ガールズちゃんねる

プレゼント選びが苦手な人

83コメント2018/01/14(日) 00:37

  • 1. 匿名 2018/01/13(土) 08:09:41 

    友人の誕生日プレゼントを買いにデパートへ行き、4時間以上も館内をウロウロ……。

    お店を見れば見るほど分からなくなり、だんだん心身ともに疲れてきて、結局自分で決められずジェラピケで店員さんのおすすめを買いしました。

    4時間以上も探したのに、最後は店員さん頼みで悲しくなりました。

    たまに10分程度でパッと買える人がいますが、本当に尊敬します。

    皆さんは友人の誕生日どうやって選んでいますか?

    優柔不断過ぎて自分が嫌になるので選ぶコツを教えてほしいですm(__)m
    プレゼント選びが苦手な人

    +125

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/13(土) 08:10:40 

    もう家で下調べしてから買い物行く

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/13(土) 08:10:51 

    私も一緒だ。
    悩みすぎて全然買えない。

    +154

    -4

  • 4. 匿名 2018/01/13(土) 08:10:54 

    最近は物ではなくて消えもののお菓子や
    一緒に食事に行って御馳走するのが殆ど

    +48

    -4

  • 5. 匿名 2018/01/13(土) 08:11:53 

    プレゼントで嫌な思いしたからもうプレゼントはしない
    ご飯おごる程度

    +17

    -10

  • 6. 匿名 2018/01/13(土) 08:12:50 

    10分で買う人は予めなにを買うか決まってるんじゃない?

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2018/01/13(土) 08:13:19 

    ネットで「友人 誕生日プレゼント」って検索したら色々出てくるから、それ参考にしてます。あとは、自分も欲しいって思えるような物にします!

    +34

    -5

  • 8. 匿名 2018/01/13(土) 08:13:30 

    どの位の仲でも相手が申し訳なく思う人はいるから聞いた方がいいよ
    ジェラピケよりラインでスタバのギフトカード送るとか相手が恩を着せられたって思われない値段の方がいい
    後、見返りは求めてはいけない。

    +12

    -18

  • 9. 匿名 2018/01/13(土) 08:13:31 

    いくつか候補を見つけてから買いに行く
    店で決めるのは色々悩むから私には向いてない

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/13(土) 08:14:24 

    誕生日プレゼントはしないなぁ。
    LINEでおめでとうって送るぐらい。

    +16

    -9

  • 11. 匿名 2018/01/13(土) 08:14:50 

    友人の趣味や好きなブランドを考えてその中から選ぶ
    とかは

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/13(土) 08:15:06 

    とりあえず館内ショップを下階から順に周っていくんだよね
    1時間じゃぜっったいに済まない

    +29

    -5

  • 13. 匿名 2018/01/13(土) 08:15:17 

    プレゼントという習慣に疲れてます…

    +23

    -6

  • 14. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:18 

    リクエストを聞けない人へのプレゼントは、消えものに限る

    +42

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:49 

    今日友人の出産祝いを買いに行く予定。
    うちもいくらで貰ってるとか考えちゃって、あらかじめ予算決めちゃうとかえって選びにくいんだよな〜

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:49 

    食べ物消え物が無難だと思って探してる
    高級チョコとか
    この時期に誕生日だと冬物小物ばかりになるよね
    よく出てくるけどハンドクリームはやめて欲しい。好みがあるので使わないことある

    +67

    -7

  • 17. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:53 

    一緒に買い物行く

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:57 

    そのパジャマ可愛い(^-^)

    +53

    -3

  • 19. 匿名 2018/01/13(土) 08:17:01 

    この間、忘年会でプレゼント交換するからショッピングモールに買いに行ったら、駐車場3時間まで無料だったのに、それを超える4時間近くいちゃって出る時料金取られて「そんなにいたんだ」ってびっくりしてしまった。貰ってくれた人は喜んでくれたけど、10分悩んでも4時間悩んでもそんなに変わらなかったなって今になって思う。

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2018/01/13(土) 08:19:20 

    喜んでもらいたいから…
    相手のことを思い過ぎてしまっているのかも
    私もそうなので

    昔の知り合いは、ブランド物とかお値打ちに買えるときに買っておいて
    あー誰かの誕生日プレゼントにしようーって言ってたのに衝撃受けました…

    店員さんにアドバイス貰うのは悪いことじゃないと思いますよ(o^^o)

    +33

    -5

  • 22. 匿名 2018/01/13(土) 08:20:24 

    本当に嬉しい!欲しかった!センスあるな!と
    思うプレゼントもらった経験少ないから

    もしかして相手も同じように感じているだろうなと思ったのでそれ以来ものすごく考えるようになった

    +22

    -5

  • 23. 匿名 2018/01/13(土) 08:20:24 

    あらかじめ何がいい?って聞いておくのは?
    確実だよ

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2018/01/13(土) 08:21:39 

    何買っても「あ、こっちにすれば良かったかな」ってのが出て来そうだけど、諦めが肝心。
    次の機会にこれにしよう、と思うしかない。
    次の機会には忘れてるだろうけど。

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2018/01/13(土) 08:21:40 

    頭やネット見てある程度目星つけてから買いに行くか、ルミネとかデパート着いてからさぁどうしましょうって悩むタイプかの違いじゃないかな。

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/13(土) 08:24:29 

    主さん優しい^_^
    そこまで考えてもらえるなんてお友だちも幸せですね。

    私は結構早く決まってしまう方ですが…。
    店員さんに聞くとか全然アリだと思います!

    +46

    -3

  • 27. 匿名 2018/01/13(土) 08:24:55 

    >>22
    もちろん渡す側のときは喜んでもらいたいと思って出来る限り考えるけど、貰う側で22さんほど物自体に期待してる人は少ないだろうから大丈夫だよ。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/13(土) 08:25:27 

    すごくわかります

    数日後に母の誕生日なんだけど
    そのプレゼントさえ決められないまま日にちだけたって行きます

    人にあげるプレゼントって
    もう考えれば考えるほどわからなくなる

    ネットを見たりあちこちの店を見に行ったりするけど‥‥

    お洒落なボディソープやシャンプーやクリームや入浴剤など→
    皮膚に合わずにアレルギーを起こしたら?嫌いな香りだったら?
    (自分がかなりの敏感肌なので)

    食べ物→
    口に合わなかったら?

    花→
    なくてもいいものだし役に立たないものだしなあ?
    (自分が花が好きではないので)

    という感じで迷いまくります

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/13(土) 08:25:38 

    普段の好みが良く分かってない相手のプレゼント選びは難しいよね
    何度か遊んだ時の服のイメージで選んだプレゼントが、陰でダサいって言われてた事ある
    一番仲いい子が渡したプレゼントのブランドと路線が違ったから
    「え?そんなの好きなの?」とは思ったんだけどさ
    今でも普段おばさんが好きそうなOLルックしてたのにって不思議

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/13(土) 08:27:36 

    会話とか買い物してる時に欲しいって行ってるものがあればそれを買う
    わからなければ高級なお菓子で

    面倒だからこれからは一緒に買いに行くことにしようと思ってる

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/13(土) 08:28:28 

    親友で好みがはっきりわかる場合以外は、もらって嬉しかった予算別プレゼントのまとめサイトとか見て参考にしてる。
    みんなが好きなものならある程度安心だし。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2018/01/13(土) 08:28:35 

    自分が欲しい物を買う

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2018/01/13(土) 08:29:36 

    贈り物のセンスがないからホントに困る‼

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/13(土) 08:30:17 

    お祝いとかプレゼンと関連のがるちゃんの過去トピとかを読んでしまうと、色んな意見ありすぎて迷宮入りする。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/13(土) 08:33:21 

    >>1
    ジェラピケなんて貰えたら最高に嬉しいけどなぁ。
    主さんは別に間違ってないですよ!
    逆に直感で選んで失敗する率の方が高いと思う。

    +44

    -2

  • 36. 匿名 2018/01/13(土) 08:33:22 

    無難にピアスケースとか、ポーチとかは?
    あればなにかには使えるよ

    +1

    -8

  • 37. 匿名 2018/01/13(土) 08:33:42 

    旬の流行り
    お店の人のお勧めも
    相手の趣味嗜好無視した買い方だと思うので
    リクエスト聞いたりしてる

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/13(土) 08:34:29 

    何を買うか決めてから、その店に直行するようにしているよ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/13(土) 08:38:10 

    デパコスのフェイスパックは嬉しかった。
    一個単位で売っているので超高額にはならない。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/13(土) 08:42:07 

    消えものに限る(お菓子や調味料など)
    友達が食べれなくても家族や恋人が食べられると思うから
    形に残るものをプレゼントするのが苦手

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/13(土) 08:46:47 

    >>39
    その1枚がなかなかに高いんだけどね。
    そのブランドとかコスメ自体の価値がわかってる人にしかあげられない。
    パック=薬局の300円程度ってイメージの人多いだろうし。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/01/13(土) 08:48:48 

    誕生日プレゼント、もらうと返さなきゃいけないからなー。交換がはじまってしまってやめれなくなってる(´Д`)

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/13(土) 08:50:30 

    送る相手へさりげなく欲しいものをリサーチするとか、日頃の持ち物から好みを把握するとか大切ですよね。

    うちの旦那、サプライズプレゼントが好きだけどセンスが皆無だから大変。
    30代半ばの私にジルスチュアートのピアスを買ってきた時には困惑した…。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/13(土) 08:54:59 

    私も好みかな?要らないかなって考えすぎて一周回って渡したくなくなる
    今年は友達の欲しいもの聞いたから楽だった
    面倒だからプレゼント交換するのやめたい…

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/13(土) 08:57:05 

    センスないから辛い
    商品券とかでもいいのかな

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/13(土) 08:58:15 

    即決出来るときと何時までも決められないときとあるなぁ…
    即決出来るときは本当に一目で「これだ!これをあげよう!」ってなるけど、決まらないときは本当にいつまでも(え~、どうしよう~)ってウダウダしてる。数時間なんてザラ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/13(土) 09:00:55 

    友達の誕生日が12月なんだけど
    寒いところで水を使う仕事で30個入りのカイロなんて1週間で無くなると聞いてから毎年30個入りを10箱あげてる。めちゃめちゃ喜んでくれてる。
    ラッピングとかしないし、あまりにも色気がないプレゼントだけどね(笑)




    +25

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/13(土) 09:04:20 

    そんなに時間かけて選んでくれるなんて…
    優しい!!そんな気持ちが嬉しい!

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/13(土) 09:08:13 

    年齢性別バラバラのプレゼント交換とかすごい嫌だ。
    前に会社の忘年会でこんな鬱企画があって、同期の女の子が3000円のユンケル一本が来ちゃってかわいそうだった。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/13(土) 09:08:14 

    分かる。
    いろいろ歩き回って結局デパコスかピケになる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/13(土) 09:14:24 

    >>47
    それこそ相手を思ったプレゼントですね!
    すごく嬉しいと思う。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/13(土) 09:14:30 

    良かれと思って買ったプレゼントを見て微妙な顔された。
    プレゼントを買う気失せる!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/13(土) 09:24:30 

    私も似ています。相手を考えすぎていませんか。自分の好きなもの、おすすめの物にしぼると早くなります。買う前に物を決めておくとか。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/13(土) 09:24:53 

    >>16

    ハンドクリーム、入浴剤とかよくあるよね。
    私も重度のアトピーだから
    頂いても使えないことが多い((T_T))

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/13(土) 09:24:54 

    プレゼント選ぶの苦手です。
    友達はプレゼントあげるのが好きな人で、毎年誕生日プレゼントくれるし、出産祝いも貰ったけど何をあげていいのか分からず結局スタバカードを渡したりしてます。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/13(土) 09:27:28 

    逆に自分が使うんじゃないからどうでも良くて、予算に合ってさえいれば1分で決めちゃうw
    複数で買いに行くと、せっかくぴったりな物があって決めたらいいのに、「もうこれにする?」って言っても「あっちも見てみよ〜」とか言われてイライラする。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/13(土) 09:36:22 

    >>54
    重度ってことは見るからにアトピーだろうし、そういう人に肌に触れるものあげるってことがそもそもありえない。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/13(土) 10:04:19 

    誕生日飲みするけどプレゼントなしだよ
    その方がお互い楽

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/13(土) 10:36:08 

    主さん、4時間も探してくれるなんて私なら感激するよ!
    しかもジェラピケとか有り難うしかないわ。
    私は結婚&出産祝いに悩む。
    食器とかベビー服とか趣味じゃなかったら嫌だろうし、かといってお金じゃ金額バレバレだし。
    聞いても何が欲しいか遠慮せず言って欲しいわ〜予算越えてたら無理だってこっちも言うから。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/13(土) 10:47:15 

    最強、職場の飲み会でプレゼント交換が有って数日悩み、いろんなお店探し続けたわ
    苦痛で仕方なかった
    しかも、クリスマス前の時期でたまたま男女同数だったから「男女間で交換。300〜500円程度」って…
    大人がそんな子供のお小遣い程度の金額で贈り合うって…楽しいの?
    嫌だと言っても聞き入れられず…
    言い出しっぺはアラフィフ
    私もアラフィフおばさんだけど
    価値観違い過ぎて辛かったわ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/13(土) 10:48:15 

    春に出産予定の友達に何あげよう。
    男の子の服が欲しいって言ってたけど、好みもあるからどんな服にしようか悩む。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/13(土) 10:56:24 

    プレゼント交換面倒だし、お金がもったいないと思ってしまう・・・。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/13(土) 11:11:37 

    >>1さんみたいに何時間も悩んで決める苦労を味わってるから
    そんなに悩んでくれて嬉しいっていう人はド鬼畜かと思ってしまう
    言われても嬉しくない
    探し回って疲れるともはや苦行でしかない

    だからぼっちって楽だなーって思っちゃうなあ…
    こういうやり取りしない人と仲良くなればいいのかな

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/13(土) 11:28:31 

    プレゼントすること自体は嫌いではないけど
    プレゼント交換とか
    なんの罰ゲームかと思う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:06 

    >>60
    父の職場(小学校)の飲み会でもクリスマスプレゼント交換してる
    金額もきっと1,000円以下

    ヴィレヴァンで買ったであろう、レトルトカレーを持って帰ってきた(腹黒カレー)
    他には入浴剤や修正テープなど

    もちろん父は使わない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/13(土) 12:38:35 

    >>16
    ハンドクリームと入浴剤は本当もらって困る
    無難な消え物が一番だわ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/13(土) 12:44:34 

    何が欲しいか聞く、台無しかもしれないけどゴミあげるよりマシ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2018/01/13(土) 12:54:22 

    もし何がいいか聞かれたら大概の人は気を遣わないで一みたいなことを言って断ると思う
    あとは何でもいいとか

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/13(土) 13:00:44 

    無難といわれる消えものも
    同じようなものばかりだよね
    ちょっと高級洋菓子店の焼き菓子とかパッケージの可愛いチョコや舶来のコーヒーとか
    年齢的が上がると佃煮とかw
    まぁ、嫌いではないけど内心『またコレ来たかw』と思う
    とはいえ
    突拍子もないものもらっても困るかもね
    あげるのももらうのも難しいわ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/13(土) 13:06:39 

    貰った側だけど「私ちゃんは青が好きだから青いのにした」と言われたり
    このキャラクター好きだよね、と某うさぎのキャラ物をもらった時は
    他人にそんなイメージを与えていたのだと改めて感じた。

    本人が思ってるのと他人が見てるのはだいぶ違うと思い知ってから
    プレゼント選ぶのがいっそう難しい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/13(土) 13:11:59 

    3月の出産祝いにAmazonギフトを送ろうと思って
    なにも「物」は探してないのは手抜きかなあ。
    出産後は通販が一番便利だと思っての事だけど
    嬉しくないのかな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:49 

    >>68
    それでプレゼントに文句言われるならこっちの責任ではないから別にいいかな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:24 

    プレゼントの愚痴トピになってて草

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:17 

    >>69
    いいたい事はわかるけど
    時期だからって手袋やマフラーばっかりもらうのも困るよ
    それなら消え物のほうがいい

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/13(土) 14:37:50 

    >>16
    食べ物も好みがあるから選びにくいよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/13(土) 14:39:51 

    何で食べ物が無難ってことになってるのかわからない。他の物と同じくらい難しいと思う。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/13(土) 14:54:25 

    粘着

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/13(土) 16:44:38 

    プレゼント選び、苦手です。
    お土産選びも、お中元お歳暮選びも。

    喜んでもらえたとしても、本音かどうか
    わからないし。次も同じ物ってわけに
    いかないし。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/13(土) 16:46:12 

    まあ、定番といわれるものを
    選んでおけばセンスが悪いとは思われないよね。
    きっと。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:43 

    4時間も時間かけるだなんて素敵じゃん!
    そんなに考えてくれる人がいるなんて、プレゼントされた方は嬉しいだろうな〜(^O^)


    私はせっかちなので「これ!似合う!可愛い!」ってすぐ決めちゃいます(テキトーではないですよ(^。^))

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:54 

    おばさんだけどすいません。
    孫の1歳の誕生日のプレゼントで悩みまくり。
    この間おもちゃは親戚の方からダンボーに山盛りいただいたのがあるし、洋服も可愛いのたくさん持っているのでお手上げです。
    お嫁さんになら買ってあげたいのたくさんあるのですが、なんせまだ孫はおチビすぎるのでどうしよう。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:04 

    すいません。
    ダンボーじゃなくてダンボールです。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/14(日) 00:37:30 

    相手が好きそうな物って、持ってる可能性があるのよね。
    似たような物ばっかりになっちゃったり。

    本当に難しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード