9

    -2

  • 338. 匿名 2018/09/02(日) 22:43:24 

    専門ではありませんが自分もお客様からの電話を受ける仕事をしています。忙しい時などあまり丁寧ではない口調になってしまい猛省します。気を付けます。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/02(日) 22:44:05 

    ない。運が良かったのかな。
    みんな丁寧で優しかったよ、偉いなーと思う。
    理不尽にブチ切れられたりするんだろうね。

    お店とかトリミングとかにかけると、はなから感じ悪い人は多い。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/02(日) 22:46:07 

    企業が研修に力いれてなくてすぐデビューさせるところあるからね。
    マニュアル片手で分からないままやらせる。
    どうしても分からなかったら保留でSV呼んで質問する。ひどいクレーマーもいるから優しい人は辞めがちです。病んで仕事してる人もいます。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/02(日) 22:46:56 

    コルセンの仕事経験後、自分が客になって掛ける時、オペレーターに不備があっても、ゆとりを持って接する人になりました。。消化不足で大変なんだな..って!
    利己主義ではなく、人を思い遣れる人になりました。

    でも二度とやりたくない!笑

    +22

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/02(日) 22:47:40 

    >>57
    クレーマーっぽい奴ほど自分の意見通らないときに聞いてくるけど別に変えないよ。
    普通の方がオペレーターの対応悪くて聞くパターン等もあると思いますが。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/02(日) 22:50:58 

    アイコスのカスタマーサービスは神対応

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/02(日) 22:56:53 

    >>208
    ライブのチケットとかこれ何回かやられたー

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/02(日) 23:00:17 

    ソフトバンク
    2時間たらい回しにされた挙句、質問の意図が分かりません。笑 と馬鹿にされ、またたらい回し。
    結局解決せず。
    うまく引き継ぎもできてないみたいで、新しい部署に回されたら、また用件を1から説明しないといけないし、本当にイラついた

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/02(日) 23:01:40 

    >>20
    ソフトバンクもおんなじような感じだったよー

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/02(日) 23:04:10 

    昔、auに携帯の保険の期限が過ぎたから外してほしいと電話したら
    「無理っ、無理です、無理。お店じゃないと駄目ですっ」って
    めちゃ偉そうに呆れたように言われて腹がたった
    なんでもっと普通に言えないんだろう

    Amazonは対応してくてた方が優秀だったのか
    ものすごくプロって感じで親切で感動した

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/02(日) 23:06:13 

    ムカつく相手だったら話にならないから上司に変われって言った方が早いですよ。やる気がないオペレーターはむしろ歓迎するか、交代したら成績に関わるから急に丁寧になるかも。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2018/09/02(日) 23:06:34 

    auに電話したことあるけど親切丁寧だったから当たり外れあるんだろうな

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2018/09/02(日) 23:09:37 

    >>328
    この手の人って上の人に対応されてる私!って感じする。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/02(日) 23:13:22 

    元コールセンターでアルバイトしていましたが、中の人はプロとはいえ大半がバイト。しかも大学生。大手コールセンターでもです。そのため、あまり多くを期待しないということが一番大切です。

    大学在学中の4年間コールセンターでバイトしており、最終的には全国大会(?)に出て入賞したことがあります。その経験から分かったことが
    「コールセンターでたらい回しにされる」
    時は、お客様が状況を断片的に伝えられるため、スタッフも何を希望されているのか分からない状態になってしまったため、「待たせてはいけない」という焦りから適当な部署に回している可能性がかなり高いです。
    電話するために状態を箇条書きにしておくといいかもしれません。

    ベテランスタッフは断片的な会話で何がしたいのかという要望をヒアリングすることができ、適切な案内をすることができます。ところが慣れないスタッフの場合、お客様が何を言っているのか分からず、どのマニュアルを読めばいいのか分からず、時間がただ無駄に流れていることが多々あります。

    クレームを伝える時は「どうして欲しいか」を先に伝えると、スムーズに事が進みます。必ずしも要望が通るわけではありませんが、スタッフから「〇〇しましょうか?」という提案は、あまりありません。交換して欲しい、返金して欲しいということをハッキリ伝えると短時間で対応を終えることができます。
    何件もクレーム案件を受けていると一定数、文句を言いたいだけのお客様もいらっしゃり、スタッフはただ謝ることに徹します。そういったお客様と勘違いしているというケースもあるので…。

    +40

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/02(日) 23:14:06 

    >>350
    結局出てくる「上の人」もさほど上の人ではないというねw

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/02(日) 23:18:53 

    スクリプト通りにやらせてくれたら大体は普通に終わるのに。感情に任せて電話してきたり、遮ってトンチンカンな事言われると長引いてお互いイライラする

    +26

    -2

  • 354. 匿名 2018/09/02(日) 23:21:29 

    >>315
    愛知住みです。愛知県はクレーマー多いです。しかもやっかいな。

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2018/09/02(日) 23:27:20 

    クレーマー多すぎてたくさんのオペレーターが離職します。痩せたり、円形脱毛症になったり、胃潰瘍になる人もいます。
    スルースキルが高く自己肯定感が強い人、気が強い人が長く働けます。
    対応がイマイチだと思ったら上司に代わるよう言うのが一番いいです。

    +19

    -2

  • 356. 匿名 2018/09/02(日) 23:30:09 

    >>308
    初回配達されるまでは所有権は差出人にあり
    差出人からの申し出なら配達時間の変更可ですが
    受取人からの配達時間の変更は出来ません

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2018/09/02(日) 23:31:29 

    >>354
    嫁ぐのにお金かかるからケチケチ精神ってことでなのかな?

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2018/09/02(日) 23:33:46 

    東京のデキるリーマン気取ってる理詰め男も厄介

    +22

    -2

  • 359. 匿名 2018/09/02(日) 23:34:59 

    18時までのコールセンターに17:55分くらいに電話かけたら、その内容はこちらでは対応できないのでこちらの番号(違う番号)にお掛け直しください。
    こちらの受付も18時までとなっており、明日9時からの営業になります。と言われたので次の日に言われた番号にかけたら、その内容は最初にかけた番号だと言われた。
    最初に言われた番号にかけたら、そこで合ってた。
    多分早く帰りたかったのだと思う

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2018/09/02(日) 23:35:59 

    U-NEXTの勧誘でかかってきた電話は最悪でした。よくわからないから質問してるのに、とにかくクレジットカードの番号を教えろ、教えろという男性担当。訳わかんない怪しいやつにクレジットカードの番号教えられるわけないだろ!さっさと教えろ的な言い方が本当に腹立ちました。

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2018/09/02(日) 23:39:27 

    ずっと前ユニクロのコールセンターに電話したらリアルに柳原可奈子のショップ店員モノマネみたいな喋り方で
    何度聞き直しても何言ってるかわからなかった

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/02(日) 23:41:54 

    >>私もDOCOMO最悪だった。
    解約の時の説明、解りづらかったから聞き直したら「お客様が○○っていうから××だと思いましたっ!」だって。
    イラついてんじゃねーよ!解約する客には喧嘩売って良し、なの?
    2度とDOCOMO使わない。ここに名前を書いてやりたいくらい腹立ったわ。くそ女‼

    +19

    -5

  • 363. 匿名 2018/09/02(日) 23:43:55 

    数年前のあの歴史的大雪の時、玄関が埋まるぐらいの大雪で電車も高速道路もダメで陸の孤島。おまけに冬のオリンピックでニュースもそんなにやらなかった時に翌日福岡の旅行でジェットスター予約してて、何とかキャンセル出来ないかと思って電話したんですが、最終的には自力で来て下さいって言われてかなりムカつきました(笑)

    +17

    -3

  • 364. 匿名 2018/09/02(日) 23:48:28 

    T.M.Gは再配達が面倒だからって、雨の日にうちのポスト勝手に開けて、中に入ってたゆうパックを路上に放置して、T.M.Gが持ってきた商品をポストに入れたことに対して電話したら、上の者から折り返しの電話しますと言って切られて、二度とかかってこなかった。
    ネットで調べたら相当悪質な会社らしい

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/02(日) 23:55:05  ID:4fVMLCYDTe 

    NHK最強だったよ
    向こうはクレームで慣れすぎてて
    ロボットと話してるみたいだった

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/02(日) 23:56:03 

    コールセンター勤務の人がクレーマーに振り回されたりマニュアル渡されてその場で即対応しろみたいな環境はわかるんだけど
    かと言ってこちらもわからない状態や緊急で掛けていて
    そういう状況を拾ってもらえる様にかなり砕いていろんな方向から説明する時もある
    ただね…そこで年齢・性別問わずえ〜なんですかあ〜?どういうことですかあ〜?ヘラヘラ
    みたいな感じで全く拾えないのか拾う気無いのもかなりいろんなところで当たった
    こちらが怒らなくて丁寧な対応をしているのをいいことにだんだんヘラヘラお喋りみたいになってきたり…そういう場合は流石に担当の人変わってもらってそしたらすぐに解決することがよくある……
    企業側のせいだけどこれは本当に酷い

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2018/09/02(日) 23:57:06 

    かぶせて話してくる人多くないですか?
    仕事ならゆっくり最後まで聞いてから答えてほしい

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/02(日) 23:58:10 

    最近クレーマーの横暴みたいなのが問題になったのと売り手市場だからなのか接客業全般そんなのが増えた。

    こっちはただ問い合わせしてるだけなのに、相槌わざとうたないかごく小さくしか言わなくてこっちが「もしもし?」って言ったら「はい(聞いてますが)」みたいな。地味にクソ意地が悪い青い航空会社。

    お前の不満はお前がどうにかしろ。客に甘えるな。

    +12

    -4

  • 369. 匿名 2018/09/03(月) 00:05:19 

    auと車のスズキ。酷かった

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2018/09/03(月) 00:05:45 

    >>315
    すごく分かります。大阪の方は怒鳴っても最後に怒鳴った事に謝ってありがとうまで言ってくれる方が多かった。東京の人はネチネチ。それで?だから?と最後まで威圧的。あと埼玉の方も。関東の電話は出たくなかった…

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2018/09/03(月) 00:12:40 

    >>11
    コールセンターの設計するのに
    一人辺りの応対時間を記録して配置を決めたり
    長い応対は録音内容を確認して、早く捌けるようなマニュアルを拡充させたり
    そういう活用のしかたをしてる。
    もちろんハードクレーム対策にも必要。

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:02 

    中には本当に基地外クレーマーもいるからオペレーターがイライラする気持ちもわかるけど、
    普通のお客様にもイラついちゃだめだよね。
    自分もよくコールセンター利用するし、オペレーターやったことあるからわかるけどさ。
    会社じゃなくて人によるなっておもったよ。

    +16

    -1

  • 373. 匿名 2018/09/03(月) 00:17:38 

    コールセンターって経費削減の為にギリギリの人数でやってるし、たくさん電話の件数取らなきゃいけないし、SVは怖いしストレスフルでひどい職場ですよ
    性格悪い怖いオペレーターがベテランになってたりする

    +16

    -2

  • 374. 匿名 2018/09/03(月) 00:18:32 

    ocn光
    ネット契約した後で必要ないパックは解約してくださいってやつで解約の電話したら
    料金は差額何百円ですけどね~ってすごくバカにした感じで言われて腹立ったわ
    本当は文句言いたいけど名前と住所電話番号知られてると思うと言えない。。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2018/09/03(月) 00:20:06 

    なんで愛知の人ってまくしたてるようなキチガイが多いの?

    +13

    -3

  • 376. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:19 

    パソコンを10にアップグレードしたらDVDが見れなくなったので問い合わせたら8に戻してください。その代わり何もかも設定した直さなきゃいけません大変な作業ですがご自分でなさってください。10にされたから悪いんです。いっそのこと買い換えては?って何て思いやりがないんだこの人とは思いましたね。東芝のダイナブックのオペレーターの方です。

    +19

    -1

  • 377. 匿名 2018/09/03(月) 00:21:53 

    トピタイ理解できてない奴が湧いてきて草

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2018/09/03(月) 00:22:43 

    ゆうぱっくの再配達もそうだけど、オペレーターより自動音声のほうが断然いい。
    24時間自動音声みたいな感じでクレーム処理もできるといいね。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2018/09/03(月) 00:23:44 

    >>240
    そうなんだ。ちゃんと責任持ってやってたの?
    バイトでも派遣でも基本的な責任は変わらないと思うよ。
    一生懸命やってた仕事をバカにできる人はいないよ。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2018/09/03(月) 00:28:00 

    接客業の人に嫌な思いをさせられた人ってトピで、いつのまにか接客業の人専用トピみたいになってたの思い出した。
    ここ、コールセンターで働いてる人が嫌な思いをしたってトピじゃないんですけど。

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2018/09/03(月) 00:29:03 

    家電製品や携帯の使い方の問い合わせはフリーダイヤルばかりだと思ってたらオリンパスのICレコーダーの使い方で問い合わせたらナビダイヤルでしかもかなり待たされたからびっくりした。
    ナビダイヤルの会社初めてだった。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/09/03(月) 00:29:50 

    コールセンターで働いてたことあるけど、同じ部署でもオペレーターもピンキリだよ
    クレーマーをうまいこと落ち着かせてきちんと話を聞ける人もいれば、普通のお客様をイラつかせてクレーマー化させる人もいた

    +22

    -2

  • 383. 匿名 2018/09/03(月) 00:30:20 

    >>376
    東芝カスタマーセンターで、全く同じこと言われました!!!

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2018/09/03(月) 00:31:05 

    某ガス機器メーカーのガスコンロのゴトクを購入しようとのコールセンターに電話しました。

    『コンロの型番を教えてください。16桁の数字とアルファベットです。』
    本体の横(非常に見にくい)所に10桁以上のそれらしき番号が2箇所あった。電話持って会話しながら確認するのは更に難しい。
    『えーっと、どっちかなー』
    『ですから、16桁の数字と・・・』と強い口調で言ってきた。
    ぶち切れそうになった。
    コールセンターの人日に何十件の話だろうけど、客側は5年に1回あるかないか。
    型番番号がどこに記載されているかのに、類似の数字があるかを配慮できない。4桁の数字ならまだしも16桁って直ぐ分かるものなの?って配慮が一切ない。


    +16

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/03(月) 00:32:46 

    アマゾン、銀行のコルセンが対応よかった。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/03(月) 00:36:04 

    >>332私はアトピーで、長年使用してる商品の相談室にかけていたのですが、客の不安を解消するのも相談室を設けているんだから必要な力では?と思います。そのコールセンターには商品が合わなかったり、不良かも?と思えばかけるのですが、ほとんどのオペレーターの方は納得いくように
    丁寧に対応してくださるので助かってます。
    酷い対応の人はここの書き込みみてると、自然と辞めちゃったかもですね。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2018/09/03(月) 00:39:27 

    カタコトの中国系の方。
    IT系の仕事してたので、通信会社とかPCメーカーのサポートによく電話したけど、けっこう多い。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/09/03(月) 00:43:16 

    >>224
    限度はあるけど、客の不満や不快に思ったことを、聞いて、担当に伝えるのもコールセンターの仕事だよ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/03(月) 00:48:14 

    夜中に暴走族が近くの公園にたまってて、うるさくて眠れないけど、注意するのも怖いしどうしようかと思って警察に電話した。
    暴走族が公園にいてうるさくて眠れないと言ったら、そんなことで電話するなみたいにハァって言われ、とりあえず我が家に行っていいですか?って。
    そしたら、うちが電話したのバレるし、怖いから嫌ですって言ったら、規則みたいに言われ、一応パトロールは強化しますで終わった。
    たしかに事件、事故じゃないけど、暴走族の取り締まりも警察の仕事じゃないのかな?

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/03(月) 00:52:46 

    PCの不具合以外でなぜわざわざ自分から電話して怒ってるのか不思議。
    ウェブでたいていのことなら解決しそうだけど。
    問い合わせはメールかチャット、注文はサイト。電話かければかけるほどコールセンターの維持費が商品に上乗せされるのに。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:52 

    ここに客の文句言いにきてるオペレーターが客を嫌な気分にさせてそう。
    コメントからも高圧的な態度が透けて見える。

    +7

    -5

  • 392. 匿名 2018/09/03(月) 00:53:57 

    >>234
    あまりにも自分の世界で語りすぎ。
    少なくとも金融系のコールセンターでは資格を取らなければ業務につけないんですよ?
    誰にでもすぐにできる仕事ではありません。

    +19

    -1

  • 393. 匿名 2018/09/03(月) 01:01:07 

    某大手新聞の読者センターに「紙面の内容に納得行かない点がある」と指摘。

    自分達が書いたものが批判されたことで逆鱗に触れたようで、ガチでムキになって反論してきた。
    「お客様がそういうなら、白黒はっきりさせましょう」とか言ってきて。

    もう少し、謙虚に批判に耳を傾けられないの?
    だからといって、如何にもマニュアル通りの対応も嫌だけどね。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/03(月) 01:05:29 

    >>393
    納得したかったわけではないの?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/03(月) 01:14:20 

    Lenovo 製のノートパソコンが調子悪くて、
    修理が必要かどうか問い合わせたら、音声案内で、
    「料金はご質問1件単位につき、4,000円(税別)となっております。
     お支払方法はクレジットカードのみとなります。」

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/03(月) 01:21:09 

    >>395
    高すぎ!びっくり

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2018/09/03(月) 01:28:26 

    au。
    本当、バイトなんだなーって感じるよね。
    終了時刻が近づいてくると話まだ終わってないのに切り上げてくるし。
    コールセンターも含めてアフターサービスはauよりDOCOMOの方がまだよかったな

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2018/09/03(月) 01:35:49 

    はいはいよくあるこういうことでしょ?って感じで先回りして言われるから全然こっちの伝えたいこと伝わらずイライラ。
    更に後でまた連絡するときのために名前聞いても名乗らない。
    大手のところだったけど苦情言った。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/03(月) 01:36:30 

    >>395
    怖!

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2018/09/03(月) 01:38:55 

    私は普通のことを言ってるだけなのにって言ってる人はクレーマーになりやすいと思う

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/03(月) 01:40:03 

    車の保険会社が最悪だった。電話に出られず折り返し「◯◯さんお願いします」と教えられた担当の人の名前を言うと違う人が出て「担当が代わりました、△△です。最初から説明お願いします」と。翌日指定された時間に電話したら「△△から代わりました××です」と言われてまた最初から説明を求められた。仕事中に時間もらってかけてるから腹が立って「担当の方が日替わりで引き継ぎもないんですか?」と言ったら「そうですね、(それより事故の詳細の説明を)」と返してきた。「ちょっと無責任じゃないですか?仕事中に時間をもらって電話してるのでちゃんと対応してくれないならこちらも考えます」と言ったらクレーマー扱いで「こちらはコールセンターですので、そこまで仰るなら次回から弁護士の方へ連絡してください。◯◯法律事務所です。そこの弁護士から連絡がいきますので」と切られた。相手方がぶつけてきて10:0なのになんでこちらがクレーマー扱いなんだ。

    +30

    -0

  • 402. 匿名 2018/09/03(月) 01:40:04 

    NHKのふれあいセンターに、番組内容に不快に思ったことを伝えた。
    「はい、はい、はい、」を繰り返すだけのオペレーター。

    「あの、さっきから"はい"しか言ってないんですけど?」
    「私共の仕事は、お客様のお声を担当者に伝えることです。自らコメントは致しません」とのこと。

    それはそうでも、何か全体にやる気感じられない対応。

    +9

    -7

  • 403. 匿名 2018/09/03(月) 01:42:52 

    ロク◯タンのオンラインストアで注文した時に
    着払いにしてたので送り状を確認すると
    すでに届いてることになってて
    おかしいと思いロク◯タンのお客様サービスに電話して送り状番号の確認をしたいです。
    って話をしたのに全然分かってなくて
    本当に呆れた。
    送り状番号を運送会社に問い合わせたら違う県だったし、それを伝えても間違えてるのは貴方です。と言い張ってきたからありえない対応だと思った。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2018/09/03(月) 01:43:57 

    >>395
    私、クレカ持ってないよ。審査落ちしちゃうもん...

    クレカといえば、契約するように延々と電話越しで口説かれたことある。
    「某会社のクレカ、審査落ちした」と伝えると、あっさり切ってくれた...

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2018/09/03(月) 01:45:54 

    コールセンターで働いてたことありますが、
    受注に疲れすぎて雑な対応になってしまい、自己嫌悪に陥るので辞めました、、、
    あの時の方々、すみませんでした、、、

    +19

    -0

  • 406. 匿名 2018/09/03(月) 01:47:32 

    ほぼ録音されてるから、変な対応してるスタッフには、上司から指導があるはず。
    なんだけど、へんな対応の人は本当に変だよね。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2018/09/03(月) 01:53:21 

    >>405
    コールセンター勤務で「住所教えなあかんの?!それならいらんわ!」って言われて切られたことあります。
    商品どうやって届ければいいんだよ…

    今でこそコンビニ受取とかできるけど、
    当時は家に届けるしかなかったから。

    +29

    -2

  • 408. 匿名 2018/09/03(月) 01:59:58 

    コールセンターじゃないけど消費生活センターに電話したらすごく不機嫌なご様子で対応された
    マンション勧誘電話がしつこくて困り果てたので消費生活センターに連絡をしたら、
    「マンション勧誘程度で電話されても困ります。私はもっと困っている方の手助けをしなくてはならないんです!」とはっきり言われて切られました

    こんなにキレられるとは、私が悪いんでしょうね

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2018/09/03(月) 02:11:27 

    テレビ局にドラマ衣装で気になるものがあったので、問い合わせたら一切お答えできません!!!ってガチャ切りされた。テレA

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2018/09/03(月) 02:12:37 

    夫の医療保険の解約の時。

    音声案内から始まり、やっとの思いでオペレーターの方につながったと思ったら、私の事、夫の事、色々聞かれて全て答えた最後の最後で、ご本人からのご連絡でないと解約手続きの書類をお送りできません。

    と言われた。
    それなら最初からそう言って。
    ただの時間のムダ!

    +26

    -1

  • 411. 匿名 2018/09/03(月) 02:14:30 

    コールセンターじゃないけど
    近所の深夜の花見がうるさすぎて
    深夜1時に大声出して騒ぐので
    警察に通報したら、あなたで3人目ですって
    婦警さんに笑いながら言われました。


    なにが面白いんですか?あなたも仕事で大変だろうけど大人として対応してくださいって注意しました。

    +27

    -2

  • 412. 匿名 2018/09/03(月) 02:16:27 

    au側のミスで解約ができなかったにも関わらず、「システムの関係で翌月の料金はお客様が払ってください」と言われた時にはKDDIって本当に糞だなと思った。
    auお客様相談室のサカイダとスミヨシ

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2018/09/03(月) 02:18:31 

    学生の頃に未使用コンタクトレンズが開封してすぐにぱっくり2枚に破れている事が何度かあった。

    学生だったから、爪も短くしていたし
    こちらも変な開け方をしているわけでなかったから、不思議に思いカスタマーサービスに連絡したら、

    こちらのミスと決めつけて謝罪も無かった。

    証拠の品を送ったけど、鑑定結果はお客様が爪や蓋で破損したものです。と書類付きできた。

    あまりにも酷い対応だったので、高校生だったが
    「もう、おたくの商品は使いません!!!」と怒鳴ってしまった。
    こちらは安心だと思い、両親と相談して高い国産メーカーを使っていたのに、裏切られた気分!
    あれから十数年間、メニ◯ンの物は絶対に買わない。

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2018/09/03(月) 02:29:44 

    >>411
    どこの警察署か書いていいよ

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2018/09/03(月) 02:29:52 

    >>408
    じゃあどこに連絡したらいいのか教えてくれたらいいのにね
    いのちの電話で「相談しないなら切りますけど」って言われたっていうの読んだ時もびっくりしたわ

    +22

    -1

  • 416. 匿名 2018/09/03(月) 02:31:02 

    RKB毎日放送に電話したら、対応した男が発狂したようにいきなり叫びだしてビックリした。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2018/09/03(月) 02:33:04 

    某社のカスタマーで働いています。
    18時以降や土日祝に働く人を確保したいから、かなり変な人でも採用しています。
    髪型・ネイル・服装自由で募集のコルセンならこんな感じです。
    どこも務まらない人が働く場所です。
    面接に行ったらまず採用。
    私もですが、概ね性格にも難ありが多いです。
    特に問題ない感じのオペレーターに当たったらラッキーだと思います。

    +20

    -3

  • 418. 匿名 2018/09/03(月) 02:34:10 

    楽天モバイルだけはマジで契約しない方がいいわ。コールセンター繋がらないし、結局料金は高くつく。端末が故障しても代替機がないから、携帯が手元に無い状態が2週間くらい続いたりする

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2018/09/03(月) 02:35:19 

    >>417
    意味不明な対応する人を採用したら、クレームが大きなトラブルに発展しませんか?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2018/09/03(月) 03:04:01 

    どの人につながるか当たり外れ大きいよね。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2018/09/03(月) 03:32:28 

    今時のコルセンはどこもネイル服装髪型自由だと思うけど。派遣はともかく一般常識、ダイピングのテストあるとこ多い。バカをふるい落とすためらしいとネットで見たわ

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2018/09/03(月) 03:33:50 

    コールセンターへ電話したら、音声ガイドに成っていて、そのガイドに従って話したら、私の声に従ってキーボードを叩く音が聞こえて、聞いているなら音声ガイドにしないでオペレーターが出ればいいのに。感じ悪い。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2018/09/03(月) 03:41:51 

    AIにしたほうがお互い嫌な思いしなそう

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2018/09/03(月) 04:18:59 

    もう良いですか?って電話切りたそうな人に当たった事ある、ビックリした

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2018/09/03(月) 04:20:15 

    >>422
    解約とか中々繋がらないようになってるんだよ
    開設だと即繋がる

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2018/09/03(月) 04:21:21 

    >>421
    当たり前やろwww

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2018/09/03(月) 04:39:37 

    >>84
    オペレーターの人が分かってないんだと思う
    工事に来た人の方が説明も分かりやすかったよ
    知らない者とチョロっと何日か研修を受けたオペレーターと話しが噛み合うはずがない
    聞いても聞いても専門用語並べるだけだもん


    +4

    -0

  • 428. 匿名 2018/09/03(月) 05:03:14 

    ティファール
    ずっとティファールのセットを使っていて、引っ越しのタイミングで新しく結構いいグレードのセットを購入したけど部品が明らかに間違って逆さまに付けられている不良品でした。
    買ってしばらくおかしいなぁと思いながら問い合わせをしたらまず、フリーコールはなく事情を説明しても意味を理解してくれなく10分くらい保留にされました。
    商品を確認したいので着払いで送ってというので送ってしばらくしたら、送付状もお詫びも何もなく雑な紙に包まれて送られてきました。割れ物なのに。ガッカリとビックリして2度と買いたくない!と思いました。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2018/09/03(月) 05:19:33 

    チャットでの問い合わせもコールセンターに入るのかな?

    楽天のチャットで出店しているお店の対応について質問したことがあるんだけど
    ひたすらマニュアルをコピーして打ち込んでるのか、
    5行くらいある答えを5回繰り返され会話にならなかった。
    こちらの質問を理解しているようにはとても思えなかったので
    外国人のバイトなんだろうなって思った。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2018/09/03(月) 05:44:27 

    無印も、何分かたってもつながらなかったら、勝手に電話切れちゃった気がする。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2018/09/03(月) 05:52:38 

    auのコールセンターの対応最悪だった。
    昔、初めてスマホを持ったとき、画面見ながら質問してたんだけど、どこを探しても見当たらないアプリがあったのに、「あるはずです!お客様の見間違いだと思います!」とすっごい怒ったようにぶっきらぼうに言われた。なにその言い方は!と思いながら、結局アプリのインストール手順を一から教えてもらいながら操作したら、その時初めてアプリがポンっと出て来て、ほらやっぱり無かったんじゃんってなった。まだスマホが普及し始めた頃だったし、携帯会社がそんな対応でいいの?と文句言いました。で、そのあと改めて苦情も入れてしまった。あー今思い出してもありえない、あの言い方!

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/09/03(月) 06:06:43 

    仕事だと思って口角をあげて声を高めにして丁寧に喋ると、普通にミラー効果なのか、物凄く丁寧、かつ、「今回は特別ですが」とか言って折れてくれることが多いよ。
    あと何だかんだで男性の方が話もまとまり易い気がする。
    私が言ってもダメだったけど、夫にそういう感じで交渉してみてっていったら勝手に上役の人が出てきてあっさり決着。やっぱり女だと思って舐められてるのかなと凹んだ。

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2018/09/03(月) 06:51:05 

    ジャパネットた○た
    先日、エアコンを購入したけど合計の料金が違ってた。あれだけ引き取りして取り付けてって言ったのに手数料ほ他にリサイクル料金?そんなのかかるとは知らなくて工事の人に言っても仕方ないし腹立った!ハヤシダお前だよ!

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2018/09/03(月) 06:51:22 

    Amazonのコンビニ受け取りサービスで誤配達があり、違う店舗へ配達されていた
    荷物が何処へ行ったのかAmazonからの連絡で判明するとのことで時間がかかる

    運送会社から受け取る際、バーコードをスキャンしたら分かるものでは無いのですか?と配達を確認するシステムがファミリーマート側には無いのかと店員さんに聞くも、アルバイトなのでよく分かっておらず
    何故かクレーマー扱いされた

    納得いかずコールセンターに電話するも、面倒臭そうな対応
    ①配達の正誤を確認するシステムは無いのか
    ②無いなら今後検討して貰えないか
    を伝えても、今後もそういったシステムは作りませんね〜とのこと

    実際誤配達が発生しているのだから検討します、位言ってよ、トホホ

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2018/09/03(月) 06:53:04 

    >>33違うんだなぁ。
    コールセンターがチャイナやインドに
    あるからですわ

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2018/09/03(月) 07:02:12 

    >>365
    今日まさにそこにかけようか迷ってたとこ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2018/09/03(月) 07:06:00 

    アプラス のコールセンターに電話するとはぁ?と言われた。。
    確かに、ややこしい電話だったが回答より先にはぁ?はないと思い解約した。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2018/09/03(月) 07:17:23 

    >>132でも、かけ放題契約してたら
    料金は定額でしょ

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2018/09/03(月) 07:24:12 

    バンコクにコールセンターありますよ。
    日本語ネイティブだったら誰でも働けるとのことで、
    現地採用の最下位の仕事って思われています。

    働いているのはTシャツ短パンにビーサンの日本人ですが、ビザだけは出るそうです。
    でも現採の人たちがコールセンターだけは行きたくないって話しているのをよく聞きました。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2018/09/03(月) 07:26:32 

    >>11
    クレーマー対策なのは当たり前。クレーマー客の情報画面には赤文字で要注意と表示されるから

    元コルセンオペレーター

    +13

    -1

  • 441. 匿名 2018/09/03(月) 07:28:25 

    >>113
    業界用語を理解しないとアスペ扱いなんて、乱暴な方ですね。
    怖いわ

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:35 

    ほんとクソみたいなの多いよね
    顔が見えないから余計になんかな?

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2018/09/03(月) 07:35:42 

    >>66
    同じく!
    ソフバンの男性オペレーターが凄い適当で違う事を教わるはめになり全然説明できてなかった

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2018/09/03(月) 07:39:15 

    >>433
    安くやってるけど実際は違うんだ?
    税抜き価格でデカデカと書いてて、税、送料別って対策書いてあるもんね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2018/09/03(月) 07:49:48 

    コールセンターで働いてるけど 皆さんの言うことわかる。
    でもこっちもすごいよ 、法人個人受け付けてて全国的な大手会社なんだけど
    電話出た瞬間怒鳴りつけてくるやつ
    嫌味ったらしい言葉しか言えないやつ 無理難題押し付けてくるやつ

    本当にいい人なんて一握り

    せめて無理と言われたら引き下がってほしい
    無理なもんは無理!何のための決まりなの

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2018/09/03(月) 07:58:28 

    >>125
    それ、派遣だよね?
    長く働けないリスクあるから、その時給なんだよ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2018/09/03(月) 08:14:49 

    こういうのみて「本当にそんな人いるの!?」って思ってたけど、本当だね。。実在した。

    忘れたけど都心の方の郵便局の電話対応の人。

    お互い話が噛み合わなくてイライラはしてたと思うけど、私は態度に出さないように相手の話を遮らないように気をつけていたら、それをいいことにまくし立てるように一方的に嫌味な口調でずーっと話す話す。
    聞きたいの、別のことなのに、それすら伝えられず聞かされ続ける。
    全くこちらの話を聞いてくれない。自分の考えを押し通そうとするだけ。

    さすがに最後に切るときだけ、少し態度に出してしまった。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2018/09/03(月) 08:15:28 

    先月、健康食品が誤配送された。解決するまで一週間コールセンターとは6回やり取りしたけど「うちは悪くない!」ばかり。悪いか否かではなく、間違って届いている!と言いたかっただけなんだよ!!返品出来ましたが「もうこんな生活イヤだ」と思いました。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2018/09/03(月) 08:17:23 

    ソフトバンクの対応は最悪

    それで携帯キャリア変えました

    思い出してもムカついてくる

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/03(月) 08:26:59 

    >>211
    登録の電話番号から電話してくる人ばかりではない。個人情報確認は不正防止になりますので、あなたを守る大切なことです。ご理解ください。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2018/09/03(月) 08:27:36 

    >>354
    わ!過去勤めたコールセンターでも愛知は厄介が共通認識でした
    (勿論一部に限ったことです!全部ではないです!)

    気取りながらネチネチしているというか

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2018/09/03(月) 08:33:09 

    感じ悪いなと、感じたら、会話の途中でも名前聞いちゃう。

    +6

    -2

  • 453. 匿名 2018/09/03(月) 08:34:41 

    ガル民でコールセンターのオペレーターやりたい
    みんな感じよく仕事できそう

    +0

    -4

  • 454. 匿名 2018/09/03(月) 08:38:23 

    新規の営業がグイグイくる強い所は、何となくアフターケア悪いだろうなと思って避けてる

    ソフトバンクとか
    HITACHIとか

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2018/09/03(月) 08:40:13 

    コールセンター勤務経験者です。オペレーターも正社員のSVもやったことがあります。
    これだけたくさんの方が、コールセンターの対応で憤慨されたことがあるんですね……。
    本当に申し訳ないです。
    電話はその企業の顔ですし、1本1本丁寧、正確、迅速に対応して、「この会社に電話してみてよかった!」と思われないといけない仕事なんですけどね。
    私は今は別の職種で働いていますが、電話応対もしています。
    電話の向こうの相手に「バカ!」と言われて電話を切られたこともありますが(^^;、ほとんどのお客様は良い方だと信じて真摯に対応します!

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2018/09/03(月) 08:50:38 

    平日の午前中にかける方が対応良いよ

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/09/03(月) 08:53:56 

    >>441
    病気扱いは酷いと思うけど、ワンやホールの英語は中学での授業の最初のほうで習う言葉だったからどうしてわからないのか不思議にはなる。
    というか、ワンホールなんてカタカナ日本語として使われてるからわからない人もいるんだなぁって感想を持った。
    一穴(いっけつ)って電話で言われる方が分かりにくいと思うけど。
    イッケツ?ってなる。

    +1

    -11

  • 458. 匿名 2018/09/03(月) 09:02:50 

    >>442
    電話かける方の伝え方もあるんじゃないかと思う。
    私はこれまで一度も酷い対応だなと思った経験がない。
    頼りない人だなと思ったことは何度かあるけど。

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2018/09/03(月) 09:03:25 

    そもそも仕事なんだからちゃんとしろ!
    給料もらってるんだから!
    客を不快にさせるならやる資格ない

    +2

    -11

  • 460. 匿名 2018/09/03(月) 09:06:04 

    パソコンの不具合での問い合わせで男性が出ると当たり外れが大きい
    すごい親切な人と
    オタク系なのか詳しいんだけど露骨にバカにしてくるような態度の人がいる

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2018/09/03(月) 09:06:11 

    >>33
    同じ!
    カタコトの日本語の中国人が窓口に出て、聞き取りにくいし、ゆっくり簡単な日本語で私も話した。
    オペレーターにカタコト日本語の外国人登用やめてほしい。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2018/09/03(月) 09:10:15 

    修理依頼の電話をしたら「そんなことで対応できない」と言われた。
    困って電話してんのにさ、すごい対応ができるんだな。
    すぐ電話口コミに言われたまま、書き込みしたけど。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2018/09/03(月) 09:13:31 

    >>452
    最初に自ら名乗るオペレーターが多いですが、
    珍名だったり、そうでなくても早口ですっ飛ばして言いますね。
    あれはあやふやにする作戦だと思います。
    だから、切るときはこちらから改めて名前をきちんと聞いてます。
    念押しし「~さんですね」と言うと、結構丁寧になって挨拶します。苦笑

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2018/09/03(月) 09:16:35 

    >>459
    ねぇそれって店員に高圧的な人と同じ理屈だよ。恥ずかしいよ。

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2018/09/03(月) 09:26:43 

    >>461
    同じく
    何度か「モウイチド、ユックリ、オネガイシマス」って聞き返されたり
    すごい中国なまりで日本語カタコトだった
    外資系の会社だからかなと思ったけど
    日本の企業でも最近多いのかな




    +1

    -0

  • 466. 匿名 2018/09/03(月) 09:27:23 

    ソフトバンク、私も思った!
    男性オペレーターが「えーと、それはこちらでは分かりかねます。」って頼りない感じで。(分からないはずのない内容だった)
    掛け直して別の人が出たら、とてもプロっぽい女性がテキパキ対応してくれてあっさり問題を解決してくれたよ。
    同じ職場でも色んな人がいると思ったよ。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2018/09/03(月) 09:29:43 

    外れだと思ったら上司に代わってもらうか、掛け直すのがおすすめ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2018/09/03(月) 09:31:03 

    いつかオペレーター側がお客を訴える日が来る気がする。
    困って電話してくる気持ちは分かるけど、「ゴミクズ」だの「社会の底辺」だの言われた事何度もある。高圧的なオペレーターは論外だけど、お客さんももう少し冷静になってほしい

    +16

    -2

  • 469. 匿名 2018/09/03(月) 09:33:19 

    >>459
    言い過ぎ

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2018/09/03(月) 09:34:27 

    >>459
    お客様は神様!って自ら言うタイプの人でしょ

    +9

    -2

  • 471. 匿名 2018/09/03(月) 09:35:46 

    分からないから電話しているのに、「分かる人に聞いてください」って嫌な感じで言われた

    意味がわからないんだけど!?!?

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2018/09/03(月) 09:41:17 

    >>328
    人に言われて嫌なことは言わないで!

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2018/09/03(月) 09:44:22 

    悪質なクレーマーのせいで優しい親切丁寧なオペレーターは、辞めがち。
    なかには、お客様に舐められないようにキツイ言い方するオペレーターがいます、優しい話し方だと調子にのるお客様がいるので。
    普通のお客様にはキツイ対応は絶対してはいけないんですが、やってしまう人がいると思います。
    あと、人に教えることが多いので先生の様に高圧的になってるのかも。

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2018/09/03(月) 09:49:17 

    ここでいう、いわゆる上の人でした。
    1時間以上怒鳴られ、終いに理不尽な事を言い出すお客様たくさんいます。
    できないものはできないのに「やれ」と。
    こちらもできるのであればやりたいですよ。
    不快な思いをさせてしまう事もあるかと思いますが、お客様側も少し落ち着いてくれると助かります。復唱、個人情報必要な場合の確認は基本のキです。

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2018/09/03(月) 09:52:49 

    ダイソンが調子悪いから電話かけたら掛け直しますって番号も聞かれず切られた。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2018/09/03(月) 09:54:19 

    >>20
    docomoは本当に最悪。
    たらい回しにするなら申し送りしろよって感じだよね。5回くらい部署?が変わるのに、出た人がで?みたいな感じで1から説明させられる。
    私はオンラインショップで機種変したら壊れたiPhoneが送られてきた。その日に電話したらあと1日様子見ろと言われたので次の日に電話したら、たらい回しにされ30分以上経った後、到着後1日なら交換できたんですが…それ以上経ってしまっているので、○○円で修理致しますよ?だって。昨日電話したことも含め文句言ったら、昨日は故障か分からなかったでしょう、みたいな感じでドコモショップに持ち込めば少し安くできますが、それ以上は対応しようがありません。と言われ、使えないのも不便すぎるし、docomoショップに行く時間がないからオンラインで買ったのに持ち込んでお金払って修理なんてふざけてる。
    いくら言ってもラチがあかないのでAppleに電話したら即日発送で交換してもらえた。

    母が料金プランのことで電話した時も、分からないから聞いているのにお客様が仰ってる意味がよくわかりません、連発で怒ってた。ほかの会社に機種変したら同じこと聞いても丁寧に教えてくれてストレスフリーらしい。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2018/09/03(月) 09:57:51 

    オペレーター側からすれば電話かける前にググレカスと言いたい

    +12

    -5

  • 478. 匿名 2018/09/03(月) 10:00:40 

    自分のスマホの解約のために電話したら30分もかけて引き止められてぐったり
    両親のスマホの解約はネットでやったら数分で終わりすっきり

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2018/09/03(月) 10:03:55 

    箱買いのビールの6本セットを箱から取り出そうとした時に一番上のビールがいきなり噴射!顔と床がビールまみれ!これ危なくない?と思って電話。
    落としてますよね?落とすとありますから。落としましたよね?ええ落とすと稀にあります。お気をつけてください。の連呼だった。笑
    いやいや!持ち上げた瞬間に噴射したから落としてそれでかなり暴れん坊ビールになったんだけどな…
    強く言えない私はすみません気をつけます…
    電話したら余計に腹が立ったわ

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2018/09/03(月) 10:05:25 

    反論してる奴うざい
    コールセンター職専用トピ立てれば?

    +3

    -6

  • 481. 匿名 2018/09/03(月) 10:07:34 

    >>477
    ちょ言葉が悪いって。
    私はオペレーターの経験ないけど、少なくもここに書き込んでる人はパソコンかスマホがあるんだから大抵は自己解決できるのになんで電話してんのとは思う。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2018/09/03(月) 10:07:55 


    d>>20
    docomo切れてくるよね。
    同じ人かも

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2018/09/03(月) 10:08:38 

    ここのコルセンオペって馬鹿ばっかりだね

    +2

    -6

  • 484. 匿名 2018/09/03(月) 10:10:45 

    >>483
    そんな風に言うから酷い対応されるのではと思われるよ。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2018/09/03(月) 10:12:39 

    >>484
    トピずれなのに延々と愚痴ってるから言われても仕方ない

    +2

    -4

  • 486. 匿名 2018/09/03(月) 10:13:50 

    グーグルに登録してるクレカの不正利用があって、ネットでできる払い戻しの
    手続きをしても大半が払い戻しできず、支払うはめになったのは30万。
    グーグルのサポート電話を調べて、オペレーターに説明したらその日に全額払い戻ししてもらった。

    ググレカスっていうけど、ネットでの手続きでは機械的に払い戻し拒否されるのにどうしろと?

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2018/09/03(月) 10:14:10 

    スマホの解約なら店舗行って方が良くない?(笑)

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2018/09/03(月) 10:17:28 

    >>484
    電話してる側のトピなのにコールセンターのオペレーターの自己主張が激しすぎるからでは?

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2018/09/03(月) 10:19:11 

    オペレーター経験者で酷い客がいて大変だったというのは良く分かったし、本当にきつい職業だと思う。

    ただ、私はそんなこと絶対に言わないし、イラっとしたからって態度にも出さないようにしてる。
    伝えるよりまず聞くことが大事だと思ってるし、お人好しといわれるタイプ。

    それをいいことに、オペレーターの人に酷い仕打ちをされたんだよ。それをここで訴えてる。

    お客様は神様とかそんなこと思わないけど、私の方が気を使って折れてたのは普通の対人関係のそれより違和感強かったよ。
    信じられないかもしれないけど本当に凄く言われたからね。
    仕事が辛すぎて八つ当たりされたのかな。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2018/09/03(月) 10:22:59 

    docomoの対応わるいって書いてる人多いね。
    謎の上から目線だからな

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/09/03(月) 10:24:01 

    説明下手やら勘違いでコールセンターの人を嫌な気持ちにさせてしまう

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2018/09/03(月) 10:24:20 

    パソコンが付かなくなって連絡したら、どう考えても中国人が話す日本語で、聞き取れない。
    私も素人なのに、中国人のイントネーションでパソコン用語話すからもうパニック

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/09/03(月) 10:26:26 

    >>489
    同意。
    どんな仕事だってキツイ事はあるよ。
    コルセン働いてるのは本人が選んだわけだし、時給がいいからって向いてないのにやり続けて勝手にストレス溜めてるんでしょ。
    それは客には関係ないし、客にイライラをぶつけるのはおかしいんだよ。
    オペが嫌ならさっさと辞めればいいのにって思うわ。

    +3

    -4

  • 494. 匿名 2018/09/03(月) 10:28:55 

    ひかりテレビの解約の出来なさにはビックリ。
    無料期間のばす、とか、無料期間が終わって解約し忘れたらどうなるんですか?って聞いたら、毎月500円かかるだけですから。だって。
    イヤイヤうち貧乏なんで500円も払えません。上の人出してください。って喧嘩になるかと思ったよ。

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2018/09/03(月) 10:30:43 

    テレアポやオペレーターがハードだってのは常識だよね。
    だからこその高額時給と間口の広さなのだから。

    その仕事をチョイスして時給を受け取ってる以上、受け入れるしかないのでは?
    お客は選べないもんね。世の中、酷い人たくさんいるし。

    +1

    -6

  • 496. 匿名 2018/09/03(月) 10:34:51 

    >>494
    解約しわすれたの自分じゃん

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2018/09/03(月) 10:36:27 

    電話してイヤな気持ちになった人だけコメントすればいいのに
    反論してくる人がいるからガルちゃんはどうしても荒れる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2018/09/03(月) 10:37:29 

    保険屋さんに多いんだけど、音声ガイダンスから人間に変わっても事務的なシステムチックな話し方すぎて音声で対応されてるような錯覚に陥る。
    もっと人間味を出してほしい。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2018/09/03(月) 10:38:13 

    ショップチャンネルで買ったある高級鍋が買って間もなく調子が悪かったのでショップチャンネルに連絡したところ、メーカーに問い合わすよう言われて電話しました。

    若い女の人がてで、鍋の横だか上だか忘れたけど番号聞かれて、でも分かりづらくて他のところにあるのを間違えて言ったら、だぁかぁらぁ〜。みたいな高圧的な態度で言われてとてもショックだった。
    もうこのメーカーは絶対に買わないと誓った。ショップチャンネルさんを信用して買ってるのにとても嫌な感じだけが残って腹立たしかった。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2018/09/03(月) 10:42:17 

    私もコルセン経験者だけどほんときつかった
    精神的にもだけど体が壊れそうだった
    朝9時始業と同時に大量の待機が出て
    繋がった途端ものすごい大声で「どんだけ待たせるんやゴルァ!!!!」って怒鳴られて
    耳の鼓膜がビリビリして心臓が止まりそうになったことが何度もあって
    もう2度とやりたくない仕事です

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。