-
1. 匿名 2017/05/29(月) 13:37:34
スレ主は上司から、「研修後に配属先の部署が決まり、GW後に飲みに連れて行く」と言われていた。本心では乗り気ではなかったが、これも付き合いだと割り切って参加した。
タイトルには飲み会とあるが、実際は上司と2人だけだったようだ。ここでフライドポテトを頼んだところ、上司から「いつまで学生気分なんだ」とキレられ、刺身の盛り合わせや漬物を注文させられたという。スレ主は心境をこう綴った。
「俺が食いたいポテト、ピザ等は食えなかった」
「なんか上司の武勇伝とかそんな話ばっかでクソつまんなかった。家帰ってゲームやってた方が100倍マシだったよ」+704
-15
-
2. 匿名 2017/05/29(月) 13:38:36
ポテトくらい食わせろ+2073
-11
-
3. 匿名 2017/05/29(月) 13:38:41
そんなことよりテキーラ飲まない時点で上司失格だろ+29
-182
-
4. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:01
ポテト頼んでキレる上司ってどうよ?+1718
-1
-
5. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:01
オッサンだってポテト食うだろ+1422
-4
-
6. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:13
うわーこんな上司やだー+1105
-1
-
7. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:16
そんな事言って、割り勘な訳ないよねw+841
-4
-
8. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:18
付き合ってるだけありがたいと思えよ
刺身高いんだよ+949
-9
-
9. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:23
でもまあポテトは頼まないよね。
おこちゃま味覚+41
-272
-
10. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:35
つまらん上司。
そんな人とはもう飲みに行かなくて良い。+775
-5
-
11. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:37
ポテトの何が悪い!!+719
-6
-
12. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:49
( ゚д゚)!?+276
-1
-
13. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:51
学生気分?
そういうあんたは王様気分+908
-8
-
14. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:52
いいがかり。+249
-5
-
15. 匿名 2017/05/29(月) 13:39:59
父親50代だけどフライドポテト大好きだけど+696
-7
-
16. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:00
上司も食べたいくせにーww+324
-3
-
17. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:04
めんどくさい上司
姑みたいだね+480
-3
-
18. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:05
その場で帰れよ。それか会社変えたほうがいい。+211
-9
-
19. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:07
これ、身バレするよね?+195
-12
-
20. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:07
刺身や漬物もいいけど 新人の意向も汲み取ってあげなよ+412
-2
-
21. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:24
先が思いやられる上司だな…
逐一揚げ足取るような事言ってきそう+334
-2
-
22. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:27
ジジイにはフライドポテトはハイカロリーなんだよ(笑)
もう食べられないなんて可哀想にって思ってやりな+472
-1
-
23. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:29
理不尽・・・。+53
-2
-
24. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:35
「俺が食いたいポテト、ピザ等は食えなかった」
「なんか上司の武勇伝とかそんな話ばっかでクソつまんなかった。家帰ってゲームやってた方が100倍マシだったよ」
たぶんクソ上司確定+522
-6
-
25. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:36
飲みでポテト食べるよ~。+194
-1
-
26. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:36
刺身も漬物も食べたくないよ+29
-20
-
27. 匿名 2017/05/29(月) 13:40:54
俺様の好みに合わせろってことかな?
俺様の好みを察しろ…とか?+223
-3
-
28. 匿名 2017/05/29(月) 13:41:12
ポテトのないお店に連れて行ったら良かったのでは+87
-5
-
29. 匿名 2017/05/29(月) 13:41:25
えー、ポテト絶対って言うほど頼むよ。
みんな気兼ねなくつまめるじゃん!+331
-6
-
30. 匿名 2017/05/29(月) 13:41:31
漬物単品で食べれる?普通に考えて。+55
-6
-
31. 匿名 2017/05/29(月) 13:41:49
「いつまで学生気分なんだ(笑)」ならまだいいけどポテトごときで本気でキレる大人って・・・・・+314
-4
-
32. 匿名 2017/05/29(月) 13:41:53
でも上司と食事いったら頼むのはおまかせするかなー。+86
-7
-
33. 匿名 2017/05/29(月) 13:42:09
これさ上司自分のことってわかるんじゃ+45
-0
-
34. 匿名 2017/05/29(月) 13:42:14
そういう上司は退職後、奥さんから
いつまで 会社員気分だ! 私はあなたの部下じゃない!
って叱られる。+304
-0
-
35. 匿名 2017/05/29(月) 13:42:22
上司と二人だけだった
この上司はもう新人さんの他には誰にも飲みに行ってもらえてないだろうね+159
-1
-
36. 匿名 2017/05/29(月) 13:42:48
たぶんバブル世代にありがちな口だけ番長だ+68
-2
-
37. 匿名 2017/05/29(月) 13:42:56
これで割り勘だったら最悪だけど、さすがにないよね?+93
-0
-
38. 匿名 2017/05/29(月) 13:43:12
ポテト、唐揚げは定番だよね。
オヤジに合わせろってこと?+200
-2
-
39. 匿名 2017/05/29(月) 13:43:26
ソースが2chねるかよ
しかもオープン+4
-4
-
40. 匿名 2017/05/29(月) 13:43:39
いやいや好きなものくらい食べさせろ!+43
-3
-
41. 匿名 2017/05/29(月) 13:43:54
好きなもん食わせろよとは思うけど、自分が新入社員で部署が決まったばかりで上司に飲みに誘われた時にポテト頼むかって考えたら頼まないかも。
上司の注文に合わせる。
それが正しいとは思わないけどさ。+203
-10
-
42. 匿名 2017/05/29(月) 13:44:00
おばさんだけどフライドポテト好きだよ。
飲みの席で頼んで何が悪いの?
おばさんおじさんだってフライドポテト普通に食べてるけど。
+152
-2
-
43. 匿名 2017/05/29(月) 13:44:04
うちのじーちゃんばーちゃんポテト大好きだよ。+54
-2
-
44. 匿名 2017/05/29(月) 13:44:06
「好きなもの頼みなさい」
「え、いいんですか…じゃぁ、ポテト」
「ポテト!?いつまで学生気分なんだ!大人なら刺身を食べなさい」
「はぁ…」
「そんなことより、僕の若い頃はね(以下武勇伝)」
っていう流れだな。+292
-2
-
45. 匿名 2017/05/29(月) 13:44:50
ピザ食べようと思ってたの?…+17
-5
-
46. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:04
>>32私もそうする
多分自らポテトやピザたのまない(笑)+44
-9
-
47. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:13
ポテトは子ども
刺身は大人
こういうセンスがむしろおかしいし、恥ずかしい気がします。
「何でも好きなもの頼みなさい」ってほうがよっぽど大人でしょ!+194
-4
-
48. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:34
バブル世代、90年代厨のたちの悪さは異常+17
-8
-
49. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:41
ポテトに謝れ!!+67
-2
-
50. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:44
上司はクソだけど
この人もどうかな…
+50
-12
-
51. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:51
やー、私ならこんな部下嫌だ。
+17
-17
-
52. 匿名 2017/05/29(月) 13:45:52
私も会社の付き合いきらいだし、こんな上司はいやだけど、書くこの新人も私はちょっと違和感。
身内で愚痴いうくらいで済ませて欲しい。+30
-7
-
53. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:06
これがWiiU専用ソフトなのが悲しいよ、PS4版も出して欲しい+0
-6
-
54. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:30
好きなもん食わせろって思うけど
そこで自分の思い通りにすると、会社では人間付き合い上手くいかないと思う
上司と飲みにいくなら、あくまで上司のご機嫌伺いが必要でしょ。
+29
-12
-
55. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:38
ポテト揚げた残り油をかけてやりたい+13
-6
-
56. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:39
ポテトとビールおいしいんだよねー+19
-2
-
57. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:47
上司と二人って地獄だね。
きっと同世代や、年の近い部下は誰も相手にしてくれないダメなじょうしなんだよ。
そんなのに着いても出世できないから、飲みに行く必要ないと思う。+44
-0
-
58. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:52
うちの父(68歳)の大好物、フライドポテト。けっこうな会社の重役です。+28
-4
-
59. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:52
くっだらねー事で、キレるのね~
うざっ+8
-3
-
60. 匿名 2017/05/29(月) 13:46:54
飲み会でポテトとか無難中の無難じゃん
何がいけないのか
逆に刺身とかの生魚の方が苦手な人けっこういるからあまり注文しないけど+33
-6
-
61. 匿名 2017/05/29(月) 13:47:23
社会人経験の長い私からすれば、上司に合わせて注文したり、上司を持ち上げた会話をしたりと奢りの誘いも仕事の1つと思ってる+48
-7
-
62. 匿名 2017/05/29(月) 13:47:55
>>44
そんな感じだね。
めんどくせー上司…+8
-2
-
63. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:15
とんだ嘘つきだな。好きなもの頼めとか言ったのに。
いやなら、最初からんなこというな。
場の空気とか知らんがな+8
-3
-
64. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:18
キレる上司もおかしいけど、年齢色々で飲み会とかなら自分の好みより年上の人って何食べたいかなーくらいは考えるけどね。+38
-3
-
65. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:20
このスレ主もヤバいやつだと思うよ。+43
-8
-
66. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:30
>>15
うちの父親もう60半ばだけど、たまに実家にマックとかファーストフード買って帰るとフライドポテト勝手に食べちゃう
父もまだ学生気分なのかな~(^^;+12
-2
-
67. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:42
上司も変だけど、こんなことをいちいちネットに晒す男もね
+28
-7
-
68. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:55
フライドポテトが学生限定ってなんてだそりゃ??
+21
-2
-
69. 匿名 2017/05/29(月) 13:48:59
こういう自分が正しいと思って考えを押し付ける上司ってなんなの?
おじさんって頭凝り固まってて自分の物差しでしか物事判断できない
+11
-2
-
70. 匿名 2017/05/29(月) 13:49:09
>>54
ポテトくらいでキレるような上司のご機嫌とったところで人間関係上手くいくとも思えないけど+35
-5
-
71. 匿名 2017/05/29(月) 13:49:54
>>70
そういう会社に入っちゃったんだから仕方ないんじゃない?
無理に自分の意見押し通すと会社退職するようになるよ
+19
-2
-
72. 匿名 2017/05/29(月) 13:50:16
「上司=大人なオレ」を演出したかったんじゃないの
ちっちぇ~な ポテトぐらい食わせてやれよ
うちの上司55歳はアイスやシャーベットを注文するのに(笑)+29
-1
-
73. 匿名 2017/05/29(月) 13:50:27
ポテトごときにキレる上司なんて会社やめた方がいい。+5
-2
-
74. 匿名 2017/05/29(月) 13:51:32
>>30
はい?+6
-0
-
75. 匿名 2017/05/29(月) 13:51:38
まあ酒飲みにはポテトは確かに嫌かも。
頼んでも軟骨の唐揚げ。
たこわさも食べたい。
お互いに食べたいものを考慮して注文しないかな?普通。+24
-5
-
76. 匿名 2017/05/29(月) 13:52:29
>>54接待する側の感覚ってこういう所から覚えていくものだしね
男性は社会人になると学生ノリって絶対許されないよ、同期で仕事終わりに飲みに行く場合は各々好きなもの注文で何の問題も無いけど、先輩が投入されただけで気遣いが発生するもんだし+26
-1
-
77. 匿名 2017/05/29(月) 13:52:29
>>73
こんなことで会社辞めるの?+11
-1
-
78. 匿名 2017/05/29(月) 13:52:30
ああポテト食べたくなったやん+17
-0
-
79. 匿名 2017/05/29(月) 13:52:56
何か嘘臭い話だね。
人付き合い下手な人の
作り話としか思えないわ。+14
-2
-
80. 匿名 2017/05/29(月) 13:53:29
キレられたはウソだと思う+21
-0
-
81. 匿名 2017/05/29(月) 13:53:42
ポテトはまだわかるけど、二人で飲みにいっていきなりピザ頼んだら、ちょっとビックリする。
学生かよって思う。+40
-7
-
82. 匿名 2017/05/29(月) 13:54:14
フライドポテト如きでキレるって小さい器だな。
『そんな事で怒るなんてカルシウム足りないんじゃないですか?』って牛乳飲ませてやりたいわ。+8
-5
-
83. 匿名 2017/05/29(月) 13:54:16
飲み会と思っていたけど、実際二人きりで
好きなもん頼め〜と言われ
ポテトを頼んだらキレられたらしい。
2ちゃん見てきた。+28
-2
-
84. 匿名 2017/05/29(月) 13:54:22
上司と一緒に飲みにいくなら
上司の希望をメインに注文するかなあ
+22
-3
-
85. 匿名 2017/05/29(月) 13:55:49
じゃあ私の職場の先輩は優しかったんだな。いつも飲み行くとポテト頼むよね~?って真っ先に聞いてくれたわ。お子ちゃま扱いされてたのかもだけど、サシで飲み行ったんだったら食いたいもの食わせろって思うよね。+8
-1
-
86. 匿名 2017/05/29(月) 13:55:51
今の子達って変に平等意識が強いから上を立てるって意識があんまりないよね。
好きなもの注文しろって言われて本当に好きなものだけ注文してたらその若者の人格を疑うよ。私。+33
-20
-
87. 匿名 2017/05/29(月) 13:57:35
>>86
そういう上司もおかしいけどね。
なんで素直になれないの?こういう引っ掻けようとするやつ嫌い。+13
-8
-
88. 匿名 2017/05/29(月) 13:57:44
この前の金曜日野球観戦に行ったけど、おっさん達みんなスーツ着てポテトとビールだったよw
みんな学生気分だったのかな!+8
-7
-
89. 匿名 2017/05/29(月) 13:59:03
>>87
社会人に向かないんだね。+15
-4
-
90. 匿名 2017/05/29(月) 13:59:15
学生ってそりゃそうじゃん。
まだまだ会社になれる人なんて多くないし。
色々経験して学生気分を抜けるんじゃないの?
そもそもあんたらは入社一日目で学生気分抜けたんだ?笑
すっごーい+8
-11
-
91. 匿名 2017/05/29(月) 13:59:46
はぁ?食べたいもん選んで何が悪い!
てめーこそジジイの嗜好振りかざすんじゃねえ!
って言えたらいいのになぁ…(´д`|||)+18
-1
-
92. 匿名 2017/05/29(月) 14:01:09
>>87
上をたてることより
仕事覚えた方が会社のためになると思うけどね
部下は上司の物ではなく会社の財産だから。+13
-11
-
93. 匿名 2017/05/29(月) 14:01:18
新人側からの話だけじゃわからないけどね。
「キレられた」っていうけど、うちの新人とかちょっと注意しただけてふてくされて返事しなかったりするよ。
出来が悪いのにプライドが高い子とか結構いるよね。
それでも向こうからしたら私が悪者なんだろうな。+41
-1
-
94. 匿名 2017/05/29(月) 14:02:17
>>86
縦の関係は無用と思ってるのが多いね、酷いやつになると親子関係でさえその考え方。アメリカとは真逆、向こうは絶対的な縦の関係がある、親子なら特に。
それでも仲良くやってる感じ。+7
-5
-
95. 匿名 2017/05/29(月) 14:02:42
>>90あんたらとかwww+5
-5
-
96. 匿名 2017/05/29(月) 14:02:48
たぶんでしかないけど
上司キレてはなさそう。
ポテトに軽く突っ込んだぐらいじゃないのかな
「ポテトか!若いねぇー!笑」
みたいな。真相は知らないけど+34
-3
-
97. 匿名 2017/05/29(月) 14:03:25
口だけ達者な奴多いなここ。+8
-3
-
98. 匿名 2017/05/29(月) 14:03:48
上司の方は年齢いくつくらいなのかしら?
たまに折角奢ってやろうと思ったのに、安いポテト頼まれて侮られた!って訳のわからないキレ方するおじさんもいるからね。+4
-0
-
99. 匿名 2017/05/29(月) 14:04:52
ポテトはともかく、相手に合わせることも必要だよね。それが感じられなかったんじゃない?
上司より自分の好きなものばかり優先で頼もうとする、空気読めない人いますよね。
上司の好きそうなものを頼みつつ、自分の好きなのを織り交ぜないと。
分からなかったら好みを聞けばいいし。
+34
-4
-
100. 匿名 2017/05/29(月) 14:05:16
>>92部下や新人だけが会社の財産ではない
これだけはハッキリ言える+8
-1
-
101. 匿名 2017/05/29(月) 14:06:01
>>93
そうそう!ふてくされるんだよね!
立場を分かってない+13
-3
-
102. 匿名 2017/05/29(月) 14:06:24
しょっぱなからピテトはないよね。友達じゃないんだからさ。+21
-8
-
103. 匿名 2017/05/29(月) 14:07:03
ポテト絶対頼む!!!+16
-9
-
104. 匿名 2017/05/29(月) 14:07:08
ポテトは嫌いな人少ないだろうし、
つまみやすくて良くない?!
おじさんって過去の栄光(大した事ないもの
含む)をずっと自慢気に言うよね。
めんどくさい。+12
-4
-
105. 匿名 2017/05/29(月) 14:07:30
フライドポテトもあるような店の刺身なんて知れてるのにね。
+31
-1
-
106. 匿名 2017/05/29(月) 14:08:45
>>15
同じく父親60代、ポテトLOVEです+7
-1
-
107. 匿名 2017/05/29(月) 14:08:56
私は、おばさんだけどフライドポテト頼むぞ!
そして子供の頃から刺身は好きだぞ。+9
-0
-
108. 匿名 2017/05/29(月) 14:10:14
店によるかも。
たとえば新鮮な魚介類で有名なお店とか、肉料理が名物の居酒屋なのに、どこでも食べれるポテトやらピザしか頼まなかったら、ちょっとは空気読もうぜとは思うかも。
上司の方も奢るなら、好き嫌い聞いて全部自分で注文すればいいのに。+25
-0
-
109. 匿名 2017/05/29(月) 14:10:35
老害予備軍+8
-6
-
110. 匿名 2017/05/29(月) 14:11:32
>>99上司に連れて来て貰ったお店なら上司にお薦めをまず聞いてみるとかね…
どこの居酒屋にもありそうなフライドポテトをさっさと頼んでシラーッとしてるのも何だかなぁって私なら思うし
会社の付き合いって事を把握して頭切り替えても良さそうな気もする+23
-4
-
111. 匿名 2017/05/29(月) 14:12:55
学生気分だの文句言うくらいならそういうメニューの無い店連れて行け めんどくさい上司だな+9
-6
-
112. 匿名 2017/05/29(月) 14:13:15
>>107会社とか関係なく自分達で好きなもの食べに行くならジジイもババアも自由に注文してたらいい+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/29(月) 14:13:21
今の若い子って我慢がないの?
社会性がないの?
自己主張だけやたら強くて
自分は何かを気遣ってる?+29
-11
-
114. 匿名 2017/05/29(月) 14:14:26
私は新人ホヤホヤで上司と二人で飲みに行って、良かれと思ってシシャモとかオーダーしたら、
上司はお子様系が好みだったらしく「酒飲みのおっさんか」と突っ込まれた。
翌日、会社でも酒飲みのキャラを広められた。
まぁ事実だからちょうど良いキャラ設定だったけど!+22
-1
-
115. 匿名 2017/05/29(月) 14:15:42
>>102ピテトは無いな+23
-1
-
116. 匿名 2017/05/29(月) 14:15:46
おっさんってあれダメこれダメいうくせに高価そうな鯛刺身とかカキとか頼もうとすると嫌がるよね。笑+10
-0
-
117. 匿名 2017/05/29(月) 14:16:26
>>102
ピテトかわいい+16
-0
-
118. 匿名 2017/05/29(月) 14:17:20
ナウシカのペットみたいだね。+3
-0
-
119. 匿名 2017/05/29(月) 14:18:10
オランダの夕飯はフライドポテトが主食だよ+5
-3
-
120. 匿名 2017/05/29(月) 14:18:32
私はおばさんだけど、同じ経験してる。
大学卒業して直ぐに社会人テニスサークル誘われた。帰りにレストラン寄ったら、メニュー見せてもらえず、オジサンが勝手に頼んで、シェアで食べました。しかも、割り勘。
オジサンいわく、メニュー見せて知恵ついたらいかん。とか訳わかんない事言ってた。つまり、メニューはオジサンが決めたい。って意味だったらしいよ。
2回目からは若い女の子たちは
誰も行かなかった。
オジサンはいつの時代でも馬鹿なのね
+13
-0
-
121. 匿名 2017/05/29(月) 14:19:10
上司が連れて行った店が白木屋とか魚民だったらなにも言えないね。学生もいく店じゃん。
私が上司なら学生の頃は行ったことないでしょみたいなこだわりの個人店に連れてくけどな。
それと上司も頭ごなしに叱るのではなく、おごってあげてもっといいものお勧めするとか、先輩としてなにか掛けてる対応だよね。
+5
-2
-
122. 匿名 2017/05/29(月) 14:20:55
高い食べ物頼んでたら誘われなくなった。泣+4
-1
-
123. 匿名 2017/05/29(月) 14:22:12
や、普通の社会人なら上司と二人きりで初めての飲みでポテトとピザはいかないでしょ。
そもそも仕事の中で学生気分が抜けてないなと思われる所があって、そのへんを諭してやろうと意気込んでたんじゃないかな。それで短気を起こしたんだと思う。
+22
-2
-
124. 匿名 2017/05/29(月) 14:22:23
「僕ポテトが好きなんですけど先輩はポテトはどうですか?」位の配慮は必要でしょ。+22
-2
-
125. 匿名 2017/05/29(月) 14:22:24
>>116極端過ぎる
相手に合わせる感じで無難に終わらせるのも大人の付き合いの1つだし、自己防衛でもある+9
-1
-
126. 匿名 2017/05/29(月) 14:24:15
まあ、サシでポテトは頭緩い認定するかな+23
-3
-
127. 匿名 2017/05/29(月) 14:24:15
>>103
もぉ~ポテト食べたくなったじゃん+7
-0
-
128. 匿名 2017/05/29(月) 14:24:27
>>119オランダまで行ってるわけじゃないからさ+6
-0
-
129. 匿名 2017/05/29(月) 14:24:32
飲み会だと騙されて飲み屋に連れて来られている時点で、上司の方は思う所があって説教する気満々だったんじゃないの?
相談者さんも協調性なさそうだし、たぶんポテトじゃなくても何かしらケチつけられたんじゃないかな。+32
-1
-
130. 匿名 2017/05/29(月) 14:25:08
唐揚げは?+3
-1
-
131. 匿名 2017/05/29(月) 14:25:34
うん。こんな部下に当たった上司が可哀想。+12
-7
-
132. 匿名 2017/05/29(月) 14:25:54
ポテトでキレたりするくらい器が小さいから”飲み会”なのに新人一人しか集められないんだな
そんな人に嫌われたところで特に仕事に支障も出ないでしょう+7
-8
-
133. 匿名 2017/05/29(月) 14:26:36
>>119オランダはイギリスに匹敵するくらいのメシマズ王国だからね+3
-0
-
134. 匿名 2017/05/29(月) 14:27:00
上司は白木屋や魚民行っちゃいけないのか+1
-1
-
135. 匿名 2017/05/29(月) 14:27:11
大体フライドポテトの開発に関わってるのは大抵会社のおっさんだろうが。+3
-3
-
136. 匿名 2017/05/29(月) 14:27:39
上司と二人で飲みに行くなんて嫌だ
付き合ってもらっただけで有難いと思えよ+8
-3
-
137. 匿名 2017/05/29(月) 14:30:00
奢ってくれるならともかく、割り勘で気の合わない上司とは行きたくないわ。外食は高いし、貯金したい。+10
-1
-
138. 匿名 2017/05/29(月) 14:30:27
20年後同じ立場になってみて同じことを部下に思われる男。
ただし出世した場合に限る+10
-2
-
139. 匿名 2017/05/29(月) 14:33:08
ポテトとピザ注文した子が普段から学校の授業受けに来てるみたいな立ち振る舞いを社内でやらかしてしまってるんだと思う
会社内で上下関係に気を遣って指示通りテキパキ動いて好感持たれてる部下ならポテト注文したとしても結構笑って許して貰えると思うんだよね
「もっとええもん食え~(笑)」とか言って可愛がってもらえたりするはず+23
-2
-
140. 匿名 2017/05/29(月) 14:35:57
はっ?+0
-0
-
141. 匿名 2017/05/29(月) 14:36:28
だから会社の飲み会なんか参加したがらない人が多いんだよ!+21
-0
-
142. 匿名 2017/05/29(月) 14:36:37
うちの上司こないだポテト二皿頼んでたわ笑+7
-2
-
143. 匿名 2017/05/29(月) 14:36:49
でも説教はしないけど、サシ飲みでポテト頼まれるとがっかりするよ。
それだけでお腹いっぱいになるし、どこでも食べられるじゃん!って思っちゃう+10
-5
-
144. 匿名 2017/05/29(月) 14:36:54
相談者のガキ臭さw
相談というより不平不満による鬱憤晴らしで投稿したと思われる内容だ+24
-3
-
145. 匿名 2017/05/29(月) 14:38:02
いかにも昭和なクソ上司だが、こんなタイプはゴマ擦ってすり寄ればチョロいよ。社会人はそんな知恵も必要。感情押し殺してむしろ利用してやるんだ。結果的に自分のポテンシャルも上がることになるよ。私は会社員時代これで人間関係全く問題なかった。
相手は変えることは出来ないけど、自分を変えるだけで違う風景が見えてくる。+7
-1
-
146. 匿名 2017/05/29(月) 14:38:11
柴田理恵がCMで「小エビ1個でも異がもたれる」って言ってるからたぶんそれだと思う。+6
-1
-
147. 匿名 2017/05/29(月) 14:38:38
取引先の人に頼んでフライドポテトを頼んでもらいましょう
面白いから+3
-1
-
148. 匿名 2017/05/29(月) 14:38:42
二人でポテトたしかに微妙かも。
嫌いな人はいないけど二人ならお互い軽く相談するよね。上司ならなおさらというか+15
-3
-
149. 匿名 2017/05/29(月) 14:38:47
ポテトはもつんだよ。値段のわりに大人数で食べられて好き嫌いも少ないの。そういう配慮なんだけど言い返したらさらに面倒くさいことになりそうだね。+3
-8
-
150. 匿名 2017/05/29(月) 14:39:13
でもポテトって、「とりあえずつまめるもの」って頼むけど
実際はみんなほかの物ばっかり食べて、最後は冷え切ったポテトを押し付け合って、結局残すほうが多いよね…。
上司がキレたのは当然ダメだけど、それはともかく、ポテトより刺身のほうが適切だとは思うよ。+5
-1
-
151. 匿名 2017/05/29(月) 14:41:07
>>102
うむ・・・ピテトはもう少し仕事を覚えてからだな。+4
-0
-
152. 匿名 2017/05/29(月) 14:41:09
マジレスしてるお前ら(笑)+0
-1
-
153. 匿名 2017/05/29(月) 14:41:18
ネタ元読んだ。いきなりポテトはないだろうとは思うけど、この上司はその後もこの人の好きなの一切とらせずに自分の武勇伝聞かせてたのはちょっと意地悪だなぁと。最初に注意したら少しは本人が本当に食べたい物頼ませてあげてもいいんじゃない?とは思う。+9
-1
-
154. 匿名 2017/05/29(月) 14:42:02
どっちもどっちというか
面倒くさい上司と覇気のない若者+5
-1
-
155. 匿名 2017/05/29(月) 14:42:46
>>141最近は殆ど会社の経費でってのも無くなったしね
おそらくこれは目に余る態度への注意段階だと思う
次は社内の人事部か会議室で上司と人事担当者が目の前に座ってる状況が来ると思うわ
早めに気付かないと心臓飛び出そうになる経験するはめになる+7
-2
-
156. 匿名 2017/05/29(月) 14:43:43
>>153まぁどこまでが事実か分からない案件だし+5
-1
-
157. 匿名 2017/05/29(月) 14:44:15
いくら上司から「好きなもの頼みなさい」と言われても、一応顔色うかがいながら頼むけどな
好きなもの頼んでって言われても、めちゃ高い物をオーダーしないと同じように、いきなり、「やった~!じゃあピザにポテトに」みたいな感じはないかも。
揚げ物なら「揚げ出し豆腐とかどうですかね?・・・」みたいな感じで上司の好みを考えながら、自分が食べたいものを頼むと思う。
+17
-1
-
158. 匿名 2017/05/29(月) 14:44:51
こんな些細なこと書きこむような新人って本当にイヤだ。
友達に愚痴るだけでいいだろうに。
もっと社会勉強したらと思う。
こんなちっぽけなこと位で二度と行かないなんて社会人として成長できないよ。+23
-7
-
159. 匿名 2017/05/29(月) 14:46:38
わたしはポテト頼まないけど、頼む人多いしあれば食べるし人気高いよ。こんな上司面倒臭すぎ。+7
-0
-
160. 匿名 2017/05/29(月) 14:47:11
>>147取引先にまで害及ぼすの?
害悪新人だね、何が会社の財産なんだか+5
-4
-
161. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:19
何食べますか?好みは何ですか?
とか上司にグイグイ聞いちゃえ。
2人きりだっていうし、自分は殺すのよ。+7
-1
-
162. 匿名 2017/05/29(月) 14:49:37
オッサン、脂っこい食べものは…もう胸やけしちゃうのよ
ある意味「嫉妬?笑」
よく…そんなに食えるな。って自分も若い頃は食べていた量が入らなくなり
嫉妬しちゃったんだよ。許してあげな+7
-0
-
163. 匿名 2017/05/29(月) 14:50:21
好きなもの頼んでいいと言われても、「何、注文されますか?私、ポテトを頼もうと思うのですが、いかがですか?」と聞く。
「さっき、濃いものだったので、次はさっぱりいたものを頼みますか?」とか聞く。+13
-0
-
164. 匿名 2017/05/29(月) 14:51:58
>>99
そこまで考えないといけないなんて完全に仕事じゃん
そんな上司とはなおさら飲みに行きたくない
好きに食わせろって思うわー+3
-11
-
165. 匿名 2017/05/29(月) 14:54:08
>>164
上司と二人なんて仕事でしょ!w+18
-1
-
166. 匿名 2017/05/29(月) 14:55:22
叱る上司も大人げないけど、おごってもらうこと考えたら上司に聞きながら注文した方が良いと思う
+5
-0
-
167. 匿名 2017/05/29(月) 14:57:18
>>164上司と飲みに行くとなった時点で頭の切り替えは必要だと思うよ
好きに食わせろー好きにさせろー!って親に対して好き放題わがまま言ってる中学生じゃないんだからさ+15
-2
-
168. 匿名 2017/05/29(月) 14:58:50
>>156
ここでこの話が本当かどうかって重要なの?新人が普段から態度が悪いんじゃないか?って話してる人もたくさんいるのに。+6
-5
-
169. 匿名 2017/05/29(月) 14:58:51
武勇伝も同じ会社に勤務してるなら参考になるのでは。
何年も同じ話の繰り返しになっちゃうのは勘弁だけど(笑)。
上司をヨイショする力が新人君に足りないだけでは。
まだ仕事一人前にできないんだから、謙虚にかわいく振舞えば可愛がられて上手くやっていけるはず。+5
-2
-
170. 匿名 2017/05/29(月) 15:00:21
否定されただけですぐシュンとなっていじけるとか弱すぎw+12
-3
-
171. 匿名 2017/05/29(月) 15:01:39
上司と二人飲みで確かにポテトは頼みにくいけど、部下と二人飲みで頼まれて困るようなポテトがある大人数向けのお店に行くのもどうなのかな+1
-2
-
172. 匿名 2017/05/29(月) 15:01:57
他人と食事する、シェアが分かってるのに自分の好きなものしか考えない
しかも反省ナシで「ゲームでもしてれば...」って発信するところが相当ヤダ
普段から気がきかない人だろうね+13
-6
-
173. 匿名 2017/05/29(月) 15:02:59
身バレして新人くんの人事査定に響かないかただただ心配だ。+1
-1
-
174. 匿名 2017/05/29(月) 15:04:43
例えば仕事が不出来なら接待上手とか太鼓持ちで生き抜くしか方法無さそうだけど、この相談者はどちらも子供染みてて器用にこなす事も出来ず論外だし出世街道から外れまくりの無能男だろうね
彼氏がこういうタイプだと気付いた場合は適齢期前にさっさと別れるべし
+9
-5
-
175. 匿名 2017/05/29(月) 15:09:20
>>153
普通に人として嫌な人じゃないの。
歓迎飲み会なのに2人しかいなかったって、その上司他の人からも嫌われてるんじゃ・・+4
-2
-
176. 匿名 2017/05/29(月) 15:10:23
ポテト美味しいじゃん。お刺身も大好きだけどアニサキスのニュース多かったから最近たべなくなった。+5
-3
-
177. 匿名 2017/05/29(月) 15:15:01
おっさんは自分に気を使って、安いポテトを頼まれたと思ったのかも?
プライド傷付いちゃたのかな、、、
俺は高級取りなんだぜー( ´_ゝ`)+1
-2
-
178. 匿名 2017/05/29(月) 15:15:43
同じ状況でもさ
「あ、オレ気がきかなかったかな?次からはこういうのも注文しよう」
っていう新人もいると思う+18
-2
-
179. 匿名 2017/05/29(月) 15:16:01
ポテト頼みたいならビアホール行けば良いのに。
堂々と頼めるよ+1
-1
-
180. 匿名 2017/05/29(月) 15:19:06
>>178そこの違いだよね+7
-1
-
181. 匿名 2017/05/29(月) 15:20:30
この文面だとこの新人くんは日ごろから仕事頑張ったり、周りに気づかったり日頃から努力してないんじゃないかな。
+19
-3
-
182. 匿名 2017/05/29(月) 15:20:54
フライドポテトの出てくる店で刺身か。
だったら寿司屋にでも連れてけよ。+7
-1
-
183. 匿名 2017/05/29(月) 15:20:57
ポテトに文句言うなら、最初からポテトがメニューにないような高級店に連れていってやれよ
ポテト、刺身、漬物って、どうせ学生でも行けるような大衆居酒屋だろ+7
-3
-
184. 匿名 2017/05/29(月) 15:30:24
ポテト美味しいだろうが!!
いいじゃんか!何食べても!!!+3
-1
-
185. 匿名 2017/05/29(月) 15:31:02
>>181
うん。
気配りしてないと思う
ポテトに限らず学生の部分が濃いと思うなぁ
SNSで発信するのもワキが甘いもん
上司にバレたらって考えるべきだったね+14
-2
-
186. 匿名 2017/05/29(月) 15:32:49
新人ならおそらく奢ってもらってるだろうね。
それなのに公共の場で愚痴るなんてあり得ないわ。+5
-2
-
187. 匿名 2017/05/29(月) 15:39:44
いちいち言われたことに対して真に受けなくていいよ。
「え!ポテトめっちゃうまいじゃないっすか~wえへへ~w」
これでOK+9
-1
-
188. 匿名 2017/05/29(月) 15:40:34
あのねぇ、新人君さぁ
友達と飲みに行ってるんじゃないのよ
そもそも何か履き違えてない?
「キレられ」とあるけど、どうせちょっと叱られた程度でしょ?+19
-4
-
189. 匿名 2017/05/29(月) 15:46:14
この相談者、常に人のせいにして生きてそう。
俺がこんななのはあいつのせい。
俺は間違ってない。
おかしいのは自分以外の周りの奴ら。
世の中狂ってる。間違ってる。
って言うスタンスなんだろうね。+14
-5
-
190. 匿名 2017/05/29(月) 15:51:47
>>167
本当にそれ。「今日は外食だ~ウキウキ♪」って身内とご飯じゃないんだからさ。
いつまでも甘えてんなって話し。+11
-2
-
191. 匿名 2017/05/29(月) 15:52:43
>>178
実際こういう新人だったら素直だし上司も教えやすいよね
相手に気を遣うのを要求するのじゃなく、まず自分で頭使わないと同期に置いていかれる+8
-0
-
192. 匿名 2017/05/29(月) 15:58:07
好きなもの食べさせて下さい+2
-2
-
193. 匿名 2017/05/29(月) 16:17:17
>>192だからそれは家族友人とやってろ+11
-2
-
194. 匿名 2017/05/29(月) 16:21:44
わけがわからない。ポテト頼んで何が悪いの?
上司も好きなもの頼んだら済む話じゃない!+9
-4
-
195. 匿名 2017/05/29(月) 16:24:17
まぁこの上司自体会社でめんどくさがられてそう。
へいへい言って距離測った方が良いタイプ。
若い子と飲みに言ってフライもの一切注文しないとか、むしろ上司の方がちょっと気がきかな過ぎというかw想定範囲内の注文内容だろw+7
-2
-
196. 匿名 2017/05/29(月) 16:24:29
そんな上司は石器時代に帰りなさい
マンモスのケツにでも噛み付いていたらよろしい+4
-6
-
197. 匿名 2017/05/29(月) 16:26:29
自分の食べたいものだけ頼んだからじゃない?
おそらく上司のおごりだったんだろうから、
上司に何が食べたいか聞いて、自分の好きなものも注文していいですかと聞いて、
で、店員呼んで上司と自分のを注文する
多分これをやれと言われたのでは
上司がドアホでなければ、だけど+13
-0
-
198. 匿名 2017/05/29(月) 16:26:58
家でちゃぶ台ひっくりかえしたりしてんのかね
たたき出されるでしょこんなアホ+5
-0
-
199. 匿名 2017/05/29(月) 16:28:48
この上司はくそだけど、まず上司がどんなものを頼みたいのか気を遣えたらよかったかもね。理不尽だけど、まだまだそういう気遣いができる人が評価されちゃうのが日本社会、、
ポテトごときでキレる上司なんてダメ上司だと思うけどね+1
-0
-
200. 匿名 2017/05/29(月) 16:29:29
こんな幼稚な考えが抜けきってない相談者に賛同しちゃう人がいる事にビックリする。
+14
-5
-
201. 匿名 2017/05/29(月) 16:31:18
相手を立てるスキルって大事だよ
2ちゃんねるじゃ多分、要らんスキルだと思う人が多いだろうけどw
もし営業職なら、上司は時間外まで新人の教育をしてやってるいい人だわ+15
-6
-
202. 匿名 2017/05/29(月) 16:32:04
部下にこれやられても怒らないけど、私は上司との飲みでこれはやらないわ。
上司がポテト好きならともかく、好みがわからないなら聞くよね。+16
-0
-
203. 匿名 2017/05/29(月) 16:34:58
上司「飲みに行こう」
若僧「(やり~!飯代浮く~!久しぶりに楽しんじゃ♪)」
・・・・・・・・・
若僧「楽しくなかった~。あいつは上司の器じゃね~。」
おいおい。奢って貰う上になんで上司がお前を楽しませなくちゃいけないんだっつーの。
+18
-3
-
204. 匿名 2017/05/29(月) 16:46:07
>>200ネット民のほとんどがそういう奴らばかりだから仕方がない
普通にばりばり社会で働いてる人達は賛同しないと思うよ+9
-1
-
205. 匿名 2017/05/29(月) 16:46:51
「いつまでも学生気分なんだ」
ってポテトの事だけじゃなく、仕事とか考え方とか色々な要素を含めて言ってるんだと思う。
言葉通りにしか受け取れなかったのか。残念。+16
-3
-
206. 匿名 2017/05/29(月) 16:47:35
ちょっと気を配っておけば自分がミスした時に上司がかばってくれるようになるのに、もったいないことするよね+11
-3
-
207. 匿名 2017/05/29(月) 16:58:35
自分が接待される立場じゃないんだからさ...
まあ接待されるレベルの人ならこんな初歩的なミス絶対やらないけどね+10
-2
-
208. 匿名 2017/05/29(月) 17:03:28
>>94
いや、横だけど
日本の会社にいた欧米人が
先輩が部屋に入ってきた途端シーーーンとなる光景が異様だと言ってた
年齢関係無く仲良くなれる可能性が国の方が良いに決まってるじゃん+4
-4
-
209. 匿名 2017/05/29(月) 17:07:33
将来一人になる老害パターンだろうな
軽食を食べたいと教授に付き合って店入ったのに
自分が食べ終わったからってコッチが食べるの遅いと罵ったり
他にも積み重ねがあった結果卒業後のパーティー?にゼミメンバーは誰も参加しなかった+10
-4
-
210. 匿名 2017/05/29(月) 17:09:42
ほらほらほら、上司の言うとおりに頼まなきゃダメーーーっと上司世代が多い事
本当自分が無い大量生産ばかり生み出す文化という感じ
嫌々付き合って貰ってオッサンは嬉しいか??+13
-9
-
211. 匿名 2017/05/29(月) 17:10:39
>>2
ポテト食べられないくらいでキレるあんたも死んだほうがいいよ。首つれよカス+6
-9
-
212. 匿名 2017/05/29(月) 17:11:37
ポテトうまいじゃんか!+3
-0
-
213. 匿名 2017/05/29(月) 17:12:39
どれだけ上司に媚び売っても結局大手だって大量リストラがあるし
そんな上司は心の中で嫌っておけば良い
>>48
何で90年代が入ってるの?w
CDが売れた最後の年代なら理解出来るけど+3
-1
-
214. 匿名 2017/05/29(月) 17:15:06
せめて仕事出来るようになってから文句言えよ。
普段からフォローして貰ってんだよ。
感謝した方が良いし、そういう子の方が伸びるよ。
老害とか言ってる奴は成長しないまま人生終わりだね。+22
-7
-
215. 匿名 2017/05/29(月) 17:32:06
おばちゃんポテト大好きです
寧ろポテトの無い飲み会なんて行きたくないわ~
+5
-2
-
216. 匿名 2017/05/29(月) 17:33:45
居酒屋で働いたことあるけど、じじいもポテト普通に頼むよ。+9
-0
-
217. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:14
飲みに行かなきゃいいのにと思った。+3
-1
-
218. 匿名 2017/05/29(月) 17:36:38
いつまでも学生気分で~って言う上司は大抵ロクな上司じゃないw+7
-5
-
219. 匿名 2017/05/29(月) 17:38:19
これが上司であろうがなかろうが
他人のおごりでお食事にいくときに
相手にお伺いも立てず好きなものをバンバン注文しちゃうって
人としてダメじゃない?
いつまでも学生気分って言われたのは
そういうことだと思うけど+11
-3
-
220. 匿名 2017/05/29(月) 17:39:37
そもそも会社勤め向いてないよ。この相談者。アルバイトでもやっとけ。+8
-5
-
221. 匿名 2017/05/29(月) 17:42:02
なんだかんだ友達と飲むほうがいいわ
同僚の前だと全然酔えない(笑)+4
-3
-
222. 匿名 2017/05/29(月) 17:50:05
仕事も出来ない、気も使えない。他に何が出来るんだ?この相談者。+11
-5
-
223. 匿名 2017/05/29(月) 18:24:40
自分上司だったら年の離れた子に好きなもの注文させてあげるけどな。
+4
-3
-
224. 匿名 2017/05/29(月) 18:28:00
上司世代じゃないけど、こういうのをネットやSNSで愚痴るやつの方が嫌だわ
友達にでも愚痴っとけよと思う+8
-3
-
225. 匿名 2017/05/29(月) 18:32:47
上司の口の中にいっぱい、鍋から揚げて油切らないままのフライドポテト詰めてやりたい+3
-4
-
226. 匿名 2017/05/29(月) 19:02:09
ポテトが胃にもたれる年齢なんだよ。
それにしても小さい上司だなー+9
-2
-
227. 匿名 2017/05/29(月) 19:03:25
今後は注文表にポテト(学生以外はご遠慮ください)の注記が必要ですね
+6
-1
-
228. 匿名 2017/05/29(月) 19:11:18
脂肪も年取るっていうからね。だから上司食べれないのかなぁ+2
-1
-
229. 匿名 2017/05/29(月) 19:19:40
そりゃポテトの他にフライものばっかし頼んでたら怒られるだろうけど、ポテトくらいは許してやれよ。
他の業務のことで注意したいことがあって飲みに誘ったんなら、主題を絞らないと重要な事が伝わらなくなる。ついで説教は絶対やっちゃダメ。
相手が若かろうが、若くなかろうが。+7
-2
-
230. 匿名 2017/05/29(月) 19:30:02
上司に飲みに誘われた時、結構ポテトとか唐揚げとか鉄板餃子とか注文したりしてるけど、それで怒られた事無いな。
むしろドンドン好きなの注文しろって言われる。
私が男性だったらまた違ったのかな?+8
-0
-
231. 匿名 2017/05/29(月) 19:59:22
体育会系の職場とかで上下関係分からすのも大事だけど
新人がポテト頼んだことをきっかけに怒るのってすごい情けないw
もっと威厳示せる出来事起こすまで待ってればいいのに「ポテトごときで怒ったんすよ~マジ小さい」って言われるのが関の山
中小ほどこういう無意味な縦社会好きだよね
大手がマイボトルやサーバーで各自好きな飲み物飲んでる時代に
田舎ではまだ「何時に○○さんはコーヒーに砂糖は2つ、カップはこれで、××さんは熱いお茶濃いめで湯呑はこれ・・・」
とか新人に教えるの慣習だったりするしw+7
-0
-
232. 匿名 2017/05/29(月) 20:07:59
上司に合わせて食事頼む←部下が嫌いなものあっても我慢
各自みんなが好きなもの頼む←嫌いなら食べなきゃいい・みんな幸せ
うちの職場の飲み会は高卒の10代の子達がポテト頼んでバクバク食べてるとこを
おっさん達が「若いなー!食え食え!」「おっさんになるとそんな脂っこいもの食べられないから今のうちだぞ!」って笑ってた
20違えば新人類なんだしそもそも自分と同じ価値観持ってない奴ら、くらいに思ってたほうが気楽じゃない?
私は宝塚ばりの上下関係厳しい伝統文化系の仕事してたから今の職場のほうが個々を尊重してる気がしてマシだと思う
+9
-0
-
233. 匿名 2017/05/29(月) 20:18:18
ポテトが学生気分って、その発想は無かった
うちの60代の父はポテトとかフライドチキンが好きだから喜んで食べるよw+8
-0
-
234. 匿名 2017/05/29(月) 20:51:17
「家帰ってゲームやってた方が100倍マシだったよ」
むしろ上司と飲みに行くくらいなら残業の方がましだからね。
残業はお金でるんだから。+10
-1
-
235. 匿名 2017/05/29(月) 20:53:17
こういう細かい上司は好かれないよね。
好かれないってことは部下がついてこないって事だから自滅。
今のおっさんは、自分達の会社での武勇伝ばっかり。
いかに苦労したかいかに頑張ってきたか。
だからお前も苦労してガンバレ。
みたいなんが多い。
もちろん努力は大事なんだけど若者にそれを押し付けすぎて結局若者は辞めていっちゃう。
自分達の昔のやり方ばかりふりかざしていてら今の若者はついていけない。
昔と今の若者はちがうんだよね。
甘いとか弱いとか、確かにそうかもしれないけど、その今の若者は今の大人達が作ったものなんだよね。
ちゃんとフォローしとかないと肝心なときに裏切られちゃうよー+6
-3
-
236. 匿名 2017/05/29(月) 21:13:39
その上司がイモ嫌いだったんじゃない?
ちっせージジイだわ。まさしく老害だね。+5
-0
-
237. 匿名 2017/05/29(月) 21:40:49
居酒屋チェーンの飲み放題についてきた食べ物に
ポテトもあったし
おっさんも一般的には食べるんじゃないの+5
-0
-
238. 匿名 2017/05/29(月) 21:44:50
ついこの間まで学生だったんだから
そんなに非難しなくてもねぇ
自分が22歳のとき、どれだけ立派だったのよ?+6
-0
-
239. 匿名 2017/05/29(月) 22:13:42
ポテトでキレるって何かうける。笑
そのぐらい食べさせてあげようよ。
こんなこと言われたことも言ったこともないわ!+4
-0
-
240. 匿名 2017/05/29(月) 22:14:01
この人が思い浮かんだww+6
-1
-
241. 匿名 2017/05/29(月) 22:17:32
学生しかポテト食べないと思ってるのかね+9
-0
-
242. 匿名 2017/05/29(月) 22:32:19
私はだいたいおっさんが好きそうなものしか頼まないなー。ポテトフライとかピザとかアヒージョは頼まない。好みが分かったら頼むけど。
怒るのは論外だけど、配属されたばかりのときの飲み会なんて、はっきり言って、それは仕事だから。+3
-3
-
243. 匿名 2017/05/29(月) 23:05:40
>>58重役情報いる?+2
-0
-
244. 匿名 2017/05/29(月) 23:30:30
私の彼氏(49歳)ポテト好きだけど。
飲みに行ったらよく一緒に食べるよ〜
(因みに私は一回り下)
食べ物なんて人それぞれ好みあるのにー+2
-0
-
245. 匿名 2017/05/29(月) 23:36:21
食べ物にけちつける子供
美味しくいただけるのが大人+2
-0
-
246. 匿名 2017/05/29(月) 23:52:23
ここは、総合職とか営業職のホワイトカラーが少ないんだろうな、、。という印象のコメントがチラホラ。
+2
-1
-
247. 匿名 2017/05/30(火) 00:17:04
うちのお父さんポテト大好きだからわざわざ頼むよw
56歳だけど。
ポテト年齢あんの?+4
-0
-
248. 匿名 2017/05/30(火) 00:22:23
フライドポテトも刺身も漬物も大好きだ。
そこそこ武勇伝も持ってるし、ゲームにも強い。
見た目は上司クラス、心は学生。
さあ、一緒に飲もう!+0
-0
-
249. 匿名 2017/05/30(火) 00:43:10
っていうか、社会人の飲みどうのこうのいうなら、ポテトやピザがあるような店を選ぶなよ(笑)
+5
-0
-
250. 匿名 2017/05/30(火) 01:16:10
ポテトとビール美味しいのにね。+1
-0
-
251. 匿名 2017/05/30(火) 01:17:29
ポテト美味しいのに+6
-0
-
252. 匿名 2017/05/30(火) 01:23:37
会社勤めに向いてない人のカキコミをちらほら見る。問題はポテト云々じゃない。それが分からないんだろーなー。分からないよね。自分が二十代、大学卒業したあたり、まだまだ学生気分抜けてなかったよ、やっぱり。色々なんやかやしながら覚えて身に付けていくもんだよね。
だからピテト、まだ注文出来てない。まだまだそんな、恐れ多くて。まだひよっこですわ。+5
-8
-
253. 匿名 2017/05/30(火) 01:31:15
>>5
オッサンだから、揚げ物食うと胸焼けするから食べないんじゃない?+3
-0
-
254. 匿名 2017/05/30(火) 01:33:36
新社会人の子にそんなことでキレる上司なんてレベルが知れてると思うんだけど。+8
-0
-
255. 匿名 2017/05/30(火) 01:34:59
家でゲームしてる方がってのは共感できる+7
-0
-
256. 匿名 2017/05/30(火) 03:21:21
22才ならポテト好きだったな…
部下には好きなの食べなって言いたいわ…+11
-1
-
257. 匿名 2017/05/30(火) 04:02:03
二人でシェアして食べるものだから、上司にもあわせてあげてねって事か!
なるほど、上司が俺の好物に合わせろ!って言ってるのと勘違いした+5
-0
-
258. 匿名 2017/05/30(火) 05:29:46
>>99
ポテトが悪いんじゃなくて相手のことを考えてなかったのが悪いんだと思うわ+6
-2
-
259. 匿名 2017/05/30(火) 05:30:42
2度と行かねえって言ってる方が学生だね
まだまだ子供(笑)+4
-6
-
260. 匿名 2017/05/30(火) 06:44:42
うーん。上司の起こり方も変だけど、社会人の行動としてはどうかな?シェアして食べるものって、注文する時には相手の好み等も確認するでしょ、普通。「ポテトフライとかどうですか?」とか、一言相手の意思を確認すれば、「俺は食べないけど、食べたいの?なら、頼みなよ」ってなるんじゃない?+7
-3
-
261. 匿名 2017/05/30(火) 08:01:33
えー、学生の頃居酒屋で働いてたけどポテトかなり出てたけどな。+4
-0
-
262. 匿名 2017/05/30(火) 09:01:14
キレられる意味がわかりません!
食べ物までお前に指図されたくない!
って思います。+6
-1
-
263. 匿名 2017/05/30(火) 09:04:12
食べたい物食べさせろ!って騒いでる人いるけど
友達と割り勘じゃないんだから。
上司とだったら会社の延長じゃん。
相手の好みを考慮せずに自分のスケールで
いつものポテト頼むのもどうかと思うよ。
じじいでポテト好きな人がいるとかこの場合関係無いしね。先に聞いて好きなら頼めばいいって話でしょ。+4
-5
-
264. 匿名 2017/05/30(火) 09:39:21
あ、はーい、すいませーん。
心の中→こんな器の小さい大人には絶対にならないぞ!!+4
-0
-
265. 匿名 2017/05/30(火) 10:23:36
フライドポテト食べてないなー
食べたいよー
トランス脂肪酸が怖いから食べれない
いい油であげたフライドポテト売ってほしいー+1
-0
-
266. 匿名 2017/05/30(火) 10:28:58
ジジイならポテトとかピザとか出す居酒屋なんて連れていかないで欲しいわーw
いつまでも学生気分が抜けないのは困るね+3
-0
-
267. 匿名 2017/05/30(火) 11:16:30
ポテト食べたいのわかるけど…なんとなく上司の言ってるのもわからんでもない。
ポテト=学生ののり、もっと社会人として頑張れってことかな?+1
-1
-
268. 匿名 2017/05/30(火) 11:24:00
>>57
そんな性格だから誰も相手にしないですよね。+2
-0
-
269. 匿名 2017/05/30(火) 11:25:54
結局、自分が食べたいものを割り勘にするためにキレたってことなの?+2
-0
-
270. 匿名 2017/05/30(火) 11:26:38
>>265
自分で揚げれば?+1
-0
-
271. 匿名 2017/05/30(火) 11:27:39
職場の人間に文句を言うためだけなのに
飲みにケーションと称してアフター5の個人の時間を使おうとかうんざり
お前ほど暇じやないんだよ!+3
-0
-
272. 匿名 2017/05/30(火) 11:34:50
上司や先輩なら向こうの好み優先する
奢ってくれるならその人の食べたいものでいいし
割り勘でも後で何か言われるの嫌だから笑
でも魚介好きな友達が、こっちがからあげ頼むと、嫌な顔するのは参る
完全に割り勘なんだし
魚介が売りの居酒屋でもなく
普通の大衆居酒屋なんだから肉も食べさせてよ!
+0
-0
-
273. 匿名 2017/05/30(火) 11:39:07
結局スレ主視点の記事だからな~。スレ主にも何か気に障る態度があったのだと思うよ。ポテトは単なる起爆剤。+3
-3
-
274. 匿名 2017/05/30(火) 11:42:28
ああ
全体に気の使えない奴だからって
最初か説教する気で
二人っきりで飲みに誘ったのかもね
+4
-0
-
275. 匿名 2017/05/30(火) 12:03:15
団塊の世代に「年寄りみたいな漬物頼むな!」と、20代先輩が言われてた。+2
-0
-
276. 匿名 2017/05/30(火) 12:07:42
はい私、学生気分!
46歳。+2
-0
-
277. 匿名 2017/05/30(火) 12:22:24
食い物にケチつける人間って年齢、性別、社会的身分関係無くほんと最低だと思う+3
-0
-
278. 匿名 2017/05/30(火) 12:39:21
ポテト食わせてくれなかっただけでそんな文句たれんでも。友達とたんと食べたらいいじゃん。そんなにポテト食いたかったんか…。+1
-1
-
279. 匿名 2017/05/30(火) 13:20:30
やな上司~!
と思ったけど
自分の新人時代を思い起こすと
オーダーは先輩にお任せで自分は頼まなかったな
我慢してた訳ではなくて+3
-0
-
280. 匿名 2017/05/30(火) 16:43:43
マジでこんな事言うやついんの?
本当無理。
どーせ50代だろ。
最近の50代以上は頭イカレてっからな+3
-0
-
281. 匿名 2017/05/30(火) 20:06:21
70代の私の父もどこに行くのにも、必ずポテト注文する、話しとかするのに、ポテトはつまんでという感じタバコすわないし手持ちぶたさにならなくていい。+0
-0
-
282. 匿名 2017/05/30(火) 22:02:25 ID:YeeePhP897
何がこの上司の逆鱗に触れるのか
よく解らないね・・・ワカサギの
天ぷらならどうかな?+0
-0
-
283. 匿名 2017/05/31(水) 02:03:46
上司は若者の好みなどにいちいちキレずに、優しく温かい目で見てあげる余裕が必要です。
これくらいで怒るのは異常。年配者として失格。
それとも頭か肝臓の病気なのかしら?+0
-0
-
284. 匿名 2017/05/31(水) 02:33:29
安いもの頼んでるんだからありがたく思え。
刺身高いんだよ。
それとも全部上司もちなの?+0
-0
-
285. 匿名 2017/05/31(水) 02:43:18
「若い人は揚げ物大好きだよね、もっと食べたい物を頼んでね」とか言えないのかよ、この上司。
パワハラ臭がする!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
上司や先輩との酒の席で、「好きなものを頼め」と言われることがある。しかし、その言葉を額面通り受け取るのは危険だ。 おーぷん2ちゃんねるには5月24日、「新卒の者だが飲み会でフライドポテト頼んだら上司にキレられたんだが」というスレッドが立った。タイトルの通り、大好きなフライドポテトを注文したら上司に怒られ、 「2度と行かねえわ」 と不満をぶちまけた。 「俺が食いたいポテト、ピザ等は食えなかった」「家帰ってゲームやってた方が100倍マシ」