-
1. 匿名 2017/07/30(日) 22:10:38
情は人のためならずといいますが
私は全く実感出来ません。
はじめから自分に返ってきますようにと優しくしているわけではないけど、ふと思い返しても返ってきてはないよな、と感じます。
みなさんはいかがですか?+353
-13
-
2. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:17
一方通行が多いよ+634
-11
-
3. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:37
そうだと良いけど、いつもその優しさにつけこまれる。泣+664
-2
-
4. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:48
ない、仇で返されたことは何度かある+648
-5
-
5. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:56
嫌いなお局の足をヒールで踏んづけたんだけど、
その後、職場の人ほぼ全員から無視されて、退職する羽目になったわ。やっぱり人には優しくするものね。+15
-49
-
6. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:01
+230
-2
-
7. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:03
返ってこないよ。+297
-11
-
8. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:10
+81
-0
-
9. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:21
やったことは返ってくるって言うよ+312
-9
-
10. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:22
返ってきてます。
毎日何事もなく無事に生きてるから。+510
-13
-
11. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:25
時と場合による+22
-3
-
12. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:26
あんまり無い。
優しくしても、それが当たり前だ的な態度とられて1人で自爆する方が多い+357
-5
-
13. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:36
まず人に優しく出来る人は
見返り求めてないし、下心もありません+474
-12
-
14. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:37
真面目に頑張る者ほど馬鹿をみる世の中だからねぇ...+333
-7
-
15. 匿名 2017/07/30(日) 22:12:45
+159
-35
-
16. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:06
相手によるけど、ないない。
場合によっては、
馬鹿にされる。良いように使われる。+318
-4
-
17. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:16
優しくしても返ってくる実感は無いが
ヒドイ事をすると返ってくる気がする+375
-3
-
18. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:16
情けは人の為ならず+13
-2
-
19. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:27
全部は帰ってこないけどたまには自分にも良い事はある
席を譲れば自分も譲られたり
そんな小さな事だけどね+250
-8
-
20. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:28
ない。
相手にもよる。
+37
-3
-
21. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:46
私は逆です
いいことあると優しくしちゃうかな+151
-3
-
22. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:52
返ってきたときその時はあの時の見返りだ!
って無理矢理こじつけてるだけ!
宗教みたいで私は大嫌いだよ+19
-10
-
23. 匿名 2017/07/30(日) 22:13:54
そう思って人に優しくしようとは思ってるけどさ
優しくした人からは返ってこなくても別の形で返ってきたりもするのかなー。
+152
-3
-
24. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:06
意識してたら帰ってこないかも
何も思ってない時にひょっこり舞い込んで来る物かも+177
-2
-
25. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:11
私が優しさ返さないから、
自分も優しくしないし
見返りも求めない。+3
-5
-
26. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:16
逆はある+68
-2
-
27. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:25
良い行い10に対して、返ってくるのは3-4くらいだろうか。+108
-1
-
28. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:34
いいことすると、山に花が咲くんですよ。+164
-5
-
29. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:37
好意の返報性って心理学であるよね+34
-0
-
30. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:43
自分の精神的規律のためにやってんじゃないの?+95
-3
-
31. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:43
忘れた頃に返ってくる+96
-3
-
32. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:46
相手がつけあがる。調子乗ってわがまま言ってくる。甘くみてくる。便利使いされる+208
-5
-
33. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:48
返ってこないよ
腕時計貸してほしいと貸したら(腕時計ってそもそも貸すもんじゃ無くね?と思ったけど困ってるならと思った)返ってこない
優しさは"誰に向けた"優しさかが重要で、変な人ばかりに囲まれてる中で優しさを出しても搾取されるだけ。相手がきちんと優しさを返せる余裕がある人なら返ってくる。+124
-7
-
34. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:51
小さい頃から母に「自分がした事は自分に返ってくる。善いことも悪いことも。」と
教えられてきたので22歳の今になっても行動の前にその言葉が脳内に響きます。+182
-3
-
35. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:52
20代前半の最強の時期に男性に舐めた態度とってると
間違いなくいずれブーメラン食らう
ソースは私
34歳なのにまだ独身です+125
-7
-
36. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:56
べつに見返り求めてないからいいよ。好きな人達にだけ優しくしてる。+111
-3
-
37. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:04
>>1
頭わるそう+5
-23
-
38. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:09
他人に優しくして返ってこなくても、自分が損することもないから、自分のできる範囲で優しくしとけば良いと思う。+149
-1
-
39. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:14
うーん直接的に返ってくることはないかとしれないけど、親切にしたら自分自身なんとなく幸せな気持ちになるかも!自分を好きになれるかも+119
-2
-
40. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:41
私の行為が誰かに伝わってそれが広がって行けばいいと思うので、自分に返ってこなくても別に何とも思いません。
仮に自分が優しくされても、それが自分の過去の行為に対する報いだなんて考えたこともありません。+42
-1
-
41. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:56
自己満足でいいんじゃない?
見返りを求めちゃダメだよ+126
-3
-
42. 匿名 2017/07/30(日) 22:15:56
良いことをすると「良いことしたな~」って自分も嬉しくなるから
そういう意味では返ってきてるかな。+124
-2
-
43. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:03
優しくしたら片っ端から忘れていった方がいいよ
優しくしてるときって自分でも少し幸せだったりするし、それでヨシとした方が気持ち良い
+140
-0
-
44. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:10
巡り巡って帰ってくる。
優しくした本人からではなく、別の人に親切にしてもらえたり、助けてもらえたりね。+131
-1
-
45. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:11
直ぐじゃないものもある。
時間を経て返るものもある。
いい事も悪いことも。+62
-0
-
46. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:30
優しくしたら返ってくるというか、優しくされたら返すようにしてる。
それがその人の「返ってきた」になればいいな。+52
-0
-
47. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:30
優しくして返ってきたとか返ってこないとか、
言うのって自分がまだまだ未熟だってこと。
そんなこと考えずに人に優しくできる人は、
知らない間にいっぱい返ってきてると思うし、本人も実感はないと思う+66
-2
-
48. 匿名 2017/07/30(日) 22:16:38
優しくされたり優しい人をみたときに
余裕ない人をみると、あまりに差がありすぎて
ウワァ、、残念だなって思う
ああ、私も余裕がないとき他人から引かれているんだろうと思う
優しくしようってより、他人に引かれないように行動しようって思う+65
-0
-
49. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:01
常に人に優しく出来る余裕を心掛けていたら表情も優しいだろうしそんな人にご褒美は訪れるんだと思う。+41
-0
-
50. 匿名 2017/07/30(日) 22:17:56
優しくしなくていいと思う
大人になってから優しいだけの人は搾取されて病んで終わりだから。誰も助けてはくれない。
自分が助けたい人だけ手を差し伸べる余裕があれば出したらいいと思う。+34
-5
-
51. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:02
笑顔になってくれたら、自分が嬉しい。
ただそれだけ。+23
-2
-
52. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:11
ありきたりだけど見てる人は見てるよ+46
-2
-
53. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:20
セミは一度ひっくり返ると二度と自力では起き上がれないと聞いて、
たまたま玄関前の廊下に引っくり返ったセミがいて、私は虫全般が苦手なので
洗面所にあった夫の歯ブラシで恐る恐る起き上がらしてあげたんだけど、おっきした瞬間
私の肩に止まって驚いた。
私にありがとうみーんとでも言ってるかのように。
もちろん偶然と言われれば偶然かもしれないけど、私はあのセミが感謝の思いで肩に止まったとしか思えない
+87
-5
-
54. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:33
常に返せていないかもだけど、優しくしてくれた人には返したいと思っています。+62
-0
-
55. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:38
都合よく使われて終わった気がする。
義理堅い人がプレゼントしたら返してくれるだけ。
大抵、こちらの負担が多い。
+12
-3
-
56. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:39
>>31
すみません、間違えてマイナスしちゃいました+3
-1
-
57. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:17
優しくしても、虐められたわ。
根性悪い奴もいるから、そういう場合もある。+47
-0
-
58. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:23
確かに酷いことをすると返ってくる説はある+41
-0
-
59. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:38
見返りを求めてる事は違うと思う
真に優しい人はあと付きでも付いてきます
見てます+30
-1
-
60. 匿名 2017/07/30(日) 22:19:56
見返りを期待して親切なフリをしていても
駄目だよね。
同じこと言ってる人が他にもいるけど、
同感です。+19
-1
-
61. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:23
優しくする相手を間違えると痛い目にあうから
気をつけないと。
優しくすべき人にやさしくすることは必要だけど、優しくしてはいけない人も世の中にはいる。+86
-0
-
62. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:47
返ってきたためしなし。返り討ちだよ(涙)+10
-1
-
63. 匿名 2017/07/30(日) 22:21:02
見返りを期待してやってたんじゃ何も無いと思うよ。+11
-2
-
64. 匿名 2017/07/30(日) 22:21:08
駅で定期の落し物を拾って駅員さんに届けた日に買った宝くじが千円当たった。+53
-0
-
65. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:05
それでも、人様のお役にたてるように、迷惑かけぬようにいきておりますり+28
-1
-
66. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:24
いつか自分にもいいことがあるかもで人にやさしくするのもありだと思うけどな
結果的に相手にとっては同じ優しさだし。
どんな理由から出てても、結果優しいならその人は優しい人だよ。
そんな出来な人ばかりじゃないから、それでいいと思う。+18
-1
-
67. 匿名 2017/07/30(日) 22:22:25
会社での話だけど、常に不機嫌だったり喜怒哀楽があんまりないような人よりかは、人にいつも優しくしてる人の方が優遇される+50
-1
-
68. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:06
人に優しくしてる時の気持ちの良さがご褒美だよ。+27
-0
-
69. 匿名 2017/07/30(日) 22:23:58
自分に返ってこなくもいいと思って優しくしてる
ひとに嫌なことされて誰かに嫌なことして巡るより、優しいことが誰かに巡ればいいな
まぁつけ込まれたり嫌なことされるけどね
あんまり損得考えない。性かな+35
-1
-
70. 匿名 2017/07/30(日) 22:24:26
>>5いくら嫌いな相手でもそんなことしないのが大人+7
-0
-
71. 匿名 2017/07/30(日) 22:24:47
わたしは、人のためにお金使ったらその後それ以上のことがいろんな形で返ってきます!(笑) 普段はケチだからあんまり使わんけど(笑)+3
-0
-
72. 匿名 2017/07/30(日) 22:24:49
10優しくして1返ってくるかこないか。
その返ってきた1の人を私は大切にする。
金持ちは人にお金使うっていうけどあれも嘘。私の知ってるお金持ちはドケチばっかだよ。+29
-2
-
73. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:05
ない。+0
-0
-
74. 匿名 2017/07/30(日) 22:25:47
自分に返ってくるというか、結局自分の身を守る術なんだなと感じる事が多々あった
人災を避けるには人に優しい言葉をかける事だと思い知った
批判を繰り返したり責め立てたりしてると同じ分だけ攻撃されるし、居場所を奪われたり批判仕返される
怒りをぶつけたら怒りで返されるし
対人関係は鏡とはよく言ったもんだと関心した+48
-4
-
75. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:02
よいことはかえってこないけど
悪いことはかえってくる気がする。
だからわるいことをしない。
わるいことをしないでいれば悪いこともおきにくくよい人生に近づける・・・よいことはかえってくるのかも??+29
-0
-
76. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:21
>>1
見返りも何もなくお誕生日のプレゼントを渡して来たけど…
それまでにも好みな物リサーチして渡したりして喜んでくれるけど、お祝い前だけしか連絡くれない友達が多いです。お金がきつい…。
流石に結婚祝いや誕生日、引っ越し、出産…報告は嬉しいけどお金が厳しいんだもん。
私の誕生日何も無かった。
まあ人生こんなもんかな。
+32
-2
-
77. 匿名 2017/07/30(日) 22:26:46
見返りを求めて優しくするのは、単に相手をコントロールするために優しぶってるだけじゃん
優しい人は、優しくしたいから優しくするだけで別に帰ってくることは求めてないと思う+44
-2
-
78. 匿名 2017/07/30(日) 22:27:10
優しいのはデフォルトで。
その上親切にしたことは返ってきてる気がします。
時間や相手は思わぬところかも知れないけど、巡り巡って。+10
-2
-
79. 匿名 2017/07/30(日) 22:27:24
>>63
そりゃそうだよね
それって自分のためだもんね+4
-2
-
80. 匿名 2017/07/30(日) 22:28:11
余裕がある時で良いと思う。
自分が良いことしたなーって思える程度で。
+9
-1
-
81. 匿名 2017/07/30(日) 22:28:15
そりゃそうさ
自分だって親切をいつも100%返してるわけじゃないもの
返せないことの方が多いもの
自分から与えた親切だけはいつも返ってきてほしいなんてそんな都合の良い話があってたまるか+10
-1
-
82. 匿名 2017/07/30(日) 22:28:27
こないよ。
美人なら男からは返ってくる場合もあるってだけ。
美輪明宏言いそうなキレイゴト大っ嫌いだわ~+4
-8
-
83. 匿名 2017/07/30(日) 22:30:36
>>53
優しいね。でもちゃんと1人で起き上がるよ。ひっくり返って死んだふりしてても突然飛び立つ。+6
-0
-
84. 匿名 2017/07/30(日) 22:32:05
>>4
それな。+3
-0
-
85. 匿名 2017/07/30(日) 22:33:07
自分が優しさだと思ってる事が相手にとってはおせっかいで迷惑だったとは考えないのでしょうか。
してもらって嬉しい事は人によって違いますよね。+18
-4
-
86. 匿名 2017/07/30(日) 22:33:08
優しくしてあげてる、って思う時点でもう見返りを求めてるよね。+14
-3
-
87. 匿名 2017/07/30(日) 22:33:17
でも、自分の気持ちがハッピーで
まわりの人に大らかに接することが
出来た時期は、やはり大らかな人間関係築けてた
気がする。
逆に気持ちが落ちてクサクサしてた時は
やはり、マイナスオーラで人間関係も
クサクサしてた……気がするから、
ある程度は好意を向ければ好意はかえってくるって信じたいなぁ。+22
-0
-
88. 匿名 2017/07/30(日) 22:34:39
全部じゃないけど返ってくるときは返ってくる。
というか、周りの人はどんな人かって見てるよね。+19
-0
-
89. 匿名 2017/07/30(日) 22:36:19
自分は優しくしてるのに損ばかりしてるって言ってた人に優しい人は居なかった
自分を犠牲にしてまで優しくしないで余裕のある時に優しくするぐらいだから返ってくる返ってこないとかは別に気にしない+10
-1
-
90. 匿名 2017/07/30(日) 22:37:11
人間は一人では生きられない。
支えてくれてる誰かが、必ずいる。
そう思えば、自ずと人にも優しくなれるさぁ。+19
-1
-
91. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:39
ずっと、「私なんてなにもできない」と思ってた時に、周りの人から「いつもがんばってるね」と言われた。
いいこと悪いことの話とそれてるけど、
実感なくても自分が把握していないところで自分のしたことは返ってきてるんじゃないかなあ
+10
-0
-
92. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:50
車運転してて 他の車に譲ったりした時は
自分も入れてもらえたりする事が多いような気がする+23
-1
-
93. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:18
優しくすることと言いなりになることは同じではない。相手が理不尽な仕打ちをしてくるならそれを正すのが優しさ。+24
-0
-
94. 匿名 2017/07/30(日) 22:39:37
人にやさしくするとはちょっと違うかもしれませんが、
辛いことが続いて、気がつくといつも口が泣きだす前の我慢している時みたいなへの字になってる時が多くなっていて、これではいけない、と意識的にへの字の逆になるように、ちょっと微笑んでいるくらいの顔を意識してしていました。
そうしたら周りの人、見ず知らずの人も優しく接してくれることが多い気がします。
+15
-0
-
95. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:06
いや、返ってくる。
しかし、10年後。
私は実感してる。学生時代からOL時代から地味に苛めと言うか、常に嫌みを言われたり、何かスッキリしない毎日を送っていたけれど、根が真面目で弱い性格のせいで、本当は嫌なヤツなのに困っていると手を差し伸べてしまう。何か返ってくるどころか「別に頼んだ訳じゃないし!」「誰でも出来る仕事!」なんて言われて。
でも職を離れて10年余り、知らぬ間に周りは尊敬する人ばかりでとても人間関係に恵まれている。失礼な事を言う人もいないし、自慢気な人もいない。10年前の自分と似たような人ばかり。
やっと平和になった。+75
-1
-
96. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:08
いい事すると返ってくるとかは考えてないけど、悪い事・ずるい事はしたくないから真面目に生きてる。
悪い事やずるい事はいずれ返ってくると思う。
+20
-0
-
97. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:20
優しさに見返り求めてもなぁ。
ただ自分に優しくしてくれた人が困っていたら、出来る範囲で助けようとは思う。+20
-0
-
98. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:25
うちの母は常に見返りを求めてくるから苦しくなる。だから小さい頃から甘えたり頼ることはしないように生きてきた。贈り物が届くとあの人はいい人だ。あの人に何してもらったと評価する。優しさってそうじゃないよね。って思う。喜んでくれたら自分も嬉しいでいいのにね。+23
-0
-
99. 匿名 2017/07/30(日) 22:46:34
情けは人の為ならず
でしょう。
言霊なんかもそんな現象の親戚だよね (笑)
いいことばかりしていたら、えがおばかりしていたらマイナスな負な部分なんて浴びせなければ
みんなに伝染して行きがち。
反面、汚いドス黒な感情ばかりで人に酷く当たっていたら、神経刺激されてみんなに振動していく。
イライラさせられたから、傷つけられたから、むかついたから理不尽だから、、、と
顔つきにも出てきて
それがわだかまりとなって、自然と無意識に、マザーテレサの言葉のように
思考が性格になり、クセになり人生になるように、普段の日常がそうなっていく、
長い広いスパンで。
殺伐とギスギスとしていく。
空気よくする人もいれば悪くする人もいるのと同じ。
バタフライ効果。+23
-1
-
100. 匿名 2017/07/30(日) 22:49:58
でも人って自分にどう接するかよりも
第三者にどう接しているかを見てるよね。優しくした相手から何も返ってこなくても、意外と回り回って返ってきているのかもね+23
-0
-
101. 匿名 2017/07/30(日) 22:50:52
いい気分になったときのα波とか
ギラギラした時のアドレナリンとか
他人にも影響与えてる
ストレスホルモンばかりだと良くない。
虫とか鳩とか、何もしてないのに逃げる時はこちらの殺気、アドレナリンを嗅ぎとるからって言うよね (笑)
人間も気がつかず無意識に嗅いでるよ。感じ悪い人のイヤな気。
+10
-0
-
102. 匿名 2017/07/30(日) 22:53:27
良く聞く。
『自分も(過去に他人から)してもらって嬉しかったから、助かったから』
って言うこと。
ずーっと繋がって行くんだよ。
どっか地球の果てまで行ってまた自分に違う人からかえってくる。+35
-0
-
103. 匿名 2017/07/30(日) 22:54:45
気にしてないかな
気にしてたら生きていません
自分を信じて律してその繰り返し+1
-0
-
104. 匿名 2017/07/30(日) 22:55:44
>>6
犬猫画像よりよっぽど癒される+1
-4
-
105. 匿名 2017/07/30(日) 22:57:59
何か良い事をして(自分は優しい人間だな)と思う事はあるが、それだけ。+3
-0
-
106. 匿名 2017/07/30(日) 22:58:35
いい気分になった人がそのままの気持ちでまたほかの人達に接する
それがどんどん伝染していく。ただそれだけ。
ルイは類を呼ぶ+15
-0
-
107. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:13
いい人ばかりと縁があって優しくしてもらってばかりで自分も自然とそれを当たり前のように他人にする
(綺麗事やお節介、ありがた迷惑って言うのはそもそも最初からこの範疇ではない。それこそ空気読めない、察することのできない、マニュアル脳のアスペ的な人(笑))
親切や優しさって人間性やコミュニケーション能力あってのものだから。
それがない人には解らない、理解のできないことだと思う。
+13
-4
-
108. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:53
頑張らなきゃ優しく出来ない(したくない)人に無理して優しくしても返っては来なかったけど、何だか自然に優しくしてた?人からは自然とこちらも嬉しくなるような言葉を貰うことが多いなと感じます。
+7
-3
-
109. 匿名 2017/07/30(日) 23:04:07
>>107これがないくせにできないくせに人徳ないのにしようとするから
包帯巻いてやれないなら他人の傷口に触れるべきではないって言われるんだよ。
+11
-0
-
110. 匿名 2017/07/30(日) 23:04:28
意味なく人をいじめたり、
ひどい態度を取ったりすることなく、
なるべく優しい気持ちを持って生きてきたつもり。
(当たり前だけどさ・・・)
私は地元を遠く離れた大学に進み
そのまま都会で就職・結婚。
第2子を妊娠し、里帰り出産をすることに決め
その間 長男を地元の保育園に入れた。
で、保育園で会う息子の同級生のママさんが、
中学の時の同級生と結婚していたり、
中学の一個下だったり。
思わぬところですごく繋がっていて驚いた。
これ、仮に かつて自分が回りの子を苛めたり
後輩の子に意地悪したり、
男関係でめちゃくちゃしてたら、
里帰り出産の短い間でも 居づらいだろうな、
会わす顔が無いだろうな~と思った。
悪いことはするもんじゃないよね。
+22
-0
-
111. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:13
優しくした人からではないけど、返ってくる。必要なものを買いに行ったらたまたま安くなってたり、必要な情報が簡単に手に入ったりして、人生がスムーズになる。
優しくした人が付け上がる場合もあるけど、その人の本性が早くわかって良かった、他の人と仲良くしようと、気持ちが早く切り替えできて、よけいな時間使わずに済む。+31
-0
-
112. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:33
昔の日本人が難破したトルコ人たちをせっせと助けて無事帰国した彼らがその話をした。何百年?も後に日本人がどこかの国で取り残されそうになったのをトルコ人が危険を冒して脱出させてくれた。あの時先祖を救ってくれたんだから助けるべきって言って。
すぐに返ってくるかなんて分からないし、それでいいと思う。
+48
-0
-
113. 匿名 2017/07/30(日) 23:06:09
>>1 何だかんだ言って見返りを求めてるよね。+4
-0
-
114. 匿名 2017/07/30(日) 23:06:42
わたしは自分に帰ってきたらいいと思ってそういつことはしてません。
自分の大事な人が(親やこども)困ったときに同じように人から手を差しのべてもらえるように、助けてもらえるように、と思っています。
自分に返るよりその方が何千倍も有難い。
+10
-0
-
115. 匿名 2017/07/30(日) 23:07:39
計算して優しく『する』って言うはなから卑しい考えしかできないじゃん (笑)なんで?
そうじゃなくて元から人格が良ければ他人に優しく『接する』んだよ。それだけ。+8
-1
-
116. 匿名 2017/07/30(日) 23:08:56
>>72
全くその通り!金持ちはケチだし、心に余裕ないです。
代々お金持ちの家も、成金も関係なくケチです。
駐車場代めぐって争ってる現場に居合わせた庶民からみた感想ですが…+6
-2
-
117. 匿名 2017/07/30(日) 23:15:22
人に優しくしている自分が好きなので
そうしてます
偽善者ですね!+9
-0
-
118. 匿名 2017/07/30(日) 23:17:04
>>85
先回りして手出しされて逆に困ったことあるわー。言えないからさ「助かりました。ありがとうございます」て言ったものの、ほんとに必要な準備じゃなかったからゼロに戻して仕上げた。職場での話+3
-0
-
119. 匿名 2017/07/30(日) 23:17:27
>>86
そこ。
人徳のある人格のいい人は、全てが自然。状況、内容に食い違いがない。
優しくしてあげてる!んではなくて
元から優しいだけ。
いい人ぶりたくて自分可愛くてしてるのも、見返り求めてるのも、『自分は今優しくしてるんだ!親切をしてるんだ!』って思ってる人もちがう。単なる自己満、ナルシスト。
狭量で何かに欠ける人。
優しい人は、ふさわしいことがそれも自然にできてるからこそ優しいの。優しさなの。
そんなの内容は時と場合でちがうに決まってるじゃんね (笑)
ズレたことする人はその人がおかしいんでしょ。
+17
-4
-
120. 匿名 2017/07/30(日) 23:18:49
そもそも気づかせてしまうのは優しさでも心配りでもなんでもないよ
+7
-3
-
121. 匿名 2017/07/30(日) 23:19:37
連鎖するものだし形を変えてたくさん優しくしてもらってる。
優しくして頂いた以上の優しさを提供しきれてない思うから今後も自分なりになるべく優しくしていしたい。+7
-0
-
122. 匿名 2017/07/30(日) 23:19:46
類友なのか、友人に優しい人が多い。
優しい人に優しくしたら、その分恩を返してくれることが多いです。
意地悪な人には距離置いてます。+26
-1
-
123. 匿名 2017/07/30(日) 23:20:33
返ってきます。
ただし見返りを求めると返ってきません。+8
-1
-
124. 匿名 2017/07/30(日) 23:22:27
「無功徳」
善い行いをしても自慢したり言いふらしたりしない。打算で親切にしたり見返りを求めて優しくしない。善い行いは自らの意志で黙ってやるもんです。
芸能界を引退しちゃった堀北真希さんが好きな言葉だったな。+29
-0
-
125. 匿名 2017/07/30(日) 23:30:20
損得勘定で優しくしたりしないかな
相手にとって良いことだったか違ったかとかなら考える
自分がしたくてしたことだから返ってくるとかは気にしない
優しさに漬け込む相手とは厄介だから距離置く+10
-0
-
126. 匿名 2017/07/30(日) 23:32:58
その見返り求めてる時点で返って来ないよ!
その代わり虐めてる人は確実に、本人もしくはその子供達にふりかかってますね!
因果報応って奴・・・(笑)+7
-1
-
127. 匿名 2017/07/30(日) 23:36:54
優しさが返ってくるというと聞こえがいいけど、そういうのを"なあなあ"という+3
-3
-
128. 匿名 2017/07/30(日) 23:36:54
返ってくるかどうかよりも、そういう世の中じゃないと戦争起こるよ。+9
-1
-
129. 匿名 2017/07/30(日) 23:37:38
前に旅行で、ちょっとしたショーがあるレストランで、同時に同じ席取る感じになった人が、こっちが親連れなのを見て譲ってくれた。 めっちゃいい席で、ずっと見るようなタイプのショーでは無かったからそれなりに楽しんだ後、最初に譲ってくれた人に譲り返した。
そしたらその後に行ったすっごく景観の良いお風呂で、母がベストスポットを譲ってもらえた。何故譲ってもらえたのかよく分からなかったらしい。
善行ってこうやって割とすぐ返ってきたり、忘れた頃に違う形で返って来る時と両方あるのかなって思う。ようにしてる w
+14
-1
-
130. 匿名 2017/07/30(日) 23:40:37
人による。
高校の時後輩の子みんなになるべく平等に優しくしてあげたけど卒業式の時に教室まで見送りに来てくれ子がほとんどだったけど掃除当番をサボってたような子からは何もなかった。+4
-0
-
131. 匿名 2017/07/30(日) 23:41:47
中国なんて目の前で人が車でひかれても助けない映像が出てたけど、日本人にはそういう感覚になってほしくないなぁ…
優しくすることは当たり前でありたい+21
-0
-
132. 匿名 2017/07/30(日) 23:43:20
>>53
いい話だけど夫の歯ブラシってw+17
-0
-
133. 匿名 2017/07/30(日) 23:43:28
返ってくるしお返しもする
だからパートナーと成り立っている+5
-0
-
134. 匿名 2017/07/30(日) 23:45:22
+9
-4
-
135. 匿名 2017/07/30(日) 23:56:13
優しさというか、親切は返ってきた!
ショッピングモールのトイレで財布を拾ってそのまま届けた事があるんだけど、同じ場所で財布をなくした時、何も盗られずそのまま手元に返ってきた!あの時、私が魔が差してお金抜いたりしてたら、同じ目に遭ってただろうと思った事はある。+20
-0
-
136. 匿名 2017/07/31(月) 00:03:59
病院で介護職してたころ看護師長にに人に優しくして人の役に立つことをすると必ず自分に返ってくる!と言われてそれを信じて働いていましたがなーーんにも返ってきてません
まあそう思わないとやってられない仕事ではあるけどね…+4
-0
-
137. 匿名 2017/07/31(月) 00:15:25
利用されて終わる。
私がバカだからかも、しれないが。。。+8
-0
-
138. 匿名 2017/07/31(月) 00:18:39
>>95
すごくわかります!!!
私も返ってくると思います。
私も10年後くらいかも?!
10年前は、なんて損ばかり…と思ったこともあったけど、今はいい仲間に恵まれてます。
10年前の自分が優しかったかはわからないけど、人の優しさに感謝はしてきたかな。
+17
-0
-
139. 匿名 2017/07/31(月) 00:30:05
返ってこないしそれが他の人に影響を与えるなんてあり得ない。世の中甘くないわー
ずるい奴ほど得するから生き辛い
でもいいことするとああ良かったあの人喜んでくれたかなーと思い返して、自己満だけどいい気分になって嬉しいから人には親切にしてるよ
ちなみに今日は高速の合流(渋滞中)ですんなり道を譲りました。ハザードの礼が返って来たので嬉しかった笑
+5
-0
-
140. 匿名 2017/07/31(月) 00:30:48
見返りを求める者に対しては返ってこないんじゃない?
見返りを求めている時点で、それは優しさでも何でもないからね+2
-1
-
141. 匿名 2017/07/31(月) 00:34:34
>>53
この先蝉には恩返しされる事もあるかもしれないけど、旦那さんはこっそりあなたの歯ブラシで洗面所掃除したりしてるかもしれない。+9
-0
-
142. 匿名 2017/07/31(月) 00:36:01
うーん、人にはよると思うけど
優しくしておいてマイナスでは返ってきたことはないから
冷たくするより優しくするようにはしてるかな+9
-0
-
143. 匿名 2017/07/31(月) 00:37:07
返って来た試しがない。
結局厚かましい人の方が人生得してると思う。+10
-0
-
144. 匿名 2017/07/31(月) 00:37:57
冷たくする必要はないけど、無駄に優しくする必要もない。自分の事で精一杯だわ。+5
-0
-
145. 匿名 2017/07/31(月) 00:38:20
優しくするってわけじゃないけど、店員さんとかレジとかでこちらから笑顔でいると相手も愛想よくなったりして気持ちよくやりとりできるよね。 話しやすくなるし色々気軽に聞けるし店員さんもやりやすいと思う。ぶすっとしてたら店員さんもビビるし固まるよ。だからわりといつも人と接する時は笑顔でいるようにしてます。そのせいか本気でイヤな時に絶対笑顔出さないで接するので会社でイジワルな人とかに効き目ある
+18
-0
-
146. 匿名 2017/07/31(月) 00:39:07
優しくしたからといって、それがすぐに返ってくる事はなくても、巡りめぐっていつか何らかのかたちで返ってくると思います。逆に悪い事をすればそれもいつか違うかたちで自分に返ってくると思う。+7
-0
-
147. 匿名 2017/07/31(月) 00:40:00
優しくされると嬉しいから、優しくしてるかもしれない。
そうするとますます優しい人に出会うし、ますます優しくしたくなる。+4
-0
-
148. 匿名 2017/07/31(月) 00:41:49
>>28
なんだっけ、切り絵の絵本!+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/31(月) 00:43:08
>>140
賛成+1
-0
-
150. 匿名 2017/07/31(月) 00:47:51
>>117
やらない善よりやる偽善
それにそもそもあなたは偽善者ではない
やりたくてやる、最高じゃん+7
-0
-
151. 匿名 2017/07/31(月) 00:51:34
優しい気持ちで過ごしていたいだけだけど
優しさに調子に乗ってズカズカ踏みにじる人がいる
だから優しい人にだけ優しくするようになった+28
-0
-
152. 匿名 2017/07/31(月) 00:59:55
いい事って難しい。
いいことしたつもりでも相手にとっては不要だったりしてなぜか疎遠になることが多い。+3
-0
-
153. 匿名 2017/07/31(月) 01:02:14
わかってるけど、良いこと無さすぎて人に優しくできない
。まず優しくしてもらえないと優しくできない
心に余裕がないんです+4
-2
-
154. 匿名 2017/07/31(月) 01:09:35
>>116
いい人は見返りを求めず他人に散財しちゃうからね。金持ちだからケチというのかケチだから金持ちで居続けられるというのか。+4
-1
-
155. 匿名 2017/07/31(月) 01:11:31
婚活パーティーで知り合った人に先週告白されてお付き合いが始まりました。
明日付き合ってから初めてのデートでお泊まりするか聞かれたので、家に帰りたいことを伝えるとしばらかしてから明日会うのはやめようとラインがきました。
ヤリモクだったけどやれなさそうだから切られたんですよね?私
ショック過ぎて涙も出ません
人に優しくしてるつもりなのに、こんな仕打ち辛過ぎます+16
-0
-
156. 匿名 2017/07/31(月) 01:11:39
一方通行のようで、よそからかえってきてる+6
-0
-
157. 匿名 2017/07/31(月) 01:12:14
>>155
やる前でラッキーだったね+30
-0
-
158. 匿名 2017/07/31(月) 01:37:58
また会いたい人になるように心がけてる
+4
-0
-
159. 匿名 2017/07/31(月) 01:45:11
甘く扱われる!
利用される!
レベルの高い人にしか、
通用しない配慮+9
-0
-
160. 匿名 2017/07/31(月) 01:55:23
どちらかというと、嫌がらせされたり当たられたりすることが多い人生だった。
同じ思いを他人にさせたくないから、意地悪はしてこなかった。
思い返して見れば、意地悪される傍らで、いつも誰かが助けてくれたり、励ましてくれてた。+27
-0
-
161. 匿名 2017/07/31(月) 01:58:46
>>116
そうかな?
お金を持ってる人がケチっていうよりそれだけ周りにタカられやすかったり、自分の金銭感覚の中では理解出来ないってだけな気もするけど
使うところと使わないところが明確なのかも+6
-0
-
162. 匿名 2017/07/31(月) 02:45:28
その人から返ってこなくても、別のところから優しさは返ってきていると思います。
優しくすることによって、自分の心に余裕がうまれるのもメリットの1つです。+13
-0
-
163. 匿名 2017/07/31(月) 03:56:33
優しくしたり良いことして返ってきたことなんてない。
むしろそういうことしないで性格悪い人間が得をする世の中だってわかったから人に優しくもしない+7
-3
-
164. 匿名 2017/07/31(月) 04:32:36
優しくしたり良いことして返ってきたことなんてない。
むしろそういうことしないで性格悪い人間が得をする世の中だってわかったから人に優しくもしない+3
-2
-
165. 匿名 2017/07/31(月) 04:44:29
ここまでトピ読んで思うことは、人に優しくするとかえってくるかというと、結局、まわりまわって自分にかえってくる。もう、優しくするのやめたと言ってると、段々社会が殺伐としてくるよ。意識、空気は伝染するから。みんな、誰かのささやかな優しさや誠実さに支えられていきてるんだよ。+27
-0
-
166. 匿名 2017/07/31(月) 04:45:48
人に優しくされた時、自分の小ささを知る説。+11
-0
-
167. 匿名 2017/07/31(月) 05:35:28
優しくしてもそれにつけ込まれて、利用されて終わり。
仇で返す人の多いこと…
見返りを求めてる訳ではないけど、後ろ足で砂をかけられるような事をされたら、自分の心が荒んできた。+14
-0
-
168. 匿名 2017/07/31(月) 05:46:52
優しさを仇で返す人もいる、けれど全員がそうじゃないはず。もしそうなら、人間関係を見直す。そうでなければ、優しくする相手を選ぶことも大切。+11
-0
-
169. 匿名 2017/07/31(月) 06:13:02
>>167
すごくすごくわかります。されたほうは、ずっと残りますよね。見返り求めてなくても、優しくしたことを当たり前に思われてありがとうの一言もなかったら、そう思ってしまいますよね。+9
-0
-
170. 匿名 2017/07/31(月) 06:18:42
自分がした優しさより相手にされた優しさを数えられる人になりたいな
自分に余裕無いと相手の優しさに気づけなかったりもするから余計に相手の優しさに敏感でありたい+24
-0
-
171. 匿名 2017/07/31(月) 06:19:46
小さな親切大きなお世話だと思ってるから基本的に余計な事はしない。+2
-0
-
172. 匿名 2017/07/31(月) 06:31:04
>>170
プラス100回押したいです+17
-0
-
173. 匿名 2017/07/31(月) 06:59:28
優しくする相手を間違えると、自分が悲しくなりますね。それがよくわかった7月でした。優しい人でいたいけれど自分が変わらないとだめなときもあるんですよね。+8
-0
-
174. 匿名 2017/07/31(月) 07:28:55 ID:ZdD9EUJW3T
欲を出さずに人に誠実に生活をして、人に優しくすると良いことはあります。
+3
-0
-
175. 匿名 2017/07/31(月) 07:41:09
職場に限りの話だけど、やったことは必ず返ってくるという現象が起こる(。-_-。)
例えば、他の人のミスについてチラッと誰かと話すと、次は自分が似たような事態に陥る。
一切黙っとけということなのかなと、いつも思ったり反省したりする。
親切や優しさが返ってきたことは・・・無い。
気づいてないだけ?・・・いや、やっぱり無い。+7
-1
-
176. 匿名 2017/07/31(月) 07:43:55
返ってくると思う。
普段初対面の人にも職場の新人さんに絶対感じ悪くしないし緊張がほぐれるように話かけたり心掛けてきた、そのおかげが私自身どこで働いても人に凄く恵まれて長続きする。
プレゼントやラッキーもよくある(^^)+10
-0
-
177. 匿名 2017/07/31(月) 07:44:52
普段から優しくできる人って雰囲気が優しいオーラになってるから周りも話しやすかったりして人が集まってくるよね。人と人がつながれば色んな出来事起こるからよいことも増える。+9
-0
-
178. 匿名 2017/07/31(月) 08:03:25
優しくしても、相手がそれに漬け込むっていうパターンが人生経験上多いんだよな。
優しさが返って来るなんてドラマみたいなことってあるの?+11
-0
-
179. 匿名 2017/07/31(月) 08:08:40
>>178
私もその経験多いです。優しくしたから優しく返ってきたことなんてありません笑。+9
-0
-
180. 匿名 2017/07/31(月) 08:23:45
人が困っていたから優しくしたら、それからその人は、自分で出来ることでも面倒なことはやらなくなりました。その人は、バスで会社に来てるけど、体調が悪そうなとき、つらそうだったからまた家まで送った。それからバス停まででいいから乗せてほしいとか挙げ句の果てには、暑くでバスが来るの待つのが面倒?なのかまた体調悪いんだよね。って言われて家まで送った。そして気づいた!!適当にありがとねって言うだけで全然ありがたいなんてこの人は、思ってないんだと。。優しくする人を間違えるとこんなこともありますからね(T_T)
長くなってしまいすみません。+11
-0
-
181. 匿名 2017/07/31(月) 08:37:03
>>155
いや早めにわかって良かったんだよ
プラスに考えて立ち直ってほしい+10
-0
-
182. 匿名 2017/07/31(月) 08:55:34
優しくした人からは返ってこないことが多い。いいように使われただけで後で周りに聞いたら私の悪口言ったりしてて人間不信になりそうになった。
でも優しくしてたとこを周りが見てたから、あの人はそんなことする人じゃないと否定してくれてた。見てくれてる人は見てくれてるんだなと思った。+16
-0
-
183. 匿名 2017/07/31(月) 09:05:28
いつも人に優しくする様に心がけていたら
気が付いたら学生時代からの長い友人と暖かい交流が続いていて
今結構大変な時なんかにそういう存在がいるというだけで心強い
人に優しくすると相手も優しくしてくれる人が残って
ちゃんと自分に返って来ると思う+10
-0
-
184. 匿名 2017/07/31(月) 09:11:26
みんな仕事や子育てやらで神経すり減って余裕ない時もあるよ。
ロボットじゃないんだから、感情の変化にも波がある。
優しさの見返りなんていらないよ。+5
-1
-
185. 匿名 2017/07/31(月) 09:16:49
かえってくるかは分からないが、
自分が優しくされたら、自然とその人に優しくする。+5
-1
-
186. 匿名 2017/07/31(月) 09:24:12
利用される人って、優しさを勘違いしてない?
なんでも引き受けることが優しさじゃないよ。
+20
-1
-
187. 匿名 2017/07/31(月) 09:29:21
見返りを期待する時点で自分の優しさの裏には見返りを期待する様な卑しさと浅はかさがあったんだーと私は思ってしまう。
優しさは人によって捉え方が違う。自分の優しさを甘えや偽善と取る人もいる。つまり価値観の違う人にとっては全く違った見え方をしている。だから返ってくるなんてことをそもそも期待していない。したいからする。そうしてきたからする。それだけかな。それが回り回って返ってきているかを知る事は出来ないけれど、正反対の優しさの価値観を持った人と仲良く出来ないと思うので、自分の考え方や行動、優しさの基準が人との関係性まで影響していることはあるよね。それは別の視点から見れば、巡り巡って返ってきている事に繋がっていくのではないかな?+7
-1
-
188. 匿名 2017/07/31(月) 09:49:33
親切にする相手によって、全く親切が返ってこないような場合もあるとは思う。
でも、お互いに無理せず親切にできるような関係になった人とは、例えば友達の場合でもお互いに長く付き合えるんじゃないかな。
自分が無理をして「人には優しく親切にしなくちゃ!」と頑張りすぎたり、相手からの見返りを求めたり「親切にしてあげたのに!」と押し付けたりするんじゃなくて、まずは自分ができる範囲で気軽に親切をしてみたら良いんじゃないかなと思うようになりました。+6
-0
-
189. 匿名 2017/07/31(月) 10:04:52
一方通行な時も多いですが、私はがんに罹患してから、人生観が180度変わったので、人に優しくして返りがなくても構わないと思ってます。
病気になったから、急に人に優しくしようというわけではなくて、命に限りがあることを実感したから、生きてることって貴重なんだと思うから、それに関わる人達には、精一杯優しい気持ちで接したいと思ったからです。
それを考えると「人の為ならず」ですね。
+11
-0
-
190. 匿名 2017/07/31(月) 10:06:22
親友達は、どれだけ労力使っても、優しくして見返りなんて1度も望んだことない
自分の大切な人は、喜ぶ顔が最大の見返りだと思ってる+6
-1
-
191. 匿名 2017/07/31(月) 10:26:55
親切にした分帰ってこなくても、不幸がなければ意味あると思う。
そもそもしてあげたい、喜んだ顔が見たいから良くするし、それで明らかに向こうがこちらを良いように利用してきて悲しい思いをしたとしても、結果その人の本質を知ることが出来たんだから自分にとってはよかったのかもよ。
昔父に優しくない人の方が要領よく生きてるって愚痴をこぼした時に、それでも自分が正義だと思う事をやり抜くんやって言われた。
今ならわかるかも。+14
-0
-
192. 匿名 2017/07/31(月) 10:30:42
意地悪された人には何もしてやりたくないって思うけど、優しい人には色々助けてあげたいって思うから、返ってくることは多いんじゃないでしょうか。+9
-0
-
193. 匿名 2017/07/31(月) 10:41:03
いいことをしたのに
因果応報がないと
面白くない+2
-4
-
194. 匿名 2017/07/31(月) 10:59:10
>>53
ちょっと起き上がらせるだけでも素手じゃ触れないのに肩にとまられて大丈夫だったの?
+2
-0
-
195. 匿名 2017/07/31(月) 11:14:30
>>76
家族、恋人、まれに親友以外で誕生日プレゼントって、優しさとは違うと思う。
奢ろうとしたり、プチギフトくれようとしたりする人とかもたまにいるけれど、
そういうのってお金で人間関係を繋ぎとめようとしているように思える。
お金を使わずに人間関係を維持する方法がわからないのかもしれない。
人間関係にお金を介してはダメ!!!
優しさをお金で表現してはダメ!!!
+3
-3
-
196. 匿名 2017/07/31(月) 11:21:59
自分に返ってくるいうか、正確には、徳を積んでる説。あるある。+7
-0
-
197. 匿名 2017/07/31(月) 12:15:56
利用されて終わる+2
-0
-
198. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:05
何もないよと言おうとしたら>>10のコメ見てハッとした。+4
-0
-
199. 匿名 2017/07/31(月) 12:36:01
友人たちの苦境の時に支えたけど、喉元過ぎたら暑さ忘れるでありがたがるどころか、苦境に落ちたことを無かったことにしたいらしく疎遠になった。
離婚と子育ての愚痴に付き合ったらダメですよ。+8
-0
-
200. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:11
自然に周りの人に可愛がられたりとかするでしょ。
見返りを求める人はいい事されても気づかないんじゃない?+6
-1
-
201. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:53
田舎にいたとき、誰に対しても優しく大人しく接してたけどなめられたり、調子にのって何でもこいつになら言ってもいいと思われてただけで利用されることも多かったよ。
東京に出てちゃんとした会社に入ったら、その優しさを利用する人もいるけどみんなから嫌われてたりするし、見てくれる人はちゃんとみてくれて優しさもあとでちゃんと優しさで返ってくることが多くなった。+26
-0
-
202. 匿名 2017/07/31(月) 12:45:55
こちらが特に気にかけて優しくした人からは、同じようには返ってこないかも。
相手がちゃんと優しさを受け取れる人じゃないと、イーブンは無理だと思う。
その相手から返ってくるかどうかは、相手による。
返ってくるかどうかではなく、私自身が相手からの優しさに気づける人でありたいと願う。+9
-0
-
203. 匿名 2017/07/31(月) 13:01:34
返ってこないと思ってる時点で見返りを期待してるし、そういう人って例え見返りがあったとしてもそれに気づかないんだと思う。+6
-1
-
204. 匿名 2017/07/31(月) 13:05:14
人にした自称の優しさをいちいち覚えてるの?+3
-0
-
205. 匿名 2017/07/31(月) 13:08:03
優しくすることで見返りは求めてなかったけど
そうかーどんなにこちらが好意で接してても
そういう返しが来ることもあるのかーと三、四年くらい前に心砕けたことはある
同じやさしさを返してほしいとは思ってなかったけど
いくら何でも無礼にも程があると思った
ま、相手にとって、自分はその程度だったんだよな、てだけの話だけど
友達でいるなら、水面下の気遣い、少しは気づいてくれる人が嬉しいよね
+5
-1
-
206. 匿名 2017/07/31(月) 13:08:48
良いことも悪いことも返ってこないね。
いじめられっ子をいつも庇ってたけど、自分がターゲットにされる上に助けた子にもいじめられる。
何度か試したけど毎回結果は同じだった。
今は自分の大切な人にしか優しさは配らないし、赤の他人の苦労や不安は見て見ぬふり。+3
-1
-
207. 匿名 2017/07/31(月) 13:10:16
人に優しくすることと我慢することって違うと思う。
誰かに優しくした分も、良くないことした分も、全部自分に帰ってくるよ。
我慢した分は帰ってこない。
優しい人はなめられないけど、我慢し過ぎる人ってなめられやすいと思う。
もちろん必要な我慢もあるけど、我慢し過ぎる人=自分を引き算するクセのある人だから。+10
-0
-
208. 匿名 2017/07/31(月) 13:11:33
優しさはすぐ返ってくるんじゃないよんr
長い間回り回って返ってくるの
優しさは優しさが育てるんだよ
とおばあちゃんが言っていた
+7
-0
-
209. 匿名 2017/07/31(月) 13:19:09
優しくすると、自分に返ってくるかもね
けど、微妙な性格の人にまで親切にするのはやめたわ
優しさが返ってくる<<<<<<嫌な思いをする
…になったから+17
-2
-
210. 匿名 2017/07/31(月) 13:41:58
優しく接した相手からは返ってこなくても、違う形で優しくしてもらったりイイコトがあると、あの時の見返りだと思う。逆もしかり。+4
-0
-
211. 匿名 2017/07/31(月) 13:52:12
私は優しいとか、~してあげたという言葉を頻繁に使う人って例えば何かプレゼントを渡してもお礼の代わりに「あぁ」の一言で済ます人が多い。してもらっても感謝の気持ちが薄いし本当に気づいてないんだよ。そんなんだから周りもあえて何かしようという気持ちもなくなるよね。+4
-1
-
212. 匿名 2017/07/31(月) 14:06:56
優しくしたら舐められた!
って人は、
単に断れない・自分の意見を言えない人じゃない?
それって自分を大切にしてないよね?
自分を大切にしてないんだから、人にも粗末に扱われるよ。
「できません」これはしっかり言えるようにならないと!
断ったら嫌われるかもしれないけど、そんな人とは人間関係を築く必要はないんだし。
優しくすることと、自分の意見を伝えることは、両立します。
そして、関わった全ての人に好かれる必要はないし、そんなことは不可能です!+29
-1
-
213. 匿名 2017/07/31(月) 14:09:08
自分はあまり優しくないけど、優しくしてくれた人には返したいって自然に思える+7
-1
-
214. 匿名 2017/07/31(月) 14:50:21
意地悪していたり陰険な人は、結果最終的には損してるとは思う。
かげではめっちゃくちゃ嫌われるし、類は友を呼ぶで友人も家族も意地悪だったり変な人としかつるまれなくて仲良くもなれない。
意地悪同士でまたしょっちゅう仲違いしてるし、疲れそうな人生。
優しくあろうとか、意地悪しようとかいうより、さっぱりつきあって明るくしてるのが1番楽しいよ。
+8
-0
-
215. 匿名 2017/07/31(月) 14:58:51
>>208
わかる
優しくしたってすぐ返ってはこないよね。長い目で見ると、良い事があるし、失敗しても大きな損失はない。
自分ばっかで自分の得ばかり考えて生きてるずるい人は、最終的には大きな損をする場合が多い。一個失敗した時の転落ぶりがすさまじい。+10
-0
-
216. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:05
>>155です
コメントありがとうございます。
俺たち合わないと思う。付き合ってるのに俺の家に来ないなんてありえない。お前がマイペース過ぎる。誠意を感じない。等々ラインで送られてきました。
他にも色々送られてきましたが、私を悪者にしたいんだろうな、プライドだけが高い小さな男だなってことが分かりました。
辛いけど結婚してたらDVされてたかもと考え前向きに生きます。
ありがとうございました+10
-0
-
217. 匿名 2017/07/31(月) 16:16:53
>>216
応援してます。+5
-0
-
218. 匿名 2017/07/31(月) 16:43:11
優しくするとかえってくるけど。あとからしてあげた感が爆発してイライラしてくるから優しくするのは自分は向いてないと感じてる。
人から優しくされたらめちゃくちゃ嬉しいから、もう受け取るだけにしている。+1
-2
-
219. 匿名 2017/07/31(月) 16:45:05
どんどん依存されて、相手が図々しくなってきて嫌になる、の繰り返し
かと言って最初から冷たい態度をとりたいとも思わないし
優しいけれどNOをはっきり言える人の話しが聞きたいです
+9
-0
-
220. 匿名 2017/07/31(月) 17:07:12
因果応報は無いソースは私+0
-2
-
221. 匿名 2017/07/31(月) 17:21:35
IKKOさんが言ってたけど、優しさはあっという間にバカにされるって!
舐められて、小馬鹿にされるのに1ヶ月もかからないと。
毒を盛られたら毒で制するしかないって。
IKKOは優しそうだからつけ込まれたりしたんだろうな。優しさは大事だけど、優しいだけじゃダメなんだよね。
+13
-0
-
222. 匿名 2017/07/31(月) 17:23:48
優しくしたと思う時は相手のこと
あんまり好きじゃない
好きな人だと素直に心配も感謝もできる+4
-0
-
223. 匿名 2017/07/31(月) 17:41:06
ミラーニューロンがあるから、悪いことや心を他人が写すことはあると思ってるけど
もう決まり切ってる環境で小さな親切を大人がやっても、良い事起きる確率は低そう
なんていうかいい表現じゃないけど育ちの違い?+0
-1
-
224. 匿名 2017/07/31(月) 17:57:08
日常のちょっとした気分の落ち込みくらいなら、
嫌なことがあったときこそ、人に優しくしようと思ってる。
人に優しく接してると、なんか自分がなぐさめられるから。+4
-0
-
225. 匿名 2017/07/31(月) 18:18:19
私の感覚では、
10人に優しくしたら2人くらいはちゃんと返す人。
そして2人は返さない人。残りの6人は何か嫌な雰囲気になった時に「そんな人じゃないと思うな~」ぐらいのフォローをしてくれる感じ。+7
-0
-
226. 匿名 2017/07/31(月) 18:18:51
巡り巡って返ってきているようには感じる。
どちらでもいいけどね。返ってこようがこまいが。+2
-0
-
227. 匿名 2017/07/31(月) 18:31:02
>>219
依存する相手にははっきり不機嫌な顔をするとあっさり引く。
ご近所さんで一度、善意で生協の受け取りをして玄関の前に置いてたら連続して4回目。「ありがとうー」もおざなり。
「次の生協、私も予定があって頼んでない!」と連絡。図々しい人は「えっー困る」とか言うけど…
「最近、受け取り出来てないし個人にしたら?たまになら良いけど毎回、私を頼りにされても困るし…」
立場は対等だから断ってもいい!
私は結構、単純だからこの人が「いつもごめんね~助かってる」と毎回言ってたら今でも届けてあげたかも。
だから本当に優しい人じゃないのかな~都合よくパシりにされてる気がしたら断る。+5
-0
-
228. 匿名 2017/07/31(月) 18:52:47
>>221
Ikkoさんは北九州の美容学校だからな~
転勤族で北九州に住んだことあるけど強くない人が「優しく」すると漬け込まれる。強い人が「優しく」する分には問題ない。
北九州の友達もいたけど気性が激しい。波風立てないでナアナアにするより白黒はっきりつけたがる感じ。嫌だったら拒否するだろ!みたいな気性。また方言がキツい。
よく言うと正直。なんかこっちと常識が違う。はっきり意見を言わない人を「あいつは何も考えてない。人の顔色ばっか伺ってる。」とバカにする感じもある。
だからIkkoさんが優しい人はバカにされるって言うのは解る。
+5
-0
-
229. 匿名 2017/07/31(月) 19:28:30
>>53
夫の歯ブラシwwww
優しいんだかひどいんだかww+6
-0
-
230. 匿名 2017/07/31(月) 19:30:43
10人の知り合いに1ずつ優しくするより
そのうちの義理堅い3人に3ずつ優しくすればちゃんと返ってくるよ。
ましてや恩知らず一人に10の労力注ぐとか愚か。
うちの母が最後のタイプでしょっちゅう恩を仇で返されたって怒ってる。
見る目ないだけじゃん…。+6
-0
-
231. 匿名 2017/07/31(月) 19:30:59
親切してやった奴は、だいたい恩を仇で返してくる。何もそいつらから返ってなんかこない。
親切してないのに、良くしてくれる人はいる。そういう方を大切にしてる。人を見て、選ぶ。+7
-1
-
232. 匿名 2017/07/31(月) 19:34:57
帰ってくるのは期待してないけど、気分良くなれる偽善しか働かない。
変な奴には優しくしないしスルー。害にしかならないから縁を作りたくない。+7
-0
-
233. 匿名 2017/07/31(月) 19:35:39
恩も恨みも時間差で発動するからね。+6
-0
-
234. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:32
>>33 返してって言ったの?
+3
-0
-
235. 匿名 2017/07/31(月) 20:15:48
友達に優しくしてたらつけ上がってきた事ある
優しくしなくなったし出来なくなった
思いやりもない人には優しく出来ないよ
+5
-0
-
236. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:37
返ってこない人ってもしかして不細工なのかなあ
私は返ってくるものと思ってたけど、返ってきてるんじゃないくて見た目がまあまあ良いせいだったのかと思ってきた。
+1
-3
-
237. 匿名 2017/07/31(月) 20:53:24
私の一番の友達だと思ってた子。
いつも悩みや愚痴や雑談とにかく彼女が喋りたい事をなんでも気前よく聞いてたけど、結局全くこっちの話は聞いてくれないのよね。
やってあげたことは自分にも帰ってくるもんだと思って人と接するとその人の事がだんだん嫌になってくるので人には何も期待しないのが吉だよ。+7
-0
-
238. 匿名 2017/07/31(月) 20:58:46
>>32
激しく+に連打したい
利用されたり、甘えてくる。+3
-0
-
239. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:14
返ってこないことか多いけど、その行いが自分の心を豊かにすると思っています。
見返りを求めて優しくするのも時にはあるかもだけど、そればかりじゃ寂しいね。+4
-0
-
240. 匿名 2017/07/31(月) 21:24:18
人に優しくしても気づかれないことさえある。
でも、同じように優しくされた時、その人のあたたかさに気づけて、心からの感謝ができるなと思います。+7
-0
-
241. 匿名 2017/07/31(月) 21:37:50
ここのトピの人みんな、なんだかんだいいながら、優しい。むろん、時には傷つくこともあると思う。でもね、優しさがなくなったら終わりだよ。人は完全な孤独になれないもの。
そして、このコメ読んでくれた方、ありがとうございます。+6
-0
-
242. 匿名 2017/07/31(月) 21:44:57
>>28
なんかいいな(笑)+0
-0
-
243. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:24
ボロボロになるころには遅い場合もあるよ
自分を大事にしてください+3
-0
-
244. 匿名 2017/07/31(月) 22:24:45
薔薇は贈った後も、その香りを手に残す(中国)
人に親切にすると何か自分も温かい気持ちになりませんか^_^
偽善的ですがそう思ってます
+6
-0
-
245. 匿名 2017/07/31(月) 23:40:21
返ってこないよ。+1
-0
-
246. 匿名 2017/08/01(火) 01:30:34
そーだなー、もしかしたら他人に対しての行いが帰って来たかも?知れない話を1つ。
以下、長文注意
よく入院で同部屋を選ぶと当たり外れがあると言われていますが、私は病気で入院したときは隣の人が天使のような女性でした。(個人的には半ば本気で天使だと思っている)
婦人科の病気で子宮を全摘したのですね。
麻酔がきれると痛いのですが歩かなくてはいけません。また術後は熱が出たりと深夜は咳こんで眠れない日もありました。
その時隣の人に多大な迷惑をかけている(咳こんで音を立てていましたから)自覚があり大変申し訳ないなと思っていましたが…数日後の金曜日に自宅に一時的に帰省する隣の女性(80代)が、わざわざ私に声をかけて下さいました。
『痛いよねー?辛いよね?でもね、大丈夫だよ。私も何度となく手術の経験があるけれどすぐに痛みもおさまるから。』そう言ってその女性自身が過去に手術をした話とお腹を見せてくれました。『今はね、昔と違って手術の傷も綺麗だから心配しなくて良いのよ。』とも。彼女は現在子宮癌が他の臓器に転移している状態ですが手術しない選択をした話もして下さいました。ご自分の重い病の話をした上で、なおも私に対して『大丈夫だよ。心配いらないよ。必ず元気になるからね?』とずっと励ましてくれる彼女の優しさに思わず気丈に振る舞っていた私が涙を流すと、彼女も一緒に涙を流していました。
最後に私からお礼の握手をお願いして『行ってらっしゃい!』と送り出す言葉をかけましたら、その女性からは『さようなら…』と一言だけでした。
隣の女性は週末の一時帰省だし、私は火曜日の退院だから、また逢えるけど…まぁいいや!と思っていましたら次の土曜日に私の退院が急に決まり、結局金曜日に握手を交わしたのが彼女との最後のお別れになりました。
入院中はなるべく誰にでも挨拶をするようには心掛けていましたが、その隣の女性には顔を洗っている彼女の背中から一度挨拶の声をかけただけです。
それ以外は私が夜中にずっと咳き込んだり何度もトイレにたったりして迷惑をかけっぱなしでした。
何故彼女にあそこまで親切にして貰えたのか分からないのですが私なりの一つ仮説を。
入院中は真冬でした。
当時付き合っていた人が看病に付いてくれていたのですが、同時期彼の母親も他県の病院に入院していました。大部屋に移った当日の夜彼を送り出す時に『私はもう大丈夫だから安心して。今はお母さんの方が大変だと思うから看病頑張ってね。後、入院ている病人よりも看病している人の方が疲労が溜まって大変だと思うけれどくれぐれも身体に気を付けて。運転も無理しないで。寒さにも気をつけて。』
まぁ、こんな事を一生懸命言った記憶があります。私と彼とのやり取りを隣で聴いて女性なりに思う事があったのかな?と考えていました。言った次の日から私は体調崩していましたからね(苦笑)
それでもご自身が重い病を患っているのに、私に対してあそこまで親切にして下さった彼女の想いが、とてもありがたいと思うと同時に不思議でもあります。
年を重ねて命がつきる日を待つ身でも、他者を労る美しい心を失わない強い人に巡り会えた出来事は、私の人生の中で一番の奇跡かもしれません。
生きていると世知辛い事や理不尽な事を沢山体験しましたが、この入院中の体験は私の心の大きな支えとなりました。
+0
-1
-
247. 匿名 2017/08/01(火) 04:53:19
来世に返ってくるyo+1
-0
-
248. 匿名 2017/08/01(火) 09:57:03
イライラしててキツイこと言っちゃったりの後は、自分も「なんであんなこと…」ってずっとモヤモヤするし
いいことしたらなんだか自分もうれしい
これも自分にかえってくるってことだと思う
時間ないときとか、余裕なくてイレギュラーを優しく受け入れられないことが多い
まさに今反省しています↓↓↓+5
-0
-
249. 匿名 2017/08/01(火) 10:48:15
>>155
身体に被害がなくてよかったです。
婚活パーティーでもなかなかカップルになれない人もいらっしゃいますし、あなたならいい恋できますよ。+2
-0
-
250. 匿名 2017/08/01(火) 10:50:13
>>247
その考え方私はちょっと苦手。
とくに子供時代とか、優しい人って損することが多いじゃないですか。そんな中で「前世の行いが~」とかいうとやりきれない。+3
-0
-
251. 匿名 2017/08/01(火) 10:52:42
みんなが幸せになるなら、自己満な優しさでもいいと思うんです+2
-0
-
252. 匿名 2017/08/01(火) 15:08:57
>>228
わかる!いい距離間がない。+1
-0
-
254. 匿名 2017/08/10(木) 11:57:36
>>246
もう少し、簡潔に書いてくれると読みやすくてありがたいです。
長文過ぎるかも(;´Д`A+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する