-
1. 匿名 2018/05/24(木) 12:17:25
7月の上旬に名古屋から鹿児島に行きます。
初めての鹿児島なのでこれは食べた方がいいと思う物教えて下さい。
ホテルは鹿児島中央駅付近で取る予定です。
翌日夕方に帰ります。なるべく駅付近で食べられる物がありましたら教えて下さい。+76
-2
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 12:18:06
しろくま+159
-2
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 12:18:12
唐芋+42
-2
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 12:18:33
なんでも甘いよね(´;ω;`)お刺身の醤油まで甘い+99
-39
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 12:18:45
鶏飯+80
-4
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 12:18:51
+157
-1
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 12:19:28
むじゃきのしろくま+106
-5
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 12:19:37
ググったりヤフーで調べたら詳しく出てきますよ!場所とかも!+10
-7
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 12:19:45
本家むじゃきのしろくまは1Fより2Fのほうがフワフワだよ+93
-2
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 12:19:47
流しそうめんじゃなくて
そうめん流し←食べに行ったー
なんで言い方逆なんやろ+97
-4
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 12:20:34
鹿児島はお肉がとにかくおいしかった!
スーパーの前とかにある焼き鳥の屋台でも
ビックリするぐらいおいしかった。+151
-6
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 12:20:38
屋台村まだある?+119
-3
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 12:20:39
さつま揚げ+113
-2
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 12:20:57
黒豚のしゃぶしゃぶ+137
-3
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 12:21:29
黒豚トンカツ+118
-3
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 12:21:30
味噌煮+12
-4
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 12:21:45
南方の料理が甘いのは、焼酎という酒が辛口だから
逆に北方は日本酒が甘いので料理は甘くない方が合う+97
-6
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 12:21:53
鶏の刺身、美味しかったよ~。+150
-3
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:03
紫いもソフトクリーム
美味しかった+46
-3
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:45
桜島大根の漬物美味しかったですよ
お土産屋さんで試食も出来ました+70
-2
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:54
カンパチのお刺身+113
-2
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:09
しろくまの他に黒熊、赤熊、黄熊もあるよ+46
-2
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:10
鶏のたたき+90
-3
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:15
鶏肉の刺身!+83
-3
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:30
中央駅西口の薩摩ホルモン舗美味しいですよ!
他にも黒豚とんかつ、しゃぶしゃぶ、とんこつラーメン鹿児島には美味しいものたくさんありますよー‼︎+91
-2
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:43
昔、鹿児島で食べた豚の角煮が美味しかった記憶がある
黒豚だったかどうかは覚えてないけど+80
-3
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:46
きびなごのお刺身
新鮮でとにかく美味しい+122
-2
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 12:23:47
加治木まんじゅう+61
-6
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 12:24:14
竹亭のメンチカツ+78
-3
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 12:24:55
鶏の刺身食べて欲しいな〜♩
中央駅とは離れた大隅半島育ち・在住なので、扱っているお店が分からなくて申し訳ないけど<(_ _٥)>+64
-3
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 12:25:03
+113
-3
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 12:25:03
そば茶屋+98
-2
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 12:25:13
吾愛人とか行っとけば?肉も魚も郷土料理がなんでもあるし+55
-4
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 12:25:16
+6
-5
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 12:27:13
揚げたてのさつま揚げ+77
-3
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 12:28:02
かるかん
生菓子の方の
お土産で貰うものとは全然違った
生菓子で日持ちしないから買ってすぐ食べるべし+93
-3
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 12:28:03
焼酎も飲んでね+41
-2
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 12:31:23
きびなごは日持ちしないから刺身で食べるなら産地でだよね+66
-2
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 12:32:30
こむらさきラーメン+18
-30
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 12:33:24
しゃぶしゃぶがネットや本で推されていますが
正直普通のしゃぶしゃぶと大差ないのに値段は高いのでオススメしません。
1人5千円出す位なら、ご飯沢山食べ歩けるので
キビナゴやかるかん・かすたどんなど食べてほしい+23
-10
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 12:33:38
明石屋かるかんまんじゅう+46
-4
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 12:33:46
牛ちゃんの炊き肉って全国なの?+8
-33
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 12:34:23
鹿児島のとんこつラーメンは鳥ダシ半分であっさりめ
麺もぷりぷりの中太なのでおいしく、替え玉などしなくても一杯で満腹になるのがいい+49
-4
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 12:34:57
甘いのが好きな人は豚骨の味噌煮いいかも
旦那は甘すぎて色々食べられなかった
でも店の人に言ったら甘くないお醤油を出してもらえたよ+17
-2
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 12:36:29
>>31
それそれ
それにおにぎり魚セットだったわ+40
-2
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 12:36:32
お土産にはあくまきヵオススメです
他では買えないし不思議な食べ物
ふにふにぶよぶよしてる+29
-5
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 12:36:32
とにかく豚カツ
中央駅近くなら川久
谷山まで行けるなら谷亭
後は
キビナゴの刺身
鶏刺し(お腹が心配なら避けたほうよい
さつま揚げ(お土産でなく揚げたてをお店で
最近鹿児島はラーメンブームだけど
正直言って福岡や東京で食べてるとレベル低いので時間割いてまで行かなくてもよい。
+53
-15
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 12:37:44
そうめん流しは山あいの渓流地にもよくあるけど
夏季だけで一年分稼ぐほどもうかるらしい+40
-2
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 12:38:19
さつまあげは本当に美味しいです!
鹿児島から関東に来て、関東のスーパーにさつまあげが売ってるけど、あれは偽物だと思ってる。
本場のものはもっと甘い。+122
-4
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 12:38:58
城山観光ホテルのお茶ジャム+24
-4
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 12:40:11
光り物が苦手なので他のオススメお刺身なら何がありますか?+4
-3
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 12:40:37
すり鉢ですり身と塩と木綿豆腐でつくるばあちゃんが作るさつま揚げは
市販品のようにプリプリしてなくて無添加だし
違う美味しさで好き+32
-2
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 12:42:49
豚カツなら中央駅近くの川久が人気だよ。
その近くに山田孝之のお父さんがしてるバーがあるよ。名前は忘れたけど。
薩摩料理なら、熊襲亭(くまそてい)というとこが有名。
だったと思う。+47
-0
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 12:44:51
さつま揚げは中央駅に入っている揚立屋が好きです+23
-2
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 12:50:55
唐船峡のそうめん流し 大好き!+89
-1
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 12:53:13
ぐるぐる回るそうめん流しで育ったら
上から竹で流すやつがありえないと感じるよw
下にぼちゃっと溜る麺を、また流してるの見て吐きそうになったw+37
-4
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 12:54:18
中央駅西口の薩摩ホルモン舗美味しいですよ!
他にも黒豚とんかつ、しゃぶしゃぶ、とんこつラーメン鹿児島には美味しいものたくさんありますよー‼︎+14
-2
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 12:54:55
主です。
コメントありがとうございます。
大変貴重な情報ありがとうございます。
一人旅なのでお一人様でも入れるお店が嬉しいです。
+43
-0
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 12:54:57
>>53
ベル通りのLOFTって店だね+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 12:56:26
駅テナント店は時間ない人にはいいけど
時間あって各地移動できるなら、本場の地域人が好む店探ししたくなるよね+11
-0
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 12:58:04
>>41
鹿児島から赴任してきた人から、「蒸気屋」のかるかんもらいました。色んなお店で作っているんですね。+38
-1
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 12:58:33
さつまあげ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 13:02:06
駅と隣接してるアミュプラザ5階か6階に、『いち、に、さん』ていう豚しゃぶ食べれるとこあるよ。
美味しいよ。+88
-3
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 13:06:11
駅前の屋台村は県内それぞれの地産品あって、店舗数も多いし賑わってるよ。
店がコの字型の6人位のカウンターだから一人でいっても疎外感ないと思う。
観光客の人も多いよ。+34
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 13:09:46
駅前のほうが賑わってるの?
天文館界隈より+21
-1
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 13:13:58
しろくまは天文館ていう、中央駅から路面電車で3駅位のとこ。徒歩で15~20分くらい。
桜島見に行くなら、フェリーの中のうどんもいいよ。やぶ金て名前だったかな?うろ覚えだけど。+53
-0
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 13:14:15
いちにいさんのしゃぶしゃぶ。
中央駅にアミュプラザがあるんだけどそこに入ってる。
3500円位でコースになってる。
ここは万人受けすると思うなー。
あとは市電で天文館まで移動してむじゃきのしろくま。
+63
-3
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 13:14:44
お一人なら屋台村でもいいかも!
お店の人とか隣に座った人と喋りながら何件かまわったりできます!+42
-0
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 13:18:53
餃子の王将行ってみて!
鹿児島の王将は他と違うみたい。
友達が県外から帰省したら絶対行ってるみたい。
私は天津飯オススメ。+28
-8
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 13:20:45
憧れます!鹿児島に住むとしたらどこが住みやすいんでしょう?やめたほうが良い場所とかももしあれば教えてください〜!+40
-0
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 13:21:49
天文館は廃れたよ。。。
昔の面影みじんもない+34
-2
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 13:22:22
とりあえずここまでのコメント見たけど
アミュにくれば全てそろうよ
食べ物だけじゃあなくお洋服もお買い物できるよ
いっぱい食べるとこやショップがはいってるからビックリしないでね+6
-32
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 13:26:46
確かに夜の文化通りとかもスイスイ進めるし、人は昔よりだいぶ減ったと思うけど、美味しい食べ物は今も変わらずに美味しいよ。+21
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 13:26:52
天文館にある満月って言うお好み焼き屋さんが美味しいですよ!本店は奄美大島にあります。
あと、郡元ってとこにあるダイエー(今はイオン)の薔薇道(バラード)のドリアも美味しいです!
以前は天文館にもあったのに数年ぶりに行ったらなくなってました。。+23
-6
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 13:28:13
主さん名古屋だから、アミュみたいなとこたくさん知ってると思うから今さらビックリしないでしょ(笑)+59
-0
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 13:30:55
>>72
アミュにビックリしないでって…
名古屋から来るんだよ…+75
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 13:32:01
きびなごの刺身
おいしいよー絶対食べてみて+25
-0
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 13:33:13
むしろ名古屋に行ったら鹿児島県民驚くよw+55
-3
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 13:34:46
>>71
そうなんだ シャッターアーケード的になっちゃってる?+5
-3
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 13:36:03
豚トロ ラーメンが美味しかった!
