-
1. 匿名 2017/05/11(木) 19:35:19
実家住みで家族や実家の居心地がよすぎて結婚したくない人いますか?
または、そうだったけど結婚した方その後どうですか?+144
-11
-
2. 匿名 2017/05/11(木) 19:36:00
旦那さんに自分の実家の同居してもらえば解決!笑+117
-49
-
3. 匿名 2017/05/11(木) 19:36:22
お婿さん貰えばいい+95
-19
-
4. 匿名 2017/05/11(木) 19:37:07
でも親は先に死ぬからね。ギリギリまで依存して自立のタイミング失うことあるよ+235
-4
-
5. 匿名 2017/05/11(木) 19:37:42
わかる
5年くらい東京に出たけど、両親と兄弟と猫のいる実家が好き+106
-8
-
6. 匿名 2017/05/11(木) 19:37:47
結婚しても入り浸ってる+16
-42
-
7. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:32
親のためには結婚した方がいいけどね。+164
-13
-
8. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:37
両親大好き
ずっと両親といたい
死ぬなんて考えたくない
死んだら許さない+156
-85
-
9. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:39
はーい!
しかも、転勤族と結婚しました!
実家 福岡、結婚後 大阪に住んでます。
寂しさは慣れるけど、実家の近く(車で一時間以内)に住みたいなぁ。+93
-5
-
10. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:43
気を使わないし、お金はある程度自由が効いて 会いたい人と会ったり、海外旅行や、ショッピングが出来てる今。
結婚したら、家事に 育児に 仕事に。。。
あー、憂鬱 考えたくないなー。+158
-13
-
11. 匿名 2017/05/11(木) 19:38:44
実家大好きでした。
結婚して一年ですが
専業主婦だから昼間はほぼ実家にいます。+33
-72
-
12. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:10
いいな~。毒親とかじゃないけど実家にも地元にも執着なかった
結婚して里帰りしてもここは自分の家じゃないなと気を使う+69
-7
-
13. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:21
そうだったけど結婚したよ。実家との仲も良好だし会う頻度は減ったけど関係は変わらないよ。+85
-4
-
14. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:26
27歳だけど実家が新築&駅近で広いから一人暮らしはまだいいかなって思う。
結婚も遠退くかな、、笑+129
-6
-
15. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:43
これ逆に男が言ったら、マザコンの連呼なんだろうな。+126
-5
-
16. 匿名 2017/05/11(木) 19:39:47
わたしは家から出たくて出たくて仕方なかった。実家が好きな人は愛されて育ったんだろうなぁと心から羨ましく思う。+178
-4
-
17. 匿名 2017/05/11(木) 19:40:25
実家嫌いだけど犬と猫と離れたくない。+76
-3
-
18. 匿名 2017/05/11(木) 19:40:26
逆に親と離れたい派だけど。+84
-8
-
19. 匿名 2017/05/11(木) 19:40:28
そう言ってれば結婚できなくても聞こえがいいよね+30
-16
-
20. 匿名 2017/05/11(木) 19:40:39
近くに住めばいいよ。周りに結構いるよ。+21
-8
-
21. 匿名 2017/05/11(木) 19:40:56
+57
-9
-
22. 匿名 2017/05/11(木) 19:41:03
私もそうです。
母と仲よすぎて、しょっちゅうお出掛けしてます。
でもその反面自分が娘が出来た時同じように出来たら素敵だなと思うので子供はほしいなぁ。+36
-28
-
23. 匿名 2017/05/11(木) 19:41:20
この前帰省したらすっごい居心地よくて
東京戻るのが心底いやになった。
今も実家に帰りたい。+51
-8
-
24. 匿名 2017/05/11(木) 19:41:21
実家依存の女性か……
ごめんなさい!
一人称を
自分の名前で呼んでそう。
母娘二人でランチ行ったり
旅行行ったり
二人の世界って感じ。
結婚しても 旦那を構わず
いつまでも新しい家庭が固まらない感じ。
精神年齢低そう。
ごめんなさい。
ヒガミでした。
+86
-80
-
25. 匿名 2017/05/11(木) 19:41:55
実家すきすぎる。。結婚したくないアラサーです。。
20代前半のが結婚したかったかもw+82
-3
-
26. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:25
>>11
こういうやつ嫌い+75
-11
-
27. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:28
実家が都心で立地がよすぎて出るタイミング逃した(T_T)
28歳だけど親が40代で若めだからか結婚もできそうにないと思ってしまう。
+39
-2
-
28. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:35
へ~気持ち悪い
+28
-23
-
29. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:43
>>24さん
当たってる~
+27
-5
-
30. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:48
>>2
義実家に同居してまでガル民と結婚したい男が果たしているかどうか‥+62
-1
-
31. 匿名 2017/05/11(木) 19:43:31
私も家族や実家が大好きです。
でも子供もほしいし結婚願望はあった。
実家から離れたくなかったので、転勤がない人と結婚したい!とずっと思っていて、実際に勤務地が都内のみの人と結婚しました。
実家の近くに住み、毎回ではありませんが週末に旦那と実家へ行って一緒にご飯食べたりしてます(*^^*)+16
-32
-
32. 匿名 2017/05/11(木) 19:43:44
親が若い人に多いよね+7
-16
-
33. 匿名 2017/05/11(木) 19:45:11
実家大好き母大好きでしたが、転勤族の方と結婚して7年、子供が小さいうちは転勤先も実家に近く、産後鬱もあって事あるごとに実家に帰ってました。でも子供が幼稚園に入って、なかなか帰ることができずにいたら徐々に自分たちの家庭のほうが居心地がいいなあと感じるようになりました。
もちろん今でも実家は大好きですよ!でも自分の家が一番落ち着きます。+61
-5
-
34. 匿名 2017/05/11(木) 19:45:18
実家居心地いい。+25
-2
-
35. 匿名 2017/05/11(木) 19:45:19
屁理屈すぎる
モテないおばはん+5
-18
-
36. 匿名 2017/05/11(木) 19:46:50
>>16
私も!
思いやりのある母親、良いなあ!
+12
-1
-
37. 匿名 2017/05/11(木) 19:46:53
主、何歳?
アラフォーにもなると居心地悪くなるかもよ。そんな私はアラフォーで結婚したけど。+52
-1
-
38. 匿名 2017/05/11(木) 19:46:57
結婚して家を出てから、実家(家族)の事大好きだったんだって気付いた(笑)何もしなくてよかったっていうのもあるけど。
車がなくて私の方からはなかなか実家に帰れないけど、父と母の方から月一くらいで野菜とかを持って来てくれて一緒にお昼ご飯を食べたりする。
+12
-7
-
39. 匿名 2017/05/11(木) 19:46:57
私も!
兄弟の家族と同居してるし、甥っ子可愛い。
甥っ子で満足してたらヤバイかな…笑
お父さんとお母さんも大好きだし、実家から離れたくない>_<
+7
-26
-
40. 匿名 2017/05/11(木) 19:47:10
実家が居心地よくて25歳まで実家にいました。
けれど仕事の都合で実家から新幹線で4時間ほど離れた所で一人暮らし。
更に結婚によりこれまた同じくらい離れた旦那の実家へ嫁ぐことに。
実家や親に依存しすぎで、親に何でもやってもらってた箱入り娘だったので自立なんか絶対無理だと思ってた自分ですが
なんだかんだで一人暮らしでも嫁ぎ先でもそれなりにやっていけてます。
距離が離れすぎてたから却って割り切れたのかも。
離れるなんて無理!って思ってる方も、行動してみたら案外・・・ってことあるかもしれませんよ。+33
-2
-
41. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:10
>>24
ヒガミってわかるならわざわざ言わなくてもいいのに予防線?+18
-7
-
42. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:21
そう、甥っ子と離れたくなーい!+1
-18
-
43. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:38
>>24
偏見がすごいなwww+27
-9
-
44. 匿名 2017/05/11(木) 19:48:48
>>11
私もそんな感じです。
+1
-8
-
45. 匿名 2017/05/11(木) 19:49:27
親もまだ家にいてほしいから結婚なんてゆっくりでいいのよって言うけど35歳ぐらいからいい人いないの?なんて言ってくるw
世間的には恥ずかしいよね。
ごめんね親戚も友人たちも孫の話をして盛り上がってるのにお母さんはなにも話せないもんね。居心地の良い家庭を作ってくれたはずのお母さんに貢献できなくてごめんね。+73
-3
-
46. 匿名 2017/05/11(木) 19:49:48
母は大好きだけどうちは父親がきらいだからなぁ。
もれなくいるから行きたくない。。+6
-0
-
47. 匿名 2017/05/11(木) 19:51:24
>>31
こういう人って旦那の実家にも週1で行ってるのかな?+33
-0
-
48. 匿名 2017/05/11(木) 19:52:55
お母さんと
ショッピング、ランチ、日帰り旅行
沢山しているけど。
今が楽しい。
結婚とかしたら、どうなるか。+18
-11
-
49. 匿名 2017/05/11(木) 19:53:48
>>24
けっこうあてはまってるわ+19
-1
-
50. 匿名 2017/05/11(木) 19:54:21
結婚しても実家から徒歩20分のとこに住んじゃってる。旦那の実家は地方だし。旦那が出張の時は実家でゴロゴロ、サイコー。+18
-10
-
51. 匿名 2017/05/11(木) 19:54:31
>>39
それって兄嫁だか弟嫁からしたらあなたは厄介な存在だよ。+42
-5
-
52. 匿名 2017/05/11(木) 19:54:39
うちの両親は口うるさかったから、羨ましいな。でも、結婚してから気楽だけど。+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/11(木) 19:54:53
>>32
私の親そんなに若くないよ+7
-0
-
54. 匿名 2017/05/11(木) 19:55:09
実家の近くに住めるような相手を見つければいいんじゃないかな?
実家近いと子育ても頼れて良いなぁ
わたしは車で2時間もかかるからあまり頻繁に帰れない+7
-4
-
55. 匿名 2017/05/11(木) 19:55:49
>>1
主さん何歳?
若いのかな?
+4
-1
-
56. 匿名 2017/05/11(木) 19:56:03
親若い人はいいな~
+4
-2
-
57. 匿名 2017/05/11(木) 19:56:09
友達にいる!
平日の旦那が仕事のときはずっと実家で子供の面倒を見てもらってお風呂入れてもらって自分もそうお風呂に入って実家で作ってもらった夜ご飯を持って帰って夕食に並べてる子。
デキ婚だったから結婚は予想外だったんだろうけどさすがにここまですると引く。+32
-3
-
58. 匿名 2017/05/11(木) 19:56:16
私も実家大好き。
結婚して実家の裏に家を買いましたー!
毎日、両親と弟に会えて幸せです(´-ω-`)
旦那の両親は毒親なので、、、
実家の裏に家を買う時に、反対は無かったです。+14
-14
-
59. 匿名 2017/05/11(木) 19:56:25
実家から車で五分くらいのところに
住んでいるから、料理が超上手な母が
毎日作りに来てくれます。
もちろん自分が作ったことにしてます。
実家っていうか母が大好き。
もちろん父も。+4
-25
-
60. 匿名 2017/05/11(木) 19:56:42
実家があるっていいよね。なんも苦労してないで生きていけて羨ましいよ+21
-8
-
61. 匿名 2017/05/11(木) 19:57:01
>>51
うるさいわ( ̄^ ̄)+5
-12
-
62. 匿名 2017/05/11(木) 20:00:51
実家と地元大好きだったけど、結婚して出ました。
自分も職があるので週末婚いや月末婚でもいいかなと本気で考えてるくらいです。+6
-1
-
63. 匿名 2017/05/11(木) 20:01:50
実家ボロボロだし田舎の山奥だから実家暮らしがまず無理だわ~
実家が新築の人とか都心のマンションの人羨ましい
+15
-0
-
64. 匿名 2017/05/11(木) 20:03:58
好きすぎてってことではないけど
三姉妹の末っ子でうえふたりが結婚してでていきました。
わたしは彼氏はいるけど結婚の予定はまだない独身です。
親もまわりの親に比べるともう70代のいい老人です。
私までこの家を出ていっていいのか。って心配があります。。+23
-1
-
65. 匿名 2017/05/11(木) 20:17:18
結婚しても実家の近くに住んでる人ここでも見掛けるけど羨ましいな。
やっぱり学生時代の同級生で地元が同じ人と結婚したのかな?+1
-4
-
66. 匿名 2017/05/11(木) 20:19:11
いつかはみんないなくなるって覚えておいた方がいいよ
あなたより先に……
そして一人になる
それで良ければ+51
-2
-
67. 匿名 2017/05/11(木) 20:20:07
親、若いかも。だから話合うし、好みもなぜか合う
一緒に出かけるの楽しい
大学進学で実家出てた時期ありますよ+3
-4
-
68. 匿名 2017/05/11(木) 20:20:49
環境が変わるのが嫌なんじゃない?+19
-0
-
69. 匿名 2017/05/11(木) 20:21:47
親と離れたくないっていうより家そのもの(または環境)に愛着湧いてる人いない?
自分は15歳のときの親元離れて寮生活してたから親と離れるのは全然オッケー
大学のとき実家戻って就職してからも実家暮らしだけど、
猫と離れたくないし、家がそこそこ広いから趣味のピアノとかの楽器引き放題だしバス停近いから便利で
狭い部屋、狭いお風呂、薄い壁の家で一人暮らしとか考えられない
ご飯も食料品の買い物も掃除も洗濯も自分でやってるから家事を一人でするのは平気ではあるんだけど
仕事で疲れて帰ってきて足伸ばせない小さいお風呂で休みの日の楽しみ(楽器練習)とかも好きにできないと思うと
だんだん精神的にリフレッシュできなくて病みそうだと怖くなる+4
-0
-
70. 匿名 2017/05/11(木) 20:22:05
実家が好きすぎて、大学も就職しても、さらには婿に入ってもらい結婚後もずっと実家です。
私の好きな家、私の好きな家族を好きになってくれた旦那には感謝しかありません。
旦那は長男なので、いずれ旦那の両親も巻き込んで一緒に住むのが目標です。
家族が大事で旦那も私の家族を大切にしてくれるので、彼を産んでくれた義両親もやはり大切にしたいです。+3
-18
-
71. 匿名 2017/05/11(木) 20:24:29
>>66
プラス親の介護を覚悟しておくべき+16
-0
-
72. 匿名 2017/05/11(木) 20:25:38
実家が好きな人
親に大学費用を出してもらえる+0
-5
-
73. 匿名 2017/05/11(木) 20:27:23
あー義姉だわ。義母が居心地良くしすぎて完全に行き遅れてる。世の同じ状況下の方は知らないけどあいつらだけはヤバい。何もかもできない、当然食べていけるはずもない娘に仕上げて義母は心配ではないのか疑問+17
-0
-
74. 匿名 2017/05/11(木) 20:28:43
共依存は
離婚率が高くなるよ!
+28
-1
-
75. 匿名 2017/05/11(木) 20:34:21
私>>70にコメントした者ですが、単純に、小さい頃から家族仲が良く、理想の家族だと思っているから好きなだけです。
不自由なく育ててもらいましたが裕福なわけではなかったので、大学費用も勉強頑張って特待生+バイトで稼ぎました。
料理も掃除も得意な方で、特に依存しているつもりはありません。
笑顔が絶えず仲良しな家族を旦那家族も気に入ってくれ、婿に入ってくれました。
生温い環境だから、楽だから、依存、そんなふうに思われると悲しいです。
+2
-16
-
76. 匿名 2017/05/11(木) 20:36:13
おばさん自立しろよ
+31
-5
-
77. 匿名 2017/05/11(木) 20:36:16
>>47
31ですが旦那の実家は遠方で飛行機を使わなければいけないので頻繁には行ってませんが、年に1~2回お互い行き来してますよ。+2
-9
-
78. 匿名 2017/05/11(木) 20:41:58
>>39 嫁からしたら迷惑
きもちわるい+19
-0
-
79. 匿名 2017/05/11(木) 20:45:50
仲のいい実家は幸せの象徴
苦労なんかしても僻みぽくなるだけ+5
-2
-
80. 匿名 2017/05/11(木) 20:49:46
>>70
あなたの親と旦那の親が一緒に住むの?
なんかどっちもの親が可哀想。+28
-0
-
81. 匿名 2017/05/11(木) 20:51:00
30過ぎても実家暮らしで家族大好きでした。
お休みも週1日は母親と買い物やランチと過ごしてた笑
結婚決まり飛行機の距離に引っ越し最初は寂しくて泣きそうでしたが慣れましたし帰省したり親を呼んだり毎日会えない分会えた時優しくなれる笑
親のかわりに主人が大事な家族になったと実感できます。
でも、やっぱり実家の近くに住みたい笑
+6
-0
-
82. 匿名 2017/05/11(木) 20:56:19
縁起でもないけど、
それでも親は先に死ぬ。
その時一人でどうする?+23
-1
-
83. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:09
いるいる、義妹がまさにこれ。
いい歳して超絶マザコン!実家大好き!
結婚して実家離れてるけどしょっ中帰省、飛行機や新幹線の距離なのに。
ご主人引き連れて実家に住まないかなw
旦那がコレだと、マザコンきもい!て連呼する女の人多いよね、自分棚に上げてw+29
-1
-
84. 匿名 2017/05/11(木) 20:57:56
えっ!
母と2人でご飯食べに行っちゃダメなの?
普通に実家から出てるけどよく行ってたわ+4
-3
-
85. 匿名 2017/05/11(木) 20:58:36
>>31
旦那が納得してるならいいけど
私なら旦那の実家に毎週一緒に行って食事なんて言われたら地獄+31
-0
-
86. 匿名 2017/05/11(木) 21:03:40
いつも「良い子」を演じてたり他人との信頼関係が成り立たず、不安を持っている人が家族に依存して自立できないらしいよ。+9
-3
-
87. 匿名 2017/05/11(木) 21:07:44
里帰りで出産中入院してた時の隣部屋の妊娠中のママさん。
母親が毎日面会時間いっぱい来てた。ちょっとかなりぽっちゃりしてた方だったので食事制限かかってるにも関わらず足りない!ってこっそりカツとか天ぷらとか総菜買ってきてもらって食べてた。お風呂も母同伴でシャワーに行き、部屋でドライヤーと髪を結ぶのも母親だった。
無事に出産後、案の定な感じで旦那さんが仕事に行ったらそっこうで実家に向かい、晩ごはんお風呂まで済ませて母親の作ったご飯を持ち帰って旦那に食べさせてるらしい。
もう3年半その生活なんだって。
ちなみに今アラフォー。
実家の居心地いいのは良いことだし、親子仲もいいのも良いことだけど居心地の良さに甘えまくった結果そうなってる人もいるので自立してない人気をつけてね。+20
-0
-
88. 匿名 2017/05/11(木) 21:13:14
親のこと好きすぎて実家依存してるいい歳した大人は本当に気持ち悪い。+30
-6
-
89. 匿名 2017/05/11(木) 21:14:41
マイナスかもしれませんが、旦那にマスオさんになってもらいました。
もちろん向こうのご両親の了承、私の両親や兄弟と旦那の相性が良かったということが前提の選択ですが、毎日楽しく暮らしてます!
旦那と私の兄弟の趣味が合うので、今は楽しくやってますが、住みにくく感じるようなら家出ると伝えてあります。+9
-4
-
90. 匿名 2017/05/11(木) 21:18:22
へ〜、世の中色々だね!
私は実家なんて用事あってもできるだけ行かないで済む方法考える
できれば縁切りたい位だよ
私もそんな関係の家に産まれたかったな+19
-0
-
91. 匿名 2017/05/11(木) 21:21:23
>>85
毎週ではありませんし、旦那も父とお酒を飲むのを楽しみにしてますよ。
嫌がるのにむりやり連れていったりしません。+2
-9
-
92. 匿名 2017/05/11(木) 21:22:29
先輩でそういう人いるけど、順番 親が年配になっていって立場が逆転しそうだって…やたら頼りにされて休みの日も親の用事を優先しなくちゃだったりし大変って話してた。+3
-1
-
93. 匿名 2017/05/11(木) 21:36:58
ストレスたまってるんだろうけど、
ここぞとばかりに義姉と重ねて愚痴ってる人、醜いよ~(笑)+8
-1
-
94. 匿名 2017/05/11(木) 21:42:01
居心地の良い実家があるなんて羨ましいなー!
実家が嫌すぎて最近一人暮らし始めた30代より。+5
-0
-
95. 匿名 2017/05/11(木) 21:42:52
>>84
結婚してるんでしょ
たまにはいいと思うよ
+4
-0
-
96. 匿名 2017/05/11(木) 21:48:02
なんと素晴らしいことでしょう
皆さん幸せな環境に育ったのですね+13
-0
-
97. 匿名 2017/05/11(木) 22:00:26
娘1人ならいいんじゃない?ママと仲良くても。
これが男兄弟いて小姑の立場になら、嫁にとっちゃ本当迷惑極まりないw鬱陶しい小姑w
当てはまる方、お気をつけ下さいね。+15
-1
-
98. 匿名 2017/05/11(木) 22:10:29
いーなー。
実家が好きなんて思ったことない。
家でたくて仕方なかった。
素敵な家庭で育ったんですね。+7
-0
-
99. 匿名 2017/05/11(木) 22:11:28
結婚して子供を産んでください。
そしてその子が将来税金を払い
その税金があなたの年金になるでしょう。+5
-4
-
100. 匿名 2017/05/11(木) 22:12:15
私もそうだったよ。実家大好きで出たくなかったけど、5月から彼と住んでる。来月入籍予定。
あんなに不安だったのに今とても楽しい。
これが当たり前だったんだって位に馴れた。
実家にも週1ペースで帰りゃいいし、なんとかなるよ。+7
-0
-
101. 匿名 2017/05/11(木) 22:20:16
飯がうまーーーい!+3
-1
-
102. 匿名 2017/05/11(木) 22:32:45
すでに両親亡くなってたので、アラサー以上で実家にいる人うらやましいと思う。
友達も結婚しても実家頼ってるし、
結婚してない子なんて、家事全部やってもらってるし。
でもホントに突然いなくなることあるよ?
そのときどーするんだろ?+13
-1
-
103. 匿名 2017/05/11(木) 22:35:57
>>102
その時自立するんだと思うよ。+5
-2
-
104. 匿名 2017/05/11(木) 22:43:32
京都のど真ん中の人に多そう+4
-0
-
105. 匿名 2017/05/11(木) 23:11:18
実家の近くに住んでもいいよと言ってくれる旦那を見つけて結婚しました。
義両親も、次男だから、婿養子にしてもらっても構いませんよ~ってノリでした。
実際には嫁に行きましたが、ほんとに運が良かった。
歩いて8分の所に住んで、子供が幼稚園に入園するまでは、毎日昼から実家まで散歩し、一緒におやつタイムして夕方帰る生活してました。+3
-6
-
106. 匿名 2017/05/11(木) 23:16:14
娘いるけど、実家好きって言ってくれたら嬉しいけど いつまでもいられると心配。もっと想像力を働かせて自ら自立してくれる様に育てたい。+18
-2
-
107. 匿名 2017/05/11(木) 23:37:48
娘いるけど、実家好きって言ってくれたら嬉しいけど いつまでもいられると心配。もっと想像力を働かせて自ら自立してくれる様に育てたい。+3
-1
-
108. 匿名 2017/05/11(木) 23:37:49 ID:grQO5MFi1J
当方28歳
毒家族(親兄弟)と毎日顔を合わせるのも嫌だけど、
ほぼ東京みたいな場所だし
馬鹿みたいな家賃を払わずに済む。
その代わり、炊事・洗濯・掃除などは
自分でするようなシステム。
実家で一人暮らし?してるような感覚。+1
-2
-
109. 匿名 2017/05/12(金) 02:11:52
両親大好きすぎて、結婚なんかしたくないしずっと実家にいたいって思ってた。でも結婚したいと思える旦那に出会って、ようやく親離れできた。親離れ・実家離れ出来ない人は、そういう人と出会えてないんだろうな…+8
-5
-
110. 匿名 2017/05/12(金) 02:17:09
実家好きとはちょっと違うかもだけど、私の珍しめの名字がすっごく気に入ってて、変わりたくないなーって思ってるw+9
-0
-
111. 匿名 2017/05/12(金) 02:26:05
私も実家大好きだったけど、結婚して家を出ました。
両親が歳を取って色々大変になってきて、遠くにいる兄弟に同居を迫られてます。あのまま結婚してなかったら、介護全部押し付けられてただろうな… やっぱりある程度の歳になったら家は出た方が良いと思う。+8
-0
-
112. 匿名 2017/05/12(金) 02:27:01
友達も彼氏もいなさそうな実家暮らしの先輩は、親大好き親と仲良しアピールがスゴイ。単に親以外、仲良くしてくれる人いないんだろうなと思ってるけど一応「仲良しで羨ましい」「愛されてますねー」と言ってます。
私も親好きだし愛されて育ったけど、結婚したら旦那との生活の方が楽しくなりましたよ。+5
-0
-
113. 匿名 2017/05/12(金) 03:11:19
30で結婚し高齢義親と同居。他人の家の不便さ、他人との同居、孫の世話をしたがる等ストレスがもの凄いので実家へ息抜きに行かないと精神的につらい。実家は裕福、大好きな両親はいい感じにゆるくて考え方も今時で優しくて料理上手で…正直義実家と正反対で居心地が良すぎだし、孫を見せたいのもありちょくちょく帰っちゃう。がるちゃんだと実家依存は叩かれるけど、親が大病をしてからは生きてるうちに会えるだけ会おうって強く思った。+6
-2
-
114. 匿名 2017/05/12(金) 03:57:46
実家好きで結婚したくない人のトピですよー+1
-4
-
115. 匿名 2017/05/12(金) 04:06:08
結局自分を一番に考えてくれるのは
オトコより親だったって分かったら
なおさらね。+3
-7
-
116. 匿名 2017/05/12(金) 04:20:50
子供の性別トピだったかな。
女の子希望の人は、息子は離れていくけど娘なら結婚しても孫触らせてくれるしいいとか言ってた。
娘ベッタリになるのかな。+7
-2
-
117. 匿名 2017/05/12(金) 04:25:15
34だけど友達でいまだに独身の子、みんな実家住みだわ。
彼氏もいない。
一人は、お家がわりかし裕福な自営業で仕事も両親とやってる。
+9
-1
-
118. 匿名 2017/05/12(金) 06:42:43
>>115
かわいそう(>_<)+0
-0
-
119. 匿名 2017/05/12(金) 07:00:33
友達がひくほど親と仲よかったけど、結婚したら自分の家庭の方が居心地良くなったよ。+8
-0
-
120. 匿名 2017/05/12(金) 11:58:23
実家は好きけど、また自立したい。
今親が病気だから実家から出られない。
私も先天性の病気で助けてもらったから
見捨てることは出来ない。+0
-0
-
121. 匿名 2017/05/12(金) 12:29:54
実家が好きすぎて結婚出来ないとか、気持ち悪すぎる+6
-3
-
122. 匿名 2017/05/12(金) 15:51:56
>>83
そうそう
男だったら非難轟々でしょう。
本当ガル民は女に甘く男に厳しいよねw+4
-1
-
123. 匿名 2017/05/12(金) 20:59:53
実家なんて居心地悪いと、高校でてから一人暮らしして働いて、遠くで結婚。
30過ぎてバツがついて、心も身体もボロボロで実家に戻ってきました。
あれから8年。居心地よ過ぎてもう抜けられません。+3
-0
-
124. 匿名 2017/05/12(金) 21:50:01
実家というより一人暮らしが好きすぎて
誰かと暮らしたくないって人は多いのかもしれない+1
-0
-
125. 匿名 2017/05/12(金) 21:51:01
>>122
がるちゃんでは非難ごうごうだろうけど
実際そういう男は多いと思う+1
-0
-
126. 匿名 2017/05/13(土) 02:54:20
>>118
そう言う事言う女って、
頼る親いないか、別れたくても別れられない既婚者よね。+2
-0
-
127. 匿名 2017/05/20(土) 17:59:27
実家が居心地良すぎて一度も出た事ない。
独身35歳
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する