-
1. 匿名 2017/05/05(金) 08:18:10
私は血圧を測っても
上が90以下、下が大体50~60くらいです。
うちの母もそのくらいですが、
いわゆる低血圧らしいです。
高血圧はよくないと聞きますが
低血圧でもいけないのでしょうか?
気を付けないといけないこと、
したほうがいいことがありましたら伝授おねがいします+124
-0
-
2. 匿名 2017/05/05(金) 08:19:52
私も主さんと同じぐらいです。
妊娠中は薬を処方されてました。
月並みだけど、
日頃からレバーを食べるようにしてます。
+18
-16
-
3. 匿名 2017/05/05(金) 08:19:55
+5
-26
-
4. 匿名 2017/05/05(金) 08:20:35
朝からすでにダルいです。+143
-3
-
5. 匿名 2017/05/05(金) 08:20:45
低血圧は朝が弱いと言うのは嘘なんですが、クラーッとするのは本当です。下が低いからダメとかでなくで、上と下の差が60位が良いのです。+139
-4
-
6. 匿名 2017/05/05(金) 08:20:52
元気ならいいんだよ。私は病院行っても生活指導しかしてもらえなかった。+55
-2
-
7. 匿名 2017/05/05(金) 08:21:23
+12
-5
-
8. 匿名 2017/05/05(金) 08:22:57
特に健康体です。
早寝早起き、風邪もひきません。
35歳の頃、職場の健康診断で、上88、下48だったので看護師さんびっくり!
計り直しました。そうしたら90の50でした。
+73
-3
-
9. 匿名 2017/05/05(金) 08:23:00
低血圧は特に気にしなくていいみたいよ!
むしろ健康にいいみたい
旦那が下20とか30で心配で調べたりしたので+6
-31
-
10. 匿名 2017/05/05(金) 08:23:41
朝起きれない=低血圧
って決めつけてる人多そう+115
-4
-
11. 匿名 2017/05/05(金) 08:24:58
朝起きれないは都市伝説レベル
関係はないよ+106
-10
-
12. 匿名 2017/05/05(金) 08:25:29
長生きらしいですが しんどいのはいやだよね、
低血圧なら塩分とるといいらしいです。
梅干しとか塩分入ってるスープとか
朝からのむ。
梅昆布茶とかいいよ。
あと、水分は不足しないように
水分不足は余計低血圧になります。
上げるには水分、塩分です
下痢なんかしたら余計下がるから
すぐ水分とるようにね。+42
-4
-
13. 匿名 2017/05/05(金) 08:25:53
私もです。
女性は更年期に入るまではホルモン?のバランスかわからないけど低めになるんだって。個人差あるけど若い女性は特にそうらしい。+9
-4
-
14. 匿名 2017/05/05(金) 08:25:57
妊婦検診で低すぎて毎回2回は血圧計らされてたよ。
+14
-3
-
15. 匿名 2017/05/05(金) 08:26:53
立ちあがる時は
ゆっくりと、、
頭を下げ気味にして。
太ももから力いれるように。+76
-1
-
16. 匿名 2017/05/05(金) 08:26:54
父が若い時は低血圧で50代の今は高血圧になりました(u_u)祖母が高血圧持ちだし遺伝しやすいのかな…+10
-4
-
17. 匿名 2017/05/05(金) 08:27:44
>>2
それ、低血圧じゃなくて貧血対策じゃ…+94
-1
-
18. 匿名 2017/05/05(金) 08:28:01
たまに立ったまま茶碗洗いをしていたら頭がフラフラします。座ったら落ちつく…低血圧だから?+4
-7
-
19. 匿名 2017/05/05(金) 08:28:25
私も85~90で下が60くらい。
健康診断や病院でも何も言われない。低血圧でも目覚めは良いです。ただ両親は高血圧。アラフォーでもまだ低血圧です。歳を取ったら上がるよと皆に言われてたけど。それに低血糖だし。今の所は支障はないかな。+70
-1
-
20. 匿名 2017/05/05(金) 08:29:39
妊娠中は人並みな血圧になって、意外に体調良かった+14
-1
-
21. 匿名 2017/05/05(金) 08:30:08
健康診断では血圧のことを言われる
上が70~80台
下が60台
日常生活には支障がない+27
-0
-
22. 匿名 2017/05/05(金) 08:30:25
生命に直接関係ないけど
くらっとして倒れたら外なんかだと
頭打って危険だからいつも
塩飴や水筒持ってて危ないと思ったら
水やポカリスエット飲む。+27
-1
-
23. 匿名 2017/05/05(金) 08:33:37
普段上が70~80代。
たまに上が50代になって立てなくなるから薬は手放せません。
前に道端で倒れた時、救急車の中で遠のきそうな意識の中「上が47しかない!」って聞こえて自分でもビックリしました。
ちなみに70キロあるデブです。
デブ=高血圧かと思ってました。+37
-0
-
24. 匿名 2017/05/05(金) 08:39:00
私も上が90下が50~60位
良く低血圧で起きられなくってぇ~~~ん
とか行って待ち合わせに遅れて来る人がいるけど
聞くと大抵私より血圧が高い上120位
私は血圧低いけど毎朝6時半には起きてるし
遠出で早起きの時は4時起きとか普通に起きてる
血圧が低いと起きられないなんて事は無いw
+88
-4
-
25. 匿名 2017/05/05(金) 08:39:56
今みたいな連休は、起きてられなくてひたすらゴロゴロして辛いです。
頭いたいよー+4
-3
-
26. 匿名 2017/05/05(金) 08:44:33
低血圧自体は問題じゃないよ(^^)
問題なのは何らかの病気によって低血圧になる事。
例えば自律神経や甲状腺とか循環器系。
低血圧で他の症状やら体が怠いのか続くならば一度病院で検査をした方がいい。
+5
-0
-
27. 匿名 2017/05/05(金) 08:47:24
定期的に塩分がほしくなるんですが
血圧を上げようと体がしてるのかな??
白ごはんに塩を振りかけて食べたり
梅だけをいくつも酒のつまみに食べたり。
食べた翌日はむくみで顔パンパンですけど…。+32
-0
-
28. 匿名 2017/05/05(金) 08:51:58
だいたい上80下45ぐらい
もう慣れました
たまにクラクラするけど朝が弱いとかはない
病院で血圧計るといつも計り直しされる
妊娠中は通常値になってたけど出産した途端、血圧が下がってまた低血圧+13
-0
-
29. 匿名 2017/05/05(金) 08:56:30
低血圧が朝弱いというのは嘘、という噂が流れていますがデマです。一応関連性はあります。
低血圧の人は交感神経の働きが弱く、朝目覚める時の血圧の上昇が弱いため、目が覚めても動き出すのに時間がかかる場合があります。
血圧関係なく夜スマホのせいって人が最近増えたせいで、こういったデマが流れたみたいです。+34
-1
-
30. 匿名 2017/05/05(金) 08:57:42
朝の目覚めも良くて、ふらつきも一切無し!塩分アルコール大好きで太り気味なのに低血圧ですよ!
血圧が上がりやすい妊娠中でも90以下/60前後
+3
-3
-
31. 匿名 2017/05/05(金) 09:01:26
>>29
29です、ごめん付け足し。
目覚めとの関係性は低血圧の原因によるので、神経の働きが原因ではない場合や病的な低血圧の場合は、朝に影響がないことがあります。+3
-1
-
32. 匿名 2017/05/05(金) 09:05:39
立ち上がった時にフラっとするだけなら良い方
最近酷すぎて足ガクガクして何かにつかまってないと倒れそうになる+10
-1
-
33. 匿名 2017/05/05(金) 09:09:48
私も絶対90以下です!
こないだは77と58(>_<)もう1回しても同じといい奇跡。(^_^;)+3
-0
-
34. 匿名 2017/05/05(金) 09:12:50
朝起きた時から
頭が痛いなーって
日がたまにある+19
-0
-
35. 匿名 2017/05/05(金) 09:17:44
低血圧で妊娠初期の頃電車の中でぶっ倒れそうになった!皆さんもお気をつけを!
+5
-0
-
36. 匿名 2017/05/05(金) 09:21:40
低血圧の朝弱いって、目覚めないわけじゃないけど電源だけ入ってエンジンがかからないんだよね。+66
-2
-
37. 匿名 2017/05/05(金) 09:30:26
若々しくいれるらしい
確かに見ため年齢不詳みたいで明らかに年下にタメ口される。
実年齢言うとびっくりされる。+1
-7
-
38. 匿名 2017/05/05(金) 09:37:36
9>>20〜30は嘘でしょ
30切ったら入院レベルだよ?+14
-2
-
39. 匿名 2017/05/05(金) 09:37:37
私も昔から主さんと同じくらいです
風邪もひかないし、普通に元気です
低血圧の人は心臓に負担がかからないから長生きするよーみたいな事を医者に言われました
+5
-0
-
40. 匿名 2017/05/05(金) 09:42:22
低血圧のせいか立ちくらみがひどい
倒れるとかはないけど毎日のように立ちくらみがある
あとたぶん偏頭痛だと思うけど頭痛持ち+21
-0
-
41. 匿名 2017/05/05(金) 09:44:51
お風呂から出るととりあえず座りたい。
フラフラして疲れるのでお風呂嫌いです( ; - ; )+19
-0
-
42. 匿名 2017/05/05(金) 09:47:20
適度な運動が必要らしいけど他にした事がいい事って何ですかね…。+5
-1
-
43. 匿名 2017/05/05(金) 09:47:27
私も低血圧でしたが、ピルを服用するようになってから血圧の数値が正常になった+1
-2
-
44. 匿名 2017/05/05(金) 09:51:11
私も主さんくらいだよ。朝弱いのが嫌で、病院で血圧高くするためにはどうしたらいいですかって聞いたら、
アンタ、低血圧で悪いことないんだよ。高血圧なら気をつけろって言うけどね、低すぎて悪いってことないんだから。このままでよし。
って先生に言われたよ。
でもどんなに早く寝ても朝起きれないし、起きたとき頭がぐわんぐわんしてフラフラして、爽やかな朝なんて迎えたことがないんだけど、これって低血圧のせいじゃないの??+6
-2
-
45. 匿名 2017/05/05(金) 09:56:42
上が58から85くらいです。
すごく調子が良いときですら90ちょっとしかありません。
低血圧すぎて病院でもびっくりされます(TT)+4
-1
-
46. 匿名 2017/05/05(金) 10:00:39
>>39
ちょっと前に低血圧の人は血行が悪いから癌になりやすいって聞いたんだけど、長生きできるんだ。。。良かった
+2
-2
-
47. 匿名 2017/05/05(金) 10:02:23
80の38とかでずっと低血圧でしたが妊娠して治りました+2
-1
-
48. 匿名 2017/05/05(金) 10:17:43
私も低血圧だけど朝弱くない。
でも、生まれてからずっとこの体を使ってたから朝はこんなもんが普通って思ってるだけで、血圧普通の人はもっとさわやかな目覚めなのかな?
普通からなにかの病気で低血圧になっちゃった人は、朝辛く感じるのかもね。+12
-0
-
49. 匿名 2017/05/05(金) 10:20:20
今妊婦で検診のたびに測るんだけど、私も上90位だ。
低いんだ!
知らなかった。+0
-2
-
50. 匿名 2017/05/05(金) 10:21:15
上は110くらいだけど下は50代なら低血圧になる?+1
-6
-
51. 匿名 2017/05/05(金) 10:26:56
私も低血圧だけど、高血圧よりはずっとマシだと思ってる。+14
-0
-
52. 匿名 2017/05/05(金) 10:35:16
人混みの中買い物とかしてると足元ふわふわして頭にがクラクラして立ってられないんですが低血圧のせいですかね?
人気のない綺麗な空気の田んぼとかならスタスタ歩けるんですけど、これは人混み苦手なだけ?+5
-0
-
53. 匿名 2017/05/05(金) 10:36:27
お昼ご飯食べてからやっとエンジンかかる感じ。+11
-2
-
54. 匿名 2017/05/05(金) 10:36:42
上が80台、下が38までいったのですが、特に治療されていません。言われたのは規則正しい生活、睡眠をとる、何より体を鍛えて筋力をつける、運動不足は良くないといわれました。
栄養剤をもらったくらいです。
眩暈、動悸、息切れはしょっちゅうですが、病院ではいつもとくに何もしてもらえません。
体を鍛えなさい、そればかりですね。
でも当たってると思います(^_^;)
相当運動不足なので。+17
-0
-
55. 匿名 2017/05/05(金) 10:43:40
病院で血圧測ってもらうといつも「朝辛いでしょ?」とか言われるけど、子供の頃から低血圧だから朝はこんなもんかと思ってた
逆に普通の血圧になった時の目覚めがどんなもんか試せるものなら試してみたい+11
-0
-
56. 匿名 2017/05/05(金) 10:45:50
普段上90台〜下60台です。
以前何度測っても上60台〜下40台だった時に医者で血圧低いのは問題ないけど、間があまり無いのはちょっと気をつけたほうがいいと言われました。+5
-0
-
57. 匿名 2017/05/05(金) 10:49:34
職場の健康診断で血圧測るとき嘱託医がいつもけげんな顔をして何度も測り直される。
職場の人に「◯◯さん怒ってるんじゃないんだよね。低血圧だから機嫌悪いだけなんだね」とまじまじ言われたこともある+0
-2
-
58. 匿名 2017/05/05(金) 10:51:05
下痢するとさらに血圧下がるからたまに吐き気したり意識なくなりそうになる
寝不足でも同じようになることがあるので気をつけてます+8
-1
-
59. 匿名 2017/05/05(金) 11:14:36
私も主と同じくらいです。
急に立ち上がると目が回って倒れたことが何回かあります。
朝は弱くないですよ。
あれは朝寝坊の言い訳ですよね。+3
-2
-
60. 匿名 2017/05/05(金) 11:17:49
低血圧だけど確かに筋肉はない
運動音痴だしバランス感覚ないし運動嫌いなんだよなぁ(~_~;)
ウォーキングとかヨガならまだマシだから頑張ろうかな+5
-1
-
61. 匿名 2017/05/05(金) 11:43:44
看護師です。血圧は下げる薬はあってもあげる薬はありません。+2
-8
-
62. 匿名 2017/05/05(金) 11:50:08
>>23
血圧上げる薬って何?+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/05(金) 12:14:45
>>36
この例え超よく分かる!
時間差で3回目覚まし掛けて徐々に起床モードに持っていかないと起きれない。大事な日は無理してパッと起きるけど身体に悪そう。
平日はムチ打って30分くらいで準備して外出するけど、休みの日は午前中はぼーっとしてソファから動く気しない。+8
-0
-
64. 匿名 2017/05/05(金) 12:20:37
低血圧は長生きするかもしれないけど、なかなかシャッキっとできなくて生活の質が低クオリティ。
高血圧は、ある日ぽっくり行く日までは体調的には充実して楽しい人生だと思う。
南国だったら問題ないだろうけど、東京の生活には向いてない。+9
-0
-
65. 匿名 2017/05/05(金) 12:59:12
>>23です。
エホチールって薬、処方されてます。
血圧上げる薬かと思ってました!違うんですかね?+0
-0
-
66. 匿名 2017/05/05(金) 13:30:56
朝寝坊の言い訳って言うけどさ、別に遅刻してるわけじゃないんだよ。
ただ朝起きるのがつらい。目は覚めてるけど起き上がれない。体起こすと頭がぐわんぐわんしてリアルにうぅ…って頭を抱え込む感じ。立ち上がるとフラフラする。
低血圧のせいだと思ってるけど、そうじゃないならなんでだろう?どうにかならないのかな?+6
-0
-
67. 匿名 2017/05/05(金) 13:33:05
血圧低いです
おまけに貧血気味
重度の不整脈
関係ないかもだけど
何度も朝礼では真っ先に倒れたり
満員電車でも倒れました
でも、朝は5時に起きますよ!
ただし、飛び起きたらその後に倒れてしまいがちなので
どこかに掴まりながらゆっくり身体を起こしてそうっと立ち上がるようにしています
誰か書いておられましたが
子供の頃からずっとこんななので
普通がわからないw+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/05(金) 13:34:39
今測ったら
上77下27でした
いつも健康診断で血圧要経過観察になるけど、特に問題なく生きてます+2
-0
-
69. 匿名 2017/05/05(金) 13:42:10
>>23
デブが倒れると周りが大変。+1
-1
-
70. 匿名 2017/05/05(金) 13:45:03
>>67
私もそうだったけど
近所のおばあさんに朝から梅干し食べながら
玉子醤油ごはん食べろ、て言われて
実践してます。
少し良くなりました。
+1
-0
-
71. 匿名 2017/05/05(金) 13:49:01
>>65
私も看護師です、
エホチールは確かに低血圧の患者さんに
出します。
血量を増やすので血圧あがります。
+2
-0
-
72. 匿名 2017/05/05(金) 14:25:46
私も主さんと同じくらいです。
皆さん貧血ひどくないですか?+1
-0
-
73. 匿名 2017/05/05(金) 15:13:53
さすがに下40以下になったことないけど、健康診断での測り直しはお約束。
ヘモグロビンは正常下限値ギリギリだけど何か関係あるかな?
長風呂はヤバい。途中水分補給&湯船から出たり入ったりして休憩挟んでも、いつの間にか立てなくなって洗い場や脱衣所でしばらく横にならないと動けなくなる経験が何度かある。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/05/05(金) 15:48:02
>>55
私も入院手術を何度かしてるけど、必ず「ここまで低いと朝ツラいでしょう?」って医者に言われる。早朝の採血も針は入ってるの血液が出て来ない。
年取ったら少しは上がるはずだから変わるかな?+1
-0
-
75. 匿名 2017/05/05(金) 19:23:57
通勤電車で血の気が引いて倒れたことあります。
家について落ち着いてから10本の指全部から血が出てることに気がつきました。
それ以来、ホームの一番前には並ばないことにしました。
倒れて転落したら怖いですからね。+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/05(金) 21:04:31
私はここ1ヶ月以上立ちくらみやめまいが酷く、貧血にでもなったかと思い病院行ったら、起立性低血圧と診断されましたよ。
急に立ち上がったり動いたりすると、ストーンと血圧が下がるとの結果です。安静時は上が110台→立ち上がると一気に90まで下がってました。
若い子が朝礼で倒れるアレと同じらしくて、アラフォーなのになるんだって思いました笑
血圧を上げる薬をもらって飲んでます。それでかなり落ち着きましたよ。
辛いときは、横になって足を上げるとよいと言われました。+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/05(金) 21:08:59
妊娠中、臨月になっても上が100いかなくて医者が首をかしげていたことがあります。
昼寝とかした後動悸がすごくてしばらく動けない時あります。+2
-0
-
78. 匿名 2017/05/05(金) 21:44:28
元々血圧高かったのですが薬の副作用でさらに上がりました。下が100を超えてしまって、血圧を下げる薬を飲むことになりました。少し経つと朝晩の血圧上が100を超えなくなり、ダル重いのと変なフワフワ感で起き上がるのが辛くなりました。今は飲み薬を止めているので少し楽になりました。血圧高いときは朝晩関係なくガバっと起きられましたが…血圧低いって大変なんだな、と本当に思いました。+2
-0
-
79. 匿名 2017/05/05(金) 22:11:52
筋肉つけろって事でウォーキングしたらさらに下がって帰ってきたらしばらく動けない…とかないですか?とにかく疲れやすくて、外出すると帰宅後は気持ち悪いくらい疲れてる。GWで子供達連れ出したら、帰宅後、子供達元気なのに私だけぐったりです。何年も解決法探してますが、変わらず(;ω;)+6
-0
-
80. 匿名 2017/05/05(金) 23:20:26
低血圧だけど、朝は一発で起きられるしすぐにパパっと動ける。たまーーにクラクラするけど日常生活に支障はない。+1
-0
-
81. 匿名 2017/05/05(金) 23:39:21
前にすごい恐怖で興奮した時があってあり得ないくらいバクバクしてたから血圧計ったら125だった
それが今でも破られない最高記録
+3
-0
-
82. 匿名 2017/05/06(土) 00:46:34
>>38
アンカーのつけかたw
多分>>9ですよね?+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/06(土) 01:14:21
子どもの頃から
低血圧
貧血
低血糖
低体温
自律神経系統が弱いです。
だらだらしたい訳じゃないんだよ~
しゃきしゃきしたいけど、出来ないんだよ。+5
-0
-
84. 匿名 2017/05/06(土) 01:18:54
>>81
なんでそんな状況で血圧測ったのよwww
でも確かにあの腕ギューってやつ、気が紛れそうだね。+2
-0
-
85. 匿名 2017/05/06(土) 01:29:04
血圧、酷いときは上が56くらいで、下が40いかないくらい。とてもダルくてつらいけど、どうしたらいいのかわからない。+4
-1
-
86. 匿名 2017/05/06(土) 02:16:10
低血圧の治療ってあまり真剣に取り合ってくれないけど、一度正常血圧の世界を体験してみたい。
+3
-0
-
87. 匿名 2017/05/06(土) 07:50:42
私は上が75~70下が45~40位です。
生理前~中はもっと下がる。
上が90以上で正常値だっけ?たまにランニングするけど、それでも80台になる事すら無い。
困るのは手術とか麻酔する時。普段から低いから私は平気なのに麻酔出来ないとか、色んな検査される。それでも異常無い。+1
-0
-
88. 匿名 2017/05/06(土) 16:24:11
私も主さんくらい!
でもこの前病院で測ったら、上が66下が37だった。
早歩きで病院行ってすぐ測ったから血圧上がってるかなぁ?と思って測ったからビックリした。+1
-0
-
89. 匿名 2017/06/03(土) 09:18:29
低血圧の原因は、潜在生鉄欠乏貧血、別名隠れ貧血が原因かもしれません。
この病気はヘモグロビンが正常値でも低フェリチンの鉄とタンパク質不足の鉄欠乏ですが、この鉄欠乏になると低血圧になる人が沢山いるので、鉄欠乏が原因の可能性があります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する