-
1. 匿名 2018/02/14(水) 23:23:37
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
「自分の機嫌は自分で直す」漫画家・瀧波ユカリ氏の子育てツイートに反響 - ライブドアニュースnews.livedoor.com14日、漫画家の瀧波ユカリ氏が自身のTwitterアカウントで、機嫌を損ねた娘との会話をつづり、大きな反響を呼んでいる。投稿では、「モトカレマニア」(講談社)や「ありがとうって言えたなら」(文藝春秋)の著者で母親でもある瀧波氏が、娘とのやり取りを対話風につづっている。
機嫌が悪くなった娘に瀧波氏は「自分の機嫌は自分で直すんだよ。誰か私の機嫌直して! みたいな態度は人を嫌な気持ちにさせるよ」「でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから」と声を掛けたそう。
さらに「お母さんは気付くまで時間かかった。死ぬまで自分の機嫌を直せない人もいるぞ」と言い聞かせると、娘は「今知ってよかった…」と、安堵(あんど)したそうだ。
+208
-12
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 23:24:23
こんな感じの数日前にも見たけど+354
-5
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 23:24:50
なんか前にも父親は〜みたいなので同じようなこと言ってるトピあったよね+299
-5
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 23:24:58
よくわからない+28
-12
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 23:25:21
ネタがないのね、、、+33
-6
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 23:25:21
なるほど!
そう言われてみればそうだわ!+192
-6
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 23:25:48
で?って言う。
何かのトピ、感想書いたら良いの?
で?+24
-15
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 23:26:27
ネタないのか+11
-5
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 23:26:28
社会人ならビジネスマナーですよね!
アンタの(プライベート問題で)機嫌が悪いのは勝手だけど、職場にそれ(不機嫌)垂れ流すなよ!と。
それがわかってない人間がどれだけいることか(´д`|||)+498
-2
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 23:26:39
わっ!すごい!
何て素晴らしい発想なの!
とか、言うと思ったら大間違いだよっ!+32
-28
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 23:27:04
瀧波先生の育児エッセイ好きだよ+249
-10
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 23:27:12
お母さんは気付くまでって
誰かを引き合いにだす人は好きじゃないなぁ+3
-35
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 23:27:13
>>2
うん、私も見た記憶がある…
旦那側の目線トピだったような……
運営さんのトピ採用担当が違う人だったのかな?+112
-2
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 23:27:13
八つ当たりしてくる奴は最悪だよね+128
-1
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 23:27:45
本買わそうとしてる?わたし買わない+30
-9
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:06
こういう考えしてる人って、なんとなくだけど色んな人に騙されそう+10
-8
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:08
私はこんなふうに母親に振る舞い方について何も教わったことないんだけど、こういうのって親から教わるもんなの?
もうちょっと教えてくれたらよかったのにとは思うけど+249
-2
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:33
わたしも自分が気分屋で回りに迷惑かけたから、まだ3歳なのに娘には同じようなこといってる。
「ままは次は助けないよ?やさしくお話しするの最後だからね。自分でどうしたらいいか考えなさいね」って毎回言う。やさしく話しかけて手助けするのは2回だけ。+25
-33
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 23:28:35
毒父がいつも怒って私達を殴っていたから分かる
家に帰ると俺はお前達のせいでこんなに怒ってるんだぞって態度に出すんだよね
自分の感情を自分でコントロール出来ていないのを他人に見せるってすごく恥ずかしいよね
私は人と喧嘩せずに話し合うタイプになりました+239
-1
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 23:29:01
あれ、ツイッターにも同じようなこと呟いてた人いたよね?+28
-2
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 23:29:38
>>1
来月この本が発売になるからその宣伝トピです+13
-5
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 23:29:50
私も、機嫌悪い時、旦那に当たって機嫌直させてほしいと思っても思い通りに行かなくて余計にイライラ…
そんなんやめて、自分の機嫌は自分で治そうと思う!
それが自分にとってもいいし、周りにはもっと良い。+258
-3
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 23:29:59
分かってはいるんだけどなぁ。
機嫌直すの難しい。+169
-4
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 23:30:09
>>17
むしろ自分で気付くものじゃない?
人に言われるのは会社や団体行動で問題起こした時だと思う+11
-3
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 23:30:40
私も自分自身が癇癪持ちで一生懸命抑えてる。
1人っきりになった時とか大声を出したりしてる。
感情をコントロールするのって難しい。
+160
-3
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 23:31:17
>>13
それはまた違う人のツイートだった『自分が親になって、一番大事だなと思ったのは』とある父の呟きに共感の声が殺到girlschannel.net『自分が親になって、一番大事だなと思ったのは』とある父の呟きに共感の声が殺到 ネットの反応 ●すごく共感してしまった ●言われてみれば、真意 ●これ、凄い大事だと思う。子どものことより、まず親自身が自分で自分を幸せにする事。そうしないと子ども...
+27
-1
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 23:32:06
江古田ちゃんの人?+37
-1
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 23:32:52
>>24
そっか、教わらないのがフツーなんだね
ありがとう+7
-1
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 23:33:03
感動の押し売りツイート多いね。
もういいよ。+13
-6
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 23:34:42
+126
-6
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 23:36:32
子育ては難しいよね。
穏やかにやるのが理想+41
-2
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 23:36:36
自分の感情は自分でコントロール出来るようになっていくものだと思う。
大人になってもそれが出来ない人は何でも人のせいにするよ。
完璧にとは言わない。喜怒哀楽あって当たり前だから。
でも、誰かに当たり散らすのは論外だな。+92
-1
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 23:36:43
それをお酒でやってたらアル中になりました。
娘さんが何歳か知らないけど、親にあたるぐらい良いと思うけど。
ウチの親は一切甘えさせてくれなかったくせに、私には当たり散らしてきた(笑)
だからか、毒親の考えに聞こえる。+96
-15
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 23:37:27
人は皆完璧じゃない。+14
-1
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 23:38:39
このお母さんは長い年月をかけて自分で気づいたんだよね。気づくまではこのお母さんの母親も悲しい思いをしたり、したかもしれない。それを自分の子どもに言葉でわからせるってのはいいことなのかな。子どもが気づくまでは同じように待つことはしないのかな。+57
-11
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 23:38:43
自分でって言うか、機嫌が悪くなった時、機嫌悪い態度をとらずに上手に甘えて相手にいろいろやって貰って楽しく生きてきたけど…ダメなの?+11
-4
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 23:41:53
臨死江古田ちゃん大好きだった。
江古田ちゃん母のモデルはたしか瀧波さんのおかあさんなんだよね+47
-2
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 23:43:32
職場で年上の部下に、
「何があったか知りませんが、嘘でもいいからニコニコしててください。
周りの仕事に支障が出るし、感じ悪いですよ」
と注意したことある。
大人なら不機嫌を職場で表に出さないでほしい。迷惑。+164
-13
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 23:43:55
お母さんはいつも優しくて穏やかだった。
だけど学校の先生がヒステリックで感情的な人が多かった。
キーってなられたり、プイってされると、どうしていいかわかんなくて思考回路がショートするよね。
初めて深く付き合う大人って先生だったから、衝撃的だった。+119
-1
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 23:44:33
>>33
>>35
瀧波ユカリはお母さんがいわゆる毒親で色々大変だったんだけど、結局その親が末期がんになってしまって、最期までキッチリ看取った人。
Twitterをフォローしてるんだけど、娘さんにとってはいいお母さんなんじゃないかなと思う。
今回も別に無理やりわからせようとしてるわけじゃなくて、「こう考えたら後々楽だよ」って言ってるだけなんじゃないかな。+90
-5
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 23:45:08
>>30
その漫画の意味、どゆこと??+10
-11
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 23:45:36
江古田ちゃんてガルちゃんやってそう。でも芸能人の悪口は書かなそう。+23
-2
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 23:45:59
娘は娘で機嫌が悪いことを察して欲しかっただけかもしれないのにいきなり人生論になっちゃうの?
この娘はむすっとしてたけど母親に八つ当たりして暴力や暴言吐いたわけでもない
親ならまずは「何かあったの?」って聞くぐらいしようよ+40
-18
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 23:47:01
相手が不機嫌の当事者でないなら、そうだよね。
でも、夫が原因で険悪になったときは、夫に頑張ってもらいたい気持ちになる。+22
-0
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 23:48:56
「でも君はラッキーだ。なぜならこのことを今知れたから」
「今知ってよかった…」
うーん、この言わされてる感…+72
-7
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 23:49:15
>>44
夫が何をしようと、不機嫌になるかならないか決めるのは自分でしょ?
夫のやったことにイラッとしたなら、不機嫌になることで相手に察してもらうんじゃなくて、「あなたの○○がいやだったので、直してほしい」って言ったほうが解決が早いと思う
そこで話し合いができないような相手なら論外だし…+18
-2
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 23:49:29
江古田ちゃん実はすごく繊細で優しいんだよ、そして江古田ちゃん=瀧波さん+16
-8
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 23:50:39
>>36
相手も自分もそれでいいならいいと思う+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 23:51:22
自分で自分の機嫌を直すってなると、暴飲暴食と散財しか思い浮かばない+46
-3
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 23:51:42
中学の先生が機嫌の悪いのがすぐわかる人でみんな気を使ってた。ほんとに反面教師だったな+38
-0
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 23:54:55
>>42
ガルちゃんは見るだけで書き込まなさそうだよね
あと、芸能トピよりも普通のお悩みトピの方が好きそう+5
-0
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 23:56:54
>>38
フランスかどっかは機嫌が悪いときに笑わない権利はあるとかで接客業でも笑わないときがあるらしいが真逆だな+30
-1
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 23:57:38
>>39
学校は、世間の理不尽を学ぶ場だもんね+8
-1
-
54. 匿名 2018/02/15(木) 00:08:57
>>19
たぶんアスペルガーでしょ
毒親ってたいていそうだよ
石でつまづいたらそこにある石が悪いっていう思考回路
表面のことしか見えない 生まれつきの認知障害だから直せない
離れるのが吉+24
-0
-
55. 匿名 2018/02/15(木) 00:10:14
>>38
なんで楽しくもないのにニコニコしなきゃいけないんだ+11
-2
-
56. 匿名 2018/02/15(木) 00:10:22
イライラしちゃうと子供に厳しくあたってしまうから
その場でスパーンスパーン打ち返すようにしてます。
昨日も家に上がり込んで勝手に掃除してるお姑さんの友達に打ち返しましたw
もうね、いい人間関係をとか考えることやめたら楽だわ
+30
-0
-
57. 匿名 2018/02/15(木) 00:11:24
良くわからんけど江古田ちゃんは面白いw+6
-4
-
58. 匿名 2018/02/15(木) 00:13:57
子供は感情的になって泣いてお母さん大丈夫って抱きしめてもらいたい時あるよね。
今も甘えたダメ人間だけど、お母さんはいつも味方してくれたなぁ。
+19
-0
-
59. 匿名 2018/02/15(木) 00:16:44
ゴメンなんか…なーんだ、そんな事かって思っちゃったよ。
もっと為になることが書いてあるのかと期待してしまったけど、知ってたしやってるわコレ。+5
-4
-
60. 匿名 2018/02/15(木) 00:24:01
>>52
日本ではあり得ないね。
機嫌悪い店員さんいたら他の店員さんに頼むし。
そしたら他の店員さん仕事増えるし。
+7
-1
-
61. 匿名 2018/02/15(木) 00:26:35
大人なのに周りにご機嫌取りさせる人は最悪だけど子供だったら程々に甘えさせた方がいいんじゃないの+36
-0
-
62. 匿名 2018/02/15(木) 00:39:41
>>40
>>35です。
そうなんですね。この方の背景やお子さんへの促し方のニュアンスがわからなくて、わかったような口を聞いてしまいました。
私も父親が癇癪持ちで理不尽な言動で苦労したので、この方も親御さんで苦労されたと聞いて押し付けるような感じで言われたわけではなさそうだと理解しました。ありがとうございます。+4
-0
-
63. 匿名 2018/02/15(木) 00:40:11
それを知れてよかった的な感覚がある時点で時頭のいい子供なんじゃないの
うちなんて、でもでもだってになるよ+5
-0
-
64. 匿名 2018/02/15(木) 00:40:54
>>41
江古田ちゃんの好きな人は彼女もちなんだ
セックスはしてくれるんだけど何事も彼女が優先
淡々と受け入れるしかない江古田ちゃん(他の男とも寝る)
そんな日常+9
-4
-
65. 匿名 2018/02/15(木) 00:44:15
+26
-0
-
66. 匿名 2018/02/15(木) 00:45:08
「ちょっと何らかの司令官っぽい感じで言うと自分も気持ちよくなれます」
って言ってるから、軍隊方式でいうこと聞かせる教育方針なのかな。+3
-0
-
67. 匿名 2018/02/15(木) 00:45:51
何か不機嫌な態度で周りを威嚇してるというか、存在感をアピールしてる人っていない?
嫌なことがあって元気がないとかそういうことでもなく。
大人なのに、ましてや職場でそういう態度取るって自分からしたら信じられない。
後、そういう人ほど子どもが嫌いな気がする。
+11
-2
-
68. 匿名 2018/02/15(木) 00:46:25
社会で大人同士ならわかるし、数日前にあった親になった自分への言葉なら理解できるけど、それを子供にまで押し付ける?
突き放し早くない?
+21
-2
-
69. 匿名 2018/02/15(木) 00:54:17
ご機嫌取りって人にも自分にもするもんじゃないと思うんだよね。共依存や依存症のもとになるから。
私は自分の子供にはアンガーマネジメントの方法や、自力で考え問題解決をする能力を身に付けさせたいと思ってる。
まあ私子供いないけど。+8
-1
-
70. 匿名 2018/02/15(木) 01:01:36
自分で気づいて初めて意味を成すと思う。
あと、機嫌が悪いんじゃなくて、シンプルに怒ってる場合もあるし。怒ってる相手にこんなこと言われたらビンタしたくなる。+23
-0
-
71. 匿名 2018/02/15(木) 01:49:40
>>65
なんで主人公は裸なの?+20
-0
-
72. 匿名 2018/02/15(木) 01:58:23
江古田ちゃんのおねぃちゃん(26歳)も闇深いよね+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/15(木) 02:00:26
>>65女もおしっこしながら放屁できるよね+12
-1
-
74. 匿名 2018/02/15(木) 02:08:42
わかってるけど、生理2日前くらいからはどうにもできない。。。笑+4
-3
-
75. 匿名 2018/02/15(木) 03:32:04
自分の機嫌は自分で治す
は、斎藤一人のぱくりじゃない?+6
-1
-
76. 匿名 2018/02/15(木) 04:57:09
33歳の子育て中の者ですが、これ、今気がつきました。。+7
-2
-
77. 匿名 2018/02/15(木) 05:01:37
瀧波ユカリは本が売れなくなってすっかりTwitter芸人になったね。+9
-3
-
78. 匿名 2018/02/15(木) 05:22:38
>>75
斎藤一人嫌い
ここの信者は、上に行くほど周りに機嫌を取ってもらわないと気に入らない人が多い。いじめもするし+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/15(木) 06:27:32
うちの母がこのタイプ。私は真逆のいつもにこにこしてる不気味なタイプ。
多少は態度にでる方が人間味があって好かれるよね。その方が人の機嫌にも寛容になれると思う。+7
-1
-
80. 匿名 2018/02/15(木) 06:37:13
この人のツイートがバズってから?「自分の機嫌は自分で取る」って言い方が一斉に広まって便乗ネタが増えたね+5
-3
-
81. 匿名 2018/02/15(木) 06:44:17
物に当たったり威嚇してくるのは論外として、
近くにいる人がニコニコしていないと嫌っていう極端な人もどうかと思う
別に不機嫌だからって「機嫌を取ってアピール」してるとは限らないし
大人もそうだし子供なんてもっとそうだけど、人間なんだからあんまり笑えないときとか
浮かない表情になってしまうときもあるんだし、何かあったのかな〜今は放っておこう〜ってスルーできる方が楽そう+13
-1
-
82. 匿名 2018/02/15(木) 07:17:26
大人同士ならそうだけど、
親と子供だとまた違うんじゃないかなぁ。
機嫌悪いのは実は学校で何かあったから、
とか何かのサインの場合もあるし。+6
-1
-
83. 匿名 2018/02/15(木) 07:42:19
うちなんて親がヒステリックだったよ
母のイライラをぶつけられてた感じ!
子供の頃はずっと(無意識に)我慢してたけど、そういう事実に気付いたのが最近で、いい年してお母さんに会いたくない…(´゚З゚`)
+6
-0
-
84. 匿名 2018/02/15(木) 08:28:52
当然の事言ってるようだけど、実際にはこれ出来ない大人って物凄く多いよね
子供に教えるには高度な事に思えるほど出来てない大人が多い+6
-1
-
85. 匿名 2018/02/15(木) 08:37:50
そういうことは口で言って頭で理解させることじゃないと思う。子どもは、何度も何度も親に感情を受け止めてもらって、そのうちに自分の機嫌を自分でなおせるようになる。受け止めが足りないと、家ではできているように見えても、外で発散したり、将来親密な相手にキレたりするようになる。+9
-4
-
86. 匿名 2018/02/15(木) 08:58:55
相手(標的)をこき下ろしたり馬鹿にして悦に浸りたがるマウンティング人間も然りだね+1
-1
-
87. 匿名 2018/02/15(木) 09:01:59
怒るのってそんなに悪い感情なのかな
嫌なことがあったら当然感じるよね
いつまでも引きずったり、関係のない人にまでぶつけたりしないのなら、一時的に出してもいいと思う+17
-2
-
88. 匿名 2018/02/15(木) 09:25:18
>>26
親になるまでは、母親に機嫌取ってもらうことが当たり前だったクズ男じゃん。
馬鹿馬鹿しい。
それより、ウンチくらい替えろよって話。+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/15(木) 09:27:13
父親が赤ちゃんのまんまだから、その子供が父親になったところで赤ちゃんのまんま。
更には、孫までいても赤ちゃんのまんまの爺さんばかりじゃないさ。
口ばっかり達者な爺さんしかいない東京の府中。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/15(木) 09:28:25
江古田ちゃん書いた人だよね。
江古田ちゃんはおもしろかった!(三巻位までしか読んで無いけど本当におもしろかった)+4
-0
-
91. 匿名 2018/02/15(木) 09:32:01
>>65
これさ、私おしっこしながらオナラ普通に出るんだけど男特有じゃないよね?
女もオナラとおしっこ併用可能なら+
いいえ、それは無いなら-
お願いします。+14
-0
-
92. 匿名 2018/02/15(木) 10:49:42
江古田ちゃん懐かしい
本棚から探してくるかな
自分の機嫌は自分直すってマンガにもあったね+3
-3
-
93. 匿名 2018/02/15(木) 11:42:23
>>52
顔に出るタイプだからフランス行こうかな
その前にフランスで働けないや!(´・∀・`)
+1
-0
-
94. 匿名 2018/02/15(木) 11:47:00
>>52
結構海外だとムスッとしながら働いてる人見る気がする
めんどくさそうにっていうか…
周りもそんなに気にしてない感じ+5
-0
-
95. 匿名 2018/02/15(木) 13:19:23
>>76
私も、今気づきました。
いや、冷静になれば分かりきってるんだけど、実際言葉にされると…。
確かにそうだ…と反省です。
こっちの機嫌気にしながらウチに帰ってくるのは嫌だよね、旦那も子供も。
んー!変われ!私!+3
-1
-
96. 匿名 2018/02/15(木) 14:49:34
江古田ちゃん好きで作者ツイッターでフォローしてたけどある時期政治的ツイート?多くて嫌になって外したきりあまり作品読まなくなったなー
+3
-0
-
97. 匿名 2018/02/15(木) 15:21:58
別に構ってほしくて不機嫌なわけじゃない。
むしろほっといて欲しいんだけど。+4
-0
-
98. 匿名 2018/02/15(木) 16:38:57
わかる。
自分の思い通りにならないと、ドタンバタン自分は機嫌が悪いんだぞ、ってアピールしてくるヤツウザい。
そんなことしてもお前の機嫌とりなんかしてやらねーからなって、逆に無視するようになった。
+3
-1
-
99. 匿名 2018/02/15(木) 16:58:23
今日まさに忙しすぎて自分の限界を越えてしまって、イライラがヤバかったんだけど
これ読んでハッとして落ち着きました。
旦那が帰ってくるまでに機嫌直します。
教えてくれてありがとうございます。+2
-1
-
100. 匿名 2018/02/15(木) 18:54:00
さっきツイートしてたけど、冷たいとか突き放してるみたいなこととは違うんじゃないかな?
子供が不機嫌になると自分もイライラして怒鳴ったりしがちだけど、それよりもずっといい解決法だと思う+1
-1
-
101. 匿名 2018/02/15(木) 19:34:10
生理的に無理な奴と一緒に住むと毎日イライラストレス溜まる、入院して居ない間は仏のようだった私。やっぱりアイツが原因だわ。どう良い方向に考えても1日持たない…+1
-1
-
102. 匿名 2018/02/15(木) 20:02:12
本発売前のステマトピ+3
-0
-
103. 匿名 2018/02/15(木) 20:41:28
自分の機嫌は自分で取るって話は
海外ではそうしてるよってツイートが数年前にバズった気がする…+3
-0
-
104. 匿名 2018/02/15(木) 20:43:47
じゃあどうやって機嫌をとるか?についてはリプで本を紹介してて商売逞しいわ〜と思った
ぶっちゃけなんで20万もいいねついてんの?+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/15(木) 21:51:28
「でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから」
村上春樹にでもかぶれてんの?
自分の子どもにこんな話し方する親いる?日本人でwww+0
-0
-
106. 匿名 2018/02/15(木) 22:26:36
韓国に媚びてて気持ち悪い。
ツイッター流れてきたからうっかり読んじゃったんだけど、最近韓国の靴下だかなんだかに感動したらしくそれを韓国語のセリフつきで漫画にして(オチも何もない)ツイッターに掲載、「韓国の皆様こんないいものどうして今まで教えて下さらなかったのですか?!」とかキモさに鳥肌出る。+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/15(木) 22:29:09
自分で自分の機嫌をとる
って誰がオリジナルなんだろう?
いろんな人が言ってるよねwww+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/15(木) 23:02:48
なんか最近やたらめったら子育て系多くない?
もううんざり。+1
-0
-
109. 匿名 2018/02/17(土) 12:58:40
言っている事わかる気もするけれど、こういうのってだいたいその相手が原因だったりしないかな?
最初は我慢してても、何度もあるから機嫌が悪くなっているような。
察して欲しいなんて厚かましいかもしれないけど、相手に何かしたかな?。と相手も気づくべきとも思ってしまいます。
+1
-1
-
110. 匿名 2018/03/01(木) 04:37:55
娘中学生ぐらいかと思ったら7歳て…うーん…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する