ガールズちゃんねる

施設から行方不明になり障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益(将来、働いて得られるはずの収入)」で争う姿勢

171コメント2017/06/19(月) 03:06

  • 1. 匿名 2017/05/20(土) 13:23:38 

     2015年9月、重い知的障害のあった松澤和真さん(当時15)は八王子市の福祉施設を出て行方不明となり、その後、遺体で発見されました。和真さんが将来、働いて得られるはずの収入「逸失利益」について、施設側がゼロとしたため、両親は「障害の程度などで差があるのはおかしい」として、男性の平均賃金を基におよそ8800万円の損害賠償を施設側に求めています。
    障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益」で争う姿勢 TBS NEWS
    障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益」で争う姿勢 TBS NEWSnews.tbs.co.jp

     東京・八王子市の施設から行方不明になり、死亡した知的障害のある少年の両親が、将来得られるはずの収入「逸失利益」のあり方を問う裁判の第1回口頭弁論が開かれ、施設側は争う姿勢を見せました。  2015年9月、重い知的障害のあった松澤和真さん(当時15)は八王子市の福祉施設を出て行方不明となり、その後、遺体で発見されました。和真さんが将来、働いて得られるはずの収入「逸失利益」について、施設側がゼロとしたため、両親は「障害の程度などで差があるのはおかしい」として、男性の平均賃金を基におよそ8800万円の損害賠償を施設側に求めています。  19日の第1回口頭弁論で、施設側は和真さんが死亡した責任を

    +5

    -365

  • 2. 匿名 2017/05/20(土) 13:25:37 

    たとえ何があっても施設側はゼロなんて考え方しては拙かったと思う

    +650

    -26

  • 3. 匿名 2017/05/20(土) 13:25:48 

    クレイマー遺族

    +588

    -129

  • 4. 匿名 2017/05/20(土) 13:26:17 

    そりゃ両親はゼロとは言ってほしくないよね

    +783

    -16

  • 5. 匿名 2017/05/20(土) 13:26:50 

    悲しいね…。
    裁判終わっても虚しいだけだろな。

    +378

    -6

  • 6. 匿名 2017/05/20(土) 13:26:55 

    え?障害の有無関係ないでしょ。
    個人個人の稼げるであろう金額計算して払うんだから、この人の障害の程度や環境など諸々加味してゼロなら仕方ない。
    障害がなくたってゼロって言われる人はゼロなんだから。

    +694

    -35

  • 7. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:01 

    まあ実際ゼロなんだろうね…

    +827

    -33

  • 8. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:06 

    夜中に徘徊するような障害者がまともに働けるとは思えないんだけど。

    +983

    -25

  • 9. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:21 

    重い障害があったなら、生涯収入はゼロに近いと思う…。
    施設側の監視不足みたいな事から、損害賠償は取れそうだけど。

    +912

    -10

  • 10. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:27 

    差別とかではなくて将来働いてた得られるはずの収入って
    0ってことはないかもしれないけど
    障害があることで差が出るのはしょうがないと思う…特に重い知的障害なら余計に….

    +675

    -9

  • 11. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:31 

    酷かもしれないが、ゼロではなくとも決してそんな額になる事はないだろう…

    +598

    -8

  • 12. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:32 

    亡くなったのはお気の毒だけど重度の障害を持っていた人が働けた可能性は低いんじゃないだろうか?
    せいぜい障害者の作業場くらいだと思うけど。

    +559

    -6

  • 13. 匿名 2017/05/20(土) 13:27:57 

    8800万!?いくらなんでもおかしくない?

    +716

    -10

  • 14. 匿名 2017/05/20(土) 13:28:16 

    8800万も私、生涯かけても稼げないや。

    +717

    -10

  • 15. 匿名 2017/05/20(土) 13:28:25 

    重い知的障害があって8000万円も稼げるわけないじゃん…。

    +743

    -4

  • 16. 匿名 2017/05/20(土) 13:28:42 

    こういう施設や学校って人里離れた場所に多いよね
    よく隣の市でお年寄りがいなくなったって放送してるよ
    ゼロとは言えないけど、殺人事件ではないしな

    +250

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/20(土) 13:29:08 

    両親おかしい。本人が悪いと思うのにその上金を将来貰えるはずの賃金を請求するなんて。

    +552

    -19

  • 18. 匿名 2017/05/20(土) 13:29:50 

    施設の管理が問われるの?


    重度なのだから、脱走しないように監禁したり、ヒモで縛ったりすると、体罰だ、人権侵害だっていうんだろうね。

    +578

    -17

  • 19. 匿名 2017/05/20(土) 13:30:27 

    これが通れば外の事件の被害者だって貰わなきゃおかしいよね?
    既に勤めてて会社のミスで事故に遭って働けないほどの障害が残ったとかなら分かるけど、こういうケースでも将来の利益を求められるの???

    +290

    -6

  • 20. 匿名 2017/05/20(土) 13:30:34 

    逆に息子さんにかかる税金はそれ以上かと。
    それに憶測だけど税金で施設に預かっててもらってたのでは?

    +616

    -17

  • 21. 匿名 2017/05/20(土) 13:31:13 

    金に飛び付く卑しい家族って感じ。

    +405

    -20

  • 22. 匿名 2017/05/20(土) 13:31:14 

    親は重度の知的障害で8800万稼げたと思ってんの?
    弁護士にそそのかされてるのかしらないけどふっかけすぎ

    +511

    -11

  • 23. 匿名 2017/05/20(土) 13:31:41 

    そんなに重度の障害がある方が、健常者と同じくらい働けるかどうかって考えたらちょっと…
    まぁでも遺族からしたらゼロって言われるのは悲しいよね

    +269

    -7

  • 24. 匿名 2017/05/20(土) 13:31:43 

    同年齢の男性と
    同じ平均賃金は
    無理があるかもしれないけど
    親としては
    ゼロと言われると
    悲しいね。

    +199

    -22

  • 25. 匿名 2017/05/20(土) 13:32:56 

    障害の有無で差別するのはよくないけど、やっぱり年収の差はあるよね
    同じようには働けないよ
    障害が無くても8800万稼げない人だっていっぱいいるよね

    +288

    -2

  • 26. 匿名 2017/05/20(土) 13:33:20 

    0どころかマイナスだわ

    +311

    -18

  • 27. 匿名 2017/05/20(土) 13:34:45 

    頭おかしくね?

    +176

    -11

  • 28. 匿名 2017/05/20(土) 13:35:25 

    重度の知的障害だけなのか、身体的にも障害があったのか
    管理不足による賠償はわかるけど、将来働けたのかは疑問

    +198

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/20(土) 13:35:55 

    徘徊したり逃走しようとする人は一般企業の障害者枠では勿論の事、作業所でも難しいよ
    しかも重いから施設入所してたんだよね、、、?

    +341

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/20(土) 13:36:39 

    頭おかしい
    障害の有無関係ないよ
    障害ない人だってこんな裁判まかり通らないよ
    父子家庭の父親が死んで父親が子供が20歳になるまでの賃金とかならまだしも(それでもクレーマーだと思っちゃうけど)
    息子の金あてにする親とか最低

    +244

    -11

  • 31. 匿名 2017/05/20(土) 13:36:48 

    施設を責めたいのはわかるけど、そんな重度のお子さんのために使われた(る)税金、引き続き面倒見てくれる職員の給料引いても8800万にはならんだろ。

    +329

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/20(土) 13:36:54 

    8800万円稼げる人少ないって。
    重度の人が稼げると思わない。

    +264

    -4

  • 33. 匿名 2017/05/20(土) 13:37:09 

    >>20
    施設入所は殆ど税金ですね。
    絶対かかるのは食事代くらいです。

    +207

    -3

  • 34. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:10 

    親も内心ホッとしてたりして

    +159

    -15

  • 35. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:14 

    この親の生涯収入一人当たりいくらよ?
    そこから障害を考慮してる?
    ただお金が欲しいだけじゃね?

    +220

    -4

  • 36. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:43 

    おそらく将来働けたとしても、B型作業所だろうから、工賃は1日数百円。どう考えても、8800万円にはならない。一桁多いよ。障害者の親なら、それくらい常識的に知っているはず。

    +273

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/20(土) 13:39:51 

    >>32
    いや、健常な日本人なら8800万円稼げない人少ないけど。この方の障害の種類や度合はわからないからなんとも言えないけどね。

    +44

    -5

  • 38. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:09 

    事故や他人の過失とかで家族が死んだら一攫千金のチャンスってか?

    +131

    -5

  • 39. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:21 

    遺族は遺失利益だけ見てる。
    亡くならなかったとして、重度の障害があるなら「利益」が出ないくらいの経費かさむと思うけど。

    +186

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:28 

    もう言ったもん勝ち。
    お世話してくださった施設に対してひどい仕打ちだね。

    +281

    -6

  • 41. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:44 

    これ両親は本気で8800万分取ろうと思ってるわけではないと思う。
    ただ、いくらなんでもゼロは、、、てことだったんじゃない?自分の子供がもし行きてたら、訓練頑張って多少でも稼げたかもしれないけど、そんな可能性も絶たれてしまったんだよ、と知って欲しいだけで。
    負け戦だってことはわかってるよ。

    +94

    -62

  • 42. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:50 

    『障害の程度で差が出るのはおかしい』って…
    じゃあ何で差が出るのは正しいんだろ?変な親。

    +231

    -7

  • 43. 匿名 2017/05/20(土) 13:41:55 

    平均金額を支払える能力があると思ってるなら、施設に預けないで普通に家で見てればいいのに。

    +221

    -2

  • 44. 匿名 2017/05/20(土) 13:42:56 

    大企業なら月の手取10万くらいはあるのかなぁ。作業所なら2,3万?
    10万×12ヶ月=年収120万
    120万×45年5400万
    2、3万なら1620万

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2017/05/20(土) 13:43:07 

    >>41
    あなたのコメ読んで少し理解できたよ。
    なるほどね。
    確かに気持ち的にゼロって言うなよ(涙)って思っちゃうのは分かるわ

    +92

    -14

  • 46. 匿名 2017/05/20(土) 13:47:59 

    障害のない私が8800万稼げたとしても税金や何やで飛んでくわ。
    病院費や交通費も免除されないし福祉金が入ってくるでもないし。

    +119

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/20(土) 13:48:00 

    私の障害者の親戚(自分のことはきちんと自分でできる)は月収3000円で毎月2000円貯金しておばあちゃんにお年玉って24000円あげてた。その話を聞くまでは障害者の賃金について知らなかったんだけど、0ってのは家族は悲しい所思う。けど、8800万はありえないでしょ。

    +189

    -5

  • 48. 匿名 2017/05/20(土) 13:48:38 

    税金使って他人に面倒見させてたくせに、
    死亡したらまた金払えって?

    +204

    -10

  • 49. 匿名 2017/05/20(土) 13:48:46 

    >>41
    それだったらもっと現実的な数字出しなよって思うけどな
    私だったら1200万とか言っとくわ
    これでも多いけど
    負け戦だけどもしかしたら…ってこともあるから強気で行きましょうとか弁護士に言われたのかな?

    +131

    -5

  • 50. 匿名 2017/05/20(土) 13:49:13 

    >>41
    わたしもご両親はまさか裁判で勝とうとは思ってないと思う。完全に0と扱われたのが悲しくて、それに対する抗議としてじゃないかな。0ってもし生きていても将来性無かったよ!って言われてるのと一緒じゃん。

    裁判費用もかかるけど、息子の名誉としてね。

    +79

    -20

  • 51. 匿名 2017/05/20(土) 13:50:20 

    知的障害児1人に、年いくら税金使ってんだろね

    +92

    -5

  • 52. 匿名 2017/05/20(土) 13:51:03 

    逸失利益で争うのが不思議。
    施設の管理体制とかそういうので争うならまぁわからんでもない。

    +71

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/20(土) 13:51:26 

    その知的障害者が生涯稼ぐ金額とその知的障害者が生きるのに必要な金額、どっちが高いんだろうね?

    +107

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/20(土) 13:51:45 

    両親も手に負えないくらいの障害があるから施設に預けてたんでしょ。
    全て任せて、お世話になってきた施設に8800万も要求するのはおかしいよ。
    男性の生涯年収分欲しいなんて、色々言われても仕方ない。

    +136

    -4

  • 55. 匿名 2017/05/20(土) 13:52:44 

    身内に障害者いますが、重度の障害がありながら働くのは職員がほぼつきっきりでないと難しいです。

    +95

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/20(土) 13:57:56 

    実際問題重度なら0どころかマイナスだよね。

    +94

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/20(土) 13:58:02 

    施設抜け出して行方不明になって、結局高尾山で亡くなってた子だよね。
    重度の障害で言語でのコミュニケーションは不可。「うー、やぁ」と声を発する、とか行方不明者のポスターに書いてあった。
    そんな子が8,000万円も稼げるわけない。
    重度なら障害者施設でやってる作業すらできないでしょ。

    +147

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/20(土) 13:58:38 

    家族が中度知的障害者ですが、この金額には驚きました。生涯稼ぐ額=命の価値ではないし、こういったことで、障害者の居場所がなくなるのではと心配になります。ご家族の気持ちはわかりますが、目を逸らさずに知的障害と向き合ってほしいです。

    +96

    -3

  • 59. 匿名 2017/05/20(土) 14:01:31 

    重い知的障害で8800万稼げるわけないでしょ。
    銭ゲバなの?

    +94

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/20(土) 14:03:16 

    >>49

    8800万は単純に平均年収から出してみただけだと思う。
    多分意味はないしもらえるとも思っていないでしょう。
    1200万だとしても絶対無理な案件。
    両親の狙いはお金ではないよ。

    +16

    -31

  • 61. 匿名 2017/05/20(土) 14:07:54 

    言葉ではコミュニケーションも取れない、要するに扱いも大変だったんじゃないかと思う。
    で、そういった重度知的障害の人は作業所で働くのも厳しいと思う。仮に働けても職員ずっとつきっきりじゃないと無理でしょ。
    言い方悪いけど、そんな人が一生かけたって8000万も稼げないんじゃない?
    差別とかじゃなくて現実でしょ。
    障害者と健常者じゃどうしても稼ぐ額はかわっちゃうよ。
    何でもかんでも差別差別って言うなら、両親自ら面倒を見て8000万程度稼げるようにすれば良かったんじゃないの?

    +71

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/20(土) 14:11:52 

    両親が欲しいのはお金ではないって意見があるけど
    じゃあ、施設が逸失利益を認めて幾らか払えば
    良かったのかというと、施設の立場なら払えないよ。
    この両親が仮に人格者であっても、他もそうだとは限らない。
    前例を作るときりがない。

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2017/05/20(土) 14:13:57 

    命の値段に差があるのは釈然としない気持ちは分かるけど…8800万はあり得ない

    +55

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/20(土) 14:14:52 

    >>40

    お世話もしてくれたけど、子供亡くなってるんだよ?
    普通感謝できるか?

    +5

    -37

  • 65. 匿名 2017/05/20(土) 14:19:08 

    そもそも、家族が育てられなくて施設にあずけたんだよね?

    +107

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/20(土) 14:19:31 

    男性の価値が0じゃなくて収入が0の判断なら適切
    軽度ではなく重度で施設入所なのよね

    +82

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/20(土) 14:20:30 

    そんなに稼げる予定の息子なら施設に預ける必要ないよね。
    他人に丸投げ、死んだら金くれ。
    最低だよ。

    +131

    -3

  • 68. 匿名 2017/05/20(土) 14:24:50 

    これが通ったら逃避の恐れがある障害者は拘束になりそう
    痴呆の徘徊と同じじゃなのかな

    +81

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/20(土) 14:26:41 

    遺族の言い分も分からなくはないけど
    遺族がこの裁判に勝訴した場合
    全国の障害者施設はこれを前例として
    受け入れ体制を変えてしまうのでは??
    重度の方は施設に入るの無づかしくなりそう
    特に徘徊癖がある人はね

    +105

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/20(土) 14:27:40 

    弟がこの施設に入ってた
    今は隣の県の施設に入所中
    最寄り駅にずっとこの子のポスター貼ってあったよ

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/20(土) 14:33:00 

    すごく失礼だけど...逆にマイナスだよね?

    +89

    -2

  • 72. 匿名 2017/05/20(土) 14:36:51 

    こういう裁判、過去の判例が基準で損失額が決まるからいくら銭ゲバのモンスター遺族が訴えても無駄だよ

    遺族側の弁護士も当然そんなこと分かってて、着手金だけ貰ってサヨナラする予定じゃないかな

    重度障害者で健常者と同じ額請求するって図々しすぎる

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/20(土) 14:38:41 

    でもさー、自分で出てったんだよね?
    確かに施設側も問題があったかもしれないけど、知的障害の人を見張ろうと思ったらもう拘束するしかないよ。
    ゼロって言われて悲しいのは分かる。でも現実ゼロどころかマイナスでしょ。
    自分らだって見てられないから施設入れてたわけでさ、、もうやめときなよって思う

    +82

    -4

  • 74. 匿名 2017/05/20(土) 14:39:41 

    確か慰謝料はちゃんと払われた?払われるんだよね?
    その上逸失利益って気持ちは分からなくないけど、もうやめたほうがいいよ。

    +46

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/20(土) 14:40:34 

    こんなことでいちいち裁判とかされてたら、こういう施設で働こうって人もまた少なくなるだけじゃない?

    +74

    -2

  • 76. 匿名 2017/05/20(土) 14:45:05 

    施設は松沢和真さんの両親に慰謝料として2000万円を提示しました。
    しかし松沢和真さんの両親は、松沢和真さんが将来働くことで得たであろう「逸失利益」を計算せず「ゼロ」としたことを不満に思い、施設を相手取って裁判を起こすことにしました。
    松沢和真さんの両親は、「命の差別だ」と訴えています。

    それが普通。医者が亡くなるのと無職が亡くなるじゃ逸失利益が変わるなんて普通だよ。
    重度の障害者なら尚更下がるのは仕方ないことだよ。

    +102

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/20(土) 14:54:11 

    保育所、介護施設、障害者施設、これから預けるなら「何かあっても損害賠償請求しません」っていう誓約書書かせたほうがいいね。嫌なら預けなきゃいいんだよ。
    これらの施設で働いてる人の給料知ってるでしょ?面倒丸投げ、高い入所料金は払いたくない、そんで安全を!って無理に決まってるでしょ。

    +91

    -4

  • 78. 匿名 2017/05/20(土) 14:56:33 

    慰謝料と別に働いて出た利益を請求するのはずうずうしい

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/20(土) 14:59:46 

    せいぜい
    300万くらいにしとけ。。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/20(土) 15:02:08 

    お子さん亡くしてるのにこのご両親には同情出来ない
    「だから障害児の親は...」と正直思ってしまう
    施設を恨んでも仕方がない

    万が一、自宅で見ていてJRの線路事故だった場合
    このご両親は賠償金払うんだよね?

    しかし障害児の親はそれとこれとは違うと言い出しそう

    +94

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/20(土) 15:05:39 

    施設側は死亡した責任は認めてる。これで十分だよね。
    15歳って早いと働いてる年齢だよ
    施設出たら死んでしまうような子供なのに請求はムリだよ…

    +85

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/20(土) 15:08:14 

    逸失利益は稼ぐであったろう金額なだけで、その人の人間としての価値ではない。施設側は2000万の慰謝料を提示したらしいし。なんでも平等とはいかないよ

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/20(土) 15:17:32 

    両親の主張は矛盾しているね
    自立して生活することが不可能なほど重い障害があるから、死んだのは施設の責任と言っておきながら将来自立して収入を得ることが可能なので、逸失利益を払えとか、正反対の主張をしてる

    +94

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/20(土) 15:18:05 

    自分らで面倒見れないから施設に丸投げしてたんだろうに。人様の税金で息子を食わせて貰っておいて何をほざいてんの?
    500万くらいにしとけば記事になることも無かったろうに。施設側の管理不足も確かにあったと思うから数百万の賠償責任はあるだろう。
    いくら何でも1億近くはやり過ぎ。感覚狂ってるわ。

    +64

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/20(土) 15:21:44 

    稼げる金額を0だとされたとして、それがそのこの価値に繋がるのか?
    お金を稼ぐために生きて、そうじゃなかったら価値がないとこの親は言ってるの?逆に、亡くなられたお子さんを冒涜してる気がするんだけど。

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/20(土) 15:22:57 

    親は理不尽さに腹立てたにしても、施設に子供預けた時点で親の権利を主張しても説得力ない

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/20(土) 15:23:42 

    施設から行方不明になり障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益(将来、働いて得られるはずの収入)」で争う姿勢

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2017/05/20(土) 15:35:20 

    知的障害者の母親です。
    こちらの施設は家庭で生活することが困難な知的障害児のための施設です。
    養育するものがいなかったり、片親だったり、どちらかの親が病気療養だったりというお子さんが多いです。両親がいらしていてこちらの施設入所されたというのは、おそらくたいへん手がかかるお子さんだったのでは?
    こちらの施設の職員さんは生活支援だけでなく保護者にかわり、保護者会にも参加して下さったり、たいへんだろうなと思っていました。
    施設側も過失を認めてくれている私なら子どもね死は悲しいけれど、もうこれ以上は望みません。
    高等部卒業しても工賃としていただく以上の税金でサポートしてもらうのに…。

    +109

    -2

  • 89. 匿名 2017/05/20(土) 15:35:44 

    >>85
    それを汲み取って施設側は慰謝料の支払いには応じているし、逸失利益はその人がその後も生きていたら稼いでいたであろう金額だから話が違うと思うよ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/20(土) 15:37:09 

    えっ?
    施設から行方不明になり障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益(将来、働いて得られるはずの収入)」で争う姿勢

    +4

    -114

  • 91. 匿名 2017/05/20(土) 15:37:55 

    言葉は悪いけど、厄介払いできて2000万円も貰えるならそれでいいじゃんって思う
    愛情はあったろうけど元々手に負えないから施設に入れてたわけで。
    大義がある風に見せてるけど、詰まるところお金が欲しいだけでしょ

    +86

    -5

  • 92. 匿名 2017/05/20(土) 15:40:35 

    15歳の172cm69kgだったら、職員の男性ひとりでもなかなか制止がきかないよね。本当に大変な仕事だと思う

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/20(土) 15:43:37 

    >>90
    うわーモンスターっぽい
    差があるから施設入れてたんでしょうが

    +107

    -2

  • 94. 匿名 2017/05/20(土) 15:49:50 

    親がお金を欲しいって話じゃなくて、弁護士が裁判したいって話かなと思ったりする。

    +18

    -4

  • 95. 匿名 2017/05/20(土) 15:51:27 

    8800万円!?
    どう計算したらこうなる?
    亡くなった少年やご遺族は気の毒だけど、
    争う論点がずれてると思う

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/20(土) 15:51:50 

    ゼロどころかマイナスでしょうよ、、、

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/20(土) 15:54:55 

    >>90
    15歳で「うぅーやあ!」で何が成長過程か

    +93

    -3

  • 98. 匿名 2017/05/20(土) 16:05:18 

    馬鹿だから良くわからなかったんだけど、これって慰謝料+8800万払えって事?

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/20(土) 16:07:01 

    成長過程で施設に丸投げ…
    聞いて呆れる

    +79

    -2

  • 100. 匿名 2017/05/20(土) 16:17:37 

    こういう人達が出てくると、同じ状況の人の受け入れを渋る施設も出そうだけど大丈夫だろうか?

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/20(土) 16:26:29 

    >>98
    そうだよ。
    慰謝料2000万は施設側は認めている。
    それプラス逸失利益は0とされたことに対して裁判。
    マジ狂ってる。

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/20(土) 16:30:08 

    >>90
    この父親も知的に問題があるの?
    普通の子とは差があるからこそ、15歳で施設暮らししてるんでしょ?言ってることが矛盾してるよ。
    慰謝料2000万なら相応な額では?

    +92

    -2

  • 103. 匿名 2017/05/20(土) 16:51:39 

    みんな自分の子供は障害者にならないと思ってるんだ。
    施設に丸投げ?
    障害のある子供育てた事あるの?

    冷たい近所の人たちや社会に、子供を守りたいから施設に預けるんだと思う。

    +5

    -54

  • 104. 匿名 2017/05/20(土) 17:10:37 

    前のコメントにあるように、『息子の名誉の為』なら分かる気もしますが…。

    私は精神障がい者手帳を持っていて、前にそう言ったグループホームにも入居していました。その時多くのご家族は、自分達からは会いにも来ない、放ったらかしなんですよね。でもその障がい者だから入って来るお金があって、中にはそれをあてにして生活している人もいました。凄く悲しい話ですが…。だからもしかしたら、このご両親の頭の中にも、ほんの少しだけ障がい者の息子が生きていたら、国から貰えたり支払われたであろう、お金や金額も入っているのかな?とも思ってしまいました。
    人間は完璧じゃないから、『息子の名誉の為』もあるとは思いますが、現実問題として生きていかなくてはならないから、今まで当たり前の様に入って来ていたお金が、急に全く入って来なくなったら困りますよね?それこそ、ゼロと判断してもらったら…。今までの様には生活は出来ない。そんな思いも、少しはあるんじゃないでしょうか?勝手な憶測ですが…。

    +73

    -3

  • 105. 匿名 2017/05/20(土) 17:25:18 

    >>90
    重度障害で施設で生活して、障害者手当ももらってるのに他の子と変わりない??
    いくらなんでもそれは通じないよ。
    成長過程というけど、大人になったら治る障害じゃあるまいし。

    +76

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/20(土) 17:27:34 

    就労支援も障がい者枠雇用も、GHも全て税金。
    その上障がい年金も出るよね。
    これらを合わせると、税金で1人1日2・3万ぐらい出てるんだな。
    1ヶ月で50万ぐらいね。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/20(土) 17:27:41 

    >>104
    だからって健康な人の生涯年収を請求するのはおかしい、障害者の生涯年収なら見る目も変わったのに

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/20(土) 17:32:37 

    >>107
    ごめんなさい。健康な人を含めての生涯年収です。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/20(土) 17:48:09 

    重度の知的障害って知能指数何歳くらいの事をさしてるんだろう?
    もし1才とか2才の知能だったら、施設側は少年が将来働いて得られるだろう収入を0円にするのは妥当だと思う。
    両親も、少年の将来は障害者年金で施設暮らしをさせるという選択しかなかったはずだよ。

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/20(土) 17:53:34 

    死因は何だろう

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/20(土) 17:57:00 

    手取り分だけで8800万?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/20(土) 18:29:18 

    でもさー将来稼げるはずのお金って考え方自体がなんか曖昧だよね
    一流大学に行ってたってニートになったりすることもあれば障害があったって何か才能が見つかったりして稼ぐことがないとも言えないもん 
    今回8800万円の支払いが妥当かは置いといて

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/20(土) 18:31:54 

    逸失利益ということについて争う必要が無いと思う。

    施設が入所者の管理をきちんとしてたかを調査することは必要だけど。
    でも逃げ出そうと思えばどうにかなることも多いだろうし。
    施設内の虐待とかがあるかの調査も必要。

    施設に過失がほぼ無ければ責めない方が良い。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/20(土) 18:32:48 

    >>7
    まぁゼロというかマイナスですよね…。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/20(土) 18:35:06 

    この親が言ってる逸失利益って、この子が将来得られるであろう障害年金のこと?だったら金額もだいたいそんな感じだけども…。
    本人亡くなってるのに年金支給されるわけないだろがボケ!それは逸失利益とは言わんわ!まさに銭ゲバ。
    子の障害を金づるにするな。

    +65

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/20(土) 18:37:59 

    >>112
    ナマポの子供を轢き殺すより、医者の坊ちゃんを轢き殺す方が賠償が高いよ。
    これは当たり前に行われている判例。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/20(土) 18:40:52 

    障害年金は本年のために支給されるものであって、家族に支払われてるものではないよね。
    本人が亡くなったのなら、もうそういう副収入?は当てにしちゃいけないよ。なーにが逸失利益なの。
    この子自身にいくらか生産性があったんかい?

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/20(土) 18:46:38 

    慰謝料2000万円てかなりな高額だと思うんだけどな。
    逸失利益はゼロで妥当。だって自立して生きていけないくらいだから施設で暮らしてた訳だしね。
    サポートされて生きていくのがやっとな人。他の子と変わらないなら、何で施設に入れてたのよって話。

    +51

    -3

  • 119. 匿名 2017/05/20(土) 18:50:03 

    息子の名誉のためって…
    こんな金額で裁判したら逆効果になるの分からないのかな?
    悪いけど頭おかしいよ

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/20(土) 19:02:55 

    どこらへんが息子の名誉のためなのか?

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/20(土) 19:20:14 

    自分で面倒見れないから施設なわけでしょ?
    自分で見ていて徘徊して行方不明になったら誰に責任等つもりだったのか。
    まあ、施設も監視が行き届いてなかったのだろうが、8800万はやめとけば良かったのに…
    0円はあんまりだけどね。

    金にがめつく、自分で面倒を見ることをしなかった親 って言われるよ。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/20(土) 20:01:08 

    >>64
    その施設やスタッフが居なかったら、自分達で見なきゃいけないんだよ?
    365日、24時間ずーーーーーと脱走させない&死亡させないで介護できる自信があなたにあるの?
    息子を亡くしてしまった悲しみは傷ましいけれど、スタッフを責めるのも違うんじゃない?

    +45

    -2

  • 123. 匿名 2017/05/20(土) 20:07:57 

    >>103
    偽善者ってこう言う人を言うんだね

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/20(土) 20:39:16 

    >>122

    いやいや、死なせないなんて基本中の基本でしょ

    +1

    -8

  • 125. 匿名 2017/05/20(土) 20:48:57 

    うちの息子が知的障がい重度なんですよ。
    最重度に近い重度。
    まだ未就学の子なんですが。

    私が子供を施設に預けるようになる場合は、かなりの問題行動があって共に生活が破綻してしまうとか、片親になってしまい自分、もしくは夫が酷い病気になるとか。
    後は自分達が老いて死ぬ前に他人との生活が出来るようになる為に早目に施設にお願い出来たらと考えてますが、預ける以上は施設に任せようと思っています。
    それは全く関わりを持たない訳ではなく、手離した限りは口を出さない覚悟をしなければならないと思うから。

    もうね、事故はしょうがないと思うんですよ。悲しい事ですが。
    自分の子供に理屈が通じないのは親が1番分かっています。
    脱走癖がある子なら、縛りつけて良いですと親から言うしかないと思っているし、偶然出てしまい同じ事が自分の子供に起きたとしたら、今までありがとうございました、と言えたらいいな、と私は思いました。

    長々失礼しました。

    +74

    -2

  • 126. 匿名 2017/05/20(土) 20:59:26 

    >>124
    死なせたというよりは、本人の意思で脱走して死んだ事故じゃないかな?

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/20(土) 21:01:06 

    オムツすら外れてないんじゃないの?

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2017/05/20(土) 21:02:39 

    いや、そりゃ施設側の落ち度で亡くなったのに息子さんの命には価値がありませんみたいに言われたら親が悔しいのはわかる
    重度の障害で働かなかったとしても、施設側はもっと言動に気をつけて配慮すべきだったと思うよ
    まるで命をなんとも思ってないと感じても仕方ないわ
    怒りをぶつけるところが裁判だったんだろうね…実際はそんなにお金は取れないかもしれないけど、なんとか施設側に一矢報いたいのかな

    +4

    -21

  • 129. 匿名 2017/05/20(土) 21:04:23 

    預かってる以上は責任はあると思うけど、預けた以上は覚悟しろよとも思う。
    慰謝料は認めているんだから、逸失利益とか言ってないで、事故を受け入れようよ。施設の外に逃げた本人が1番悪いよ。

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/20(土) 21:06:09 

    >>128
    あなたに価値はないなんて言ってないよ。
    慰謝料は払うと言っている。その上で、逸失利益分はゼロ円だとしたまでのこと。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:54 

    うちの息子が知的障がい重度なんですよ。
    最重度に近い重度。
    まだ未就学の子なんですが。

    私が子供を施設に預けるようになる場合は、かなりの問題行動があって共に生活が破綻してしまうとか、片親になってしまい自分、もしくは夫が酷い病気になるとか。
    後は自分達が老いて死ぬ前に他人との生活が出来るようになる為に早目に施設にお願い出来たらと考えてますが、預ける以上は施設に任せようと思っています。
    それは全く関わりを持たない訳ではなく、手離した限りは口を出さない覚悟をしなければならないと思うから。

    もうね、事故はしょうがないと思うんですよ。悲しい事ですが。
    自分の子供に理屈が通じないのは親が1番分かっています。
    脱走癖がある子なら、縛りつけて良いですと親から言うしかないと思っているし、偶然出てしまい同じ事が自分の子供に起きたとしたら、今までありがとうございました、と言えたらいいな、と私は思いました。

    長々失礼しました。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:15 

    重度の障害児で15歳で言語でのコミュニケーションが無理でうーヤァー!しか言わないなら、働くなんて無理では?生涯賃金が8800万円て…どういう計算なの。
    施設から出たら死んじゃうような子だよ?

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:41 

    125と131です。
    2回投稿してしまいました。
    すみません…。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/20(土) 21:26:39 

    障害児の母です。
    この施設が入所施設なのか、通所施設なのか、日中一時なのか、気になりますが、、、
    健常児よりリスクの高い我が子を預けるなら親も覚悟が必要だと思っています。
    健常児でも、進学や就職で親元を離れる訳だし。
    実際、周りの障害児の親たちはクレーマー多いです。なんでもかんでも施設のせいにするなら、自分達で一生見るべきです。

    +56

    -2

  • 135. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:05 

    重度の知的障害でこの額は無理。親の浅ましさが浮き彫りになった恥ずべきこと。自分達が今まで苦労した分を少しでもお金で欲しいと思ってるんじゃないの?とすら思う。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:39 

    まあ親がどう思おうと、この亡くなったお子さんの逸失利益はゼロ円が妥当だと思うよ。
    普通に働けて他の子と変わらないなら、いままで受けてた施設も障害年金もいらなかったよねって話だし。

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2017/05/20(土) 21:31:54 

    >>131
    障害児の親ですが、全く同感です!

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2017/05/20(土) 21:35:03 

    慰謝料ゼロ円なら、裁判するのもわかるけどさ。
    慰謝料は2000万円出すと施設はいってるじゃん。
    まして重度障害児の逸失利益?仕事なんて出来ないと思うけど?

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2017/05/20(土) 22:42:16 

    近所に広大な敷地に重度障害者が入所する施設があってしょっちゅう障害者の人が脱走してたよ。
    町内放送で行方不明になりましたって放送があるんだけど、たぶん毎回同じ人。
    田舎だから大らかなこともあって何か言う人もいなかったんだと思うけど、これが現代で都会だったら大変なことだと思うことたくさんあったよ。
    小学校の通学路でいきなり追いかけられたり、叩かれたりね。たまに外歩いてるのを見かけたり話しかけられたりしたけど、女性はたまに急に叩いてくる人いたけど大人しい人がほとんど。男の子や男性は凶暴で手に負えない。小学生が大人に追いかけられたり叩かれたり。
    怖いタイプの障害者はだいたいすぐわかる。
    見かけたらいつも逃げてたけど、大人になった今もトラウマ。男性も大人しくて真面目な人もいるからイジメないであげて欲しいけど、障害者を美化するのはやめたほうがいい。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/20(土) 22:48:49 

    仮にこの子に山下画伯みたいな才能があったりしても今世に認められてないとゼロ円なんだろうな 
    この件に限らず遺失利益って遺族の神経逆なですること多そう  
    まぁ私も実際にはこの子が生きていても生産性のあることが出来た確率はとても低いと思うけど

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/20(土) 22:53:18 

    障害者の命は2000万で十分て意見多いね
    さすがだわ

    +3

    -11

  • 142. 匿名 2017/05/20(土) 23:02:54 

    短期入所ではなく長期入所者なのかね❔
    長期入所者だったら疑念。。
    成人になっても福祉の支援受けながら
    自宅で一生懸命育ててる家庭が大半だし
    いくら重度でも児童を入所させる場合は、成人より審査も厳しいはず。
    家庭に養育能力がなく(虐待、片親で仕事のために物理的にサポートが不足、等々)、
    親も子供も共倒れになると判断されて、入所だと思うんだけど。。
    両親いるし、モンペかな。写真みると確定の印象。

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2017/05/20(土) 23:03:44 

    2000万で十分どころか多い気がする
    申し訳ないけど、子供がなくなって親もほっとしたんじゃない?

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2017/05/20(土) 23:06:08 

    でもこれ判例で遺族が勝ってるものが少なからずあるんだよなぁ
    だからこそ裁判に踏み切ったわけだし

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/20(土) 23:08:07 

    >>90
    他の子と差があるとは考えていない

    え?え?えー?じゃあなんで施設に入れてたのよ?
    自分ちで24時間ちゃんと見とけよ
    言っとることむちゃくちゃ矛盾しとるがな
    言っちゃいかんけど障害者の親って変わり者多い気がする

    +27

    -4

  • 146. 匿名 2017/05/20(土) 23:13:08 

    >>143
    こんなクズこそ死んだらほっとする人多そうw

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2017/05/20(土) 23:25:03 

    基本的人権てものがあるからゼロってことはないけど8800万円は多すぎる

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2017/05/20(土) 23:41:28 

    裁判の話とは逸れるけど

    世間は障害者に冷たいね。何かっていうと税金で養ってやってるみたいな。
    自分だって明日事故に遭って重度の障害を負うかもしれないのに。自分や自分の大切な人が重度の障害を負ったとき、税金で養ってやってるんだ。命の価値は健常者と同じだと思うななんて言われたらどう思うんだろう。
    そもそも税金でっていってるあなたたちが働きだしてから一体どれ程の税金を払ったっていうの?
    障害者の親や親戚、先祖だってみんな納めてきた税金。障害者が少しお世話になったからってそんなに肩身の狭い思いをしなくてはならないなんておかしい。
    いつ誰がなってもおかしくない弱者を支えるのが税金という社会保障じゃないの?

    +3

    -17

  • 149. 匿名 2017/05/20(土) 23:54:23 

    >>148
    逸れたねー。
    そんなに逸れて恥ずかしくないの?

    +14

    -4

  • 150. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:37 

    >>148
    あなたの言ってるのは正論
    ただ世の中は正論だけで回ってない

    +14

    -3

  • 151. 匿名 2017/05/21(日) 00:08:15 

    >>147
    基本的人権?
    法学理解してる?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:48 

    >>147
    死者に人権はないよ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2017/05/21(日) 00:18:14 

    酷いこと言うようだけど、もしこれで損害賠償が認められたらこの両親、重度の障害者である息子の一生涯続くはずだった一切の世話から解放されるうえに、本来懐から出ていくばかりのお金もかからなくなって、さらに息子からは得ることができなかったであろう8800万という大金が手に入るわけだよね?
    なんかもっとちゃんと現実見つめて、息子の死を静かに悼むことはできなかったのかな…。
    ただの銭ゲバに見えてしまうよこれじゃ。

    +40

    -2

  • 154. 匿名 2017/05/21(日) 00:20:44 

    人間捨ててるコメが多い

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2017/05/21(日) 00:38:24 

    植松信者が来てるね
    施設から行方不明になり障害ある少年死亡、施設側は「逸失利益(将来、働いて得られるはずの収入)」で争う姿勢

    +4

    -16

  • 156. 匿名 2017/05/21(日) 01:10:22 

    >>83 確かに納得

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2017/05/21(日) 01:23:07 

    重い障害を持ってる子って生きてて幸せなのかなといつも思う。

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2017/05/21(日) 01:25:38 

    そんなに稼げる可能性が有るなら、
    施設なんかに預けずに、
    普通に働いて家にお金を入れて貰ったら良かったったのに……。

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2017/05/21(日) 01:44:57 

    預けといて、亡くなったら、生きてたらこんだけ稼げたのに。ってお金をもらうんだ…
    そしてその算出はいくらなんでもおかしい

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2017/05/21(日) 02:28:45 

    8800万支払う方だろ

    守銭奴バカ親

    +21

    -3

  • 161. 匿名 2017/05/21(日) 04:18:49 

    この手の銭ゲバ案件
    蒟蒻ゼリー思い出す

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2017/05/21(日) 05:29:29 

    御巣鷹山に飛行機が落ちた時も似たような感じで揉めたよね。
    未成年の乗客の場合、高卒で働いたとして逸失利益を計算して問題になった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/21(日) 05:31:03 

    まぁ、逸失利益っていうから語弊があるんでさ、単純に「子供を亡くした親に対して支払うべき金額」なら少しは納得できそう。でも8800万円は多すぎるわ。

    +5

    -8

  • 164. 匿名 2017/05/21(日) 09:57:50 

    私は障害者自立支援関係の職場にいて、福祉事務所にいたこともありますが、悲しいけど、重度ならゼロではなく福祉のお世話になり、自立支援や扶助として税金が使われます

    施設から出ることを防ぐことができなかった、これが一番の悲劇です。が、もし家庭にいたらどうだったのでしょうか。出られないように完全に隔離するのでしょうか?
    拘束、隔離はダメ、でも安全に配慮して尊厳を保持し自立を促す…大変難しいことです
    ご家族の気持ちも施設職員の気持ちも痛いほど分かるので。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2017/05/21(日) 10:15:52 

    >>149
    前半の人たちはトピズレの人ばっかりになるね
    障害者と親を叩きたいだけじゃん

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/21(日) 11:22:26 

    >>157
    生まれつき障害のある人は健常者と同じような感覚なんじゃないかな
    健常者が障害者になったら不便を感じるコトも多いだろうけど

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/21(日) 12:00:53 

    重度障害じゃ障害者用の作業場でもお断りだから、掛かる税金から考えてマイナスでしょ
    今まで自分らで世話もしないで施設に丸投げしといて、死んだらお金を寄越せなんて親も障害あるんじゃないの

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2017/05/21(日) 12:10:45 

    ゼロって言われたから裁判なら、そもそも施設じゃなく自宅でみるべきだったんじゃないかな。
    施設に預かってもらってたのに、金銭要求は、おかしい

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2017/05/21(日) 13:53:37 

    >>90

    息子の障害をその歳になっても受け入れてないのか…?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:34 

    てか、息子が得られたであろうお金なんだからさ もし仮に本当に8800万円稼いでても そのお金はその息子さんのもので、両親にとってはあってもないようなものだよね?
    息子が分からないことをいいことにお金を自分達のものにしようとしてるってことだよね?

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2017/06/19(月) 03:06:28 

    >>41さん、優しい考え方をありがとう。

    障がいを持つ子の親より。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。