ガールズちゃんねる

歯が弱くて困ってる方

142コメント2017/06/16(金) 20:02

  • 1. 匿名 2017/05/19(金) 21:26:57 

    いませんか?かけたりして困ってます(T_T)
    みなさんがふだん気を付けてることあれば教えて下さい。
    フッ素などはどうなんでしょうか?

    +85

    -1

  • 2. 匿名 2017/05/19(金) 21:27:41 

    じゃがりこ食べてて歯が欠けましたよ(´-`)

    +49

    -1

  • 3. 匿名 2017/05/19(金) 21:28:01 

    歯が弱くて困ってる方

    +9

    -6

  • 4. 匿名 2017/05/19(金) 21:28:06 

    この前キャベツ太郎でかけてビックリした

    +35

    -7

  • 5. 匿名 2017/05/19(金) 21:28:56 

    やわらかいハンバーグを食べていて欠けました…

    もう泣きたい

    +56

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/19(金) 21:29:00 

    まだ30代なのに奥歯は全て入れ歯です。

    きちんと歯みがきもしていたし、定期的に検診も行ってたのに…

    母も歯が弱いので遺伝だと思います。

    +280

    -4

  • 7. 匿名 2017/05/19(金) 21:29:25 

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2017/05/19(金) 21:30:16 

    歯って本当に大事!
    これからも大事にしたい( 。•̀_•́。)
    かけたり抜けたりしないでね♡歯♡

    +116

    -6

  • 9. 匿名 2017/05/19(金) 21:30:25 

    フッ素は賛否両論ありますが
    小中学校でも推進しているから
    良いんだと思いますよ。

    +31

    -8

  • 10. 匿名 2017/05/19(金) 21:30:27 

    フルグラの黒豆噛んだら欠けちゃった

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2017/05/19(金) 21:31:24 

    歯医者いわく歯がやわらかいそうですぐ虫歯できる

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/19(金) 21:31:28 

    陣痛中いきんだ時に前歯が欠けました…

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/19(金) 21:32:32 

    歯が薄くなってきて先端が透けて黒く見えるのが悩み
    歯が弱くて困ってる方

    +180

    -5

  • 14. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:18 

    みんな欠けすぎww

    という私もとんがりコーンの先っちょで欠けました(*_*)

    +38

    -6

  • 15. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:22 

    娘が物凄く歯が弱い上に、永久歯が部分的にエナメル質が欠損しています。色が違います。なので、毎食後電動歯ブラシでわたしが磨いています。おやつも極力あげませんし、3ヶ月に一度フッ素塗布もしていますが、虫歯になります( ;∀;)泣きたいです。一応、病院から渡された液体フッ素を夜寝る前にゆすいでいますが、歯が少しでも強くなればいいな…
    ちなみに私も歯が弱いです。遺伝かな( ;∀;)

    +129

    -4

  • 16. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:29 

    表面のエナメルも弱いし、唾液の殺菌力も弱い…。

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:43 

    8020

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2017/05/19(金) 21:33:59 

    歯が弱いというのは歯周病

    +22

    -26

  • 19. 匿名 2017/05/19(金) 21:34:07 

    出産後、精神的にも体も歯もぼろぼろで泣きたかった。

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2017/05/19(金) 21:34:07 

    もうすぐ虫歯の日ですね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/19(金) 21:34:13 

    歯が弱いので少し高めめの歯磨き粉に変えてみたら歯茎から血が出にくくなってきました。まだ色々試している途中だからそのうち合う物が出てくるといいな…

    +46

    -3

  • 22. 匿名 2017/05/19(金) 21:34:34 

    トピ主です!採用うれしいです
    >>9フッ素毎日使います

    +15

    -6

  • 23. 匿名 2017/05/19(金) 21:34:46 

    かけたらどうすん?

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:06 

    チョコモナカジャンボで差し歯を支えていた歯が粉砕した悲しい思い出。

    +56

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:26 

    >>13
    私これプラス歯の先がギザギザしてる(泣)

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:38 

    アラフォー、歯磨きもちゃんとして虫歯はないのに歯周病が最近ひどくてほぼ毎日通ってます…歯茎の境グリグリして歯石とってる最中ですが痛くて辛い。そしてなかなか進まないのです。

    +66

    -3

  • 27. 匿名 2017/05/19(金) 21:35:52 

    >>5
    ハンバーグてwwwww

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/19(金) 21:36:33 

    前歯4本治療中に、庇って生活してたら、
    奥歯が欠けた( ; ; )

    +47

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/19(金) 21:36:38 

    ちょっとトピずれだけど…
    歯医者が怖いからって
    虫歯を放置してた自分を殴りたい。
    歳をとるにつれて歯って本当に本当に大事!って痛感する!

    +173

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/19(金) 21:37:03 

    >>22
    市販のフッ化合物は濃度が弱いので毎日使っても問題ないですよ
    できれば歯科医院で塗ってもらった方が濃度が濃いので良いかもしれませんが手軽にできる方で大丈夫だと思います

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2017/05/19(金) 21:37:15 

    冷凍パスタ食べてたら白い破片が出てきて異物かと思って対策調べたけど、舌で口の中探ったら欠けてた…
    総入れ歯な親の遺伝で歯磨きどんなに頑張っても半年に一回くらい異常が出る

    +78

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/19(金) 21:37:19 

    >>13私も透けてるので不安になります(T_T)

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2017/05/19(金) 21:38:08 

    わたしもすぐ虫歯になるし、すでに奥歯はぐらついてると言われたし、、、いったい歯医者にいくら払ったことやら(;_;)

    +71

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/19(金) 21:38:10 

    >>29
    めっちゃわかる…
    そして30歳でもう一度生え変わらないかなと常々思っている
    もし30歳で生え変わったら毎月でも歯医者行くよ

    +130

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/19(金) 21:38:21 

    骨密度測ってもらったら、すごく悪くて、関係してると思う。
    要するにカルシウム。

    カルシウムは母親のお腹にいた時に蓄積されるものだから母親が食事に気を使ってたかで変わってくるんだと思う。

    生まれてからカルシウム摂ったとしてもさほど変わらないらしいからね。

    +54

    -5

  • 36. 匿名 2017/05/19(金) 21:39:20 

    >>20
    6/48?

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2017/05/19(金) 21:39:20 

    >>13
    私も透けてます!
    透けるのって何でだろうね
    歯の先端もギザギザなんだけど何でだろう…

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/19(金) 21:40:49 

    >>35
    うそ…
    産まれるまでつわりで毎日何度も吐いてたよ…
    子供に影響あるなんて…不甲斐ない母ちゃんでゴメンよ(´;ω;`)

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2017/05/19(金) 21:42:40 

    私は、親が一切病院に連れて行ってくれず、しかも歯磨きをする習慣を身につけさせてくれなかった。子供の頃はそれが当たり前でいたから何もなかったけど、17歳を過ぎた辺りから一気に歯が悪くなりそれでもお金なくて放置してたから今になって苦労してます。前歯は欠損しまくり。ここでよく、付き合ったらいけない男性の代名詞として前歯がない人とコメントが必ず出て来ますが、自分でもそう思います。

    前歯がないイコールろくな家庭環境じゃなかったと思います。自分がそうなので。なので、自分の子供には神経質なくらいに歯に関しては気をつけてます。予防の為に定期的に歯医者さんに通ってます。

    トピずれすみません。本当に歯は大事ですよね。

    +126

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/19(金) 21:42:59 

    一生歯が生え変わり続けるサメとかウサギがうらやましい(´;ω;`)

    人間はなぜたったの1回なんだ(´;ω;`)

    +147

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/19(金) 21:43:10 

    >>30そうなんですね!家にあるのコンクールのジェルなのですが、毎日寝る前にコートして軽くうがいしているのですが大丈夫なのでしょうか?
    歯が弱くて困ってる方

    +43

    -3

  • 42. 匿名 2017/05/19(金) 21:43:15 

    >>15
    食事後30分は口内がアルカリ性(賛成かも)に偏ってるから歯を磨くと歯の表面を傷つける恐れがあるって聞いた
    だから食後はうがいだけにして30分以上たってから磨くことをオススメします
    歯科衛生士に聞いたから間違いないと思います

    +45

    -7

  • 43. 匿名 2017/05/19(金) 21:44:29 

    私も歯が弱い
    若くして歯が欠けたなんて私くらいかと思ってたよ泣

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/19(金) 21:45:31 

    虫歯はないんだけど疲れるとすぐに歯茎が腫れてズキズキと痛んで眠れなくなるほどです。

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/19(金) 21:45:49 

    大事なのは歯より歯茎だそう
    歯周病が酷くなったら若くてもどんどん歯が抜けちゃうらしいもん

    +67

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/19(金) 21:46:46 

    >>41
    それは歯に直接塗るタイプ?それな水に混ぜて使うタイプかな?
    基本的にフッ化合物塗布のあとは飲食禁止なので塗ったあとにうがいは必要ないかも…
    ちょっとその商品詳しくないから説明文見た方がいいかも

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/19(金) 21:47:32 

    >>42
    ゴメン、変換ミス
    賛成かも→酸性かも
    です

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/19(金) 21:48:11 

    >>41わたしはコンクールのリペリオとマウスウォッシュ使ってます

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/19(金) 21:48:39 

    フッ素って生え始めたばかりの歯に有効だから大人がやってもあまり意味ないと思う。やらないよりやった方が良いだろうけど。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/19(金) 21:48:41 

    電動歯ブラシはよく落ちる。
    子供の歯も時々電動使う。
    糸ようじに先端尖ったので
    最終チェックして取る。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/19(金) 21:49:11 

    「虫歯が多い人は歯磨きをしてない」みたいな偏見はなくなってほしい…唾液の質のせいだからどうしようもないんだよ

    +96

    -4

  • 52. 匿名 2017/05/19(金) 21:49:46 

    唐揚げ食べたら歯が折れました

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2017/05/19(金) 21:51:08 

    歯磨き不足だと歯茎がモコモコしてくる。そして骨が溶けてくらしい。歯並びが悪いから大変

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/19(金) 21:51:16 

    私は歯が強いからトピずれで申し訳ないけど、生まれ持った歯の質だから今更どうもできないと思う。
    うちの両親、歯が弱いから一概に遺伝とも言えないかも。
    小学生の頃、歯磨きしないで寝るなんてザラだったし、アラサーの今も出掛ける用事なければ夜1回しか磨かないけど、ここ10年虫歯になった事ない。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/19(金) 21:52:15 

    >>39
    えぇ…小さい頃から親が頑張って手入れしてくれていたにも関わらず10代で前歯欠けまくりの私は…(´θ`llll)

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/19(金) 21:53:57 

    口が臭い、、

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/19(金) 21:54:07 

    歯科で働いてるけど、電動歯ブラシ使ってますって人で綺麗に磨けてる人あまり見ないなー。電動歯ブラシ使っても最後は手で仕上げ磨きしてほしい。
    前、電動歯ブラシをゴリ押しする歯科で働いた事あるけど1人、月に◯台売るってノルマあった。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/19(金) 21:55:40 

    夢の中では時々歯がボロボロ

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:03 

    下両奥歯全滅でブリッジ2ヶ所(・・;)
    歯間ブラシ・歯磨き・マウスウオッシュやっててもどうやら睡眠中の歯ぎしりでやられてるみたい…ほんと歯は大切

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:03 

    >>29
    激しく同意!私も訳あって3年程、虫歯放置してたら、当たり前だけど、ひどくなって、現在通院中。毎週のように通い,毎回、注射されてます(T_T)
    明日も頑張って行ってきます…(^-^;)

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:09 

    まだ20歳なのに虫歯になったことない歯が無い。
    治しても治しても次々虫歯が増えるから、歯医者に通わない月が無い。
    こんなの誰に言っても信じてもらえないけど(笑)
    歯の善し悪しに育った家庭環境は関係ないですよ。

    +75

    -5

  • 62. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:34 

    >>46説明文には使い方は寝る前にも使えると書いてありました。頼りすぎずにたまに使おうと思います
    >>48リペリオ歯茎に良いんですね!迷ったのですが、ジェルにしました。歯茎も気になるので使ってみます(*^^*)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/19(金) 21:56:46 

    便秘を解釈するだけで虫歯にならなくなりました。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/19(金) 21:58:32 

    30代なのに歯は60代と言われ
    二年まえから歯医者に通ってます。
    おそらく死ぬまでお世話になるはず。
    これ以上歯周病が進行しないように
    通ってます。
    今、硬い煎餅食べれない。
    ホントに歯は第2の心臓です。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/19(金) 21:59:52 

    22才ぐらいから歯医者通いが増えた

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/19(金) 21:59:52 

    >>58私もよく夢で歯がぼろぼろになります(´д`|||)寝起き悪いですよね。。。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/19(金) 22:02:19 

    >>15
    脳の構造ちがうんだろうなー、読みにくくて仕方ないw

    +1

    -12

  • 68. 匿名 2017/05/19(金) 22:02:49 

    歯間ブラシは絶対必要だよね。
    表と裏の両方から入れた方が良いと歯医者に言われてやってる。
    いちばん細い4Sでやってるけど必ず奥歯とか食べカス取れるよ。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/19(金) 22:04:36 

    差し歯が抜ける不安が常>_<
    この間はハイチュウでぽろっと、、、
    前歯3本、奥歯4本が差し歯で細かなケアに時間がかかります。定期検診は二ヶ月に一度。
    歯間ブラシなどですごく鍛えているのですが、歯茎が弱りすぎています。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/19(金) 22:06:04 

    息子がエナメル質形成不全。
    きちんと仕上げ磨きしているのに、奥歯はもろくてかけてしまってる。
    前歯は部分的に白くなっていて…(ToT)

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:26 

    >>61
    本当そうですね‼︎
    遺伝的に歯が弱い場合があり、育ちとかじゃない涙。
    ケアしてもしてもダメなんですよねー。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:09 

    ちゃんと歯磨きしてるのに着色汚れがつきやすい歯質で、歯医者さんで落としてもらって一ヶ月後にもうステインついてるから、えっ!?って反応される(泣)

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/19(金) 22:11:00 

    酸蝕歯でエナメル質透けてる>_<
    これって歯医者で治す方法とかあるの??

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/19(金) 22:18:48 

    奥歯一本、再根幹治療中です。保険外治療なので、約35万…根幹治療して仮歯で様子見しています。
    無事におさまってほしいです。
    でも、見た目は全くわからない、前歯二本もCTで歯根嚢胞が見つかり、いつかは治療しなきゃならないかも、歯のことを考えると憂鬱です。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/19(金) 22:19:45 

    歯が弱くて黄ばみやすいです
    こんなに歯が黄色い20代女性私くらいだと思うw
    しかも酷い知覚過敏だからホワイトニングもできない
    詰んでる

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:31 

    母方のおばあちゃんは105歳で亡くなるまで自分の歯で食事をしていて入れ歯はなかった。母は72歳の現在虫歯も無く獅子舞みたいな歯をしている。姉、子供を産むときに一本虫歯が出来たらしいけど、それ以降ない。私昔から虫歯だらけで先日奥歯を抜きました。因みに父は笑うと金歯がギラギラしています。

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/19(金) 22:25:37 

    GUMの♯318やわらかめしか使ってない
    高いし扱ってるとこ少ないけど気が楽
    歯茎も下がってるしシュミテクトだし顎関節症だけど
    パン食べて歯とれたけど
    私頑張ってる!

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/19(金) 22:31:40 

    >>74
    一度保険で治療しているとそんなにお金掛かるんですね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/19(金) 22:42:22 

    >>72
    体調もあるのかなぁ。飲食物の色が付きやすいんだと思います。
    コンクールのクリーニングジェル 40gで1500円だけど、週1〜2回で着色汚れの吸着除去と予防にもなりますよ!
    歯が弱くて困ってる方

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/19(金) 22:46:42 

    保険の銀歯はレベルが低すぎでやらない方が良い。予防が一番!

    +6

    -11

  • 81. 匿名 2017/05/19(金) 22:56:25 

    皆のコメント見て泣けてきた。
    私も歯が弱過ぎて、コメント「あるある!」と。
    泣けると同時に、私だけじゃないんだと仲間意識も(苦笑)
    奥歯4本インプラント、そして今は根幹治療した歯が一本ヤバイ…
    40代だけど、口腔内は高齢者の様(泣)
    もう死ぬまで歯医者とは縁が切れない。
    本当に永久歯と言わず、もう一回でいいから生え変わって欲しいよー(´;ω;`)

    +56

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/19(金) 22:57:33 

    50代前半の母がたぶんほぼ義歯
    バレないように過ごしている気なんだけど、ツメが甘くて時々察知してしまう。
    固いものを噛み切るときとか、無意識に見ないであげる癖がついたよ。
    せつない。相談にのってあげたい。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2017/05/19(金) 22:57:45 

    >>80
    でも、いちばん奥の歯なら銀歯の方が強度があるから、歯医者もオールセラミックは薦めないよね。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2017/05/19(金) 22:58:15 

    >>35

    何その絶望的な話!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/19(金) 23:10:36 

    >>79さん、72ですが教えてくれてありがとう!優しい( ; ; )使ってみますね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/19(金) 23:16:38 

    奥歯ほぼ神経取り、歯周病とたたかっております。
    毎月クリーニングに行くけど、歯茎がよく腫れます。

    26歳でこんな悩まされてるのに
    今後悪くなってく一方でしかないので
    考えるだけで、嫌になります。
    入れ歯は嫌だなー?

    誰か早く、歯が生え変わる薬つくってー!笑

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2017/05/19(金) 23:19:06 

    私も、前歯数本ブリッジにしてましたが根っこがダメになり、抜歯からの部分入れ歯デビューしました。
    まだ30代です。悲しい…。でもブリッジより部分入れ歯のほうが掃除しやすく口臭が減ったきがします。

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/19(金) 23:23:18 

    >>79さん、72ですが教えてくれてありがとう!優しい( ; ; )使ってみますね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/19(金) 23:34:00 

    歯ブラシのオススメあれば知りたいです。
    なかなか好きな歯ブラシに合えないので、毎回違うの使っています。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/19(金) 23:34:12 

    クリニカのフッ素配合の歯磨き仕上げ剤や メーカーは忘れましたが フッ素配合の洗口剤?(歯を磨いた後にすすぐ液)を使い出してから一年目。毎年某か不具合が生じて歯科通いしていましたが、 今のところ虫歯や欠けの問題0。
    良くも悪くも定期検診が疎かに…。
    フッ素に関しては色々言われているけど私は信頼しています。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/19(金) 23:52:47 

    歯が弱い、治療してない歯の方が少ないというか殆どない状態
    今通ってる歯医者、月に一度しか予約取れない上に、予約取れても院長の都合で出来なくなりました!とか言うんだけどやめた方がいいよね?

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/20(土) 00:01:15 

    >>74
    歯根嚢胞って症状ありますか?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/20(土) 00:20:12 

    虫歯になりにくい人は歯周病になりやすいて聞くけど本当なのかな?その逆も。今ちょうど治療中。前に治療した所がまた虫歯になって治療してる。はぁー本当人間て歯が生え変わらないんだろう。歯間ブラシしてても歯の間に虫歯出来てるらしい。目には見えないけど小さな虫歯だって。削れば削るほど歯は脆くなるのにもう削りたくないよ。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:17 

    ここ数年、25歳を過ぎたあたりから親知らずが生え始めてから歯科通いが増えてきた。
    歯質が柔らかく唾液が弱いみたいで、虫歯ができやすい上に進行が早く重症化しやすいようです。
    なんとなく歯茎も下がってきた気がするし、まだ20代なのに口腔内の先行きが不安

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/20(土) 00:26:31 

    私も歯がボロボロ。歯医者嫌い。でも最近意を決して、歯医者通い再開。また差し歯が増えますが、60代以上の人が、意外に部分入れ歯だったりするように聞き、もう老化と思って割り切りました。
    歯は悪いけど、みんなどこか弱いところがある。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/20(土) 00:27:00 

    92さん

    歯根嚢胞の症状は、私の場合、突然の耐え難い激痛でした!!夜中にまるで歯茎にハンマーで釘を打ち込まれるような、ズッキンズッキン、思わずうわーって叫んでしまい、隣の布団で寝ている主人が、何が起きた!一体どうした!!とパニック。何とかロキソニンを飲んで朝まで痛みに耐え、朝一で歯医者に。

    レントゲンを撮ったら、数年前に治療した左下の奥歯、銀歯の被せ物をしていたのですが、歯の根っこを支える歯槽骨という骨が歯周病菌のせいで溶けてしまい、真っ黒の空洞になってました。虫歯の治療で神経を抜いて銀歯の被せ物をしたところが、だんだん年月が経ち、すき間が空いてそこから歯周病菌が入り、骨を溶かして膿が溜まり、激痛を引き起こしたと説明をうけました。

    歯根嚢胞がわかる数ヶ月前から、銀歯のところが、冷たいものだけではなく、熱いもの、味噌汁とかスープとか、麺のつゆを飲んだ時にしみるようになってたんですよね。その後癌治療で、手術、入院し、体力がひどく落ちたあとに、歯根嚢胞発症しました。正直、癌もまだ手術後体が本調子じゃないのに、歯まで激痛で、痛みですごくしんどかったです(/ _ ; )

    冷たいものだけではなく、熱いものがしみるようになった、体力が落ちるしゅっさんご、手術後など要注意ですよ。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/20(土) 00:30:54 

    人間の寿命どんどん延びてるし、更年期くらいにもう1回生えかわってもいいですよね
    歯が丈夫→たんぱく質が食べられる→筋肉が保たれる→健康寿命が延びる
    素晴らしいと思う
    私はちゃんと歯磨きする虫歯もち、旦那は歯磨きしない虫歯知らず
    悔しい!!

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/20(土) 00:35:50 

    歯の質って遺伝あるんですかね。アラフォー姉妹、父は歯並びも良く虫歯もほとんど無し、70歳現在でもすべて自分の歯で、67歳の母は歯並びも悪く、部分入れ歯とブリッジ多数。姉は父似で歯並びピカピカ、虫歯無し、私は母似で歯並びガタガタ、すぐ虫歯になる…(/ _ ; )約100万円かけて矯正治療を社会人になってからしました。今でも毎月ローン払ってます。定期検診代金もバカにならないし、歯医者もなかなか予約取れないから、移動と治療で休みが反日潰れてしまうのも結構ストレス。同じ両親から生まれて、姉妹でこの差。不公平だー

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/20(土) 01:07:54 

    miペーストを仕上げに塗って寝るようにしてから虫歯は減ったと思う。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/20(土) 01:19:23 

    >>96 さん
    92の者です
    詳しく教えていただきありがとうございます。
    すごくわかりやすく理解できました。

    実は今、神経がないのに痛い歯があり、教えて下さった最初の方の症状と一致するところがあり驚きました。神経がないのに…おかしいな…と思っていましたが、そのような病気もあるのですね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/20(土) 01:57:23 

    40代にして部分入れ歯です。

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2017/05/20(土) 02:15:45 

    私も子供の頃から虫歯になりやすく、下の奥歯全部詰め物してます…(ー ー;)子供の頃は銀の詰め物で口開けて笑うのが嫌だったなー、からかわれて。

    社会人になってからお金を溜めて、一本ずつセラミックの白い詰め物に替えて、一見すると白い歯ですが、虫歯のなりやすさは変わらず。

    引っ越した先でかかった歯医者さんが、予防歯科にすごく力を入れているところで、歯科衛生士さんに色々教えて貰い、自分でもネットなどで調べて勉強し、それから五年、新しい虫歯できていません!!

    ★実践していること★
    一日三回、毎食後に歯磨き。いきなり歯磨きペーストをつけてコシゴシではなく、まずはうがいして、水だけて歯ブラシに何もつけずにブラッシング。手鏡を持って、歯と歯茎との境目、奥歯のくぼみを重点的に磨く。タフトブラシに替えて歯の裏側や、段差になっているところを念入りにブラッシング。

    だいたい五分くらい磨いたら、デンタルフロスを歯間に通し、歯垢取り。特に唾液腺があって歯石になりやすい下の前歯、上下の奥歯の間を念入りに。

    その後歯磨きペーストをご飯粒くらいつけてブラッシング。ペースト多いとアワアワになってしまって磨き残しあっても磨いたと錯覚しやすいので、ペーストは少しで良し。歯科医院でオススメされたものを使用。

    口をすすぎ、夜寝る前はデンタルリンスでうがい。翌朝の口臭予防、口の中のベタつきがなくなった。

    特にデンタルフロスを使うようになった、夜寝る前のデンタルリンスお口くちゅくちゅが効いているみたい。時間が無いので、デンタルフロスは私は夜だけです。サボると次のフロスの時、糸にベッタリ歯垢がつき、臭〜い!!フロス初めてした時の衝撃ったら!!私はこんな臭いものを歯の間にためたまま、おしゃべりしてたのか…とショックうけました

    ちなみに私が使っているのはライオンのシステマの毛先が極細加工の歯ブラシ、ライオンのチェックアップスタンダードのフッ素高配合の歯磨きペースト、サンスターガムのノンアルコールデンタルリンス、ジョンソンエンドジョンソンのデンタルフロスです。チェックアップスタンダード歯磨きペーストは、歯科医院で最初は買っていましたが、毎回買いに行くのが大変なので、今では楽天市場で買っています。定価の二割引位の一本400円くらいです。歯ブラシ、デンタルリンス、デンタルフロスは近所のドラッグストアで買っています。

    +12

    -8

  • 103. 匿名 2017/05/20(土) 02:20:30 

    デンタルフロス、初めてするとビックリするよね!!特に奥歯と奥歯の間を通したフロス糸が、めっちゃクサイ!!汚いですが、ホント、ウンコとかドブみたいな(>_<)口臭ひどい人をありえないわーとバカにしていたが、私も人の事言えないわ、と反省。

    毎食後は無理だけど、夕食後の歯磨きでは必ずデンタルフロスしてから寝るようになった。あと、デンタルリンスも。翌朝のお口のベタつき、ニオイがなくなった。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/20(土) 02:29:54 

    歯科衛生士の友達に言われたけど、ダラダラ食べ、ダラダラ飲みが歯には一番良くないらしい。

    特にデスクワークで、チョコつまみながら、甘いミルクティーやレモンティーをペットボトルでちびちび飲んでたり、スタバとかの甘い砂糖たっぷりのラテとかコーヒー飲みながらだと、お口の中が砂糖の糖分で酸性になり、歯をどんどん溶かして虫歯にしてしまうんだって。

    砂糖は歯垢の中に含まれている虫歯菌の餌になるし、ベタベタした糊みたいなプラークになって歯や歯茎につき落ちにくい。ブラッシングでしっかり落としきれないと、歯石になるよとも。

    甘いもののダラダラ飲み食べを辞め、お水か無糖のお茶に変えてから、虫歯ならなくなった。ついでにダイエットにもなり、痩せた。どうしてもチョコとか食べたくなったら、必ずその後緑茶飲むようにしてる。歯にいい飲み物なんだって。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/20(土) 02:29:59 

    私も小さい頃から虫歯だらけで、今差し歯が多いです。
    フロスをちゃんと毎日使うようになったからは、虫歯が出来る頻度が激減しましたよ!
    フッ素は大人の歯にはあまり意味がないので、フッ素塗るよりしっかりブラッシングするのとフロスをすれば結構虫歯防げると思います。
    もっと小さい頃からフロスしておけば今頃もっと歯があったのにな泣

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/20(土) 02:39:11 

    5年ぶりに歯医者いったら小さい虫歯がいっぱいあってビックリした。

    トピズレだけど夢で全部歯が抜け落ちる夢見るから怖い。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/20(土) 02:45:21 

    朝起きると口の中の皮?みたいなのが剥けて?ある時がある。こんな人いるかな。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2017/05/20(土) 02:52:27 

    ホント歯並びが良く、白い自然な色の自前の歯の人、羨ましい!!芸能人でも、お笑い芸人の渡辺直美はめっちゃ歯並びいいと思う。いつもガハハハーとか大口開けて笑った時に、歯並び良くて見とれる。森三中の大島美幸さんも綺麗だなー。

    女優だと、小さめの歯並びで小粒できっちり生えてる石原さとみ、やや大きい歯並びだけど土屋太鳳とか。最近テレビで見た、もしもツアーズの、福原遥ちゃんもすっごくきれいな歯並びだった。自分が歯にコンプレックスあるせいか、女性芸能人は、歯並びばっかみちゃう。いいなあ!

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/20(土) 02:54:46 

    元旦に餅が堅くて前歯の詰め物がとれてしまい
    それから右も左も痛くなり 3ヶ月歯医者に通いましたが 最後の1ヶ月は歯医者の先生も痛い箇所がわからず 痛み止と抗生物質で過ごしましたが
    アゴまで腫れて違う歯医者へ行き いきなり歯茎切られました!痛かったです
    今、2ヶ所目の歯医者に通院中です

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/20(土) 04:31:48 

    >>13
    >>37
    酸蝕歯でしょう。
    エナメル質が食事中の『酸』によって溶かされてしまうと、歯が透けたような状態が起きてしまいます。
    酸蝕歯は自然治癒できるものではありません。もし、酸蝕歯の疑いがあるならば、歯医者さんで適切な処置を施してもらう必要があります。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/20(土) 04:42:15 

    >>26
    麻酔無しですか??

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/20(土) 05:16:00 

    弱いとは違うかもしれないけど
    歯並び悪くて虫歯が多くて、もう歯が2本もない。
    歯が少なくなると肉体的・精神的にも
    ダメージがあるって聞くから、これから心配。
    矯正を考えたけど金銭的に無理。
    何で保険適用にならないんだろう。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/20(土) 05:35:12 

    皆さん、爪はどう?
    私は薄くて、伸ばして物にぶつかると反り返ったりする
    幸い歯周病菌がいないらしく歯茎は大丈夫だけど
    虫歯はいつの間にかできているし
    前歯の淵が透けている

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/20(土) 05:42:18 

    歯医者に行くと歯茎が腫れる

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2017/05/20(土) 07:03:51 

    歯に透明感がないらしくて、ホワイト二ングしても効果ないかもって言われた(ToT)

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/20(土) 07:14:43 

    歯ブラシなにつかってますか?
    歯医者で買ったやつがしっくりこなくて

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/20(土) 08:06:33 

    鮫って良いよね〜〜

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/20(土) 08:18:12 

    >>116
    デンターシステマの
    ストレートハンドル 超コンパクトです

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/20(土) 08:18:42 

    >>114
    歯医者さん変えたら?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/20(土) 09:30:31 

    みんなこれぐらい歯が悪い?

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2017/05/20(土) 10:17:25 

    来週も歯医者です。憂鬱…

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/20(土) 10:41:47 

    私は、かたあげポテト(硬めのポテチ)を食べたら歯茎が血だらけに
    それから歯医者に定期的に通うようになったよ
    今は差し歯にヒビが入っているのが悩み(金銭的に)

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2017/05/20(土) 13:35:59 

    今日、歯医者さんに行ってきました。虫歯が歯茎の奥で化膿してて。ズキズキ痛くて鎮痛剤でごまかしてましたがもう我慢できず…
    皆さん、歯は大切にしてくださいね

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/20(土) 13:37:48 

    >>120
    職場にこういう前歯の人がけっこう居るんだけど、歯の裏が黒?銀?なのはどうしてなの?
    差し歯ですか?

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/20(土) 13:40:27 

    インプラントって高いんだよね
    でも部分入れ歯になるのも悲しい...
    歯医者さんからはインプラントはおすすめしないと言われたけど

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2017/05/20(土) 14:24:03 

    わたしも歯めちゃくちゃ弱いです。

    >>39さんの書き込み、
    わたしが書いたのかと思う程、幼少期からの環境が似てます…

    親自身、歯悪かったのに、なぜはみがきの習慣をつけてくれなかったのか…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/20(土) 14:42:39 

    私も歯は弱いほうですが皆さんなかなか上級者ですね、
    親も歯が弱いので、遺伝もあると思います…

    以前お土産に中国のお菓子を貰ったんですが見かけは丸いドーナツ状で胡麻がまぶしてあり一口食べたら、、
    信じられないほど固くて油の味しかせず口の中の水分全部持っていかれ、びっくりするほど不味い、

    海外(特にアジア)のお菓子は気を付けてください。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/20(土) 16:37:21 

    歯ブラシ、私も色々探して使ってる。ドラッグストア行くと歯ブラシコーナーチェックしてます。

    今までに使ってよかった歯ブラシ。
    サンスター ガムシリーズ。ストレートハンドルで持ちやすいし、先端細加工がされていて歯周ポケットにも入りやすい。

    ライオン デンターシステマか、クリニカシリーズ。ブラシが先端細加工で歯周ポケットに入りやすいし磨きやすい。ブラシの部分が小さめで、口の小さい女性向けと感じた。

    デンタルフロスは、ジョンソンエンドジョンソンのホルダーに入った引き出してカットするタイプの、ワックス加工のミントフレーバーのを使ってます。フロスの糸が水色なので、白っぽい色の歯垢が取れたのがチェック出来ていいです。ミントフレーバーで息も爽やかになるし。フロスは慣れるまでは面倒くさく感じたけど、今は必ずやっています。すっきり感がぜんぜん違う!!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/20(土) 16:42:56 

    >>124
    一応いっとくと表側の白い歯は偽物ね
    本物の歯?
    根っこだけ残ってるの

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/20(土) 20:47:12 

    >>102 >>128
    フロスはジョンソンエンドジョンソンが良いんですね!参考にしてみます

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/20(土) 21:08:02 

    私38歳で神経をとってある歯が5本 ブリッジ2つ
    それに比べて旦那は42だけど今まで虫歯が一本もない。うらやましすぎるー

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/20(土) 22:09:08 

    >>92
    神経のある歯は、疲れたりするとたまに痛みます。
    神経をとっている歯は、ほぼ症状なしです…が、症状なしの方がかなり嚢胞が大きいようでした…こちらは既に差し歯です。。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/22(月) 17:17:42 

    まだ誰か居ますか?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/24(水) 15:42:21 

    固い物は食べない方がいいんですかね…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/24(水) 17:49:46 

    今日また歯が欠けました…。
    なるべく固い物や甘い物は避けてるけど、それでもすぐ欠ける。
    私の歯弱すぎる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/24(水) 19:55:42 

    トピズレになってしまいますが、生まれつきではなくホワイトニングして歯が弱くなった人はこのスレにいますか?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2017/05/27(土) 01:18:38 

    こんばんはー(´・∀・)

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/29(月) 03:20:26 


    >>135

    ミネラルの多い食べ物を摂取しましょう

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/29(月) 03:21:05 


    >>133

    過疎ってるよね(笑)

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/29(月) 07:12:40 

    >>138横ですが、ミネラルって歯に効果あるんですか?
    このスレいろいろ参考になります✏

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/16(金) 19:55:54 

    歯が弱くてまた虫歯になり歯医者が嫌だけど頑張って予約しないとな〜っと思いながらこのトピ見てます。
    私も三十代で奥に部分入れ歯です。
    歯茎が弱いのでインプラント無理でした。
    もう人生終わってる…生え変わってほしいです

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/16(金) 20:02:40 

    教えて下さい、前歯が欠けた場合はどのような治療法になるんでしょうか?
    削って被せるんでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード