-
1. 匿名 2017/11/06(月) 10:09:57
私は玉子焼きが大好きなのですが、自分で作るといつも同じ味付けになるのでバリエーションを増やしたいと思いトピ申請しました。
卵2個に対しての味付けを教えて下さい。
甘いのも甘くないのもどちらもOKです!
私の場合は以下です。
砂糖 小さじ2杯
塩 少々+95
-7
-
2. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:02
たまに、めんつゆ入れて作る。+182
-4
-
3. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:29
白だし最高+323
-3
-
4. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:31
だし醤油ひと回し
砂糖 軽く1杯?
アバウトですみません。だし醤油かなり使えます+61
-4
-
6. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:39
めんつゆを少々+56
-3
-
8. 匿名 2017/11/06(月) 10:11:42
鮭フレークを入れます。+31
-3
-
9. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:02
しょっぱいつもりで食べて 甘いとムカッとする+96
-53
-
10. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:04
卵2個
砂糖小さじ1
濃い口しょうゆタラーリ をごま油で焼く+17
-13
-
11. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:08
砂糖 小さじ2
白だし ちょろっと
ネギ入れると美味しい+130
-4
-
12. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:11
昆布茶を少し入れても美味しいです!+43
-4
-
13. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:24
明太チーズ焼き海苔巻き+29
-3
-
14. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:24 ID:IhkBoHkXYr
納豆入れると美味しい
けど、お弁当には不向き+26
-3
-
15. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:27
ふわふわになると聞いてマヨを少々+123
-3
-
16. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:29
甘い派+、しょっぱい派-+189
-186
-
17. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:33
焼くときにゴマ油使ったり、バター使ったり、マヨネーズ使ったりしてちょっと味に変化だしてるよ!+10
-5
-
18. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:36
白だし、マヨネーズ、砂糖、牛乳、水ちょっと+10
-8
-
19. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:40
めんつゆ
白だし
出汁醤油
これのどれかを使う!
白だしをおばあちゃんが入れているのを見て勉強しました+37
-3
-
20. 匿名 2017/11/06(月) 10:12:43
ツナを入れても好き。+35
-3
-
21. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:05
叩いた梅干し1個分を混ぜて焼く。味付けなし。+10
-5
-
22. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:14
卵豆腐をいれる
あと砂糖をちょびっと+13
-4
-
23. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:17
カニカマ&ねぎ+41
-3
-
24. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:23
「ごはんですよ」を大さじ1程入れたらおいしかったよ~
塩気あるから、砂糖をちょっと入れただけで、塩分は入れなくても大丈夫だった!+40
-2
-
25. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:24
オリーブオイルを使って焼く
色鮮やかになる+10
-5
-
26. 匿名 2017/11/06(月) 10:13:34
タラコや明太子を丸ごと入れて焼いてもいい。
味付けしなくても、塩気がいいよ!+27
-1
-
27. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:05
創味+7
-2
-
28. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:18
小口ねぎと塩少々+7
-1
-
29. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:40
塩を少々
砂糖も少々
醤油も少々
薄味派です+17
-4
-
30. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:44
砂糖 小1/2
醤油 小1/2
塩 少々
後はだし粉を少しパラパラ入れる時も。
ハッキリ濃い味よりも、ふんわり優しい味が好きです。+13
-1
-
31. 匿名 2017/11/06(月) 10:14:46
そのまま焼いて、醤油かけても美味しい!
ご飯がすすむ!+31
-2
-
32. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:08
卵2個に対して砂糖大さじ一杯これだけ+11
-12
-
33. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:09
しらすが半端にあまったときねぎと混ぜて卵焼きにします
しらすの塩分で調味料なしです
+42
-0
-
34. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:17
水大さじ2
塩少々
ほんだし少々
薄口醤油少々
だし巻き風+24
-1
-
35. 匿名 2017/11/06(月) 10:15:25
めんつゆだよーーー!!!!!
鰹だしだよーーーー!!!!!
+12
-1
-
36. 匿名 2017/11/06(月) 10:16:00
+38
-7
-
37. 匿名 2017/11/06(月) 10:16:46
薬味ネギと白だし少々
紅ショウガと白だし少々
鮭フレークと白だし少々
全てだし巻き卵ですが我が家のてっぱんです!+9
-2
-
38. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:21
塩と胡椒とナツメグを少々で洋風オムレツ味風にしても美味しい。
その時は、気分次第でチーズインやケチャップをかけたりしているよ。+6
-0
-
39. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:21
白だしにちょこっと料理酒と溶き片栗粉入れます(^^)
昔母が仕出し屋で働いてた時これ作ってて家でも作ってくれたけど、めっちゃ美味しいです。+33
-1
-
40. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:28
我が家は砂糖の代わりにシュガーカット入れます。
液体でムラ無く混ざるし少しで甘くなるし、
カロリー控えめで良いよ!+7
-3
-
41. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:43
ひき肉を甘辛く味付けして入れたら美味しい+26
-0
-
42. 匿名 2017/11/06(月) 10:17:58
ふりかけいれてみたけど美味しかったよ。
のりたまとか大人のふりかけとか、見た目も綺麗だった。+12
-2
-
43. 匿名 2017/11/06(月) 10:18:44
たまご3個
水大さじ2
白だし小さじ2+22
-0
-
44. 匿名 2017/11/06(月) 10:19:53
お弁当に入れるときは
白だし、みりん、マヨネーズ
あとネギ混ぜたりカニカマ混ぜたり
家で作るときは白だしと水少し+12
-0
-
45. 匿名 2017/11/06(月) 10:20:41
カキ醤油少しとネギ入れてます。
美味しいですよ(^-^)+16
-0
-
46. 匿名 2017/11/06(月) 10:20:50
>>36
何故にマイナス?
美味しそうなのにー!+17
-4
-
47. 匿名 2017/11/06(月) 10:21:54
甘いのも塩っぱいのも好き!
ベースは砂糖大さじ1位?とか
粉だし+お醤油ひと回し、とか白だし。
具だとネギ、ツナ、チーズ、明太子、とか。
バター使ったりマヨネーズ、
胡麻油でも一味変わって美味しい!!+5
-2
-
48. 匿名 2017/11/06(月) 10:22:40
我が家だけだと思いますが、
・ほんだし顆粒
・かんたん酢
を入れて作ります。
ほんのり甘くておいしいです。+13
-4
-
49. 匿名 2017/11/06(月) 10:22:54
白だしって5、6年前くらいから目立つようになった商品だよね!?
白だしがなかった頃はどうやって作ってたんだっけ?ってくらいここ何年かは白だし頼み!!+27
-3
-
50. 匿名 2017/11/06(月) 10:23:06
+30
-2
-
51. 匿名 2017/11/06(月) 10:24:11
>>5
プラスの数おかしいよね。
メンヘラ管理人のプラマイ操作が基地外すぎるwww
+3
-0
-
52. 匿名 2017/11/06(月) 10:24:50
>>46
焼き加減の層がね。。。
タイプじゃない。。。+4
-5
-
53. 匿名 2017/11/06(月) 10:25:33
甘い方が好きです
計って入れたこと無いんで、だいたいお砂糖を小さじ1弱に白だしたらり
子どものお弁当作っていた時は、ひき肉そぼろっぽいふりかけ入れたり、青のりとか焼きのりなんかも入れてました+10
-1
-
54. 匿名 2017/11/06(月) 10:27:08
だいぶ昔のことだけど、父が作ってくれる卵焼きが大好きだった。母のも大好きだけど、父のはもっと美味しかった笑
最近、その味が再現できるようになった!!うれしい!+7
-3
-
55. 匿名 2017/11/06(月) 10:27:16
千切りキャベツ少々と
乾燥の桜エビ
塩コショウ
美味しいよ+8
-1
-
56. 匿名 2017/11/06(月) 10:27:24
卵三個、白だし、砂糖大さじまでいかない位のカレースプーン一杯ずつ。+3
-1
-
57. 匿名 2017/11/06(月) 10:29:19
白だしの方が何人かいらっしゃいますが、どこの白だし使ってますか??
他に使い道があったら教えていただきたいです!+6
-1
-
58. 匿名 2017/11/06(月) 10:30:19
白だしでだし巻きか、砂糖たくさんと醤油ちょっとで甘い卵焼き。
どっちも好き。+6
-0
-
59. 匿名 2017/11/06(月) 10:31:55
>>57
白だしは、何にでも使えるよ~!!
茶碗蒸しや親子丼、ほんとになんでも!
うちはたぶんヤマキかな?でも特にこだわりなくどこのメーカーでも買う。+20
-0
-
60. 匿名 2017/11/06(月) 10:32:42
子供に卵豆腐よく食べさせるけど、タレはかけずに食べさせるのであまったタレいれたりする。+15
-0
-
61. 匿名 2017/11/06(月) 10:35:00
>>59
教えていただきありがとうございます\(^^)/
小さめの白だしを見たことがなくて、いつも使い道わからないし使いきれなかったら…と躊躇してました。。笑
卵焼きなど初挑戦してみます★+5
-0
-
62. 匿名 2017/11/06(月) 10:35:03
卵3個
砂糖+水+マヨネーズ+塩+3
-1
-
63. 匿名 2017/11/06(月) 10:38:21
>>25オリーブオイル合わないしまずくなる
和食には不向き+13
-0
-
64. 匿名 2017/11/06(月) 10:38:43
トピ画、変わりましたね(^。^)+1
-0
-
65. 匿名 2017/11/06(月) 10:40:31
マヨネーズと胡椒です。
おいしいです+4
-0
-
66. 匿名 2017/11/06(月) 10:44:29
ヒガシマルのうどんスープ(粉末)
小袋半量に卵四個で、おいしいだし巻き卵が出来ます。簡単です。+17
-0
-
67. 匿名 2017/11/06(月) 10:50:25
粉末のかつおだし+6
-0
-
68. 匿名 2017/11/06(月) 10:51:03
Lサイズ卵2個
ほんだし少し
砂糖小さじ2
マヨネーズ大さじ1
水大さじ1
出汁の効いた甘めの卵焼き(*´・ω・`)b。+8
-0
-
69. 匿名 2017/11/06(月) 10:56:11
青のり+7
-0
-
70. 匿名 2017/11/06(月) 10:56:12
私の味付け主さんと全く一緒です。
卵焼きは息子の弁当に毎日入れるので、かにかまや青海苔だったり、刻んだ人参やハムだったり、焼き海苔を一緒に巻きながら焼いたり、彩りの為にやる事ありますけど、普通の卵焼きがいいから余計な物入れないでって言われるんですよね。
私も皆さんの味付け参考にさせていただきます。+2
-0
-
71. 匿名 2017/11/06(月) 10:56:54
みじん切りのキャベツと紅ショウガを入れるとお好み焼きっぽくなって美味しいよ+5
-0
-
72. 匿名 2017/11/06(月) 10:57:04
>>48です。
マイナスしかない…この美味しさは我が家だけのものにします。
親族とか友達に良く作り方とか聞かれるんだけどなー+4
-7
-
73. 匿名 2017/11/06(月) 11:01:31
だし汁 大1.5
砂糖 大1/2
薄口しょうゆ 小1弱+3
-0
-
74. 匿名 2017/11/06(月) 11:03:22
八海山の甘酒を小さじ1。
優しい甘さでおいしい!
1歳の娘もお気に入りです。+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/06(月) 11:07:24
だしの素にお砂糖少々+4
-0
-
76. 匿名 2017/11/06(月) 11:10:07
なめたけ+2
-0
-
77. 匿名 2017/11/06(月) 11:11:01
なめ茸おいしいよ。
味付けもなめ茸だけ。+7
-0
-
78. 匿名 2017/11/06(月) 11:12:00
醤油オンリー
美味しいよ+6
-0
-
79. 匿名 2017/11/06(月) 11:13:14
>>57
59さんおっしゃる通り、何にでも使えます
おでんとかお吸い物など、麺つゆだと色が濃すぎてって料理には白だしが便利
これからだと鍋とか、あと炊き込みご飯にも
私はセブンプレミアムの物を使っています+7
-1
-
80. 匿名 2017/11/06(月) 11:21:43
>>61
コープの白だし小さかったよ!
何かに加入する時に貰ったんだけど、この量だったら使いやすいなーと思った
+3
-0
-
81. 匿名 2017/11/06(月) 11:23:54
塩小さじ1と、薄口出汁醤油少々と、ねぎ!!
ねぎがポイントです(∩ˊᵕˋ∩)・*+1
-0
-
82. 匿名 2017/11/06(月) 11:25:04
本つゆと砂糖
もしくは
塩、味の素、ほんだし。
旦那が甘い卵焼きが信じられんという地域で育ったからうちはこの二種類を作ってる。
めんどくさい+2
-1
-
83. 匿名 2017/11/06(月) 11:31:27
邪道だけどお菓子みたいな卵焼き
卵
牛乳少々
砂糖(多め)
塩少々+10
-0
-
84. 匿名 2017/11/06(月) 11:36:39
青のりとお出汁
洋風だったらチーズとパセリ
甘いのだったらメープルシロップ+4
-0
-
85. 匿名 2017/11/06(月) 11:41:45
元々しょっぱい派だったけど夫が甘い派だった。
なので以下の配合に落ち着きました。
卵L玉 2個
砂糖 大さじ1いかないくらい
酒 大さじ1
塩胡椒 1〜2振り
びっくりするほど美味しいってわけじゃなくて、甘めな普通の卵焼きって感じです。
+3
-0
-
86. 匿名 2017/11/06(月) 11:42:40
醤油大さじ1、ほんだし、砂糖少々
ふわっとさせるためにマヨネーズちょっと入れたりする。+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/06(月) 11:43:43
納豆のタレが沢山余ってるので入れます+5
-0
-
88. 匿名 2017/11/06(月) 11:44:55
>>79
違うトピックでセブンの白だしもお勧めも見ました!
先ほど調べたら醤油の代わりになるから便利。みたいなのを見て早速欲しくなりました!
ありがとうございます(*^ー^)+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/06(月) 11:46:25
>>80
なんともいい情報!!
料理が得意な方でもないから、使いこなせなかったら残念…と思っていたので。笑
小さいボトルは助かります(゚ーÅ)笑+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/06(月) 11:47:31
明太子マヨネーズ
青のり紅生姜マヨネーズでお好み焼き風
でも一番好きなのは白だし+3
-0
-
91. 匿名 2017/11/06(月) 12:06:52
ひじきの煮物混ぜたり余った肉じゃが細かくして巻いたりします。
ボリュームアップするしおかず感増して美味しいです+2
-0
-
92. 匿名 2017/11/06(月) 12:07:10
>>57
ヤマキかミツカンかテンヨの白だし買ってる
白だしとオイスターソースでおでんできるよ!+2
-0
-
93. 匿名 2017/11/06(月) 12:14:56
主です。
トピが採用されててびっくりしました。
皆さんコメント本当にありがとうございます‼
ここを参考に、色々と味を変えて作ってみたいと思います。
めんつゆ派の方多い気がしますね!
良ければ、卵2個に対して何をどれぐらいの分量入れるか、より詳しく教えて頂けませんか?
よろしくお願いします!+8
-0
-
94. 匿名 2017/11/06(月) 12:28:01
>>83
うちの娘大好きですよ!
お弁当に入れるのも色が変わらなくてキレイ
うちはさらにお菓子っぽくバターで焼きます。
さつまいもやかぼちゃいれたりもする+2
-1
-
95. 匿名 2017/11/06(月) 12:40:38
ごま油をひいて
溶き卵に醤油いれたものを流し込み、
鰹節をバサッと入れて
くるくる巻けば
かつおしょうゆ卵焼きの完成!
ご飯にもお酒のつまみにも合うからおすすめ!+3
-0
-
96. 匿名 2017/11/06(月) 13:05:57
なめ茸、ネギの小口切りを混ぜる時があります。
+2
-0
-
97. 匿名 2017/11/06(月) 13:09:00
みりん大さじ一杯
醤油大さじ一杯
いつもこれです。たまにネギを入れたりしています。+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/06(月) 13:28:09
だしの素 小1/2
水 50cc
みりん、醤油 小1
牛乳 大1
塩、砂糖 ひとつまみ
本当は一々図ってやらないけど、多分こんな感じ。
割と適当にやってるけど美味しいと思ってます+1
-0
-
99. 匿名 2017/11/06(月) 13:30:26
マヨネーズ、牛乳、醤油、顆粒だし、砂糖、塩
だいたいの目分量と好みで入れてるけど我が家では好評です(笑)+1
-0
-
100. 匿名 2017/11/06(月) 13:35:11
なだ万の卵焼きは塩味のみ+2
-0
-
101. 匿名 2017/11/06(月) 13:43:09
砂糖だけ+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/06(月) 13:46:27
卵2個
マヨネーズ小1
オイスターソース小1
冷めても美味しいので、お弁当の時はいつもこれ。
ごま油で焼くとさらに美味しいよ。+4
-0
-
103. 匿名 2017/11/06(月) 14:05:53
卵三個
白だし少し水で薄めたもの大さじ3
砂糖大さじ2
塩小さじ1
マヨネーズ大さじ1
これが我が家の卵焼き+4
-1
-
104. 匿名 2017/11/06(月) 14:09:30
粉のうどんスープのもとを
お好みで少々。+3
-0
-
105. 匿名 2017/11/06(月) 14:11:03
お茶漬けのもと、いれてる。
+1
-1
-
106. 匿名 2017/11/06(月) 14:14:56
砂糖と塩とみりん。
でも旦那が減塩する様に医者に言われているので本当にわからない位少なくしてる。+1
-0
-
107. 匿名 2017/11/06(月) 14:44:46
>>4
なんかこういう文体きらい。
+2
-8
-
108. 匿名 2017/11/06(月) 14:51:00
>>92
テンヨ…初耳です!!
色々種類があるんですね★
オイスターソースも万能だから早く白だし買って作ってみたい(^^)+1
-0
-
109. 匿名 2017/11/06(月) 15:17:48
ねぎ、ハム、塩こぶ、紅生姜、そぼろ、海苔、佃煮、何入れても美味しいですよね。+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/06(月) 15:25:19
しおこうじちょっぴり。美味しいよ。しょっぱい卵焼き大好き。+3
-1
-
111. 匿名 2017/11/06(月) 15:29:12
白だし 少々
砂糖 小さじ1
牛乳 大さじ1
あれば家族への愛情も+2
-0
-
112. 匿名 2017/11/06(月) 15:53:22
粉チーズ入れると美味しいよ
卵2個に対してだったら大さじ1くらい。
チーズ好きな人は多めに。
牛乳を少し入れても美味しい。+5
-0
-
113. 匿名 2017/11/06(月) 16:01:56
醤油チロッ
塩パッ
味の素パパッほぼ味しないけどいいのだ。+4
-0
-
114. 匿名 2017/11/06(月) 16:39:27
砂糖
顆粒だし
醤油かめんつゆを少し
ふわふわにするためにマヨネーズ少し
子どもの頃から甘い卵焼きだったので、自分で作るのはいつも甘めです!
大葉、あおさ、白ごま、梅、ゆずの皮を擦ったものなど気分で入れたりしてますー
因みに、長野県民です(笑)+5
-0
-
115. 匿名 2017/11/06(月) 17:37:24
お弁当には必ず卵焼き入れます。
味付けは、
砂糖 小2
ねこぶだし 小2
水 小1
水を入れるとしっとりします。パサつかない。+2
-0
-
116. 匿名 2017/11/06(月) 19:13:06
ミツカンの、プロが使う味 白だし
これ使うとだし巻きと親子丼がお店のような味になります。何でこんなに美味しく作れるのだろうと思ったら鶏だしを使ってる様。どうりで卵料理との相性がピッタリな訳です。
逆にうどんの汁にはむいてなかった。
白だしも多種多様で、鰹やあごメインの物、昆布や椎茸メインの物etc、各メーカーによって入ってるものが違うので幅がありますね。用途に合わせたり、色々試してみて好みのものを見つけるといいと思います!
ちなみにL卵2個に対し、白だし小さじ2弱、砂糖小さじ1/2、水大さじ1でふっくらしっとり優しい味のだし巻きになりますよ〜
+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/06(月) 21:07:12
納豆の付属のたれ ちょうどいい味 簡単+3
-0
-
118. 匿名 2017/11/06(月) 22:02:07
納豆付属のタレを1袋、納豆は醤油派なので余るから使ってみたら美味かった+2
-0
-
119. 匿名 2017/11/06(月) 22:15:50
うちの母は味付けなしで醤油をかけて食べるスタイル
義母は甘〜いのだから、結婚当初、主人とは卵焼きの味を巡って大喧嘩
なので中間とって、砂糖小さじ1と塩少々と出汁つゆ少々で落ち着きました
牛乳を入れてカサ増ししてましたが、かえって固くなると指摘されてやめました+2
-0
-
120. 匿名 2017/11/06(月) 22:16:49
サウザンアイランドドレッシングで味付けすると美味しかった+1
-0
-
121. 匿名 2017/11/06(月) 22:24:46
カニカマを数本きざんでいれ、白だしまたは麺つゆをひと回し。美味しいのでよくつくります。ふわっとさせたいときは、マヨネーズをさじ一杯程度追加します。
甘い卵焼き苦手で、、、
+3
-0
-
122. 匿名 2017/11/06(月) 23:07:45
毎日お弁当の玉子焼き作ってます!
シンプルにネギとしょうゆだったり、
調味料使わずふりかけを混ぜるだけでもしっかり味があっておいしいです(๑´ڡ`๑)
おすすめは、ゆかり、青菜のふりかけ、ちりめん山椒ふりかけです☆
最近は大葉と塩昆布入りがお気に入りです♪
玉子焼きはなんでも合うから大好きです♡+1
-0
-
123. 匿名 2017/11/06(月) 23:14:40
砂糖 大1
みりん 小1
酒 小1
醤油 小1
塩 少々
だしの素 少々
マヨネーズ 少々
うちは甘めの卵焼きが好きなので甘めの味付けです(^^)これにあればネギやカニかまや海苔をまきまきしたりします(^-^)+1
-0
-
124. 匿名 2017/11/07(火) 00:03:52
あれ?
意外とみんな入れないのかな?
我が家は味覇を入れます。
卵2個に対してなら、味覇小さじ1/2くらい。
刻んだネギを入れてごま油で焼くとおいしいですよー+4
-0
-
125. 匿名 2017/11/07(火) 02:06:07
>>102
美味しいレシピ教えて頂きありがとうございます。今、無性にお腹が空き作ってみましたがとっても美味しかったです。いくつでも食べれる味付けですね+1
-0
-
126. 匿名 2017/11/07(火) 07:32:27
アレンジ系になっちゃうけど、なめたけを混ぜて焼く。+0
-0
-
127. 匿名 2017/11/07(火) 09:28:10
白だし
砂糖
はちみつ
焦げやすいから手早くね+1
-0
-
128. 匿名 2017/11/07(火) 09:29:18
粉末のだしの素、味の素、塩、ごま油を入れます。
子供に好評☆+1
-0
-
129. 匿名 2017/11/07(火) 09:38:02
だし汁、砂糖、醤油の卵焼き。大好き。
+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/07(火) 15:47:11
白だし 砂糖 だし醤油 塩 酒 みりん お水
を入れて作ってます。
色々入れすぎですかね!?
個人的には美味しく出来てると思っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する