付け合わせの大根の漬物も中々+22
-3
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 13:37:21
蒸氣屋のが有名やと思うけど明石屋のかるかん、美味しいよ+58
-1
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 13:38:08
ちょっとお醤油が甘いけどビックリしないでね^_−☆+27
-1
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 13:40:13
>>72
逆やろ!少なさにびっくりするわ。。
つか別に田舎から出てきたショッピング目的とかじゃないんやし、景色や食べ物で満足したら十分やわ。+24
-0
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 13:41:29
いや、醤油だけじゃなく味噌も甘い+21
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 13:44:28
福岡市民ですがGWに鹿児島に行った時にずっと気になっていたクレープの自販機を見つけて買いました!
天文館にあります。ほとんどが1個¥200(¥250のものもある)で瓶に入って出てきます。珍しいのでオススメします。+61
-0
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 13:47:07
鹿児島県民大好きな吹上庵に東京の知り合い連れていったら、汁が甘すぎる!って言われたw+43
-1
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 13:48:03
アミュ地下一階の吹上庵ってお蕎麦屋さんの黒豚そば(うどん)がオススメです。
地元の人達なのか、いつ行ってもお客さんが多いです。
もし新幹線で帰られるなら、待ち時間にササッと行かれると良いかも。+31
-1
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 13:49:10
がね+29
-1
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 13:59:55
「芋買ってきて」と言われたら?
鹿児島出身の人→さつまいも
東北一部→里芋
東北(一部除く)北海道の人→じゃがいも
で分かれる事がある。
関東でもじゃがいもの人もさつま芋の人もいるし、神戸でもじゃがいもの人が多いし地域差があって面白い+14
-3
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 13:59:57
主じゃないけど乗っかってすみません。
鹿児島市内付近で美味しいお寿司屋さんあったら教えてほしいです。+19
-0
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 14:01:07
>>42
これはわざわざ食べなくていいよ!+14
-1
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 14:05:42
いちにいさんのしゃぶしゃぶは、ほんっとにおいしい!鹿児島市民だけど、贅沢したい時にたまに行く‼︎ランチは手頃だけど、肉をメインに食べたかったら夜がおすすめ!+39
-2
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 14:11:32
かるかんはいろんなお店が出してるけど、やっぱり明石屋がいちばんおいしい!しっとりもちもち感が他のお店とは格段にちがう‼︎+48
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:16
かるかん大好き♡色々なお店のがあるから味見して買ってね。私は明石屋さんが好きだよー。十字の家紋のとこです。地元の和菓子屋さんみたいなとこのも美味しいよ。
あと、鹿児島のさつま揚げは他のとこと比べると少し甘くて美味しい!!+20
-0
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 14:19:03
お一人様でも入りやすいお店を
いちにいさん(黒豚)
めっけもん(地の物を使った回転寿司)
ざぼん(ラーメン)
アミュにあります
天文館まで市電で行けるなら
丸一(黒豚カツ)むじゃき(元祖シロクマ)
黒岩、こむらさき、豚トロなど有名店のラーメンも周辺にありますし飲食店も多いです
中央駅周辺なら
屋台村、1番街にある半魚人(女性二人でやられてる魚居酒屋)
1番街周辺は雰囲気の良い入りやすい飲食店が多くありますよベル通りなんかもオススメです
ソラリアホテル側には朝市も出来立ての薩摩揚なんかもあるのでブラっと歩くのにも良いかと
朝市の反対側の先に
フェリーうどんが名物やぶ金も有名なパン屋もありますよ
料理は基本的に何でも甘めの味付けです
苦手な人はとことん苦手かも
私は地元が鹿児島で良く帰りますが
(関西在住)
やっぱり鹿児島は食が充実してて何を食べても美味しいと思います。
良いご旅行を\(^^)/
+63
-1
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 14:21:11
駅の近くだったと思うんですが、「吾愛人」と書いて「わかな」という居酒屋(?)に勧められて行きましたが、美味しかったですよ!
種類も豊富で、選ぶのも楽しかった。+23
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 14:21:29
寿司はめっけもんが好き
市内付近の回らない寿司屋は行ったことないから分かんないや、ごめん!+27
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 14:23:26
1人旅でレンタカーないなら屋台村がいいかもね!
+4
-1
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 14:23:55
>>55
これもよっぽど仲の良い相手とじゃなきゃ一緒に食べられないよね。
菜箸は一応あるけど、ほとんどの人が自分の箸で取ってる。
鮎の塩焼きセットもあるけど、魚を食べた箸でぐるぐるの中に箸を突っ込むなんて無理。+1
-6
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 14:24:37
魚、豚、鳥、何食べても美味しいよ。
中央駅裏の黒豚百貫とかいいかも
さつま揚げは、駅のお土産横丁にある「玖子貴」ぜひ食べて欲しい。とうもろこしと、卵のやつ絶品です+14
-2
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 14:27:22
>>63
いちにいさんなんて、銀座にもあるよ。結構いろんなとこにある。+15
-2
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 14:30:07
めっけもんはドルフィンポート店が一番新鮮で美味しいらしいです。
話はずれますが、明日明後日鹿児島市上空でブルーインパルスが展示飛行しますね!
軍オタなので、めちゃくちゃ楽しみです(^ー^)+40
-0
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 14:30:23
かるかんは明石家が1番おいしい。
ざぼんらーめんは、昔ながらの鹿児島ラーメンて感じで好き。
鹿児島たのしんでね!
灰がふるから日傘か帽子持ってきてね!+46
-2
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 14:31:54
蒲郡から転勤して2年になりました。
味付けが違うから、旅行中に慣れないと思いますが
豚骨とナンコツは味噌で煮込んでるので名古屋人は食べやすいと思う。八丁味噌じゃないけど。
それと、地鶏刺しは他県ではあまり食べれないし、本場で食べてほしい。
鹿児島人は、醤油で食べる方が多いが他県の方は、ポン酢、ショウガで食べるのをオススメします。
お土産に、さしみ醤油もありです。玉子かけごはんに合いますよ。
+14
-2
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 14:34:19
鹿児島市で住みやすいのは、荒田、鴨池らへんが交通の便はいいですよね。
子育て世代でしたら鹿児島市の文京地区といわれる永吉、原良、城西辺りが落ち着いています。
個人的に余りオススメしないのは、
城南や三和辺りでしょうか。+47
-1
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 14:36:12
フェスティバロの唐芋レアケーキ「ラブリー」も美味しいですよ。アミュプラザにあります。+59
-1
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 14:37:34
かるかんは皆さんあげてる明石屋さん
かるかんの原料の山芋にこだわっているので
生地が他のお店と全然違います
フェスティバロのラブリー(スィートポテト)もお土産に人気です
黒毛和牛なら華蓮がJAがやっているので美味しいですよ
手軽にお鮨ならめっけもん
いちにいさんや
系列のそば茶屋(吹上庵)お出汁が美味しいです
逆にわかな、八幡はオススメはしません
わかなは観光客に人気で老舗ですが衛生面は…
(腐った海老を出されてから謝罪はありましたが2度と行ってません)
八幡は芸能人も良く来るみたいですが
この料理ではお値段高めだなと思います。
+26
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 14:38:08
屋台村なら、鶏刺しも豚なんこつ煮もカンパチ刺しも食べれるね。
ほんとなんでもあるよ。
関係ないけど、鶏刺し食べたくなったから、夕飯は鶏刺し食べる。にんにく醤油としょうがポン酢で。+27
-1
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 14:40:31
グルメじゃないけど、お茶も美味しいよ。
アミュの地下とかにもあると思う!+16
-1
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 14:47:31
屋久島の首折れサバ+12
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 14:50:50
中央駅東口の向かいの鹿児島中央ターミナルビル右側、月乃屋のさつまあげが好きです。+6
-1
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 14:56:42
>>67
「市電」って懐かしいなー
路面電車のことだよね+22
-0
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 14:57:01
私も鹿児島茶おすすめ!
甘くて美味しいです。
中央駅向かいのターミナルビルに入ってるCHAHOとかすすむ屋茶店などは駅からも徒歩圏内です。
試飲もできるし、気に入ったらご自分やお知り合いへのお土産にどうでしょう。
+17
-1
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 15:18:15
鹿児島市生まれ鹿児島市在住の者です。
他の方からもあがっていますが、食べ物のおすすめは天文館の「いちにぃさん」のしゃぶしゃぶ、天文館「むじゃき」のしろくま(小さいサイズもあります)などです。
ラーメンは、わたしは炙り焼きチャーシュー目当てで天文館の我流風によく行きますが、好みが分かれるところだと思いますので参考までに。
県外在住の友達が来る時、ランチは「黒かつ亭」鹿児島中央駅本店で食べることが多いです。
なお、夏場は特に桜島の降灰が物凄いので、真っ白い服や、逆に真っ黒い服装は避けたほうが良いですよ。
服に火山灰が付いて目立つので…。
もしハードコンタクトレンズをご使用なら、サングラスを持参することをおすすめします。
降灰が凄い時、ハードコンタクトの方は特に目を開けていられないこともあるので。+24
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 15:26:05
薩摩揚、鳥刺し(ニンニク醤油がオススメ)、きびなごの刺身、しろくま、両棒餅(じゃんぼもち)、かるかん、かすたどん、くらいですかね( ´•ω•` )+20
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 15:27:37
山形屋の焼きそばと柳川氷室ってとこのかき氷にハマって毎年行ってる。ロフトやデパートとか福岡の博多や天神に似た雰囲気だけど、ゆっくりしてて大好きだから宝くじでも当たったら移住したい。+42
-1
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 15:30:24
お土産にもらったフェステバロのオレンジソースのふんわりしたお菓子が美味しかった+9
-0
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 15:44:01
ここで教えてもらったけど、桜島に行くフェリーの中のうどんが美味しいらしいね。猫舌だから食べるのに時間がかかるからフェリーが桜島に着く前に食べきる自信がないけど、食べてみたい+30
-1
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 15:47:22
のり一(のりいち)
食堂みたいなラーメン屋さんだったけど
美味しかった
あっさりとんこつ?なのかな+16
-1
-
120. 匿名 2018/05/24(木) 16:02:56
>>44
そうそう「キッコーマンください」って言うと、普通のお醤油を出してくれる
普通に卓上に置いてあるのは甘い醤油の事が多いのでお気をつけあれ+9
-0
-
121. 匿名 2018/05/24(木) 16:04:02
天文館のむじゃき、黒豚しゃぶしゃぶもやってるよ。だからお昼やお夕飯に黒豚しゃぶしゃぶ食べてデザートにしろくまってのもアリ。+10
-1
-
122. 匿名 2018/05/24(木) 16:07:55
>>118
フェリーのうどんはそんなに激熱じゃないので、食べ終わると思います。
でも、ちっちゃいさつま揚げがのっかってるだけの普通のうどんだと思います。+30
-1
-
123. 匿名 2018/05/24(木) 16:19:15
フェリーのうどんはまあ普通。船上で食べるっていう特別感が上乗せされるからね。夜景の見えるレストランで食べると特別なのと同じ‼︎+33
-0
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 16:21:11
明石屋のかるかんは、餡なしの板がるかんが好きです。少数派かな?ふんわりしてて、ほんのり甘い。
回転寿司はめっけもんも好きだけど、地元はまどかしかなかったから、今でもまどか派。市内だとアミュ地下かな?+18
-1
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 16:32:27
>>99
あのさ
主は1人なんだから全く問題ないけど
あなたは永遠に1人で行けば?+2
-3
-
126. 匿名 2018/05/24(木) 16:33:18
札幌旅行行った時もいちにいさんあったな笑+6
-1
-
127. 匿名 2018/05/24(木) 16:35:02
>>120
ええ?
普通の醤油=キッコーマン限定なの?(笑)+2
-4
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 16:36:03
鳥刺し大好き\(^^)/あとしゃぶしゃぶならあぢもりが好きだなー+8
-0
-
129. 匿名 2018/05/24(木) 16:39:47
鹿児島でも甘い味付けが苦手な人はいるよね?どうしてるんだろう?+3
-0
-
130. 匿名 2018/05/24(木) 16:43:59
主です。
たくさんのコメント嬉しいです。
食べたい物たくさん過ぎて迷ってしまいます。
鹿児島中央駅から天文館近いのですね。
しろくまは絶対食べます。
あと地元の方は火山灰対策に歩くときはどんな服装しますか?教えて下さい。+19
-0
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 17:03:30
何も対策してない人がほとんど
服にべっとりつく訳じゃないし+41
-1
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 17:06:53
鹿児島県民だけどあえてトマトラーメンを推したい
天文館のロフト近くにあるよね+13
-4
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 17:06:59
灰はもう本当に日常過ぎて
地元民は対策とかはあんまりされてないかと
洗濯物を干す時に気をつけるぐらいです
帽子、日傘
コンタクトの方ならだて眼鏡やサングラスはあった方が良いかと
現地でも駅前のアミュやイオンで調達出来るので
灰が降ってからでも用意は良いのではと思います。+29
-0
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 17:26:57
中央駅なら、とんかつの川久が有名です。よく並んでます。
前にも出てますが、アミュに入ってるいちにいさんもおすすめです。ランチが好きです❗画像は黒豚野菜蒸しで1000円しないです。
福岡の友達が、天文館の薩摩蒸気屋の焼きたての焼きどーなつを喜んでいました。+24
-0
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:39
99
仲が良ければ魚の油着いた箸でグルグルしても気にならないの?+1
-1
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:46
柳川氷移転しましたよ~
今年も来られるなら居酒屋たっちゃんの近くになったのでお気をつけて+18
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 17:55:14
さっき、17時前くらいに川久の側通ったら、数人並んでる人がいました
夜の営業始まる前かな?
すごい人気なんだね+10
-0
-
138. 匿名 2018/05/24(木) 18:10:52
鶏刺しは食べなれてないとお腹壊しちゃうかも。黒豚しゃぶしゃぶ、豚カツ、鰻も美味しいよ。
+15
-1
-
139. 匿名 2018/05/24(木) 18:23:44
>>138
鹿児島の人間には、鶏を生で食べても大丈夫な遺伝子が組み込まれてるって噂聞いたことがある。本当なのか気になる。+26
-2
-
140. 匿名 2018/05/24(木) 18:26:36
いち、に、さん
って名前の豚肉料理屋さん。
どの料理もおいしいよー+8
-2
-
141. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:08
市内にあるしゃぶしゃぶ屋さんなら、梅屋さんもオススメです。
他店と比べて少し値段が高めですが、お肉美味しかったです。
でも郷土料理がいいなら、あじもりや吾愛人がいいかもです。旅行楽しんでくださいね。+11
-0
-
142. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:44
主です。
今ホテル予約取れました。
火山灰の件のアドバイスありがとうございました。
コメント頂いた白や黒い服装は避けて帽子や眼鏡を用意して行きます。
後は着いてから考えたいと思います。+16
-0
-
143. 匿名 2018/05/24(木) 18:56:17
>>114でコメントした者です。
主さんが>>130で火山灰について質問されていますが、>>133さんがおっしゃっているように地元の人間は火山灰に慣れっこなので特に対策はしていません。
わたし自身、夏に油断して白いワンピースを着て出かけたら、地面に溜まっていた火山灰が風が吹くと共に舞い上がってワンピースに点々とついてグレーのワンピースと化した!という経験があるので、主さんが同じ悲劇を味わわないようにと思って>>114に服装のことを書き込ませて貰いました。
せっかく鹿児島に来ていただくのだから楽しんで欲しいですし。
もし火山灰が服に付いた場合、水で洗い流そうとするとかえってシミになるなど悲惨な事態になる場合があるので、もしあればドライヤーなどの風で吹き飛ばしてみてください。+15
-0
-
144. 匿名 2018/05/24(木) 18:57:13
鹿児島在住ですが、この春越してきたばっかりなので自分もちゃっかり参考にさせてもらってます(^^)
私も名古屋出身なので主さんに親近感♪
灰は本当に降るときはすんごい降って車に積もってるの見るとびっくりしますよ。あと桜島が噴煙上げてるのもなんだか感動します…最初だけ(笑)
対策はずっと屋根のない所を歩くので無ければ、特にしなくてもいいんじゃないかと。
オススメですが、むじゃきに行かれるなら黒豚カツサンドが意外と美味しかったです!
他の方も言われてるように、肉は全部美味しくてハズレナシです!
鹿児島旅行楽しんでください~(*´∀`*)ノ+19
-0
-
145. 匿名 2018/05/24(木) 18:57:55
>>139
北海道民です。たまに九州料理屋さんで鶏刺し食べますよ。たまたま忘年会も鹿児島出身の人が幹事で九州料理屋さんでした。道民のみんなもお腹壊してません笑+10
-1
-
146. 匿名 2018/05/24(木) 18:59:30
>>143
主です。
アドバイスありがとうございました。+6
-0
-
147. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:49
>>144
主です。
アドバイスありがとうございました。+7
-0
-
148. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:54
しゃぶしゃぶ、駅近くの黒かつてい?豚カツ
鳥刺し、+4
-0
-
149. 匿名 2018/05/24(木) 19:19:52
噴火して避難するレベルは感覚でわかるもの?
それともニュースとかを見て?それとも避難はした事がない人がほとんど?+11
-1
-
150. 匿名 2018/05/24(木) 19:31:52
>>114でコメントした者です。
主さんが>>130で火山灰について質問されていますが、>>133さんがおっしゃっているように地元の人間は火山灰に慣れっこなので特に対策はしていません。
わたし自身、夏に油断して白いワンピースを着て出かけたら、地面に溜まっていた火山灰が風が吹くと共に舞い上がってワンピースに点々とついてグレーのワンピースと化した!という経験があるので、主さんが同じ悲劇を味わわないようにと思って>>114に服装のことを書き込ませて貰いました。
せっかく鹿児島に来ていただくのだから楽しんで欲しいですし。
もし火山灰が服に付いた場合、水で洗い流そうとするとかえってシミになるなど悲惨な事態になる場合があるので、もしあればドライヤーなどの風で吹き飛ばしてみてください。+1
-2
-
151. 匿名 2018/05/24(木) 19:32:45
すみません、>>150が二重投稿になってしまいました。+5
-2
-
152. 匿名 2018/05/24(木) 19:35:14
熊襲亭は黒豚のしゃぶしゃぶ、ひとりでもOKだったよ!+7
-0
-
153. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:11
鹿児島ラーメンおいしいよ+12
-1
-
154. 匿名 2018/05/24(木) 20:30:35
黒豚しゃぶしゃぶ、クビオレサバの刺身、きびなごのお刺身美味しいです!
+6
-0
-
155. 匿名 2018/05/24(木) 20:36:25
揚げたて屋のさつま揚げを食べて欲しいな~♪
美味しいよ!
あとは、六白亭の黒豚しゃぶしゃぶ(*^^*)
確か中央駅西口の通りにあったと思う!+9
-0
-
156. 匿名 2018/05/24(木) 21:02:10
>>28
まさか加治木まんじゅうをここで見るとは…(笑)
私は新道派です!
加治木繋がりで~あご肉(豚)美味しいですよ!
西郷どんのロケ地『龍門寺坂』等を散策した後にいかがですか?(´∀`)+22
-0
-
157. 匿名 2018/05/24(木) 21:03:25
昨日似たようなトピを申請して却下されたところ笑
今まさに鹿児島にお墓詣りに来てる!本当どんなご飯も美味しいよね(*´ω`*)
めひかりの唐揚げ、豚肉の溶岩焼き、鯛のお刺身、焼き肉のなべしまがとんでもなく美味しかったー。もちろん他の海の幸山の幸なんでも美味しいけどね!+15
-1
-
158. 匿名 2018/05/24(木) 21:04:53
天文館の菓か子横丁のシロクマロールが美味しいよ!
しっとりしててスフレケーキみたいな生地。
空港にいたころ扱わなくなってからも探してくるお客様いたなー^^
横丁なら扱ってると思う+11
-0
-
159. 匿名 2018/05/24(木) 21:07:26
>>85
実は…県下には至る所にあるんですよ(´∀`)
竜ヶ水のクレープ屋も美味しいし、人気店ですよ+10
-1
-
160. 匿名 2018/05/24(木) 21:14:54
クレープ自販機いつも売り切れて入ってないイメージ..タイミング知ってる人居ますか?+5
-0
-
161. 匿名 2018/05/24(木) 21:23:23
転勤で一時期鹿児島住んでました!
かるかんよりも、蒸気屋のかすたどんが好きです。
それとマイナーかもだけど、まるはちのふくれ菓子っていうお菓子が懐かしい味で美味しい!ぜひ食べてほしいです(*^^*)+30
-0
-
162. 匿名 2018/05/24(木) 21:40:17
ラーメンの豚とろ美味しいです。+12
-0
-
163. 匿名 2018/05/24(木) 21:41:26
かるかんは明石家さんが一番+17
-0
-
164. 匿名 2018/05/24(木) 22:04:09
普通のスーパーに行ってみて下さい。鹿児島に限らないけど珍しい調味料や
インスタント食品などがあります。
土産物屋より地元のスーパーがオススメ。+9
-1
-
165. 匿名 2018/05/24(木) 22:05:31
かるかんは明石家さんが一番+11
-0
-
166. 匿名 2018/05/24(木) 22:20:02
>>42
牛ちゃんの炊き肉って県外の人だけ騒いでない?
食べに行ったけど焼肉のタレ味の肉炒めだった。こんなのなら、なべしまで焼肉でいいわ。+12
-1
-
167. 匿名 2018/05/24(木) 22:20:57
>>161
まるはちはふくれ菓子で一番有名だよー+13
-0
-
168. 匿名 2018/05/24(木) 22:30:26
>>149
鹿児島市内の人が避難するなんてことあったら、とんでもないレベルの噴火だわ。
この感覚を県外の人に伝えるのは難しいのよ…+33
-0
-
169. 匿名 2018/05/24(木) 22:35:31
じゃんぼ餅。
小さい頃から大好き
山形屋地下で作られてる金生まんじゅうも好きだなあ
名古屋で言う御座候(?)が、鹿児島では蜂楽饅頭。
似てるけどちょっと違う味でこれも美味。
天文館にあるよ。
国分虎屋の栗黒丸(黒栗丸かも)も美味しい。
栗に薄い羊羮が被ってる。
明石屋は軽羮も美味しいけど、
春駒とようこそようこそも美味しい。
きびなごのお刺身は好き嫌いあるけど、鹿児島の味って気がします。
主さんが鹿児島滞在を楽しんで、
美味しいものをたくさん食べられますように✨+24
-0
-
170. 匿名 2018/05/24(木) 22:36:07
蒸気屋のかすたどんを食べて欲しい!
萩の月と似てるけど、クリームがなめらかで個人的にはかすたどんが勝ってるとずっと思ってる!+40
-0
-
171. 匿名 2018/05/24(木) 22:39:10
鹿児島のラーメンは見た目、雰囲気とも博多のラーメンより美味しそうに見えるんですけどどうなんですか?福岡の方、ごめんなさい。単純に鹿児島のラーメンを知らないだけなんです。+8
-1
-
172. 匿名 2018/05/24(木) 22:56:19
中央駅のそばでしたら、極というお店がお魚新鮮で美味しいです!ランチもリーズナブルでお刺身+天ぷらなどもついていたり。
鳥料理でしたら地鶏のみやまとか!!
あと、蒸気屋の焼きドーナツおすすめです!焼きたて美味しいですよ(^q^)
余談で、鹿児島ラーメン王選手権で一位をとった五郎屋というラーメン屋さんありますが、中央駅からは結構遠いです!
鹿児島のローソンなら五郎屋がだしてるカップ麺が売ってたような?きっと全国のローソンにはないなら自分用のお土産に買ってみてもいいのかなーなんて思います!
鹿児島旅楽しめますように(^^)+15
-1
-
173. 匿名 2018/05/24(木) 22:56:28
鹿屋のフェスティバロってケーキ食べてみて。甘くて美味しいよ。+18
-0
-
174. 匿名 2018/05/24(木) 22:58:23
>>118
垂水フェリーのうどんの方が絶対に美味しいよ!+11
-1
-
175. 匿名 2018/05/24(木) 23:14:40
>>161
丸八のふくれは、宮崎の都城市のお店だよ。
ま、同じ島津藩だったけど。+5
-0
-
176. 匿名 2018/05/24(木) 23:41:19
>>139
調べてみたら本当だった。カンピロバクターって細菌に強いらしい。+8
-0
-
177. 匿名 2018/05/24(木) 23:58:48
スーパーには鳥の刺身は食べ慣れていない方は控えてくださいって注意書きしてるとこもあるよね。
今度帰省した時に旦那に食べさせたいなー。外国人混じりだけど食べさせていいかね^^;+13
-0
-
178. 匿名 2018/05/25(金) 00:21:42
中央駅近くの屋台村、相性もあるとは思いますが女性1人でも気持ちよく過ごせるお店多数あり、もちろん鹿児島ならではの料理もたくさんあります。
私は田舎が鹿児島で現在は都内在住ですが、鹿児島旅行に行く友人にすすめたところ、美味しいし隣席の地元の人たちと交流も出来たし楽しかったみたいです。
ここの皆さんもたくさん有益な情報くださってますし、良い時間を過ごせるよう楽しい旅をお祈りしてまーす!+9
-0
-
179. 匿名 2018/05/25(金) 00:33:37
中央駅の一番街にある桜勘というお店。カンパチの漬け丼がおいしいです!
一人ランチにちょうどいいかも。
かるかんは絶対明石家!
でも蒸気屋のかすたどんも好き。
黒豚はどこの店もそんなにはずれはないかも!?
鹿児島の醤油は甘いですが、甘いもの苦手な他県出身の主人は、これはこれでおいしい、と言ってます。
でも、自宅で刺身を食べる時はマイ醤油(甘くないやつ)をわざわざ買って使ってますが。+10
-0
-
180. 匿名 2018/05/25(金) 00:44:46
鹿児島中央駅に直結してるアミュプラザの地下のトンカツ屋さん美味いよ。+7
-0
-
181. 匿名 2018/05/25(金) 00:48:43
鹿児島って海外からの観光客に密かに人気だよね
私、自転車好きなんだけどSNSでけっこう情報拡散されてるよ
走りやすい、メシ上手い、人良い、自然キレイとかで+13
-0
-
182. 匿名 2018/05/25(金) 01:00:58
鹿児島県民だけど、鹿児島ラーメンあんまり好きじゃない。
なんであんなやたら野菜入れまくるの?
それが醍醐味なんだろうけど、ちゃんぽんじゃあるまいし。+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/25(金) 03:55:10
天文館にある、じんべいってお店
1人でも入りやすいよ+3
-0
-
184. 匿名 2018/05/25(金) 04:15:32
いちにぃさんのお出汁で食べる豚しゃぶ。
めちゃめちゃ美味しいです。+7
-1
-
185. 匿名 2018/05/25(金) 04:31:53
あーなんか8月の帰省が楽しみになってきたよ。
主さんトピ立てありがとう/(^o^)\
ちなみに、鹿児島空港でおススメなのは、このスウィートポテトだよ。
練り直して芋の皮に乗っけてるぽいからただの焼き芋ではないよ!
ラブリー(唐芋レアケーキ)よりは芋の味や食感しっかり残してて甘さもくどくないよ。
何よりボリュームがあって私は大好きだよ!
似たようなのが2つ一緒に並んでて試食あるから食べ比べしてほしいです。
おばちゃん達がいっぱい試食配ってるから買う買わないに拘らず気軽に貰ってーー(=^▽^)σ+8
-0
-
186. 匿名 2018/05/25(金) 08:17:02
甘いものばかりですが、
かるかんなら明石屋、
鹿児島空港にも入っています。
両棒餅と書いてジャンボもち
焼いた餅にとろみのある餡がたっぷりかかってお茶がサービスで付いてきます。
平田屋さんがオススメです。
目の前に錦江湾と桜島が見えて
素朴な家族でやっているお店です。
中に入ると焼いた餅の香りが食欲をそそります。
+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/25(金) 09:06:34
わたし鹿児島県民でいま福岡に住んでるけど、
いちにいさんていうしゃぶしゃぶのお店みんなおすすめしてるけど、わたし同じ系列の左膳ていうそば屋さんを推したい!!そば茶屋も系列一緒だけど、左膳のそばはそばの実の真ん中しか使ってなくて白いお蕎麦なの。いちにいさんは東京にもあるけれど左膳はないから...いちにいさんも鹿児島で食べた方がずっとおいしいよ!出汁が出来たてだから+6
-0
-
188. 匿名 2018/05/25(金) 09:11:27
両棒餅は桐原家がおすすめ!!甘いタレと柔らかくて香ばしいお餅がもう絶妙わたしは小さい頃から桐原家で食べてるよ!海を眺めながら食べれるよ
色々食べ比べて好みの家を見つけるのもアリ+3
-0
-
189. 匿名 2018/05/25(金) 09:41:49
>>185
美味しいよね~
県外の住んでいる友人を空港に見送りに行ったときの
家族へのお土産はこれにしてるよ。
4人家族で2個買っても、結構ボリュームがあっていいよ。
もちろん、フェスティバロもおすすめ。
長時間持ち運ぶときは、フェスティバロのサツマイモのマドレーヌみたいなのが
おすすめだよ。+4
-0
-
190. 匿名 2018/05/25(金) 10:04:02
主さん何で移動されますか?
「かごりん」レンタサイクルもあります
中央駅前にも
ググって見てください
徒歩の予定でしたら自転車の方が便利かと
さかな市場にある市場食堂の刺身定食
安くはないですが満足出来ますよ
ここの刺身醤油
鹿児島人でも
びっくりするぐらい甘いですが
それがまた美味しい
(めちゃめちゃディープスポットです)
じゃんぼ餅美味しいんですけど
車以外で行くとなるとちょっと大変かも知れないです
磯海水浴場の近くに何軒かあります
大河ドラマせごどんにも使われた
島津斉彬の仙巌園も近いです
その隣にあるスタバも旧邸を使ってあるので
雰囲気あります
こちらに行かれるのであればタクシーか観光バスを利用された方が良いです。
割りと足湯が色んな所にあるので少し大きめのハンドタオルも持ち歩いておけば楽しめるかと+6
-0
-
191. 匿名 2018/05/25(金) 11:09:51
しろくま、デカくてインスタ映えするしイベント感あるけど、くっそマズかったww
シロップもトッピングも不味い
ちょっぴり残念な思い出+3
-8
-
192. 匿名 2018/05/25(金) 12:11:26
>>190
主です。
移動は徒歩か電車です。
自転車レンタル有るなら利用してもよいですね。+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/25(金) 12:53:53
>>182
なら食べなきゃいい。+4
-1
-
194. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:32
ねえ私鹿児島から関東に来て、普段は標準語喋るけど、ここ見たら鹿児島弁でみんなの文章読んでるがよ!
また夏に帰るのが楽しみになって来たー!+3
-0
-
195. 匿名 2018/05/27(日) 05:36:05
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
ここで教えて頂いた事を参考にします。鹿児島行くの楽しみです。
ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する