ガールズちゃんねる

お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

282コメント2017/10/16(月) 00:32

  • 1. 匿名 2017/09/23(土) 21:31:56 

    職種と内容をお願いします。
    色んな職種の片の「この仕事のここが嫌」 みたいのを聞いてみたいです。


    介護職
    依存度高い利用者のナースコール対応してるとき。
    「いい加減にして」 って思ってしまう

    +241

    -9

  • 2. 匿名 2017/09/23(土) 21:32:55 

    お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

    +274

    -2

  • 3. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:02 

    トリマー

    毛玉だらけのプードルのオーダーが
    ハサミで仕上げて☆
    だった瞬間...

    +167

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:32 

    外資系人事
    リストラ対象者リストに載ってる人を知っているから結構苦痛

    +171

    -7

  • 5. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:41 

    上司の指示で動いたのにミスしたら指示したの覚えていないで自分のせいにされる

    +312

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:44 

    後輩が解らないところを聞いてくるのはいいが、手伝うといつの間にかこちらに投げっぱなしになってる時 ort

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:47 

    陰で同僚の悪口コソコソ言ってるの聞いた時

    +214

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/23(土) 21:33:54 

    朝の朝礼
    無駄の一言

    +314

    -4

  • 9. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:00 

    お局が嫌な仕事全部私に回してくること

    +173

    -0

  • 10. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:10 

    薬剤師

    「早くして、医者と話したのにあなたに話す必要はない」という人。医者と何話したのかこっちに伝わってたら個人情報漏洩です。

    +204

    -41

  • 11. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:13 

    ちょっと週末の夜に嫌なこと思い出させないでよ

    +181

    -4

  • 12. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:23 

    結局人間関係

    依存してくるオッサンとか、甘えて害を与えてくる同僚とか

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:31 

    お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:38 

    客に殺意が湧いた時

    +124

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:48 

    やっと終わったと帰る気満々の時の残業宣告

    +191

    -4

  • 16. 匿名 2017/09/23(土) 21:34:53 

    店舗の清掃員
    トイレ掃除が嫌。
    女性はトイレの使い方が綺麗だから女子トイレは苦じゃないけど男子トイレが本当で汚い。

    +201

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:00 

    会社関係で結婚式に呼ばれる

    +94

    -4

  • 18. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:01 

    年上の後輩の世話
    無駄にプライド高くてイライラする。

    +84

    -5

  • 19. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:22 

    いじめられる・・・挨拶しても無視 その他 嫌がらせ

    +158

    -2

  • 20. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:26 

    同僚にマウンティングされる時。
    仕事しろ!と思う。
    一緒に働く人のポテンシャルって大切だと思う。

    +122

    -4

  • 21. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:51 

    >>1ちょっとした用事つくって気分転換に呼んでる人もいるよね。

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:53 

    社長の娘が上司(年下)

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/23(土) 21:35:54 

    仕事はつらくない
    人間関係がしんどすぎて息苦しい

    +186

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:08 

    トリマーです。
    毛玉だらけなのに短くしたくないっていう飼い主さん、、ハァ(∵`)?ってなります。

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:16 

    >>2
    笑った

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:37 

    小さな会社の事務。
    人数が少なすぎて、好きな日に有休がとれない。

    +121

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/23(土) 21:36:41 

    明日一日中サービス出勤です
    あははははは

    +86

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:01 

    お局の噂話
    誰と誰がデキてるとか

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:20 

    気分屋の同僚が不機嫌になった時

    +176

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:33 

    皆、職種書きなよ

    +36

    -14

  • 31. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:35 

    やっと給料日なのに年金やら何やら引かれてると思う時。
    30代の自分の未来は暗そうだ。

    +162

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:44 

    喫茶店、4時間以上いて追加注文しない客、早く帰れと思ってムカついてる。

    +140

    -6

  • 33. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:46 

    休憩室で悪口大会開始

    +90

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:49 

    接客

    お客さんが用件をまとめて言わずに小出しにしてくること。

    +106

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/23(土) 21:37:49 

    販売
    万引きされた空のパッケージを発見したとき
    多くてウンザリです

    +118

    -2

  • 36. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:00 

    出勤すらしていない社長嫁が役員で超高給もっていく
    その他の家族社員も同じく
    一般社員待遇は酷いまま
    やる気うせるー

    +176

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:04 

    >>30
    新米のスナイパーです。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:06 

    毎日午後2時ぐらいが一番やる気無いw

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:35 

    シフト制パート

    うわっ!この日の組み合わせ、絶対仕事うまく回らないじゃん!
    当日、全然うまく行かない。
    自分だけそういう日は休みを入れる上司にイラッ!!!
    そしてそういう時こそクレーム(´-`).。oO

    +158

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:39 

    SE
    まあ職種関係ないけど、依存度高い後輩かな
    これどうしますか?あれどうしますか?
    全部聞いて来るし、資料もサーバにあるのに
    こっちが用意しないと何もできない
    用事で他の部屋へ行こうとすると、
    1人にしないでって目で訴えながら付いて来る

    +34

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:42 

    何かにつけて注意されるとき

    お局は言いたくて仕方ないみたい

    +88

    -2

  • 42. 匿名 2017/09/23(土) 21:38:50 

    飲食店パート
    オープン当時からいる25才くらいの子がとにかく仕事が出来ない上にサボる
    店長をはじめ皆さん呆れてます

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/23(土) 21:40:04 

    技師です。

    必要な検査をしているのに
    まだ?早くしてよ。
    時間かかりすぎじゃない?

    とか言われるとやる気無くす。

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/23(土) 21:40:51 

    >>42
    追加
    誰かミスするたび巻き込まれて注意を受ける。
    本人に言えばいいだけのことじゃん

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:11 

    出勤日の朝、起きるのが嫌。

    +147

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:14 

    私も介護
    まだ利用者の対応になら仕事だから我慢できるんだけど
    職員の方に嫌気がさす
    何で介護やってるの?人としてどうなの?って職員がいて、
    人が足りない日よりも疲れる

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:20 

    縁故で入ってきた本物のバカが正社員で社歴7年の私がパートな事

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/23(土) 21:41:59 

    専門店の接客業


    ベテランが連れ合って休憩行くこと
    馬鹿じゃね?って思う

    ズラして行けよ

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2017/09/23(土) 21:42:28 

    >>10私も薬剤師!
    わかります!あと「なんで薬局で症状言わなきゃいけないの?」って、症状言わなきゃ薬あってるかわからないじゃんと思う。
    そして症状伝えなきゃいけない理由説明して自分が悪いとわかると「いやわかってるけど態度が悪い」「大きい声でプライバシーが」って。
    そしてガルちゃんにも「薬剤師に威圧的な態度とられて」って言う人いるけど、この流れでオロオロしてたら症状言わないし、それに薬あってるかわからないでしょ。体に入れるもの、命にも関わるんだからそこは毅然とさせていただきますって思う

    +35

    -31

  • 50. 匿名 2017/09/23(土) 21:42:29 

    秘書
    じじいがボケて理不尽な事で怒られる
    ざけんなよ

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/23(土) 21:43:33 

    >>10
    私は薬剤師さんと話すの好きだけど、話したくない人は話さなくてもいいんじゃないの?

    +25

    -5

  • 52. 匿名 2017/09/23(土) 21:43:33 

    会社に行くことが既に嫌だよ。
    まあ社会人長いんで、嫌々思いながらも体が勝手に動いて始業20分前には会社にいるけど。
    会社に来た以上、黙々と仕事するけれども。

    +110

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/23(土) 21:43:33 

    健診機関受付

    問診票書いてない
    尿取ってきてない
    ごはん食べちゃった
    …何しに来たんだよって思う

    +151

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/23(土) 21:44:02 

    ブラック外資企業の人事
    あまりに離職率が高くて人材紹介会社が寄ってこなくなってきた

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/23(土) 21:45:23 

    接客業です。
    受付で私がお客様に説明してるのに上司が横からいきなり出てきて話を横取る事です。
    お客様からの質問に私が答えてる最中にも「そういう時はぁ〜」とか出てきて鬱陶しいです。
    言ってる事は私と同じですが、私の話を遮って出てくるのでお客様も上司の方が正しいのかな?と思うらしく、私の言ってる事が間違っている雰囲気になります。

    +75

    -4

  • 56. 匿名 2017/09/23(土) 21:47:44 

    介護してたとき。認知症の利用者が壁に便を塗りたくってたとき。

    +50

    -3

  • 57. 匿名 2017/09/23(土) 21:47:45 

    何故人間に生まれてきたのか…働きたくない。
    生きたかったのに生きられなかった人を見ると自分と代わってあげたくなる。

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/23(土) 21:48:01 

    理不尽なクレーム
    昨日は、家に帰ったら商品が壊れてた。お高い車のシートが汚れたので張り替えたいから弁償して!と言われて。
    お渡しするとき破損がないか一緒に確認しましたよね?お客様がどう運んだかこちらではわかりかねます。自己責任じゃないですか?
    とムッとして言ってしまった。

    +67

    -4

  • 59. 匿名 2017/09/23(土) 21:48:08 

    教育関係
    自分もいっぱいいっぱいで、愚痴りたい時あるんだけど、46歳の男性が延々愚痴ってきます。怒り口調で私に話しかけてきて、本当にやめてほしい。
    もっとプラスな気持ちになる言葉ならなぁ。
    話し方もお経唱えるような一辺倒の喋り方なので、聞いててモヤモヤする!

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/23(土) 21:49:01 

    いいとこ取りの上司。
    こっちが準備してやってる仕事も最後の良いところだけやって終了。
    片付けもやりゃしない。
    完全に部下は雑用係だと思ってる。
    もうお手伝いさん雇えよ。

    +32

    -1

  • 61. 匿名 2017/09/23(土) 21:49:24 

    動物病院です。
    全然食べないんですって来たプードル。よく見ると口に輪ゴムがかかっていた。ダンナさんが毛をカットするときに暴れないようにつけたまま忘れていたらしい。痛がるので麻酔をかけて輪ゴムを取ると、数日経っていたらしくマズルが裂けていて縫うことに。さすがに殺意わいた。
    他にもフィラリアに感染しているのに治療、予防しない飼い主。見殺しにするの?
    あげたらキリがないです。
    でもお大事に〜とニコニコ会計します。ツライ。

    +85

    -1

  • 62. 匿名 2017/09/23(土) 21:50:37 

    日本人は遅刻にはうるさいのに終業時間は守りません

    +163

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/23(土) 21:50:55 

    >>51
    処方箋の薬が正しいか、また既往歴を先生に伝えているかを確認するために聞いてるんです。
    そして話した内容は全て記録して保管しています。
    例えばピル飲んでる人には出せない抗生物質があったり、エステで脱毛してる人には控えてほしい湿布や内服薬もあります。
    老婆心で聞いてるわけではないんです。
    大きい病院では一人目の先生に伝えているアレルギーを先生がかわると見落とすこともあります。

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2017/09/23(土) 21:52:47 

    同僚のワキガと室内にこもる程強烈な口臭。毎日が臭くて辛い、いい人なのに。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/23(土) 21:53:06 

    >>53

    健康診断って、待ち時間めっちゃ長いのに朝食食べてきたらダメって、結構きついんだよね。
    私は血圧低めだから何回か測り直しさせられることが多くて、「いや、朝食食べてないせいでフラフラなんですけど!」ってよく思う。

    +17

    -20

  • 66. 匿名 2017/09/23(土) 21:53:18 

    入って半年たつのにいつまでもチンタラ仕事してる後輩パート。注意されてもニヤニヤしてるし仕事は半端でこっちがいつの間にかフォローしなきゃいけなくなってる。
    私はその部の責任者で物凄く仕事を抱えて契約外の業務までやってるのに、店長に交渉しても時給が上がらない。
    偶然子供と同じ学年で、卒業までまだ何年もあるから関係こじらせたくなくて我慢してるけど、限界。
    もうやめる。

    +34

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/23(土) 21:53:25 

    人材派遣会社

    日雇いスタッフの当日欠勤が多過ぎて土日に駆り出されることがしょっちゅうある。一回受けた仕事はちゃんと受け取って欲しい…。私だって休みが欲しい

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2017/09/23(土) 21:53:41 

    >>10
    患者側だけど薬剤師の言い方によってはそう思う時がある。

    1番酷かったのは39度超で声が出ない時に延々と質問攻めだった薬剤師は察しろと言いたかった。

    +64

    -3

  • 69. 匿名 2017/09/23(土) 21:54:12 

    しんどい仕事、きつい仕事をやらない相手と組まされた日。
    きれ~~に避けるんだなあ、そういう仕事。
    見てたら、相手みてやってるから他の人は気づていない・・・しんどい

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/23(土) 21:54:53 

    自分だけ彼氏がいないときの恋ばな

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/23(土) 21:55:25 

    >>65
    それ、「テストの勉強って面倒くさいからしたくないんだよね。徹夜とか辛いし」って言ってるのと同じ。
    だから何なの?

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/23(土) 21:55:25 

    歯科衛生士

    にんにく臭い口の中を掃除してる時はさすがに嫌になる

    決して顔には出さないけどさっ

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/23(土) 21:57:33 

    客室乗務員

    すべてが嫌で辞めました

    安月給+ボーナス無し+長時間労働+立ちっぱ
    すぐ汚くなるトイレ掃除は私へ
    カルチャーショック級神経質な客の世話
    周りの『わたしはCAなのよ~‼』の雰囲気
    イジメ嫌がらせ恨み辛み僻み妬み蔓延
    足の引っ張り合いは日常茶飯事
    パワハラ女上司わんさか
    毎月誰かしら新人や常識人辞めていく...
    目立ちたがり気質が多くてバカバカしくなる
    純粋に安全運航に関心があって真面目に保安要員の仕事する人が圧倒的に少数

    向いてませんでした!!!

    +96

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/23(土) 21:58:20 

    マクドナルドでバイトしてます。
    お持ち帰りのお客様のクレーム。

    ハッピーセットのおもちゃが子供の欲しかった物じゃなくて泣いてる!
    違うの今すぐ持ってこい!

    バカですか?

    他にも壊れてもいないおもちゃを家で開けたら壊れてた。
    次回、取りに行くから別のおもちゃを探しておいて。

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/23(土) 21:59:23 

    >>68毎日何人の同じような高熱の患者さんが来てると思ってるの?高熱の子供置いてきてるお母さんも、吐き気が辛くて体起こしてられない妊婦さんも、自分の名前も言えない認知症のお年寄りもいるのに。
    あなたの熱はあなたが言わなきゃわからない。熱が高くて辛いんですって一言言えばいいのになんでわかってほしがるのかがわからない

    +7

    -21

  • 76. 匿名 2017/09/23(土) 22:03:54 

    >>68
    私もあります!
    親知らずを抜いて麻酔で口がしっかり閉じなくて、薬を貰って早く帰りたいのにいろいろ聞いてくる
    話せないしヨダレが出るからさっさと薬くれ!

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2017/09/23(土) 22:05:06 

    >>49
    真面目な質問なんですが、薬剤師さんって患者さんの症状とか質問しなければいけないマニュアルなんですか?

    私は心療内科受診後の処方時なんですが、まわりに聞こえる声量で「調子はどうですか?」や「○○(抗精神薬の名前)が30日分出てますよ!」など言われて毎回嫌な気持ちになります。やっぱり聞かれたくないので。

    前に、がん患者さんと思われる方が、あれこれ薬剤師さんに質問されてて、キレていました。実際その方の病名を知らなかった、ただ居合わせただけの私にもその方が「がん」だとわかったぐらいの質問、声量でした。

    +102

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/23(土) 22:05:25 

    >>65
    食事とったって病院側には何も影響ないよ。
    ただ正常な検査ができないだけ。食べたっていいけど自己責任。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/23(土) 22:05:57 

    >>74
    本当バカ客ですね(笑)
    世の中なんでもオマエの思い通りには行かね~んだよ!って言ってやりたい(笑)

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/23(土) 22:06:30 

    介護職
    リーダーしてるけど、年配の人の勘違いや誤解で急に怒り出すと、対応に困る。年上の人に対しての注意の仕方が難しい。角が立つといけないし。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/23(土) 22:08:16 

    >>75
    この人、声が出ないって書いてるよ
    それで長々と話しはタブーです
    医療現場で働く人として配慮が足りない

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/23(土) 22:08:35 

    >>71

    朝食食べてりゃ測り直しするほど、血圧低くならないんだよ。
    血液検査の為に朝食抜いたせいで、余計血圧低くなるんだよ。

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2017/09/23(土) 22:08:49 

    ちょっとした誰かのミスやアクシデントを喜ぶ同僚ばかりの低レベルな職場 やめた

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/23(土) 22:09:16 

    幼稚園教諭
    モンペ→いい加減にしろよ!私だって人間だ。何言っても対応出来るわけじゃない!!

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/23(土) 22:10:47 

    ミスした時 まさに今日 壁に頭打ちつけたくなる
    凹んでます

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/23(土) 22:10:48 

    回転寿司屋で働いてます。
    最近多いのがタッチパネルで注文して、届いたらこんなの注文していないと言い張るお客様。
    もしかしたら間違えて注文しちゃったかも知れないって言ってくれたら気持ちよくキャンセルしてあげられるのに残念。

    +59

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/23(土) 22:11:16 

    役所の受付案内してます。

    役所に来ればなんでも解決してくれると思ってる人多すぎ(°_°) 関係なくても調べて、そちらを案内しても全く納得してくれない。
    関係ないのに、一生懸命申し訳ありませんと謝るしかない。

    同僚も日に日に目が死んでいく。

    +55

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/23(土) 22:11:25 

    >>77マニュアルではありません。法律です。
    コンビニでビール買うとき年齢確認のボタン押すのと薬局で症状言うのは同じ。義務です。

    +9

    -14

  • 89. 匿名 2017/09/23(土) 22:12:45 

    >>82だから何?
    じゃあ朝ごはん食べないと辛いからって検査しなきゃいいじゃん。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/23(土) 22:12:50 

    某地元密着型の配送会社で短期バイト
    主にピッキング梱包などをやっています

    コー〇や資生〇かアニメイ〇など色々はいってる会社でその1箇所に直接雇用されたはいいけど(ちゃんと部署名入りの入館証も持ってます)自分の部署以外に応援にいってといつもいかされる
    日雇いバイトもいるくらいなんだから人が余ってる理由ではないと思ってる
    つうか毎日自分の部署以外に応援に行けってなんなの?これ辞めるか泣き寝入りするしかないですかね?簡単な軽作業といえ毎日違う場所で地味にストレス。労基とかに訴えても無駄かな

    しかもその中のわきがのおっさんのに1回数数え間違えただけでそんなんで給料もらってる仕事してるの?と嫌味ったらしく言われました

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2017/09/23(土) 22:13:14 

    仕事の話だからと延々と始業開始から終わにりまで
    休むこと無く喋り続ける高齢新人のおばちゃん会議室でやってくれよ!
    叱責すれば嫌がらせを100倍返しで先輩達に平気でしてくる
    これからその高齢新人おばちゃんとペア組む中途入社の女性が
    来ると思うと、ますます喋り続けると思うと本当に気が滅入る

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/23(土) 22:13:32 

    家族経営の会社で働いてるんですが、
    社長奥(婆さん)が嫌!!!!!

    ネチネチぐちぐち細かいことを、ごちゃごちゃ言ってくるのが本当にウザい。
    私にだけ言ってくるので、きっと私のことが気に入らないんでしょうね。

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/23(土) 22:13:41 

    >>74
    マクドナルドをドライブスルーで頼むと、
    何か足りないこと多い!
    なぜか、沢山ついてることって絶対なくて、
    足りない!!

    +70

    -2

  • 94. 匿名 2017/09/23(土) 22:14:31 

    医師
    女だし、まあ若手に見られるから、あからさまに嫌な顔される。モンスターペイシェントも多い。

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/23(土) 22:16:42 

    事務です。
    忙しい時に取った電話に限ってすごく面倒な案件やセールスだったりする。

    電話大嫌い

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/23(土) 22:17:16 

    もめごとが起きて解決策を考えるのはアリ
    だらだらと悪口をまき散らすのは時間の無駄

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/23(土) 22:18:41 

    薬剤師は当たりとハズレがいる。
    子どもが熱出してから鼻の調子が悪くて受診した時に、時々鼻血も出るって言って鼻血のクスリも貰ったら「今日は鼻血が止まらなくて受診されたんですね」と鼻血が主で受診したように決めつけた言い方をしてくる人がいた。

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/23(土) 22:18:44 

    現場で動くわたしたちと
    机上で考える上司と意見が合わない時。
    そんな頭の中で考えたとおり現場が動けるか!

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/23(土) 22:19:42 

    派遣会社

    電話対応に追われる日々
    たいした資格も経験もマナーも挨拶すら出来ない求職者のクレームみたいな対応
    派遣中に飛んで来なくなる事も当たり前
    上からはスタッフ登録数を上げろ上げろと言われる
    やり甲斐なんかない
    会社潰れたら嬉しい
    派遣なんかで働くもんじゃないよ皆さん

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/23(土) 22:20:09 

    >>81そう書いたって書いてないじゃん
    本人ですか?
    熱があってもインフルエンザでは出せない解熱剤もある。インフルエンザの検査したか?
    総合風邪薬は緑内障の人は飲めない。
    抗生物質のアレルギーはないか。
    何で質問してるか考えたことありますか?

    +11

    -6

  • 101. 匿名 2017/09/23(土) 22:21:53 

    薬剤師さんよ、声の音量調節してね!

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/23(土) 22:21:58 

    >>88
    医者の処方が違ってた場合はどうするんですか?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2017/09/23(土) 22:22:25 

    >>89
    残念ながら健康診断は会社的にやらないといけないから行くけど。
    別に正式な結果が出なくてもいいから、朝食食べて行って、「朝食食べました」って受付とか血液検査の前に言う。

    +2

    -11

  • 104. 匿名 2017/09/23(土) 22:23:55 

    知的障害者の訳のわからない暴言に耐えなければならない時

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/23(土) 22:25:01 

    >>100
    「声が出ない時に」って書いてあるよ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/23(土) 22:25:29 

    AVという仕事に対しての考えが変わった。

    ➕にしくん知ってる
    ➖知らない
    お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

    +8

    -56

  • 107. 匿名 2017/09/23(土) 22:26:28 

    >>102
    私は事務ですが、言ってる症状と薬が違ったらドクターに電話で確認して処方箋の薬変わりますよ-!
    内科でついでに皮膚科の薬お願いした人とか滅多にこない小児科くると飲み方や量間違えてくることけっこうあります!

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2017/09/23(土) 22:28:21 

    >>105初めて来た人声が出ないかってわからなくない?筆談にしてくださいっていわなかったのかな?私は喉弱くてけっこう声がやられることあるけど、携帯にうって読んでもらうよ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/23(土) 22:29:07 

    清掃

    カートに掃除道具を準備する時間。先輩達に気を使います。仕事に入ると一人だから気は楽ですけどね。


    +15

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/23(土) 22:29:36 

    リサイクルショップ店員です。
    平気で嘘をついたり自分が売りにきたものを過大評価している客。
    買ったばかりと言うけど、タグを見たら作られた年代がわかるんです。何年も前の買ったばかりでは、流行も変わるし保管状態悪くて染みが浮いてたりカビもまわる。
    ゴミ袋何個も持ってきて、作業終了予定時間を伝えると15分しか待てないと怒り出す客。そんな量、15分で終わるわけないだろ。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/23(土) 22:30:25 

    なんかキツイ薬剤師さんわいてるね…。

    義務やなんかは理解はできても、皆どこかしら悪くて来てるんだから、臨機応変に対応してほしいってことじゃない?

    誰でも知られたくない病名あるよ。
    医者に散々説明して処方してもらった薬なのに、そんなに不測の事態を想定しないと危険なのかな。

    そもそも既往歴やアレルギー、飲み合わせなどはある程度医師に言って、その上での処方でしょう。医師が確認している薬を、薬剤師さんがそれほど確認長々必要かな。

    +72

    -7

  • 112. 匿名 2017/09/23(土) 22:31:14 

    薬剤師絡みのコメントで1人めっちゃムキになって噛みついてる人がいるw
    こういう高圧的な人が薬剤師なら大はずれですね。

    +64

    -4

  • 113. 匿名 2017/09/23(土) 22:32:30 

    >>108
    高熱で声もロクに出せない人が携帯で筆談かい笑
    患者も大変だ

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2017/09/23(土) 22:33:05 

    士業の事務してます。
    理不尽ばっか!
    教えてもらってないしマニュアルもないから、知らずに片付けた場所が間違いで怒鳴られたり、メモ取るなと言われたり。
    他から転職した私にはわけわからないw
    怒りを抑えながら頑張ってます。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/23(土) 22:33:31 

    神経質の私が食器を丁寧に綺麗に洗っても、上司やバイトは適当に洗うこと。
    食器が汚れてるって客に言われるとキレそうになる
    その食器洗ったらの絶対に私じゃない。

    上司は光熱費気にしすぎて適当に洗う。
    バイトは面倒だから適当に洗う。

    苦情は私に来る

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2017/09/23(土) 22:34:05 

    >>49
    患者側から言えば多分、
    医者に散々診てもらって症状も言ったんだから
    処方箋どうりの薬をあとは貰うだけ…
    薬剤師さんが薬を選ぶ決めるわけじゃないのに…って思ったのかも。
    ただ性格的に荒いかたも居るから
    大変な仕事だとは思うけど…

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/23(土) 22:35:13 

    よっぽど薬剤師嫌いな人いるね。
    こんな人たち毎日相手にしてるのは大変だと思う。
    看護師さんも前のトピで叩きひどかった。
    自分も、自分の親も、子供もお世話になるかもしれないのに。

    +10

    -20

  • 118. 匿名 2017/09/23(土) 22:36:34 

    >>116
    追加

    私はどちらかといえば
    レントゲン技師さんの方が冷たい人多いかなと思う

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/23(土) 22:37:48 

    >>117
    薬剤師嫌いなのか、薬剤師に向いてない人が薬剤師をやってイライラしてるのか紙一重だわ爆

    +18

    -3

  • 120. 匿名 2017/09/23(土) 22:38:22 

    近々薬剤師トピ出来そうだね

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/23(土) 22:39:28 

    >>117
    薬剤師さんがキライとかじゃなく、みんなが実際体験して感じたことをコメントしてるだけでは?

    あなたが噛みついてる薬剤師本人かな

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/23(土) 22:39:42 

    >>108
    それ以前の問題で、相手が話し辛そうだったり声がガラガラだったりしたら気づかない?それで臨機応変に対応変えるのが普通なんじゃないの?病人を相手にしてる訳だから、それなりに察して臨機応変に対応するべきだと思うよ。
    近所の薬局のスタッフさんは、インフルでしんどい時とかに座ってる席まで来てくれて対応してくれる時もあるし。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/23(土) 22:41:53 

    >>10
    いやいや、マニュアルなのかもしれないけど薬剤師って「きょうどうされました?」って聞くじゃない?
    医者から処方箋貰ってるんだから、イチイチ確認なくて良いのにって思うよ。
    薬剤師にイチイチ説明したく無いんだよね、言いたくない病気とかあるのに平気で公衆の面前で聞いてくるじゃん。

    +72

    -3

  • 124. 匿名 2017/09/23(土) 22:42:29 

    就業時間前の朝礼
    したっぱが就業時間前までに掃除をしなければならないと言う暗黙のルール

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2017/09/23(土) 22:42:47 

    でも確かにお医者さんに症状言うし、診てもらったから処方されてるのに、何で薬剤師さんに言わないといけないかわからないよね。
    法律とか知らない人多いと思うよ。
    接客業だと思って、「もうお医者さんに伝えてるとは思いますが確認です〜」とか言われたら納得するかも。
    あと小声にしてほしい。
    やはりプライバシーに関わることを待合の患者がたくさんいるところで言われるのは誰しも嫌だからね。

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2017/09/23(土) 22:42:54 

    >>111
    それを言い出したらきりがなくないですか?
    コンビニの年齢確認あげてる人もいるけど、年齢知られたくない人もいれば性別知らない人もいる。病気知られたくないのも当たり前です。
    性病、生まれながらの持病、妊娠や授乳。
    他人には知られたくないですよね。
    それでも、薬は飲み込むと取り返しがつきません。
    上がった眼圧、代謝された薬は取り出せません。
    本人がそれで良くても、そのご家族、周りの人はどうですか?
    一時の確認を怠り、面倒くさい、プライバシー、それで人生は戻ってきますか?
    どんなにきついとかハズレとかうるさいと言われても、症状とアレルギー、既往歴は絶対に聞きます。
    それが薬剤師の仕事です。

    +4

    -23

  • 127. 匿名 2017/09/23(土) 22:43:06 

    そもそも昔は処方箋薬局なんかなくて、院内処方だったよね、その時は確認だの義務だのなくてやっていけてたんだから、余計にいらない確認作業だと思われるんじゃない?

    とりあえず、薬剤師さんはストレスがすごくて毎日イライラしてることがわかった。

    +47

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/23(土) 22:48:23 

    携帯ショップです。
    LINEが鳴らないとか、入力できないとか、明らかにアプリの問題なのに聞きに来る。教えるけど逆ギレされたり。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/23(土) 22:48:57 

    >>126
    だからさ、その聞き方が問題なんだよ。
    仕事だからやらなきゃいけないのはこちらも理解してます。周りの人に聞こえないように、とか解熱剤処方されてたら今はお熱辛いですか?と聞いて頷いたら短くまとめて話すとか、そういう気遣いができる薬剤師さんがもっと増えるといいよね。

    +44

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:05 

    >>126
    うーん…
    だからそのアレルギーやら他に飲んでる薬や、持病などは全部医師に話してるよね?って言いたいんだけどな…。

    医師と話してる時は個室ですよね?少なくとも。
    処方箋薬局はいろんな方がいる場所ですよね?ってことなんだけど…。

    あなたには伝わらなさそう。
    なんかもう、薬剤師の義務とは!みたいなかんじで話にならないな。普段しにくい質問したかっただけなんだけど。

    +51

    -3

  • 131. 匿名 2017/09/23(土) 22:50:52 

    妊婦のとき、痔と便秘の薬を処方されたときは薬剤師さんに話すの恥ずかしかったなぁ…

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/23(土) 22:53:08 

    >>126
    薬剤師も症状聞かなきゃいけないのは今日わかったよ。
    そこは全うしてもらうとして、言い方と声の大きさじゃないかな。
    薬剤師にもいろんな人がいるだろうから一概に言えないけど、病院で一度話したことをもう一度言わなきゃいけないし、薬局での会話は他の患者さんにも聞こえるから、そこをみんななんとかして欲しいんだよきっと。

    +39

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/23(土) 22:54:23 

    私は薬剤師じゃないけど。
    医者に話したんだからいいでしょってことはないと思うよ。
    間違いないために医院と薬局を分離させたんだろうし、飲み合わせとか、過去に何かなかったかとか、そういう確認のために「掛かりつけ薬局」を作るんじゃないの?
    周りの人に聞こえる環境が良くないよねー。

    +30

    -8

  • 134. 匿名 2017/09/23(土) 22:57:03 

    ガルちゃんはおばちゃん多いからさ、昔は院内処方が当たり前だったから、何度も言うなんて!って思うんだよ。許してやって。

    +3

    -14

  • 135. 匿名 2017/09/23(土) 22:58:24 

    >>133
    でもそんなの素人にはわからないよ。
    薬剤師は医者が処方した薬をそのまま出すのが仕事と思うもん。
    かかりつけもそんなに浸透してないと思う。
    医師と薬剤師で二重に確認する意で薬局と病院分けたならそういう話を聞かない限り知らない人は多いと思う。

    +26

    -4

  • 136. 匿名 2017/09/23(土) 22:58:51 

    販売業。

    店長が遅刻、欠席、当たり前の同僚(パート)に緩すぎる。

    定時に出勤するのが当たり前なのに〇〇さんは疲れてるからいつ来てもいい。とか、、、

    ちなみに、他の人が体調不良で休んだときはめっちゃ怒る。

    もう皆のメンタルが限界……どこに相談していいかも分からない……。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2017/09/23(土) 22:59:17 

    私は他人の病気の症状を聞いたからってなんとも思いません。早く薬もらって帰りたいーしか頭にない。

    +6

    -10

  • 138. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:02 

    掛かりつけのA病院では過去の往診歴から薬への反応はわかっていても、B病院に行ったときにはそこの先生はわからないよね。

    だから掛かりつけ薬局があるんじゃないの?
    病院から1番近い薬局じゃなくて、普段使ってる薬局に処方箋持ち込むのが正解なんじゃ?

    +5

    -7

  • 139. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:06 

    食品製造
    今日も朝からリーダー様がヒステリックに騒いでおられる…んな気合い入れなくても普通に終わるんだから落ち着いてくれ!
    あんたは朝からテンションMAXでもこっちはダダ下がりだって(泣)

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:17 

    >>82
    本当に?
    毎朝はかってるの?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/23(土) 23:01:46 

    >>137
    ここにいる患者様は自分のことみんな知りたい、言わなくても察してくれる、聞き耳たててみんな自分の話きいてるくらい自分は特別と思ってるからそうは思わないよ

    +4

    -8

  • 142. 匿名 2017/09/23(土) 23:02:41 

    >>135
    あなたが知らないだけじゃん?
    院外薬局になってから何年も経ってるし。
    私も知ってたよ。
    だからやたら薬剤師さんに噛みついてる人が不思議。

    +11

    -7

  • 143. 匿名 2017/09/23(土) 23:05:21 

    >>135
    理解してない人が多いからトラブルになるんだよね。
    でも薬剤師は書かなきゃならない。命に関わることもあるから。薬剤師がやってることが正解なんだよね。
    もっと理解してもらうために、最初に説明してから尋ねていくとか、貼り紙とか、薬手帳や薬の説明用紙に記載するとか、病院と連携強化するとかどうだろう。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/23(土) 23:05:34 

    うちの子は昔溶連菌の薬で蕁麻疹でたんだけど、歯医者さんでその薬と同じタイプの?薬出たときかえてもらったよ。
    小児科、歯医者、同じ薬とは思ってなくて(親として知識不足で恥ずかしいけど)助かったよ。
    なんでこんなに薬剤師さん叩かれてるの?

    +7

    -11

  • 145. 匿名 2017/09/23(土) 23:07:58 

    >>132
    もう一回は言えよ。自分の体の安全を守るためでしょ。めんどくさがるなよ。
    それに周りの人は以外に聞いてないよ。興味ないもん。

    +6

    -10

  • 146. 匿名 2017/09/23(土) 23:08:46 

    >>141
    そういう問題じゃないでしょう。
    誰だって他人がたくさんいる場所で個人的な話するのはためらうでしょ?

    それが病名とかじゃなくてもってこと。

    そういう「誰もあんたのことなんか気にしてないよ」って言葉で一蹴する人、人のこと考えたりできない人なんだなぁ。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/23(土) 23:11:06 

    服買いに行ったらスカート欲しいとか結婚式用の服欲しいとか言うし、飲食店行ったらビールとかハンバーグとかオーダーするのに、薬局で話したくないって言い張る人ってなんなのかな?プライバシーとか言っても、決まりなら仕方ないし専門家の人にお願いしないと出してもらえないのに病院とか薬局とか、医療機関だけ強気に出る人って、こっちの待ち時間が長くなること考えてないよね。
    次の人待ってるのに決まってることで文句言って国を動かせるの?

    +1

    -15

  • 148. 匿名 2017/09/23(土) 23:11:16 

    >>145
    だからめんどくさいからって理由じゃないでしょ?
    聞かれたくない病名や症状を、他に聞こえるように質問されるのが苦痛ってみんなコメントしてるけど?

    コメント読んでる?理解できないのかな?

    +26

    -3

  • 149. 匿名 2017/09/23(土) 23:11:54 

    飲食店

    オープンから一緒なのに、料理をする側がものすごく偉そうで、面倒なオーダーが入るとグチグチ言ってくる。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/23(土) 23:11:55 

    >>142
    私も知りませんでした
    なので薬を貰うのにいちいち聞いてくるのがウザいと思ってましたよ
    早く帰りたいのにってね

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2017/09/23(土) 23:12:27 

    >>145
    ...言えよ?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/23(土) 23:15:33 

    >>146
    あなたは薬剤師の人が自分のために今までの病気とかアレルギーとか飲んでる薬聞いてきてることは考えてないよね。
    人間性を否定すれば勝てると思ってるかもしれないけど、まずそこから考えた方がいいよ。
    紙に「私はこの病気。聞かれたくないので言わないで」って書けば終わりじゃん。
    耳が遠い人や理解できない人も相手にしてる人に自分もお世話になると考えた時なんで同じ医療費でそこまで求められるの?

    +1

    -12

  • 153. 匿名 2017/09/23(土) 23:17:23 

    >>147
    さっきから意味不明な事言ってるのあなたかな?
    十人十色なの。
    あなたが何とも思わないことでも、もっと繊細な人は嫌だって言ってるんだよ。
    買い物と薬局を同じ土俵に出してくるのがまず間違ってる。

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2017/09/23(土) 23:17:24 

    >>145
    ちなみに
    以外×
    意外○
    ね。

    言葉使いも悪いね。言えよとか…。

    あなたの知り合いが薬局にいました→性病らしき病名や症状が聞こえてきました→あなたは隣に座っていました。

    絶対聞き耳たててしまわない?そういうこともあるでしょう。


    +12

    -3

  • 155. 匿名 2017/09/23(土) 23:19:28 

    薬剤師さんが病状聞くのは正しいこと。
    ただその環境が悪い。個室やブースにすべき。

    ってことでいい?
    薬剤師さんトピ作る?

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/23(土) 23:20:13 

    >>152
    >耳が遠い人や理解できない人も相手にしてる人に自分もお世話になると考えた時なんで同じ医療費でそこまで求められるの?

    理解できないわー...仕事だからね?
    同じ医療費払うならこんなこと言われないとこに行きたいなあ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/23(土) 23:21:42 

    最初ここに来たとき、薬剤師の人って…と思ったけど
    自分の仕事してるだけなのにけっこう要求多いひとや聞かれたくないとか自分の病気なのに薬剤師の人叩いて八つ当たりしてる人いるんだね。
    うちの近くは薬局に個室あるよ。希望者の人は使える。使ったことないけど。
    今はコンビニくらい薬局あるし、プライバシーそこまで守りたい人は自分でそういう薬局探す努力も必要だよね。

    +11

    -13

  • 158. 匿名 2017/09/23(土) 23:21:42 

    まあとにかく、>>68さんをスルー出来ずに噛みついた薬剤師さんが招いたこと

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/23(土) 23:23:03 

    >>158毎日こんなクレーム言われてたらたしかに気が狂うと思う

    +4

    -6

  • 160. 匿名 2017/09/23(土) 23:23:19 

    >>152
    「聞かないで」って書けば質問されないの?

    それだと薬剤師さんの義務がはたせなくない?
    必ず聞くことが義務なんでしょ?
    だいたいいつそれを紙に書くの?

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/23(土) 23:26:34 

    なんで荒れてるの?
    みんなこわいよー

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/23(土) 23:26:35 

    >>152
    ごめん、最後の3行が理解できない。相手の状況に応じて対応を変えるのは、働いているならやって当たり前じゃないの?
    同じ医療費と言うけれど、他の社会人も同じ給料で日々臨機応変に仕事をしていますが?

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/23(土) 23:28:22 

    >>159
    私よく処方箋薬局行くけど出くわしたことないよw
    それによく言われる事ならそれだけ薬剤師の仕事が浸透してないってことなんだから、対処の仕方もあるんじゃない?
    どんな職業だって同じ内容のクレームが多ければ良くしようとするじゃん。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/23(土) 23:29:50 

    薬剤師さんは大変だと思う。
    不機嫌、ぶっちょうづら、ぶっきらぼう、そんな人ばっかり相手にするんだもんね。
    病院で待ち疲れてるから薬局なんてもうサッサと帰りたいし。
    なのに、何度も聞くなとか、医者には話したんだからとか、処方箋見てさっさと薬出せとか言われて。可哀想になってきたわ。

    +11

    -12

  • 165. 匿名 2017/09/23(土) 23:30:21 

    社長秘書
    言えないこと沢山ある
    秘書だからそれが仕事だけど

    あとすげー食わされる。食はら。
    10キロ近く太った

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/23(土) 23:30:44 

    >>160薬剤師です。
    このトピは学ぶことが多いですね。
    たしかにプライバシーの部分はまだ対応が薄いかもしれません。
    病名とそれを先生に言ってるか、飲んでる薬はないかを知れればそれ以上は聞きません。禁忌は避けられるので。
    お薬手帳出すときに出してもらえれば対応ができますので助かります。
    やはり前にも言ってる方もいますが既往歴、併用薬、アレルギー、妊娠授乳は薬を責任もって渡す以上お伺いします。
    これも聞かれたくない方はお薬手帳と一緒にメモを出していただければこちらからは声に出して聞くことは避けられますので、ご協力いただけると助かります

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/23(土) 23:30:45 

    薬剤師のケースはまず言い方だと思うな。
    ここをわかってない薬剤師はループだよ。
    患者さんに同じような態度をとらせてる。
    言い方変えただけで、そういうクレームはかなり減ると思う。
    私も接客業してるけどコンビニ・スーパー・飲食店などでの店員の接し方を見て、見習おうと感じたり2度と来ないと思ったりするもん。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/23(土) 23:31:16 

    >>157
    薬局も選ぶ時代だよね
    処方箋はどこに持ち込んでもいいんだし。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/23(土) 23:32:31 

    私も心療内科にかかっています。やはり、まだ偏見があるし、私も自分自身で弱くて恥ずかしいとか思ってしまっています。だけど、薬をもらうことで助かってることは確かだから、薬を貰いに行きます。

    医師の方とは個室だし、他の人には聞かれません。だけど、薬局に行った途端、大きな声で話す薬剤師さんに当たるとキツイ。
    薬剤師の方も二重の確認とミスを防ぐためなんだとわかっていますが…

    他の患者の方のことも薬局では聞こえてくるので、薬の名前を聞くと同じ薬を飲んでる人がいるということがわかります。
    つまり、私も同じということ。

    そこをなんとかして欲しいです。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/23(土) 23:32:44 

    >>162あなたが耳が遠いのか、声が出ないのか、初めて顔を見ただけじゃわからないってことじゃないの?

    +0

    -7

  • 171. 匿名 2017/09/23(土) 23:36:36 

    トピ内容が変わってしまってますが…

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/23(土) 23:36:52 

    忙しいのに仕事しないでネットや散歩ばかりしてる上司が、第三者が職場にいるときにやたら仕事してる感を出すとき。

    でも普段やってないから、何していいかわからず、監督してる風や、無意味な書類を出力したりしてる。

    愛想笑いもできず、無の心になる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/23(土) 23:38:35 

    >>166
    あなたみないな薬剤師さんなら、環境が少しずつ整備されていきそうな希望が持てます。協力しなければという気持ちにもなります。

    言い方や対処の仕方一つで、受け取る側も気持ちが変わりますね。本当に言い方、大切ですね。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/23(土) 23:39:40 

    私の行ってる薬局は個室もキッズスペースも電話対応もあるよ。
    私は甲状腺の薬で体重の質問周りに聞かれたくないのと子供もいるから探して選んだよ。
    接客が悪いお店はアパレルでも飲食でも二度と行かないのに病院や薬局は文句言いながら同じとこ通う人が多いのはなんでだろう?
    病院は仕方ないにしても薬局はこんなにたくさんあるのにね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/23(土) 23:39:55 

    銀行だって半個室のブースだらけになってきたし、薬局もだんだんそうなるんじゃない?
    ただお年寄りは、個室になった途端に話がめちゃくちゃ長くなるから、待ち時間も伸びちゃうだろうね。

    +16

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/23(土) 23:44:19 

    色々な企業へ行って接客サービス講習をしています。私が薬剤師さんなら「法律でアレルギーやご病気の事などを確認しなくてはいけなので、いくつかご質問させて頂きますね」と冒頭でお話して、声のトーンを落としてその後の質問をしますね。
    クレームまではいかないけど、患者さんが思っている不便さや面倒さがそういう一言で解消されるなら、安いもんです。頑なに患者さん側を否定しても何も解決しないですよ。

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2017/09/23(土) 23:45:17 

    薬剤師トピ?

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/23(土) 23:49:51 

    >>170
    そんなの、誰でも分からないよ。
    顔を見ただけでは分からなくても、2、3言話せばわかるでしょ。耳が遠いなら聞き返してくるだろうし、聞こえない人なら筆談道具類持ってる人も多いし。ガサガサの小さい声で返事したら、声が出なくて辛いんだなって思わない?その後からの臨機応変な対応でしょう。屁理屈だね。

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2017/09/23(土) 23:56:55 

    閉店1分前に来店…。早く帰りたい

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/24(日) 00:00:46 

    事務。

    既婚子なしなので暇と思われる。
    子持ちのママさん数人から、「ごめーん!子供が熱出しちゃってー早く帰らないとー残業頼んでいいー?」
    色んな病名出てきたり、塾や習い事の送迎だったり理由は色々。仕事だから引き受けるけど、翌日お礼とか全くなし。
    でも上司には私がやりました!って言う。
    もう言わないけどさ…
    いいように利用されてるけどさ。
    私だって家事あるよ。きついよ。
    なのに、私が体調悪くて早退する時は露骨に嫌な顔。影で文句言ってるのも知ってる。
    これで給料変わらないとかやってらんないよ。
    もう辞めたいな。

    +47

    -1

  • 181. 匿名 2017/09/24(日) 00:00:56 

    空気読まずに投稿してしまった…。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/24(日) 00:04:24 

    >>181
    ドンマイwww

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/24(日) 00:07:19 

    接客してます。
    同僚のデブスが仕事をしません。
    品出ししない、掃除しない、接客態度も良くありません。
    ミスしても、覚えてない〜で通そうとする。
    ブスなのに天然ぶる。
    あ、仕事は好きです。
    デブスの同僚にイライラしています。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/24(日) 00:12:49 

    A方式B方式あってA方式を選ぶとB方式になること
    めんどくさい
    なら何故聞くの始めからそれでいいよもう

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/24(日) 00:12:54 

    >>10
    ごめんね、そちらも大変だろうけど、具合悪い時に「今日はどうされましたか〜?」とか聞かれるとイラッとしちゃう。
    もう医者に伝えたよ!早く薬もらって帰って寝たいの!!って思っちゃう。

    +21

    -5

  • 186. 匿名 2017/09/24(日) 00:15:02 

    空気読めずに書き込みます!

    美容師です!
    3歳くらいの女の子をカットさせていただき、終了後お母様から「広瀬すずって言ったのにブルゾンちえみになってるんだけど!!」とクレームが来たとき。
    精一杯努力したんだけど…すみません。
    明日も仕事頑張ります。

    +66

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/24(日) 00:19:35 

    まあね、薬剤師さんがいてくれてありがたいのは事実だからね。
    薬剤師さんと患者さんが上手くいきますように。

    次の職業の人いってみよー!

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2017/09/24(日) 00:20:55 

    >>88
    こういう言い方する人は敵が多くなると思う(>_<)
    ちなみにコンビニでアルコールやタバコ買う時に年齢確認するのは法律や義務ではなく、売った店側が後から面倒くさいことに巻き込まれないための自衛です。

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2017/09/24(日) 00:21:56 

    >>186
    ウケる笑

    お疲れさまです

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/24(日) 00:22:48 

    >>185
    誰だ⁈
    せっかく収束しかけてるのに(笑)

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2017/09/24(日) 00:22:52 

    >>186
    ドンマイw
    すずとちえみのヘアスタイルに違いってあるの?私には顔面だけの差に思えるんだけどww

    +49

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/24(日) 00:24:48 

    トピ主です。
    仕事で「やってらんねー」 とおもったので、他の職種の人はそういうの無いのかな?
    と思いトピを申請させて頂きました。

    少しトピとは異なる内容だったりしますが、まぁとりあえず、雑談出来ればいいので、気軽にコメントしてくださいね

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/24(日) 00:28:53 

    >>180

    私も結婚してない時、子どもがいない時に、出勤が不規則なので「当番変わってー!」と連日、先輩からやられました。

    先輩だから、嫌とも言えずに…
    頑張ったことも違うふうに取られて、お礼なし。

    だから、今は変わって貰った時には前日、当日にも後輩だろうとお礼を言い、ちょこっとのお礼のお菓子を渡したりしています。

    当たり前かもしれないけど、ありがとうの一言もなしの先輩に囲まれた時期があったので…

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/24(日) 00:29:16 

    接客業です。
    イベント期間中のため、明日は物凄く忙しい!だけど店長と二人しかいない!おまけに私は3時上がり。5時まで店長一人になっちゃうから残業確実です。
    私なら残業してくれるだろうという見込みでシフトつくるのやめてほしい!
    扶養内パートなのにオーバーしまくりなんだが…。
    責任者になって仕事は増えてるのに時給は3年上がらないし、本当に辞めたい。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/24(日) 00:29:22 

    銀行員です。

    お年寄りが数百万現金持ち帰ろうとすると、このご時世、簡単には渡せなくて。場合によっては警察呼んだり。
    自分のお金なのに!!って怒らないでください。
    本当にリフォーム費用なら振込にしてください。

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2017/09/24(日) 00:29:24 

    どんな職業でも相手の立場や状況を考えるって大事だよね。

    理不尽なクレームって、相手が支離滅裂なことを言ってくるよ。
    そこの見極めが必要。
    ホントに相手が悪いのか、自分がそういう状況を作ってしまってるのかを知ることも大事。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/24(日) 00:29:54 

    >>192
    主さんお疲れさまです
    構ってちゃんが多いと大変ですね…
    このトピ、1コメと2コメで終わって、後は薬剤師トピになりました(笑)

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/24(日) 00:37:44 

    ガソスタ勤務。
    女のいろいろドロドロがなくてそこは快適だけど、遅番24時上がり翌朝の6時出勤のシフトはまじで萎える。遅番は定時で終われない日も多々。
    シフトを組む50代にキレたら、若いんだから我慢しろって。
    これからの寒い時期にこの遅早シフトが多いとげっそりする。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/24(日) 00:37:51 

    薬剤師について皆んな同じこと思ってたのね、笑
    でも簡単に取れる資格ではないし高給だし尊敬してます!ほんとだよ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/24(日) 01:03:33 

    >>82

    朝食食べないとむしろ血圧は上がるのでは?
    低血糖のことかな?

    それなら尚更朝食抜いて早めに血液検査した方が良いと思うのですが…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/24(日) 01:06:39 

    不倫疑惑が出ている男と女と自分の3人だけのシフトの時。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/24(日) 01:19:05 

    上司がしっかり細かく報告してくれないから
    さらに私もパターンが掴めなくて困ってる。

    1
    「やり方変わってあーでこーなったんで」
    わかりました

    2
    後日そのやり方をやろうとしたら
    「あ!今やろうとしてます?、一旦これなしになったんで、」
    はぁ、わかりました・・・。

    3
    その後数日間旧式でやっていた所
    たまたま上司が通りがかり見て
    「これって、あれのやり方でやりました?」
    え、無くなったんじゃないんですか?
    「あーー、それはあの時だけだったんですよね・・・」

    いやいや、復活したならそう言えって!!

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/24(日) 01:19:16 

    ほぼ完成してたのに、保存する前にパソコンがフリーズしたり間違って消しちゃったりした時。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/24(日) 01:19:32 

    >>199
    だから良い意味でプライドが高いんだと思う

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/24(日) 01:37:47 

    看護師です。

    ①認知症の患者さんに点滴が処方される
    ②スタッフ数人がかりで点滴の針を入れる
    ③5分後患者さんが抜いて針が下に落ちている

    点滴中ずっと付き添いたいけど、忙しくて何時間もぴったり付き添う訳にはいかず、②③を繰り返す。
    どうしたら良いのかわからん。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/24(日) 01:44:25 

    人のミスを必死で探す。
    わざと大きな音をたてて嫌いなターゲットを威嚇する同僚。
    一旦始まるとしつこい。
    あの人が辞めれば皆落ち着いて仕事できるのに。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/24(日) 01:48:10 

    他人のミスでとばっちり。
    ざっけんじゃねーー‼

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/24(日) 01:54:23 

    民度低い人と一緒に仕事すること。
    もっとレベル上げて、優秀な人と良い仕事したい。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/24(日) 01:59:13 

    接客業。
    理不尽なクレームにも謝罪しなければいけない事。
    よく考えれば自分が悪いと分かるはずなのに、相談する相手もいないのかと可哀想になる。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/24(日) 02:00:56 

    小鉢な上司が異動してきたこと。
    早くどっか行ってほしい。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/09/24(日) 02:17:23 

    「これ読んだんだけど、思ってた終わりかたと違うから返品できるでしょ?」

    あんたが考えてる程度の終わり方をする本なんて売れるかい!
    (ちなみに東野圭吾)
    乱丁でもない限り返品はできません。


    「この本に~のこと(自分が知りたい内容)載ってる?」
    「え!?売ってるくせに読んでないの?」

    店にある本全部読んでるわけないだろ~!

    以上、書店員の叫びでした。

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/24(日) 02:29:00 

    日用品関係の仕事でネチネチと細かく言うオヤジ。あんたのせいで行く気なくしたよ。2度と行かないし、スポットバイトだから、会社から連絡来るまで話したくないし、他の現場がなければ辞める方向。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/24(日) 02:57:53 

    休憩中にひたすら話しかけてくるやつのせいでストレスたまる。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/24(日) 03:19:20 

    あ、トピまちがえてるけど、このまま貼ります。
    すみません^^;

    おっさを上司2人、毎日言うことがコロコロ変わって、感情的で私を振り回すな!
    いい年したおっさんが、しょっちゅう2人で口喧嘩するな!幼稚か?うざすぎる!
    お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/24(日) 04:31:57 

    自分は人に失礼なことしまくりなのに
    人には一流の気遣いを求めるパート職員
    パートなのに正社員の部長なみの扱いじゃないと不満顔
    お馬鹿すぎて笑える

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2017/09/24(日) 06:14:19 

    人の好き嫌いの激しい上司。あなたの明からさまな態度で職場はギスギスするし、新人が居着かないの。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/24(日) 06:25:55 

    >>187
    ごめんなさいm(_ _)m
    間違えてマイナス押しちゃいました。

    良いコメントなのに…

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/24(日) 06:49:16 

    エステティシャン
    毎月の月末、やっと何とか今月も売り上げノルマ達成した。と思った次の日の1日、またすぐノルマ額が会議で発表される。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/24(日) 07:02:00  ID:JddvHkPt6p 

    >>69さん
    わかります!
    看護師をしてますが、毎日ペアを組んで働きます。還暦間近のババアは全く仕事ができない。手のかかる処置は聞こえないフリして逃げていき、残された私がやります。終わったら戻ってきます。都合悪いことはいつも聞こえないフリ。辞めちまえって思う。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/24(日) 07:02:26 

    介護職。もう辞めましたが…。

    16時間以上の夜勤(月に最低6回)、サービス残業、
    低賃金、利用者の暴言暴行、職場の人間関係etc。
    約7年間でしたがほぼ皆勤で、自分ではよくやったと
    思っています。

    まぁ、大変ではない仕事なんてあるわけないですね…。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2017/09/24(日) 07:30:08 

    上層部によるパワハラ、セクハラ発言。
    何時代だよってくらいのレベル。未婚や子無しは犯罪者かってくらい人前で晒し者にされる。
    転職して半年、私の後に入った人も今月でとうとう全員やめた。
    私もそろそろ転職したい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/09/24(日) 07:41:21  ID:tiATw1JWlr 

    上司が変わって4ヶ月。この人が上司になったら辞めようと思っていた人で最悪。

    性格が悪いし、仕事の説明するとクセで「はいはいはいはい」と「はい」連発する人でイヤーな感じ。取引業者さん紹介しても「はい」連発するもんだから、感じ悪すぎて紹介したくない。しかもかなりの上からで業者さんを大事にしないこの上司が堪らなく嫌で毎日苦痛。

    移動願い出してます。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/24(日) 08:17:55 

    私は入社3年目の事務社員
    相手は一回り上の10年以上お勤めの事務パートさん
    同じ業務だけど仕事の割合が私が9でパートさん1。ほんとーーに仕事しません…
    朝の掃除も事務の仕事なのに出勤したらみんなのコーヒー入れて座っておしゃべり(−_−#)
    前日の伝票入力して終了です
    仕事振ってもそれ私の仕事じゃないよね?と断るし、電話も聞き取れないからと取ってくれません
    他の営業が仕事を頼んでも私がそれやるの?って言うらしく、それが嫌でみんな私に回してきます
    年上だし先輩だし文句言えなくて不満だらけだったけど、
    上司は評価してくれてボーナスに特別手当つけてくれたり、他の同僚はお土産を私だけにくれたり仕事フォローしてくれるのでなんとかやれてます(o_o)


    +13

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/24(日) 08:23:29 

    必要以上に仕事するパートが入ってその人と比較されるのが嫌
    こっちは時給分しか働きたくないのに張り切るからこっちが仕事をしてないように見られる
    そんな事社員にやらせればいいんだよって言っても頼まれたので〜とか言ってやってる
    もちろん社員のお気に入り

    +11

    -7

  • 225. 匿名 2017/09/24(日) 08:27:58 

    >>180
    似たような状況なので貴方の気持ちすごくわかる
    本当にイライラするよね
    お礼や仕事のフォローしあえる環境ならいいけど難しいよ
    周りに貴方の働きぶりを見てくれてるひとがいたらいいね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/24(日) 08:44:47 

    事務してました。
    よその部署からAさんがこの業務でミスが多いからってお前らがやれと仕事を持ってくる。そして私らがミスすると"何やっとんな!どう責任とるんな!"
    いつもこのパターンで仕事を持ってくる。

    何か1つの仕事を引継ぎするとき
    "この書類見たら分かるから分からんかったら他の人に聞いて"だけ。

    都合がいいときだけ仲間だの主張して協力っていう。こっちがお願いするとダメと言う。
    こんな仕事はわしらの仕事じゃないっていう。イヤイヤ、、、私らはお宅らの全然分からない仕事も分かろうとして協力してきましたけど?

    直接の担当者に聞いたのに
    "お前が調べろ!"
    私、どこから聞いていいのか分からないんですけど。

    責任転嫁、人間扱いされなかったらなります。

    ここ辞めて他の仕事いくつかついたけどここが1番酷かった。


    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/24(日) 08:47:09 

    調剤事務してます。
    一緒にいる薬剤師、めちゃくちゃ性悪で、自分のストレスを理不尽に事務に当たってきます。薬の箱投げられたり、段ポールけったり!やりたい放題❗

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/24(日) 09:05:42 

    販売員
    ノルマあり

    何にもしない上司だから汗流しながら仕事している時に、気付いたら上司が高額商品を売ってた…
    接客しかしないくせに、店長に私の事を売ることも出来なくてあの子は使えないとか影で言い続けてた

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/24(日) 09:08:26 

    救命センター看護師

    ICUの中で先輩看護師が後輩看護師に向かって「殺したろか/死ねよ」って言い放ってるのを聞くのが耐えられません。
    あんたら看護師やろ?って思う。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/24(日) 09:17:16 

    先輩の舌打ち
    後輩が私しかいないから物凄く先輩ぶってきて仕事しづらい

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/24(日) 09:41:47 

    金融。自分の悪口がこそこそと聞こえてきてノイローゼになる一歩手前の時

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/24(日) 09:47:56 

    業務上の事で注意したらはぶててその後態度が私にだけそっけなくなった男
    子供か!!
    ちなみにそいつ自衛官
    はよ異動しろ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/24(日) 10:14:52 

    >>66
    なんか話がうちと似てる(笑)
    仕事半年の人と何年も勤めてる人とでは仕事のスピードに差があるのは仕方ないでしょうよ。同じ様な文句聞いた事あるけど、業務内容を理解しきれてない初心者に教えるのも役目なんだから嫌なら辞めたらいいよ。責任者の資格ない。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2017/09/24(日) 11:30:14 

    人間関係だ!
    長年の鬱憤が爆発して辞めていく人が多い。
    それだけ理不尽な事が多い。
    お仕事してて、嫌になる瞬間をあげてゆく。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/09/24(日) 12:12:53 

    コールセンター 顔を見えないのを良いことにすごい言葉を投げかけてくる。
    ブチギレたい

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2017/09/24(日) 12:32:19 

    ミーティング。打ち合わせとか企画会議ではなく当面の自分の業務予定について資料に記載されていることをもう1度口で伝えるのみ。
    なんの生産性もなく、ただただ時間がもったいない。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2017/09/24(日) 12:35:46 

    一応17時までの勤務なんだけど、5時半くらいに帰ると怒り出す上司。『あいつは暇そうだからもっと仕事をおしつけてやる』とか言ってる。その癖、残業代は半分しかつかない。はやく転勤してほしい。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/09/24(日) 12:36:36 

    工場勤務。
    自分の仕事にも人間関係にも、特に不満はないんですが、
    私の職場は、男性は女性より少し早く出勤するので、だいたい仕事は4時半定時。遅くても五時半には帰れる。
    そんな仕事だけど、うちの毎月80時間以上残業して休日出勤当たり前のブラック企業勤務の旦那と給料は同じでボーナスの金額はむしろ上。
    って考えた時嫌になる。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2017/09/24(日) 12:40:18 

    『仕事は計画的に』とかいうわりに当日になって『今日はみんなで大掃除』とかぶっ込んでくる上司。忙しいから…という言い訳は通用せず、気に入らないことがあるど恫喝する。あの人くる前は和気あいあいとしたいい職場だったのに。なんど死ねと思ったことか…

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2017/09/24(日) 12:42:27 

    >>77
    横でトピずれですが、薬剤師って、病気を確認してくるときもあれば、してこない時もあります。
    一方的に聞いてくるわりに、患者が聞いたことには「一概には言えない」「また診察で聞いてください」といった対応。薬剤師って何なんですかね。お薬渡すのに国家資格とるために費用かかってるのはわかりますが、仕事へのモチベーションにムラがありすぎて、患者が疲れます。薬受け取るために仕方なくいきますが。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/09/24(日) 12:58:47 

    >>52
    20分前って随分はやいね

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/09/24(日) 13:00:33 

    ホテルマン
    フロントに電話してきて「コンビニでたばこと雑誌とコンドーム買ってきて~お金は立て替えといて」て言ったバカップル。召使いじゃねえ!!チェックアウト後アンケートにサービス精神が無い!と書いてたし。中国人もヤバいけど、日本人の非常識な客の方が胸くそ悪くなります。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2017/09/24(日) 13:08:56 

    結婚しないの?攻撃

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2017/09/24(日) 13:15:18 

    病院勤務です。
    人に嫌な仕事押し付けて自分は好きな仕事してるババアが嫌です。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/09/24(日) 13:23:49 

    中規模の金融コールセンター、中年女子固定メンバー。
    同僚のミスに大喜びする
    閑散期にクレームの電話に当たると
    周りが聞き耳を立て、喜ぶ。
    終業間近の最後の電話に当たると
    わざとに音を立てて帰り支度をして憐れみの目で見て喜ぶ。


    +4

    -0

  • 246. 匿名 2017/09/24(日) 14:19:08 

    一週間、便秘で浣腸が処方された。

    薬剤師が大きな声で「今日は浣腸がでてますね」って説明しだして、
    使い方まで大きな声。「お尻を突き出して入れて下さい」って。

    声のボリューム下げろ。
    デリカシーなさすぎ。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2017/09/24(日) 14:21:47 

    接客業
    体調悪いのか不機嫌オーラ撒き散らす女。ずっと1人で不機嫌な顔してる。大丈夫?って言われたいのか、頭痛い‥とか聞こえるように言ってくる。
    挙句に客にもキツイ態度を出す。
    あんたは知らないだろうが周りは嫌な思いしてんだよ。もうこれからは話しかけられても笑顔で返すことはしません

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/09/24(日) 14:22:05 

    添削の仕事
    外がとっても気持ちのいいお天気で、ちょっくら散歩にでも行きたくなっても
    その日のノルマがまだ終わってない時。
    親の介護もしてるんだけど、仕事のノルマが結構あるのに、介護関係の用事も
    重なってアタフタしてる時。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2017/09/24(日) 14:23:09 

    ホステス

    出勤前の美容院で、髪をセットしてもらう時の席が汚い。使ったティッシュや綿棒とか机の上に散らかしたままにするホステス!ゴミ箱すぐ横に置いてあるのに。見た目キレイにしてても、その人の部屋とか汚いんだろなーって思う。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/09/24(日) 14:32:22 

    調理
    先輩のミスなのに私がやったと思って上司がおこりにくる→私すみません(この上司は反論するとキレる人だから)→先輩知らん顔
    ほんとに先輩が情けない。先輩とも呼びたくない。発注も盛り付けも何かしら抜けてるから結局私がいつも直す。新しいことは自分が聞くの怖いから私に聞きにいかせる。先輩のくせに私が見つけた仕事を横取りする。賄いを私だけにつくらせる。その代わり上司に殴られてるからまあいいや

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/09/24(日) 15:21:04 

    人手不足だから「できません」「やりたくないです」という人を甘やかして、
    簡単な仕事しかさせない先輩や上司。裏方とかマイペースでできる作業ばかり。

    こっちは接客&電話対応で面倒な客の相手ばかりしてる。
    理不尽なクレームが多いからしんどい。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2017/09/24(日) 16:00:02 

    事務の電話応対
    耳が遠い高齢者、早口滑舌悪い癖にせっかちで「早くしろ」「一回で聞き取れよ」、マンション投資関連の胡散臭い会社
    よくかけてくるお客様は気楽に対応できるようになってきたけど自称運十年振りにかけてくる客に限って面倒くさいのが多いったら

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2017/09/24(日) 16:08:37 

    子供がーとパートに代勤なすりつける資格者。
    いやいや、こっちも子供いるし、こっちは家庭事情で業務に支障ないように契約してるんだから『暇なんでしょ』と色々頼まれるのがマジでウザい。
    何度も頼むなら勤務日数減らせよ。迷惑だわ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2017/09/24(日) 16:45:41 

    年下(27歳)の先輩。
    既にお局化して、年上に対する口のきき方も知らない。

    彼女もガルちゃん民なので、職業は省かせてもらいます。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/09/24(日) 17:36:38 

    毎日副流煙を吸わされる職場
    扉くらい閉めてください

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2017/09/24(日) 17:52:54 

    上司と上司の板挟み。
    仲良くやってくれ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2017/09/24(日) 18:08:16 

    私も薬剤師さんに嫌な思いさせられた。
    大きな声で何度もアトピーを連呼。
    知り合いに聞かれてアトピーを言いふらされてしまった。
    個室を用意するか、事前にアンケートで病名を言っていいか確認してほしい。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2017/09/24(日) 18:56:54 

    グラフィックデザイナー
    レタッチの時レイヤー間違えてた時
    疲れてるとたまにやる

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2017/09/24(日) 19:36:35 

    >>233
    いやいや。あなたに何が分かるのさ。仕事できないなら出来ないなりに頑張って仕事すればまだ納得できるけど、注意してもニヤニヤして本人改善しないんだよ?当然言い方も指導も変えてます。他のスタッフも店長もさじを投げてる状況です。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2017/09/24(日) 20:00:42 

    ジジィばっかり、たまにババァもいるオフィスの中でパソコンとずーっと向き合って、ビルに軟禁状態10時間で毎日が終わってる今。

    生きてるのに死んでるみたい。
    大学まで行って手に入れた大企業勤務は、事務職というのは建前で、ただのジジィの相手役でした☆
    大企業はクビがないから姥捨山状態なんだよね〜年寄りばっかり

    転職しよ。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2017/09/24(日) 20:13:01 

    昔、スーパーでレジ打ちしてた。
    自分の足で買い物に来といて、レジで、「急いでるから早くしろ」って。
    スキャンするスピードは早めても
    機械がお釣りを出す時間少しかかったりもする、
    ていうか、急いでるなら買い物にくるな!と言いたい。
    スーパーには身勝手な客が多かった、合わないから辞めたけど。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2017/09/24(日) 20:27:19 

    >>261
    いるいる‼
    腹立つよね‼

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2017/09/24(日) 20:39:01 

    >>259
    何で出来ないかはやり方を知らないだけだったりする。他人がニヤニヤしたくらいで怒るならあなたが休んだ方がいい。
    あなたがどの様に注意したのか知らないけど人により能力スキルも様々なんだから一概に求めたらダメでしょ。相手が理解してるか確認したらどうなのよ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2017/09/24(日) 20:52:16 

    事務

    雑談内容が辞めたい宝くじ当たりたいばっかり
    明るい話題振ってる人がいるのにネガティブが全部かっさらっていく
    むかつく

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2017/09/24(日) 21:13:40 

    >>263
    ???
    どうして噛みついてるのかわからない
    私も注意したとき相手が反省せずにニヤニヤしてたら頭にくるよ
    人によっては何回も何回も何回も言ってもわからない人がいる
    人格障害だと思うことにしてるけど腹立つ

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2017/09/24(日) 21:30:32 

    イオンとかの店員なんですが。
    子供の面倒も見れない親は腹が立つ。
    子供を注意すると親が睨む、もうやだ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/09/24(日) 21:32:47 

    >>263
    何で理解してるか確認してないと決めつけているの?
    確認なんて当然してるし、一緒に作業して流れを覚えさせてるよ。それなのに一人で作業するとチンタラやるのよ。なにも分からないのに、勝手に解釈して決めつけるのは良くないと思うよ。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2017/09/24(日) 21:46:07 

    事務

    最近中途採用で入社しました。
    まだ仕事をあまり任せてもらえず、会社のことを勉強している時間が長くて申し訳なくなります。。
    はやく仕事ができるようになりたい!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/09/24(日) 21:57:07 

    >>266
    分かります。
    今日は売り物で遊んでる子供に注意したら、近くにいた親が不満そうにすみませーんと言ったまでは良かったけど。それから子供に注意する度に低い声で怒られるからー!と注意してました。
    その親子連れが帰ったあと、なんだかぐったりしました。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2017/09/24(日) 22:09:08 

    看護師。なにげに、私的感情入る人がいる。そして、そのターゲットになった人は辞めていきます…

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2017/09/24(日) 23:09:10 

    栄養士

    仕事内容より人間関係に嫌気がさす。
    表向きは仲良くしてるのに影では悪口や不満ばっかり。
    いつか自分に返ってくるってわかんないのかな。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2017/09/25(月) 15:27:16 

    派遣 あっちいけ、こっちいけ
    私は1人なんだよ!
    自分等はボーナスもらってるんだから せめて有給使ってやすませてー

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2017/09/25(月) 19:33:33 

    268さんと同じで、最近事務として中途入社しました!
    同じ部署の方が1人だけでその方は外出が多く、与えられた業務が早く終わってしまった時は教えて頂いたことの復習や資料を見ています。他部署の皆さんは忙しそうで遅くまで残業されているのですが、業務内容が違うので、その方たちの手伝いもできず申し訳ないと思いながら帰る日々が続き、寝る前も色々考えてしまい最近3時間しか眠れなくなりました。(笑)
    仕事がありますかって聞いた方が良いのかな…
    早くしっかり自分で仕事ができるようになりたい( ;-;)

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2017/09/25(月) 21:01:24 

    >>273
    一緒の部署の方に、業務報告みたいな事はしないの?例えば毎朝会うのなら、あいた時間にやっておく事を聞いておく。急ぎじゃないけど、やっておいて欲しい事はたくさんあると思うよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2017/09/25(月) 22:52:57 

    事務です

    上司が仕事の把握をちゃんとしてないから、人によって仕事量が違いすぎるし、わざと残業してる人もいる。歳によって給料が違うから1番年下なのに1番仕事してる私は1番博給…訴えても何もしてくれない。そのくせ上司感出してくるのいい加減にしてほしい。ちゃんと部下の面倒見れないなら平に戻って欲しい。上司なんかいらない。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2017/09/26(火) 10:54:02 

    タバコ休憩何回もしてるくせに他人には厳しい。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2017/09/27(水) 08:50:24 

    >>273
    教えられてもいない事をどう手伝えるんだろうねw
    説明が面倒臭いから見て覚えろなんて思ってんのかな?自分の作業しながらじっくり他人の作業手順見れるわけないじゃん。
    説明嫌ならマニュアルでも作れば良いのにね。
    教えてくださいと言ってもいいけど、自分の作業を完璧にしてからの方がいいよ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/09/28(木) 14:03:13 

    薬剤師トピかよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2017/09/29(金) 11:11:59 

    朝から、ペットボトルの置き場所まで文句言うお局!
    うっせーな!
    てめえの甲高い声聞くだけで頭痛くなる!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2017/09/30(土) 23:59:09 

    接客・事務
    年上の正社員がイヤな仕事を私に丸投げしてくる
    私は契約社員だぁー

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2017/10/02(月) 23:04:22 

    私にだけ当たりが強い上司が嫌
    自分は仕事サボってるくせに本当にムカつく

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2017/10/16(月) 00:32:51 

    渡辺直美似のデブ通訳。死んで欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード