ガールズちゃんねる

酷い貧血の方

109コメント2017/09/19(火) 11:48

  • 1. 匿名 2017/09/07(木) 17:35:04 

    貧血が酷くて病院の薬を5ヶ月飲んでました。
    先月の検査の結果、数値は良くなりました。
    でも今立っててふらふら〜と何か変な感じになりました。
    貧血の時もよくなってました。
    これは貧血は治ってるけど、何か違う病気とかなのでしょうか?

    +67

    -3

  • 2. 匿名 2017/09/07(木) 17:35:49 

    低血圧かな?
    私は低血圧でよくそんな感じになります。

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:02 

    青汁毎日朝晩飲んでたら貧血と便秘治ったわ

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:12 

    病院行け
    酷い貧血の方

    +19

    -21

  • 5. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:23 

    通院してる医者に聞きなよ!

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:23 

    違う病気かなんてガル民が知るわけない。
    精密検査しなさいな

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:26 

    自律神経系も検査してみたら?

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:29 

    立ちくらみとかめまいって貧血のせいなんかな、それとも低血圧?
    自分どっちもだから合わせ技だろうか

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:41 

    輸血された

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:55 

    献血ルームで働いてたのに1度も献血できなかった(血の比重が軽すぎて)

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/07(木) 17:36:55 

    病院に行って医者に聞くしかないでしょう

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:01 

    酷い貧血の方

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:19 

    子宮筋腫をお腹で育ててないですか?

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:22 

    医者の嫁が出て来るぞ!

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:37 

    子宮系に病気があると貧血になるよ 私も婦人科受診すすめられた

    +71

    -3

  • 16. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:42 

    一回数値低すぎて病院で薬をもらったんだけど気持ち悪くなってそれからのんでないな

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/07(木) 17:37:57 

    このトピにお医者様おられますか〜

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2017/09/07(木) 17:38:05 

    鉄剤注射と氷が親友です。

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2017/09/07(木) 17:38:19 

    低血糖でもフラ~っとするんじゃない?

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/07(木) 17:38:46 

    >>1最近同じ症状で悩んでます。歩いてるとフラフラっときて、時たま目眩がする。でも貧血ではない

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/07(木) 17:39:29 

    歩くのも辛くなって血液検査したら数値が5.5とかで鉄剤の注射を毎日してもらわなきゃいけない羽目に…
    食べ物の味もおかしいしお腹は空かないし、大変でした
    早く病院へ行って検査することをお勧めします

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/07(木) 17:39:42 

    私も貧血持ちで立ちくらみもあって、病院に行って検査したら起立性低血圧って言われました。
    立ちくらみは貧血とは関係ないと先生が言ってましたよ!

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/07(木) 17:39:47 

    内臓の何処かで出血してる可能性があります。
    ちゃんとした所で診てもらいなさい。
    早期発見の方が良いのは確かです。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/07(木) 17:40:27 

    私も酷い貧血で子宮筋腫もあるけど
    何が原因なのかわからないまま鉄剤飲んでたわ
    CRP値も高くて謎

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/07(木) 17:40:47 

    お肉食べてる?

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/07(木) 17:40:49 

    >>1
    病院で薬を処方されてるなら、詳しく調べてもらったら?

    私は子宮筋腫で生理過多になり、飲み薬では追い付かないほどの酷い貧血になって(一階から二階まで階段上るのも気をつけてって言われる始末。)、血管に直接鉄剤を注射器で入れてもらってた。
    最終的に子宮全摘手術を受けて、嘘みたいに貧血は無くなりました。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/07(木) 17:41:52 

    改善した数値とは、ヘモグロビンのことですか?フェリチンの数値はどうですか?フェリチンが低いと貧血症状は出ます。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/07(木) 17:42:04 

    >>16
    すごく気持ち悪くなるのあるよね(ಥ﹏ಥ)

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/07(木) 17:42:38 

    私は手術時の大量出血で貧血になりました。術後鉄剤を2週間飲み血液検査をした結果ヘモグロビンの量が基準値近くに戻っていたので鉄剤をやめました。
    でもそれからずっと肩こりのような体の痺れがあり、ちょっと重いものを持ったりするだけで頭に激痛が走りその日1日動けなくなる症状が出ました。
    おそらく貧血だと思い、詳しく血液検査をしてもらったらフェリチンがありませんでした。
    潜在性鉄欠乏性貧血でした。私の激しい頭痛の症状は貧血の症状ではあまり聞かないと先生に言われました。
    フェリチンの検査はされましたか?

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/07(木) 17:42:52 

    ひどいめまいだとメニエール病とかもあるよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/07(木) 17:43:20 

    私は酷い貧血で、氷食症にもなってるけど、鉄剤飲むと酷い吐き気に襲われるから飲んでない。

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2017/09/07(木) 17:43:53 

    検査データも分からんのに医者でも返答出来んやろ
    主治医に聞けよ
    こんなトピ採用すんなよ!

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:20 

    昨日ベットから起きたらくらっとしてそれから気づけば病院にいました、ここまで酷いの始めててちょっと怖かった、生理の時はたちくらみの連発。゚(゚´ω`゚)゚。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:36 

    私、フェリチンもヘモグロビンも測定不能の重度貧血 
    治療初めて半年、だいぶ楽ですがまだ薬が切れません

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:53 

    >>22私もそれー!でも貧血も数値ギリギリって言われた。薬は出されてないけど。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/07(木) 17:44:56 

    更年期のせいか、グルグル目眩がおきる
    歩いて、出掛けるのが怖くて、外出するのも、ままにならない

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/07(木) 17:46:55 

    >>12
    トピ画こっちの方が可愛いね
    何で横澤夏子なんて貼るの?

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/07(木) 17:47:42 

    下瞼の裏はいつでも真っ白♡

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/07(木) 17:49:14 

    貧血が酷かったので病院で検査したら、子宮筋腫でした。
    手術したら、平均数値になりましたよ。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/07(木) 17:50:01 

    貧血すぎると心臓の負担になり体力なくて5分も歩けなくなります
    私は生理痛が激痛で大量で貧血に
    病院行ったら筋腫が5つもあったよ

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/07(木) 17:51:21 

    トピ画像通報で消したら次のになるよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/07(木) 17:52:22 

    婦人科行って治った。もっと早く行けば良かったと思ってる。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/07(木) 17:52:40 

    以前から貧血とは言われてたけど、今回のドックで酷い貧血になってた。

    子宮で病気育ててました。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/07(木) 17:52:52 

    いわゆる脳貧血=起立性低血圧と貧血は別物

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/07(木) 17:53:14 

    生理量も多くなって悪循環

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/07(木) 17:54:21 

    かかりつけの医師に相談

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/07(木) 17:57:17 

    みなさん貧血かどうかの血液検査って病院でなんて伝えてしてもらいましたか?
    私は立ちくらみが酷くて貧血を疑って病院を受診したのですが血液検査が必要かどうかはこちらが判断します!と怒られてしまい結局検査してもらえず疲労と判断され貧血かどうかわからず。
    治らないので次回別の病院に行こうと思うんですが前と同じように立ちくらみが酷いので血液検査してもらいたくてって伝えて大丈夫でしょうか?

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/07(木) 17:57:22 

    切れ痔から酷い貧血になって輸血受けました

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/07(木) 18:05:14 

    貧血にも種類があるからねー。
    鉄欠乏性貧血はよくなる人多いけど、私は調べたら巨赤芽球性貧血だった。
    日本人にはあまりいない貧血だから、見落とされがち。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/07(木) 18:06:13 

    極端なダイエットや偏食は貧血が進みます。
    病気など特に原因がない場合は、食生活を改善していかないと。
    注射や内服薬で改善しても、元々の生活が良くなかったらまた貧血になりますよ。
    主のふらつきは起立性低血圧のためだと思いますが、何かの病氣が隠されているのなら自己判断せず医師に聞いたらどうですか?
    何となく、メンタル弱そうなかんじがします。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/07(木) 18:08:15 

    貧血と診断された時に、婦人科の受診と胃腸の検査を受ける事になったよ。
    まだ大腸検査だけ残っているけど、それで異常なければ薬飲みながら食生活を見直す事になりそう。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/07(木) 18:10:43 

    1度婦人科に行って筋腫調べてもらったら?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/07(木) 18:10:55 

    貧血って検診で診断されたジジイが職場にいるんだけど
    生理もないくせになんでなの?

    +0

    -17

  • 54. 匿名 2017/09/07(木) 18:11:43 

    >>35
    薬出されてないんですね。
    私も貧血の方は数値ギリギリですけど、鉄剤処方してもらいましたよ!
    生理の時は飲んで下さいって。
    起立性の方も、血圧上げる?薬出してもらいましたよ。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/07(木) 18:11:58 

    タイムリーです!

    子宮筋腫をお腹で育ててるみたいで位置も悪く月経量が多くて貧血です。あと1センチ大きくなったら手術も検討しようと婦人科の先生。
    子供はもう考えていないので
    子宮をとる手術みたいなのですが、
    怖いです。。。

    術後の具合や、
    ホルモンバランス、副作用などありますか??
    例えば、太りやすくなるなど。
    経験者の方、お聞かせいただけるとありがたいです。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/07(木) 18:15:56 

    子宮内膜ポリープと子宮筋腫は別のものですか?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/07(木) 18:21:48 

    もの心付いた時から貧血です。
    小学校の頃、他の人はクラっと来ないと分かった時には衝撃を受けました。
    「妊娠してます。この貧血の数値だと下から産めません」と言われた20年前からずーっと薬を飲んでますが良くならないですね。
    筋腫のせいらしいので、閉経したら少しは良くなるかなと諦めてます。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/07(木) 18:24:31 

    私も脳貧血のめまいでフラフラします。同じく血液検査では問題なくて、最近脳貧血を知りました。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/07(木) 18:25:34 

    ヘモグロビンが6くらいのときは横になっても動機がおさまらず脈拍100越えてた。髪と爪がボロボロで顔が黄色かった。お風呂上がりきらくらして死ぬかと思った。注射を勧められたけど鉄剤三食後に飲んで半年後には治った。治ってもすく貧血に陥ってまた治療の繰返し。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/07(木) 18:27:39 

    >>55
    卵巣温存ならば
    別に何もかわりません
    生理がないだけです

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/07(木) 18:28:54 

    万年ダイエットが趣味で、常に少食の友達は貧血と低血圧でよく倒れる
    迷惑だから必要な栄養分くらい食べて欲しい
    健康を害してまで痩せててもアラフォーだし痛々しいよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/07(木) 18:29:07 

    子宮筋腫って子宮頸癌の検査で分かりますか?

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2017/09/07(木) 18:30:48 

    >>4
    行ったから病院の薬のんでるんでしょ
    ま、鉄剤だけじゃ解決しないけど

    早速何の役にも立たないコメント入れやがって、
    でしゃばりな閑人だな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/07(木) 18:31:24 

    自律神経の乱れじゃないかな?
    私も、すごい貧血だけど薬飲んで数値良くなっててもふらっと来る時がある。
    お医者さんに相談したら、そう言われたよ。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/07(木) 18:37:03 

    むずむず脚症候群から、フェリチンがかなり少ない事が解り、現在治療中です。何年も身体のダルさでも悩んでいたのですがこれも一緒に改善されて、貧血のせいだったんだなーと思いました。むずむずも無くなり鉄の大切さを実感してます。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/07(木) 18:40:42 

    酷い貧血で病院で血液検査したら引っかかった
    子宮筋腫だった

    余り酷いのは子宮筋腫とか胃潰瘍とかで出血とかしてるらしいから病院行ったら良いと思う

    貧血甘くみたら死亡する場合が有るらしい

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/07(木) 18:42:17 

    更年期の始まりで生理が乱れて3週間で来るようになり、途端に貧血症状が。
    毎日氷食べまくってる。
    市販のサプリ飲んでるけど、あまり効いてない気がする。
    病院の薬の方がいいのかな。

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/07(木) 18:43:17 

    >>6
    そうそう!ガル民が分かるのは画像の加工修正がされてるかどうかとかの類いだよ!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/07(木) 18:46:26 

    食べ物でなかなか改善は難しくない?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/07(木) 18:46:26 

    筋腫の疑いがあれば、エコーで診察。
    ガン検診だけじゃわからないと思う。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2017/09/07(木) 18:46:37 

    >>55
    月経量が多いならピルとかミレーナとか入れて貰ったら月経止まるから貧血治るよ
    私も、年齢的に40歳過ぎてて筋腫有って過多出血で貧血で通院してました

    生理が止まれば貧血事態は治るし年齢的に筋腫も小さくなるとの事
    無くなりはしないけど、今はミレーナ装着で貧血改善されました

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/07(木) 18:49:14 

    >>31
    私も同じ。でも、飲まないと改善しないから夜寝る前にだけ錠剤を飲んでるよ。シロップは、速攻で吐き気がおそってくる。前は一週間に2回鉄剤の注射をしに通ってました。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/07(木) 18:51:10 

    低血糖じゃないですか?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/07(木) 18:51:59 

    >>67
    病院で鉄分のクエン貰って飲んだ方が早いです
    私も氷食べまくった 無性に氷食べたく成りますよね(笑)
    クエン飲んだら1週間もしないで氷食べたく無くなったし改善されましたよ

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/07(木) 18:59:14 

    みんな、ちゃんとごはん好き嫌いなく食べてる?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/07(木) 19:01:58 

    鉄欠乏症貧血かしら?貧血に鉄剤入れるのは、砂漠が水を吸うようなものだから、数値が改善するのは当然であって、貧血症状の裏になんの病気が潜んでいるか?が問題、と医者に言われたわ。
    女性の場合は、まず婦人科を勧められるよね。子宮筋腫が原因の貧血て多いから。私は違ったけど。
    内科では内視鏡検査もしたよ、異常無かったけど。
    ゆるく進む貧血は慣れてしまうのがまた良くない。長年の慢性的な貧血状態からか、心臓も脾臓も肥大してたし、いつも眠くて、なのに眠れなくて疲れてる状態が当たり前になっていた。
    とにかく、放置して良いことは一つもないと、救急送りになったしくじり先生の私は言うしかないわ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/07(木) 19:02:40 

    >>69
    治療が必要なレベルならば、先ずは 貧血改善のために注射や内服。
    栄養不足の貧血ならば、薬で良くなってもまた下がるよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/07(木) 19:04:27 

    血が下る感覚?ふわ~っとなったことは2度くらい


    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/07(木) 19:06:22 

    >>74
    クエンって?
    クエン酸第一鉄ナトリウム(フェロミア)のことならその呼び方は通じないからやめた方がいいよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/07(木) 19:07:44 

    ひどい貧血だけど、意外とフラフラはしないな。でも血圧低かったり低血糖ぎみの時はフラフラする。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/07(木) 19:12:28 

    >>53

    無知の極みだな、出てくんな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/07(木) 19:15:42 

    貧血で不整脈が…

    父親には甘えだって言われるけど違う。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/07(木) 19:20:51 

    わたしもヘモグロビンが低くて鉄剤のんでます。
    同時に 大腸カメラをして異常なし、次は胃カメラするそうです( ; ; )
    昔から 貧血はなく、40代で初めて引っかかったので、何か病気が原因かもと調べられてます。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/07(木) 19:24:08 

    数値7位は自覚なく楽な方
    5になると駅の階段登ったり
    心臓が上下する動きはヤバい
    死にそうになる

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/07(木) 19:34:59 

    >>49だけど
    巨赤芽球性貧血だけど、ヘモグロビン数値は13で至って健康だよ。
    でも、巨赤芽球性貧血は酸素を運ぶ赤血球が上手く作れなくて破壊されるから、結果酸素を運べなくて貧血。
    鉄欠乏性貧血と同様に立ちくらみもあるし、あとは、ハンター舌炎って言う舌がピリピリ痛い症状が出る。手先の痺れとか。
    手先の痺れは放っておくと、貧血が治っても痺れが残るらしいから気を付けて。
    ちなみに、巨赤芽球性貧血は、普通に食事を取れていれば、まずならないらしいよ。
    ビタミンB12と葉酸を摂取。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/07(木) 19:43:09 

    子宮筋腫で貧血でした。
    言われるまで気がつかなかったけれど薬を飲んでから頭痛・めまい ・耳鳴りが治り、毎日食べていた氷が全く食べたくなくなりました。
    疲労感も段違いです。
    階段上がって息切れ&めまいしなくて感動!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/07(木) 19:46:17 

    私も油断するとヘモ7~8になってしまう貧血持ちなんだけど、知らないうちに貧血になってる時はゆるやかに進行してるから体が適応してるから大丈夫なのよね。
    自分で気付かないくらいだから。

    だけど不思議なことに鉄剤を飲み初めて数値が上がってから突然一気に不調がくるんだよ。貯鉄量が急激に上がったことによる体の拒否反応なのかなんなのかわかんないんだけど。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/07(木) 19:46:59 

    私は ずっと喉に何か絡まってると言うか 違和感があって耳鼻咽喉科に行ったら 貧血と診断されました。鉄分と亜鉛が足りないのと女性はストレスが喉に出やすいみたいです。
    耳鼻咽喉科で子宮筋腫あるか聞かれて あると言ったら 出血してる可能性があるから調べてもらうように言われ紹介状を書いてもらい すぐ診察してもらいました。
    結果、出血はしてなかったし筋腫も大きくはなってなかったけど やはり酷い貧血で この数値だと歩いてるのがやっとだよ。と言われました。スポーツしてるって言ったら驚かれました。
    そこから2ヵ月位 鉄剤の点滴を3日に1回(本当は毎日でも来てほしいと言われました)と錠剤を飲んで良くなりました。
    身体がだいぶ楽になり頭痛も減りました。
    点滴効きますよ‼

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/07(木) 19:55:43 

    私も酷い貧血です。
    原因は子宮筋腫ですが、鉄剤を飲んで乗り越えてます。
    抜け毛やスプーン爪にもなっているので、重症みたいですが、このまま閉経まで持ち越す予定。
    階段や緩い坂道でも息が切れるので、健康な人と旅行等に行くと本当に大変です。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/07(木) 20:23:58 

    今、治療中です。貧血とは20年以上の付き合いです。
    注射で治療してもらってます。先生から
    『今回頑張ったねー』と、治療せずに終わる事もあります。今回は、
    『ありゃ…酷いね。』でした。
    週3日、頑張って通います!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/07(木) 20:33:54 

    >>71
    ありがとうございます!

    しかし残念ながら

    ピルは40歳なので無理。
    ミレーナも筋腫の位置が悪く挿入するとかえって出血が酷くなるかも?と主治医が二の足を踏みました。。。
    閉経まであと10年あるので筋腫が育たないように願うばかり。

    過多月経はタンポンとナプキン併用で鉄剤で様子見になりました……

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/07(木) 20:47:06 

    子宮筋腫があった時、鉄剤飲んでたにもかかわらず
    足があがらなくなり坂道を上ることが出来なくなったし
    舌の感覚がおかしくなって
    ごまかす為にからいミントガムを狂ったように食べてた
    手術したらほんとに楽になったわ・・・

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/07(木) 20:57:07 

    亜鉛不足なんじゃないかな?
    亜鉛が不足すると貧血になるよ。
    私は貧血+すごい倦怠感で鬱気味だったけど亜鉛摂取し始めたら大分良くなったよ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/09/07(木) 21:03:54 

    私は子宮内膜ポリープで貧血。内膜が厚いと見付けづらいらしいから、生理が終わってすぐのタイミングでの婦人科検査をおすすめします。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/07(木) 21:39:27 

    ここ数年動悸が激しく立っているのも
    しんどくなってきたので循環器内科へ。
    様々な検査をひととおりやって異常なし。
    血液検査で貧血と診断、80歳並みって。

    処方されたフェロミナ錠を飲んでます。

    あんなに食べてた氷に全く興味なくなったし
    二枚爪も治った。
    階段もしんどくないし、病院行ってホントに
    よかった!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/07(木) 21:45:56 

    >>1
    病院行かれてるなら大丈夫かと思いますが、貧血の原因を改善しないと、場合によってはすぐに貧血状態に戻ってしまいますよ

    貧血以外で考えられるのは、低血圧か迷走神経反射等
    よくある事ではありますが、既往歴があるなら、やはり一度受診された方が

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/07(木) 21:47:43 

    >>71
    ありがとうございます!

    しかし残念ながら

    ピルは40歳なので無理。
    ミレーナも筋腫の位置が悪く挿入するとかえって出血が酷くなるかも?と主治医が二の足を踏みました。。。
    閉経まであと10年あるので筋腫が育たないように願うばかり。

    過多月経はタンポンとナプキン併用で鉄剤で様子見になりました……

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/07(木) 21:52:06 

    わたしは塩が食べたくなります。ヘモグロビン6~7です。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/07(木) 22:05:25 

    毎週点滴です。
    動悸、不整脈、頭痛、抜け毛が貧血で起こると知らなかったー。
    ここ何年かは半年毎に検査して三ヶ月近く点滴に通います。
    婦人科、胃、大腸は異常なしです。
    疲れやすいのも貧血の所為だったのか。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/07(木) 22:51:31 

    私は子宮内膜ポリープで貧血。内膜が厚いと見付けづらいらしいから、生理が終わってすぐのタイミングでの婦人科検査をおすすめします。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/07(木) 23:03:14 

    私は鉄のサプリ毎日飲むようになって変わった!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/07(木) 23:07:10 

    鉄のフライパン使ったら、鉄分も取れるよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/07(木) 23:24:56 

    >>102
    鉄のフライパンは使いこなせなかった。こびりつくこびりつく…。

    そんな私の三種の神器は、毎日食べても飽きないパセリ、きなこ、小松菜です。
    パセリと小松菜は家庭菜園でもさもさ生やしてるよ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/08(金) 00:51:54 

    >>1うちの祖母も貧血酷くて輸血までしてたけど、その二年後くらいに大腸がん見付かった。一回人間ドックとかガン検診受けてみたらどうだしょうか?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/08(金) 06:28:30 

    私はガリガリ君が心のとも
    キチンと検査して治療しないと
    私も輸血レベルで注射と服薬続けました。
    レバー食べるようにしてます
    特に生理時

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/08(金) 07:34:56 

    私もヘモグロビンの値5です。でも体は5で慣れてるから普通に働いてるが医者からはよく立ってられますねって言われる。今は若いから大丈夫かもしれないけれど年いくと心筋梗塞とかに気を付けないとね。と言われました。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/08(金) 12:03:33 

    SNSで見掛ける「不幸自慢」の人達みたい。
    何で自分の体の不調を専門医に診てもらわずに、
    がるちゃんに書き込むのだろう。。。

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2017/09/08(金) 13:16:16 

    貧血自慢大会かよっ!

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2017/09/19(火) 11:48:28 

    社会人になり、健康診断で貧血でひっかかりました。当時は自覚症状はまったくなかったのですが、30代になりめまいやだるさといった症状が出始めました。
    ヘモグロビン10程度、フェリチンは低すぎて数値が出てません。子供も欲しいので、鉄剤(フェロミア)と下剤をもらって治療中です。
    フェリチンが低いと妊娠できないとネットには出ていますが、貧血で妊娠した方はヘモグロビンとフェリチンはどれくらいでしたか?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード