ガールズちゃんねる

スコットランドで「生理用品無料配布」がスタート!?「生理用品が高くて買えない」女性たちの深刻な問題への取り組み

196コメント2017/09/08(金) 08:54

  • 1. 匿名 2017/09/05(火) 16:39:29 

    スコットランドで「生理用品無料配布」がスタート!?
    スコットランドで「生理用品無料配布」がスタート!?www.cosmopolitan-jp.com

    スコットランドが「貧困による生理問題」に立ち向かうべく、低所得の女性や少女たちにタンポンと生理用ナプキンを無料で配布する世界初の国になりつつある 慈善団体が発足したこのプロジェクトは、3つの中学校とノースイースト継続教育カレッジに加え、多くの女性向け保健機関に生理用品を配布する、という内容。 このような動きは、活動家たちが「ワーキング・エイジ・ベネフィット(就労年齢にある者を対象とする福祉手当)」を受給している女性に対し、生理用品を無料配布することをスコットランド議会に対して働きかけたのがきっかけで実現。貧困撲滅を目指す活動家たちは生理用品を買えない経済状況下に置かれている女性たちの"


    「正しい方向に向かっていることは確かですが、毎月、生理用品を買う余裕のない全国の女性や少女を支援するためにさらなる取り組みが必要です」

    またレノン氏は今後、スコットランド全域のすべての女性たちが生理用品を入手することを可能にする新たな法案を提出する予定。「スコットランド全域で貧困者の生理問題を撲滅し、生理用品へのアクセスを改善する必要があります。だからこそ、収入に関係なく、スコットランドのすべての女性が生理用品を無料で入手できることを可能にする議員提出議案について、広範囲に渡る協議を始める予定です」。

    日本でも4割以上の女性が、毎月の生理用品の購入に対して「負担を感じている」という調査結果があり、スコットランドの今後の動きは、多くの人にとって気になるものとなるはず。

    +270

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:29 

    やわらかすーはだ

    +8

    -118

  • 3. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:30 

    そこまでの貧困、日本にもいるのかなあ

    +481

    -23

  • 4. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:44 

    あっそう。
    どうでもいいや。

    +9

    -57

  • 5. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:44 

    >>2
    しあわせすーはだ、だよ。やり直し。

    +420

    -8

  • 6. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:46 

    着メロ無料配信的な

    +7

    -43

  • 7. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:03 

    安くしてあげたらいいのに

    +409

    -5

  • 8. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:04 


    父子家庭で貧乏だった女友達が
    中学生のとき生理用品買えなくて可哀想だった

    保健室の女の先生がいつもあげてた

    +755

    -7

  • 9. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:08 

    絶対になくてはならないものだからね。
    確かに日本ももう少し安くてもいい気がする。

    +664

    -8

  • 10. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:10 

    スコットランドってそんなに貧困なの?

    +324

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:14 

    これは助かるだろうな。

    +282

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:26 

    日本の貧困と、英国の貧困は程度が全く違う。
    (英国の貧困は本当にすごい)。

    日本で「負担に感じている」と回答する人は、負担かどうかを聞かれたら「まぁ負担だよね」程度で回答している人も多いと思う。

    +457

    -3

  • 13. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:29 

    スコットランドの話なんかどーでもいい

    +16

    -82

  • 14. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:33 

    確かに、女だからっていう理由で30年以上買い続けなきゃいけないんだもんね

    結構な負担

    +739

    -7

  • 15. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:50 

    いやでも毎月来るもんね。
    家族に女性が2〜3人いると
    かなりの量だよね。

    +627

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:03 


    地味に高いよね

    +398

    -7

  • 17. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:07 

    >>3

    そんな人聞いたことない
    日本は貧困ではない


    +4

    -54

  • 18. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:12 

    生理現象だから安くしたったらいいのに。
    貧乏の人とか小学生の子とかなかなか買えんから

    +462

    -6

  • 19. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:14 

    鼻炎の人がティッシュボックス買いまくるのと同じイメージだったわ
    買わなきゃしょうがないし、っていう

    +242

    -13

  • 20. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:23 

    スコットランドでもそこまでの貧困があるのか、そうか。
    北朝鮮なんてどうしてるんだろう。
    栄養失調で止まってるのかもしれないが。

    +314

    -3

  • 21. 匿名 2017/09/05(火) 16:43:39 

    貧困とか関係なく、毒親のせいで買ってもらえなかったって人ガルちゃんにいるよね?
    そういう人は助かるね

    +269

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:00 

    ドラッグストアで安いのだと300円。
    一週間は無理だもんね。
    なんか聞いてるだけでツライわ。

    +293

    -7

  • 23. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:18 

    無料配布したら、
    それを売る人が出そう。

    +161

    -13

  • 24. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:28 

    どうでもいい人の意見こそどうでもいいわ(笑)
    来るな見るな書き込むな、ですね。

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:32 

    日本では考えられないね。
    生理に対して未だに不浄だの不謹慎だの言うジジィがいるし、女性が助かるようなことはこの国では残念ながらなさそうだわ。

    +342

    -11

  • 26. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:34 

    地震の備蓄にも整理用品は必ず入れとくといいよ。
    みんな忘れがちだけど。

    +345

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:35 

    これでタスカッタ

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:38 

    アラサーになって初めてスコットランドは国ではなくイギリスの一部ということを知った

    +29

    -26

  • 29. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:38 

    日本はしないでいいと思う

    +21

    -30

  • 30. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:40 

    サイズアウトして着れなくなった子どもの肌着ででも大丈夫なら布ナプキン作って寄付したいわ。

    +14

    -33

  • 31. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:48 

    スコットランドってイギリスとどう違うの?

    +7

    -22

  • 32. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:54 

    日本では当たり前に買えてるけど
    国によっては靴下で代用してる女の子もいるとか衝撃だった
    無料配布広まってほしい
    生理用品を買えない少女たち 学校を休むか靴下で代用(英)
    生理用品を買えない少女たち 学校を休むか靴下で代用(英)girlschannel.net

    生理用品を買えない少女たち 学校を休むか靴下で代用(英) BBCラジオのリーズ局で貧困家庭の少女たちへのインタビューがなされたが、ある少女は出血が漏れるのを防ぐためにティッシュを丸めてテープで下着に貼り付けたり、靴下をナプキン代わりに敷いて学校へ行っ...

    +194

    -5

  • 33. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:55 

    >>28
    えっやばくね

    +40

    -11

  • 34. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:14 

    女の子の子供は可哀想。漏れたりしたら。ちゃんとしてあげてほしい

    +201

    -1

  • 35. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:21 

    タンポン高い!
    安くしてくれ

    +160

    -9

  • 36. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:35 

    スコットランドの性教育はどのくらいなんだろ
    日本ならゴムと同じだと思ってる知恵おく……がいるけど

    +26

    -7

  • 37. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:38 

    いつだったかの貧乏トピのコメントにもあったけど、生理用品の無料配布が現実にあるとは…!

    貧困家庭や父子家庭の小中学生には、あればいいのにね日本でも、

    +181

    -4

  • 38. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:40 

    スコッティティッシュの会社に助けてもらえばいい。

    +7

    -10

  • 39. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:46 

    貧困関係ないけど江戸時代とか昔の人はどうしていたんだろう

    +89

    -3

  • 40. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:53 

    スコットランドってそんなに貧困なとこなの??

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/05(火) 16:45:59 

    日本はいいね。

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:01 

    生理用品を無料配布する時が来たら、
    同じ様に
    生活保護費も現物支給に変えてほしいわね。

    +269

    -12

  • 43. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:21 

    >>31
    グレートブリテン及び北アイルランド連合王国

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:36 

    スコットランドってそんな貧しいの!?
    先進国なのに

    +30

    -6

  • 45. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:52 

    トピ画のタンポンなまなましい

    +10

    -11

  • 46. 匿名 2017/09/05(火) 16:47:42 

    トピ画にタ○ポ○を載せたいが為に立てたトピなんじゃねえの?と思ってしまった。
    管理人、お前は本当にデリカシーが無いですね。

    +10

    -24

  • 47. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:32 

    ヨーロッパとはいえ一概に経済が安定してるってこともないのね。日本でも学校の保健の先生に相談したら貰える仕組みできるといいね。
    相談するの恥ずかしいかもしれないけど。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:35 

    夜用なんか少ししか入ってないのに高い。

    +267

    -3

  • 49. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:39 

    日本はナプキン色々種類あって進化してるけど、貧困なとこは素材も悪くてすぐ漏れそう。

    +90

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:42 

    >>31
    イギリス(United Kingdom)は小さい国が集まったような国だから

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:04 

    棚落ちで買う。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:07 

    >>39
    何かの本で読んだけれど、都会ではいわゆる布ナプキン。 田舎では、最近海外ニュースで話題になった現代のチベットのように、日本でも明治時代くらいまでは生理の女性は土蔵の中に監禁されていた。 

    +8

    -13

  • 53. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:13 

    海外のタンポン、タンパックスだっけ?って
    日本のに比べると粗末なんだよなぁ
    ナプキンもだけど日本製品はすごく良いよ

    +66

    -3

  • 54. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:27 

    量が多いから毎回、夜用、昼、タンポン必要になるから
    結構な値段だよ
    お金が無い時期、結構きつかった

    +31

    -3

  • 55. 匿名 2017/09/05(火) 16:50:04 

    >>43
    そんなことは知ってる。歴史的にどう違うのかだよ。

    +2

    -10

  • 56. 匿名 2017/09/05(火) 16:50:04 

    タンポンも700円前後は高い。

    +18

    -5

  • 57. 匿名 2017/09/05(火) 16:50:33 

    私はタンポンと昼用しか買ってない
    量も少ないから毎月タンポン3本くらい、昼用5.6個で足りる

    +0

    -11

  • 58. 匿名 2017/09/05(火) 16:50:50 

    女きょうだい多いと半端ないよ毎月。

    +77

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/05(火) 16:50:52 

    >>55
    偉そうに。自分で調べろよ。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/05(火) 16:51:12 

    スコラン『まったかが生理用品だしな 無料でいっかw』

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2017/09/05(火) 16:51:18 

    生理用品を配るだけでは、本当の解決にはつながらないよね。
    もっと根本的に、貧困対策に取り組むほうがいいのでは?
    今回の活動は、そのための第一歩なのかもしれないけど…。

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/05(火) 16:51:29 

    負担だって答えている人がいるけれど、本当に?

    月に2パック使ったとしても600~700円程度じゃない? カフェでお茶したり、ランチをお弁当に一回すれば浮くお金だと思うんだけど。

    +26

    -25

  • 63. 匿名 2017/09/05(火) 16:52:12 

    古布で布ナプキン縫えばいい
    学校や仕事場では使い捨て、自宅や夜は布ナプキン

    +5

    -14

  • 64. 匿名 2017/09/05(火) 16:52:26 

    >>62
    日本では負担だわ~っていうレベルがスコットランドと違うと思うよ
    カフェとかランチとか好きな服買ったりするけど、
    生理用品は高い~って言ってるんだと思う

    +62

    -4

  • 65. 匿名 2017/09/05(火) 16:52:27 

    家族の1人が生理くると連鎖的に生理になる不思議

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/05(火) 16:52:39 

    >>55
    ググればいいじゃん、人に質問してその態度はなんだ

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:19 

    >>59
    答えられないなら黙れ

    +1

    -16

  • 68. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:39 

    >>62
    お金が無い時期はそんな贅沢しないってw
    毎回タンポン他3種類使いきっちゃうから2000円弱かかってた

    +27

    -3

  • 69. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:41 

    >>67
    お前が黙れやボケ

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:49 

    日本の女性4割が負担に感じるって、金銭的にってこと?
    生理用品って負担になるほど高くないけど…?
    地域によって違うのかな?

    +15

    -10

  • 71. 匿名 2017/09/05(火) 16:53:53 

    >>66
    答えになってねーだろ

    +1

    -12

  • 72. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:16 

    >>39
    丁字体の細めのふんどしのようなものに古布や紙をあててたとか。これも都市部と農村部ではまた違って農村部では綿花を稲穂をつかったり。。
    あと昔の人は経血自体が現代人より少なかったとか、膣を締める力が強くて経血が垂れたり、詰め物が落ちたりしないようコントロールできたとかいう説もある。

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:30 

    >>52
    えっ、当時は和紙を丸めて体内(出入口付近)に入れていたんじゃないの?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:31 

    >>69
    うっさいわ

    +1

    -10

  • 75. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:39 

    >>72
    私もコントロールしてた説聞いたことある

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:56 

    海外は生理用品高いのかしら?
    日本だとマツキヨとかでナプキン2袋セットで300円もしないで買える。
    だから毎月、生理用品代が負担に感じた事はないわ。

    +58

    -7

  • 77. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:05 

    これで入場料がタンポン一本のマキシマムザホルモン限定ライブ行けるね!

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:13 

    良いのを買おうとすると高いものね。消耗品だし絶対に必要なものだから、割引セールの時に少しでも安く買っている。外では失敗したくないから多い日用を使っているけど、家では特売2個パック羽なしで節約している。

    +56

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:34 

    スコットランドでは生理用品高いのかな

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:43 

    >>70
    多分感覚が違うんだと思う。
    なんていうかさ、好きなもの買うのにお金はいとめないのに、
    しょうがなく買ってる感があるものには、負担が…とか言っちゃう人。

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:57 

    知らなかった、生理用品買えない人の存在
    よく考えてみればわかりそうなことだったけれど
    普通に毎月好みの生理用品を買えてた自分は幸せだったんだね

    なんだかショック

    日本にもいるの?
    何かしてあげられることがあるだろうか

    +43

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/05(火) 16:56:06 

    スコットランドについての知識で喧嘩しているみたいだけど、そんな暇があるなら、次を読みましょう。
    スコットランド - Wikipedia
    スコットランド - Wikipediaja.wikipedia.org

    スコットランド - Wikipediaスコットランド出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索スコットランドScotland(英語、スコットランド語)Alba(スコットランド・ゲール語)(国旗)(国章)国の標語:In My Defens God Me Defend(スコ...

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/05(火) 16:56:56 

    好きなの選びたいから配布しなくていいよ
    月1000円以下だから負担に思ったことない

    +10

    -7

  • 84. 匿名 2017/09/05(火) 16:57:45 

    >>22
    安いのだと二個パック240円くらいだよ、300円代って高いよ
    海外の値段は知らないし貧困レベルも違うかもしれないけど
    買ってもらえないようなお小遣もらえない家庭だと日本でも困ってる子はいる気がするよ

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:03 

    生理が重いからけっこうな出費だよ。夜用のタンポン、7~8時間はいけるというスーパープラスでも2時間で漏れてくるしナプキンも併用で、ストックしておいてもすぐなくなる。

    +50

    -2

  • 86. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:13 

    イギリス旅行中に生理になって地元のドラッグストアでナプキンを買ったことがあるけれど、日本の2倍くらいの値段がした。

    ただ、旅行中で安売りなんて探していられなかったし、当時ポンドが1ポンド180円くらいだったから、今は、140円位だからもうすこし安く感じるかも。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:33 

    >>39
    昔の女性は月経血をコントロールしていたとか。難しそう。
    「昔の女性はできていた」?月経血コントロール本を読む  - うさうさメモ
    「昔の女性はできていた」?月経血コントロール本を読む  - うさうさメモd.hatena.ne.jp

    「昔の女性はできていた」?月経血コントロール本を読む  - うさうさメモ ブログトップ記事一覧ログイン無料ブログ開設うさうさメモ<[雑記][科学]はたらく酵素たち~... | [ワクチン]狂犬病ワクチンの副作...>2014-02-12「昔の女性はできていた」?...


    +9

    -6

  • 88. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:45 

    >>85
    婦人科行ってる?

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:53 

    量は多くないけど頻繁に交換しないと膀胱炎になるんだよね

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/05(火) 17:00:54 


    どこかの政治家も言ってたじゃん
    数百円もあれば私の妻は鱧のお吸い物も作る
    ってさ

    数百円でもキツイ人にはキツイんだよ

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/05(火) 17:01:02 

    >>52
    そういう例もあったかもしれないけど、多産かつ母乳育児で生理期間は現代よりずっと短かった
    下着も無い時代は、排尿感覚で経血排出できたとか

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/05(火) 17:02:00 

    本当に困ってる方に配られるのはいいと思う
    就労年齢だけじゃなく日本みたいに公立学校の保健室にも置いてあるのかな?置いてあるといいね
    でも、安くすればいいとは思わない
    安ければいいなとは思うけど企業だって商品が売れる事で従業員への給料を払ってるんだし、安くした影響で従業員の給料が下がったり品質が落ちたら本末転倒だと思う
    自分が客の立場だと安い方が嬉しいけど自分が働いてる側だとこれ以上どうしろって?って事、結構ある

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/05(火) 17:02:14 

    >>76
    月経過多の人や生理が長い人はナプキンを使う量も多いから、地味にお金がかかってくるよ。
    私も毎月ダラダラと8日ぐらいかかるから、ナプキンが減るのが早い。
    特に月経過多の人はクリニクスとか高くて個数が少ないナプキンを使っていたりするしね。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/05(火) 17:02:50 

    生理用品は女性は絶対必要
    レシート保管して年末調整の控除に出来たらいいけどね

    +39

    -3

  • 95. 匿名 2017/09/05(火) 17:02:56 

    過多の人には病院で処方するようにすればいいんじゃない?
    そしたら3割負担で買えるとか。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/05(火) 17:03:32 


    昔なんて女はまず外に出ないからね
    昔の事を喋っても仕方ない

    現代は学校も行かなきゃいけないし、
    仕事しに外に出ないといけないんだからさ

    +23

    -5

  • 97. 匿名 2017/09/05(火) 17:04:18 

    こういう物を何も考えずに買えるひとは困ってないということだよね
    このニュースだとそのお金すら食費にまわさないといけないくらいの生活レベルなのかもしれない

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2017/09/05(火) 17:04:45 

    >>97
    日本ならナマポレベルでしょ、それ

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2017/09/05(火) 17:05:30 

    確かに生理ナプキン代一生分だと結構な値段してそう

    +49

    -2

  • 100. 匿名 2017/09/05(火) 17:05:46 

    外国で紙製品は高いらしいよね
    ティッシュ1箱で数百円とか。
    日本は安いナプキンなら2パックで198円で売ってる。
    夜用が高いけど。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/05(火) 17:06:38 

    海外のナプキン質が悪いとかなかった?
    今は知らないけど日本のは品質がいいって聞いたことある
    値段はどのくらいなんだろうね

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/09/05(火) 17:06:46 

    ナプキンはそんなに高いと思わないけど、生理のイライラ鎮める薬とかが高い!
    命の母とか高過ぎて買えない
    イライラにはハーブティーで頭痛には頭痛薬で凌いでるけどそれも結構する

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/05(火) 17:07:27 

    配布ってどうやるんだろう?現物支給だと大変だよ
    1年分12枚の引き換えチケット?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/05(火) 17:08:16 


    夜用500円
    昼用300円

    10代の時とか生理不定期だし
    量も多いからこれくらいは最低限使う

    月800円は貧乏家庭にはキツイでしょ

    +31

    -4

  • 105. 匿名 2017/09/05(火) 17:09:10 

    生理用品は何故、健康保険的用されないのか。
    年寄りの暇潰し通院に割く予算を回してほしい。

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/05(火) 17:10:44 

    >>87
    ためとくとかまじ体に悪そうとタンポン入れてる時間が長くなるとじんましんが出てくる私は思う

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/05(火) 17:10:51 

    結構いい値段する上に、量に応じて使い分けると結構な負担だよね。

    だからって安い時に買い溜めしすぎても、テープの粘着力が落ちてる気がするし。

    日本の生理用品は高品質だから仕方ないのかも知れないけど、もう少し安くなってくれると助かるわ。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/05(火) 17:11:33 

    >>96
    江戸時代の八割は一次産業従事者だから、女子供も働かなきゃ食べて行けなかったと思うよ
    外に出ないで生理中寝てられるようなのはお姫様かよほどのお金持ち

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/05(火) 17:12:59 

    大きいのは高いから、その上に重ねて小さいの併用してたよ
    小さいやつだけ交換したらいいから、ゴミとしてもかなりの無駄が省ける

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/05(火) 17:13:39 

    日本でこんな法案が出てきたら男と名誉男が
    風俗/AVを無料にしろ じゃないと男性差別だ 無料にしないとレイプ増えるかもよ
    とか喚きそう

    +2

    -18

  • 111. 匿名 2017/09/05(火) 17:14:19 

    身の丈にあってない商品をほしがるのがいけない
    お金ないなら中国産みたく品質落として値段も下げるのが正解

    +2

    -10

  • 112. 匿名 2017/09/05(火) 17:15:47 

    気の毒に。

    しかし、使い捨てではなく布ナプキン推奨とか出来ないんだろうか?
    肌が弱くて布ナプキン使い始めたけど、かぶれ・かゆみがなくなって本当に私には合っている。
    作るのも簡単だし、洗濯は面倒だけど、慣れちゃうし。

    無料配布だと、恐らくランクが一番低い低品質のものだろうから、肌が荒れそう。
    しかもタンポンだと、長時間使い続けて不衛生からトラブルになったり・・・ということもありえるんじゃないかな?

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2017/09/05(火) 17:17:22 

    ナプキンはまだ小さいけど紙オムツとかフルで覆うから高いよね
    あれ何ヶ月だか何年か買ってるとかなりの額になりそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/09/05(火) 17:17:58 

    >>110
    それと制欲はまた別だし
    生理とは別で女も性欲あるから

    そんなん言ったら貧乏で買えないけど
    和牛食べたすぎて和牛万引きするよ?
    とか言ってるのと同じ

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/05(火) 17:18:15 

    >>87
    じっくり読んでしまった。
    生理用品の進化に感謝だわ。
    10数年前と比べても今のナプキンはすごくよくなったと思う。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/05(火) 17:20:24 

    ところで日本製の生理用は最高。外国のとは全然違う

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/05(火) 17:20:41 

    ゴメン、スコットランドってどこ?

    +1

    -13

  • 118. 匿名 2017/09/05(火) 17:21:28 

    こんなのもあった。紙製品は日本は発達してて安い方なのかもしれない
      日本人が知らない、世界の「“女の子の日”事情」 - Be inspired!
    日本人が知らない、世界の「“女の子の日”事情」 - Be inspired!beinspiredglobal.com

    日本人が知らない、世界の「“女の子の日”事情」 - Be inspired! HOMEINNOVATIVE LIFEBUSINESSCREATIVEINSPIRATIONOPINIONWORLD TRENDTECHNOLOGY東京発。クリエイティブなアイデアで「GOOD SOCIETY」を読者と築くウェブマガジン。WORLD TREND日本人が知らない、世界...


    資源が少なく紙の原料のパルプを輸入に頼る韓国では、ティッシュやトイレットペーパー、メモ用紙などの紙製品の値段がとても高い。
    生理用品も例外ではなく、日本では300円で買える20~30個入りのナプキンが1000円するのが一般的だ。
    つまり、韓国の女子は日本の約3倍の負担を強いられていることになる。
    ナプキンを買えない貧困層の女の子が生理中は学校を休んだり、驚くべきことに、靴のインソールをナプキン代わりにしたりすることもあるんだとか。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2017/09/05(火) 17:25:29 

    月経カップって日本だとメジャーじゃないけど、洗って再利用できるし、初期費用はかかるけどトータル的には安く済む。(医療用シリコン素材で10年近くもつらしい)
    生理用品買えないほど貧困なら、月経カップもありかと。
    私は月経カップ2つを購入して、交換して使ってる。

    +14

    -6

  • 120. 匿名 2017/09/05(火) 17:25:44 

    日本の生理用品はまだ安い方。
    カナダは日本と同じ容量でも10ドル近いものばかり。かなりの負担。
    まぁ日本ももっと安ければ良心的だけどね。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/05(火) 17:25:58 

    >>110ネット上と現実を一緒にするな低脳

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2017/09/05(火) 17:28:09 

    イギリスも不満爆発して抗議したのか、2015年に課税なくなったんだね

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/09/05(火) 17:32:05 

    結構前に生理用品を買えないアフリカの女の子たちの為に、ナプキンの要らないショーツを開発したって記事を見た。洗って繰り返し使えるんじゃなかったかな。
    ナプキンを買えないほどの貧困ならそういうショーツを配布するのはどうだろう?

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/05(火) 17:33:49 

    日本はここ数年でドラッグストアが増えて安売り競争するようになったからか2、30年前より今は随分安くなったと思うよ。一人暮らしを始めた頃は高くて大変だった。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2017/09/05(火) 17:33:56 

    いいと思うけど、質が下がるならお金だしてでもいいの使いたい。
    日本は無料でいまのナプキン配布なんて無理だろうから買うよ…ただもっと安くしてくれ

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/05(火) 17:35:50 

    >>42
    本当にそう思う。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/05(火) 17:37:20 

    妊活の時期だけ生理が起こせる薬があったら天国。
    あとの30年は無駄に思う。

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/05(火) 17:37:24 

    >>123
    布ナプキンじゃダメなの?

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/05(火) 17:47:00 

    >>117 イギリスの北半分

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/05(火) 17:48:04 

    >>72
    コントロール説は絶対盛ってるよね。三砂何とかさんの本読んだけど胡散臭かった。
    そんな素晴らしい技術があったなら現代に受け継がれてるよ。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/05(火) 17:55:06 

    >>123
    月経カップの方がいいかも

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2017/09/05(火) 17:59:50 

    >>130
    だよね。排尿感覚ってそんな括約筋の種類も違うのにそんなわけないじゃん

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/05(火) 18:00:33 

    >>90
    このトピに関係なくてごめんだけど、多分それ政治家じゃなくて、小池一夫

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/05(火) 18:03:07 

    あれだけ高品質のものを数百円で買えるんだからそんなに高いと思わないけどな

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2017/09/05(火) 18:03:09 

    >>131
    衛生的な水道水がない地域だと病気になりそう

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/05(火) 18:03:55 

    >>124
    だよね、若い頃はほんと負担だったわ。
    最近は安くなったし性能も上がったしで、昔みたいに負担に感じなくなった。多い日はこまめにこまめに取り替えてたくさん消費してたもの

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/05(火) 18:06:58 

    >>130
    一人産んだだけでも体変わるし、5人6人産むとなにか変化しているのかも

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/05(火) 18:08:29 

    どうせなら愛は地球を救うアレとか、こういうのにお金まわせばいいのに。何十年も施し貰って何も学習せず貧しいままの国にお金やるより遥かに現実的じゃん。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/05(火) 18:19:08 

    >>14
    月¥400の負担として30年で計算したら¥144,000!馬鹿にならないわ〜。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2017/09/05(火) 18:21:51 

    だいぶ前だけどイギリス行ったときに予定外にサイクルが早まってしまって、自分で持って行ったのが足りなくなったので現地で購入したんだけど、結構高くて値段の割にすごく使い心地悪かった記憶がある。今はもう少し改善してるとは思うけどね。

    日本の場合は金銭的な負担っていう意味もゼロではないだろうけど、「買い置きがなくなったら焦る」とか「毎月買わないといけなくてめんどくさい」とか、そういう心理的な負担もあるのかもという気はする。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/05(火) 18:23:04 

    >>130
    うーん歴史研究家じゃないから信憑性の程は分からないけど、でも現代人って土踏まずがなくなったりしてるし、使わない筋力が段々低下するのは確かなんだよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/05(火) 18:24:47 

    >>134
    品質に対して値段が高いって事じゃなく、自分のカツカツの生活費からの毎月500円の出費はきついって事でしょ。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/05(火) 18:28:23 

    >>95
    病院の診察代のが高くつくよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/05(火) 18:43:18 

    洗って使える~とかもね
    日本が水に恵まれてる事の意識がないから言えることだよね
    ナプキン買えないくらい貧乏な家は節水節水だと思うから結局お金はかかるんだよね
    水だけで落ちないしさ
    ナプキン無料配布いいと思うなぁ

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/05(火) 19:02:03 

    日本の生理用品ってレベル高いよね
    海外で買ったとき、厚くて吸水しなくて驚いた
    日本の大手生理用品メーカーさん、世界に普及する活動どうかな?SNSが普及している時代だし、いい広告になると思うんだけど

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/05(火) 19:35:39 

    女子トイレでは必ずどこでもトイレットペーパーの横に常備されてればいいのにね。

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2017/09/05(火) 19:39:56 


    筋力の問題じゃなくて初潮は遅く、栄養状態も悪い、妊娠回数の多さや授乳が長く短命。生涯の生理は50回程度だったと言われるから脱脂綿古布で充分だった

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/05(火) 19:42:53 

    しばらく前に読んだ本にあったことだけど、ロシアに旅行に行って病気で入院することになった人が、生理始まりそうだけど、持ってきたナプキンだけでは足らなくなりそうだから買って来て、ってツアコンに頼んだんだって。で、ツアコンが探したけどどこにも売ってなくて、病院の看護婦(当時)に聞いたら、全然わからないみたいなので、説明したら、「日本にはそんな便利なものがあるの?!」って驚かれたんだって。
    生理用品もトイレットペーパーも当たり前のようにある日本はすばらしい国。世界中の人間で、トイレットペーパーを当たり前に使える人間は三分の一くらいだってその本には書いてあった。でもうちのおばあちゃん(103歳)は生理用品を知らない世代だよ。パンツが普及するまでは、ナプキンはないし、富岡製糸場の女工の日記に、生理中は脱脂綿の玉を詰めてたから、風呂場のすみにいくつも捨ててあったって記述があるそうです。作家の井上ひさしのお母さんが、手作り生理用品でぼろもうけしてたので、井上ひさしは子供の頃、学校で「べっちょあてのひさし」って友達にからかわれたって話も載ってた。
    長々すみませんでした。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2017/09/05(火) 19:43:52 

    量が少ない人はそんなに負担に感じないかもしれないけど、過多月経だと負担が大きいよ。
    基本夜用しか使えないし、夜用って枚数少ししか入ってないから…

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/05(火) 19:49:52 

    消耗品だし、買い続けないといけない物だよね。
    生理用品とストッキングの会社は、女性がいる限り潰れないよな〜。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/05(火) 20:05:48 

    大学生のとき、3週間ぐらいドイツにいってて、途中生理になり持ってきた分じゃ足りなくて、現地のドラッグストアでそれらしきものを購入した。
    生理用品に間違いはないけど、めちゃデカくて、ゴワゴワしてて分厚すぎて、ビックリしたことだけは覚えてる。
    日本製品ってホントに優れる。
    日本に生まれて良かった!と思う。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/05(火) 20:07:52 

    >>139
    でもさ、男性もたとえば髭を剃るのにかなりお金がかかっているよ。 髭を剃らないでできる仕事なんて少ないし。

    髭を剃るのにかかる費用を国が負担するとなったら、女性は猛反対でしょ。

    要は、特殊な貧困家庭以外、日用品まで国が負担しだしたら、国の破たんは目に見えている。

    自分が月に千円も得しないのに、ガルちゃんしながら(=ネット利用料は払いながら)国の負担にすべき!というのはおかしい。



    +15

    -2

  • 153. 匿名 2017/09/05(火) 20:36:12 

    発展途上国には、ある程度の生理についての教育が必要かも。
    布ナプキンの作り方とか、ナプキンを作る技術を教えるなど、物を与えるだけではなく、自分たちで作り出し、維持していく力をつけてあげたほうがよい。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/05(火) 20:36:20 

    日本人の言う負担って金額がどうとかよりも、
    別に嗜好品でもないのに
    なんで何十年もお金払わなきゃいけないの…っていう精神的なものから来てそう。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/05(火) 20:45:35 

    イギリスの福祉制度は日本より発展しいてDQNな若者は若くして子供を妊娠。結婚すると生活保護が受けられにくいから、シングルマザーを選択。カウンシルフラットと呼ばれる政府の用意した家に無料で住む。子供の歯列矯正まで無料で受けられ、自身も大学の費用を出してもらえる。元々医療費は無料です。
    だから、仕事をしないで生きていく親子が増えてる。真面目に学校出て、仕事に就き、納税してる人が見下すのは仕方ないと思えた。
    スコットランドで「生理用品無料配布」がスタート!?「生理用品が高くて買えない」女性たちの深刻な問題への取り組み

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/05(火) 20:50:24 

    ムーンカップとか使えば

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/05(火) 20:51:57 

    一生分で約200万円…でも、一年にしたら…35〜40年間…5〜6万円。単価を安くしても良いかも。
    スコットランドで「生理用品無料配布」がスタート!?「生理用品が高くて買えない」女性たちの深刻な問題への取り組み

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2017/09/05(火) 20:52:02 

    商品によっては高いな〜とは思うことはあっても
    そんな毎月負担になる!って思ったことない。
    夜用は個数少なくて高いと思いがちだけど
    その分大きいからね。
    夜用とかタンポンは毎月買わないし
    普通用だって安いのあるし
    それ買ってる。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/05(火) 20:52:49 

    え、そんなことあるんだ。やだよね。ナプキンが高くて買えないなんて。日本は安いしたまにトイレにもご自由にどうぞ的なのあるくらいなのに

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/05(火) 21:09:40 

    日本くらいだよ?
    水に流せるトイレットペーパー作ってるの
    海外ではほとんどちり紙(トイレットペーパーみたいに柔らかくない)を便器じゃなくてゴミ箱に捨ててる
    トイレ関係は本当に日本は進んでると思うよ
    特に発展途上国や貧困層で、女しか使えないナプキンが後回しされるのも無理はない
    インドネシアだったかな?生理中は小屋に隔離されるの

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/05(火) 21:09:42 

    子供の頃から生理痛が酷い私は鎮痛剤の出費もハンパない

    貧困家庭でナプキン買えない子は薬も買えないよね。その子の激痛を思うと辛すぎる

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2017/09/05(火) 21:11:47 

    >>157
    これちょっと盛り過ぎてない?
    貧困だったら生理用のパンツ穿けないし(普通のパンツでもなんとかなる)、生理痛の薬も買えないし、保温とかそんな贅沢出来ないよ

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/05(火) 21:27:53 

    >>28
    私はアイルランドをイギリスの一部だと勘違いしてた。

    +0

    -8

  • 164. 匿名 2017/09/05(火) 21:45:26  ID:An7vTs9M21 

    >>14

    確かにそうだわ。

    そういうものだと思ってたけど、
    改めて考えると出費すごい。

    ブラジャー、生理痛の薬、
    出産費、、、

    なのに女ってだけで昇進も難しく、
    給料は安い。

    辛い。。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/05(火) 21:50:51  ID:An7vTs9M21 

    >>160

    聞いた事あるけど、まだある文化なんだよね。

    生理って別に移るものでもないのに、
    まるで悪い事しているみたい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/05(火) 21:52:37 

    生理は毎月あるし、女性のほとんどが使ってるんだから売り上げもそこそこみこめるだろうから
    もう少し安くならないかなーとは思う。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:19 

    我が家三姉妹プラス母親で暮らしてたときはたいていだれかが生理だったし、あっという間に無くなってたな。なかなかの額だったと思う。
    あと女だらけだとトイレットペーパーの消費も激しいよね(笑)
    負担だとはそこまで思わないけど、必ず必要なものだからこの制度はいいと思う。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/05(火) 22:42:27 

    >>162ピルも買わないしね(笑)ちょっと盛りすぎかも

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:16 

    >>157
    一生分200万って、画面を見たら、うち127万円はピルになっていて、生理用品はわずか36万円。

    日本では(アメリカなどでも)生理困難症などの病気以外のピルは保険対象外なんだから高くて当然。

    200万も生理用品にかかる訳じゃない。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:10 

    貧乏だったし父子家庭で、中学の時は本当に辛かったなぁ…

    買いに行くからお金頂戴とも言いにくいし、お小遣いで買うには少し高いし、親も気が付いてくれる人じゃなかったし。

    結局お小遣いで買って、どうしても足りない時だけ親に言ってたけど、父親に生理用品買いたいなんてかなり辛かったよ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/06(水) 00:39:54 

    生理用品、赤ちゃんのオムツ、大人のオムツはもうちょっと安くならないかな
    なくてはならないものだもん

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/06(水) 00:40:39 

    1パック5〜600円のナプキンは高くて買えない。(急遽必要でそれしかないなら買うけど)
    でもデリケートなお肌の人はコットン100とか高いのじゃないとかぶれたりするんだろうな。
    全然デリケートじゃなくて幸せだな私。

    ナプキン支給なら布ナプキンを1回きりにしたらいいのに。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/06(水) 00:50:48 

    素肌感ってナプキンいつも1袋98円とかだよ?
    昼用夜用両方買っても200円以下だけど
    それも買えない家庭ある?
    貧乏じゃないけど使い心地いいから
    この激安ナプキン使用しています。
    海外のナプキン高いのかな?

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2017/09/06(水) 01:02:36 

    イギリスって産業が何もないから、貧しいイメージが強い
    過去の栄光だけが残った国という印象

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2017/09/06(水) 01:18:40 

    >>170
    泣ける…
    大変だったね

    私は毒母が買ってくれなくて
    いつもトイレットペーパーをぐるぐる巻きにしてたなー
    すごくかぶれるし、いつも不安だった

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/06(水) 01:45:59 

    私、ほぼ月経コントロールできるなあ
    ナプキンは付けてるけど
    ほとんど汚さないよ
    トイレに行った時に出し切るよ
    力の入れ具合もわかるし、生理期間も短いよ

    +4

    -11

  • 177. 匿名 2017/09/06(水) 02:35:48 

    ドンキホーテで安売りしてるもの使ってます。
    エリス 羽根なし 99円とか。
    2パックで198円とか。。
    (税抜価格です)

    機能性に優れていたり、薄かったりするものも ごくたまに使いますが、結局安いものに戻ってしまいます

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2017/09/06(水) 02:42:01 

    日本も生活保護世帯には、生理用品の引換チケットとかを渡せばいいと思う

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2017/09/06(水) 03:29:11 

    転売屋(個人から組織的なやつまで)が大活躍しなきゃいいけどね。ゴッソリ組織で盗んで、海外転売とか。日本もレール(鉄道会社の敷地に置いて保管してあるやつ)やら梅干し(出荷前に倉庫に保管してあるやつ)やら薬品やら(大学や病院や施設など)色んなものが盗まれて海外に流れているし。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/06(水) 03:49:29 

    スコットランドって物価たかいの?生理用品いくらするの?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/06(水) 05:30:05 

    20さんへ
    質問にお答えします、北朝鮮の場合は生理用品及び下着はよほど裕福でない限り基本手作りです、いらない布で作るので学校で作り方を教えてくれます

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/06(水) 09:27:01 

    韓国では紙は輸入に頼ってるってコメントあったけど、ナプキンでmadeinKoreaってよく見かけるよ。
    何でだろ?
    資源を輸入してまで製品を輸出したいもんなんかな。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/06(水) 09:32:23 

    昭和24年生まれの母親世代でさえも、ナプキンを手作りしていたと言っていた。

    あるにはあったらしいが、まだまだ高価でそこら辺で気軽に買える代物ではなかったとか。

    後は祖父母は毒親ではなかったそうだが、既製品は贅沢品に映ったみたい。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/06(水) 09:53:06 

    乳児用や介護用みたいに自治体が福祉サービスで補助すればいいんじゃない
    世帯収入に応じてクーポンか商品か
    安いのはあるから買えない人の為に単価を下げる必要は無いと思う

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/06(水) 10:08:20 

    >>28
    私はあなたの投稿で今知った。
    27です

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/06(水) 10:11:33 

    トピズレだけど生理用品が恥ずかしいみたいな風潮なくなってほしい。
    アメリカなんて堂々とバスルームにおいてあるって。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/06(水) 10:11:35 

    >>170
    わかる。うちも父子家庭でお小遣いなしの貧乏家庭だった
    「ナプキン買うからお金下さい」って父親に言うなんて屈辱的だよね

    高校生になって自分でお金を稼げるようになって本当にうれしかった

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/06(水) 11:03:51 

    小学生の時父親の転勤でクェートに住んでたけど基本的な日用品は無料だったよ。
    私はまだ生理にはなってなかったけど生理用品も無料。ついでに電気や電話代も無料だった。
    駐在だからじゃなく国としてそうだったみたい。産油国ってすごいなと思った。
    今は知らないけど。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/06(水) 11:39:54 

    それだけ日本は裕福なんだろうね
    日本もそういう所に税金使ってくれたら良いのに

    今日の朝のニュースで、公務員は産休だろうが病欠だろうが給料やボーナス全部保証して貰えるって聞いてビックリした
    病気になっても病院我慢してるのに

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/06(水) 13:07:16 

    日本で無料配布とまではいかなくても、父子家庭の女の子には、保健室で必要なぶんだけあげて欲しい。男親には恥ずかしくて言えないよね。
    もちろん母子家庭とかの貧困家庭にも。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/06(水) 13:42:52 

    サッカー、ラグビーはイングランドやスコットランドで出場してるから勘違いしている人も多いかも。
    スコットランド自治政府もあるけど、同じ国だから独立問題がある。
    目立った産業はないけど、何だかんだ言ってもシティは金融では世界の中心の一つ。
    EU離脱騒ぎからのポンド安でEU圏内からの観光客が増えてそこまで景気は悪くないらしい。

    あと、生理用品の無料配布はアメリカでもやってる。
    女性がボランティアで配布しているというネットニュースに対し
    「生理用品なんか配る前にもっと他があるだろ?売名行為乙」ってコメントがあって
    まだまだ男性には生理用品の重要性を理解されてないと感じたわ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/06(水) 14:10:54 

    生理用品が原因で子宮に疾患をかかえる場合もあるんでしょ?それ考えると無料の物は怖くて使えないな。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:08 


    本当の貧困なんじゃくて
    そのくらいのレベルの国民には
    無料配布して助け合おう!
    貧困の人か出ない国にしよう!
    ってことじゃない?
    だから無料配布してるのかも。

    だって1つ1000円も2000円もしないでしょ?

    町でポケットティッシュ配るのと同じ感覚?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/06(水) 14:56:54 

    いつも思うのはナプキンとか学校や職場では見られないように皆かなり苦労するのに
    CMでは美人モデルがドロっと経血とか連呼してるところ このミスマッチはなんだろうね

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/06(水) 15:43:59 

    >>87
    この、昔の女性は出来ていた、とかってよく聞くけど、
    昔の日本人女性よりもよっぽど身体的に(人種的に筋肉の付き方とか体格とか)
    優れてそうなアフリカ人女性や、人種的に近いけど原始的なアマゾンの女性
    なんかが出来てない時点でマユツバなんじゃなないかと思う。
    そんなに何人分もの生理を我慢したなんて記録が残ってるわけないだろうし、
    布ナプキンの説明とかで、現代は女性の力が落ちている、とか言ってる人いるけど、
    怪しいエセ科学にしか思えない。
    こんなの本気で信じてる人いるの??

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/08(金) 08:54:07 

    女はよわい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。