-
2001. 匿名 2017/01/12(木) 14:30:12
賛成してる人は犬肉とか猫肉になると反対しそう+6
-4
-
2002. 匿名 2017/01/12(木) 14:30:14
日本の反対派のほとんどが左翼って時点でお察しでしょ。「日本の文化」だとも思わないけど。+7
-4
-
2003. 匿名 2017/01/12(木) 14:30:48
>>1997
ここにはネトウヨさんとかいう人はいないですよ~
+1
-0
-
2004. 匿名 2017/01/12(木) 14:30:49
私は食べないし感情の部分だけでいえば可哀相だしやめてほしい
でも需要と供給があるなら、損害分を負担できる訳でもない私は心の中でやめてほしいと思っているだけに留めたい
牛豚鶏に言及している人がいるけど私は食べることではなく、畜産福祉がものすごく遅れていることが嫌
汚くて身動きもとれないような場所で飼育されること、恐怖や苦痛をめいいっぱい感じてからト殺されることが嫌
だからそういう事には声をあげさせてもらうよ
ここはイルカに特化したスレだからイルカに言及しているだけ
+3
-0
-
2005. 匿名 2017/01/12(木) 14:30:52
反対派がもはや感情論でしかないんだけど+4
-7
-
2006. 匿名 2017/01/12(木) 14:31:02
>>1999
食べたことある人の意見が不味かったと+1
-2
-
2007. 匿名 2017/01/12(木) 14:31:49
イルカ食べちゃいけない理由が
可愛いからじゃだめな理由を
教えてね!+7
-0
-
2008. 匿名 2017/01/12(木) 14:32:17
人間て知能が高いから殺しちゃいけないの?+1
-0
-
2009. 匿名 2017/01/12(木) 14:32:53
イルカ漁で生息数激減してるんだっけ?
一応獲っていい数は政府が決めてるよね。
減ってるならたしかに問題だ。+4
-0
-
2010. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:02
>>1980
子供の前で親を殺すって?どうゆうこと。
ごめん話しが見えなかった。+0
-0
-
2011. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:10
反対派の方へ。
黙っててもすぐ消える運命だから安心しなさい
賛成派の方へ
黙ってたらあなた方の重んじる伝統とやらが一つ消えちゃいますよ。つべこべ言わずに今日の晩御飯はイルカにしてください+6
-1
-
2012. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:17
>>2006
他人の意見を素直に聞くのも大事ですが
自分で食べてから判断したほうがいいね
これからの時代は自分で判断していかないと。
いい加減な知識で反論されても、まともに返す気にもならないわ。
+3
-1
-
2013. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:20
感情論感情論って賛成派も十分
自分らに都合よい感情論だよ?笑+4
-4
-
2014. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:27
>>1975
やっぱりただの差別じゃん
くだらない+1
-0
-
2015. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:27
日本の文化だと「伝統だから」「外人にあれこれ言われる道理はない」というけど
韓国にはめっっっちゃあれこれいってると思う
韓国の話題を避けててもどこにでも犬食だのトンスルだの書き込む人がいる
もちろん「韓国の伝統なんだからいいじゃん」という自制を促す書き込みはまずない
一部のオージーが「さすが鯨やイルカを食べる日本人は野蛮だな」と書き込むと批判するくせに
ここでは日本の文化が争点だから韓国に文句は言わないと書いてあるけど、トピが違えばうざいくらい口出ししてるよね
なんかここで漁容認してる人たちは嫌韓の人とかぶってそうだからいっとく
文化に口出しするなというならそれを貫け
口出ししたいならしたいで韓国トピでやれ
関係ないトピでうんこ酒うんこ酒きたねぇ画像までだしてうぜぇんだよ
嫌韓過ぎて感覚ズレてんのかもしんないけど多くの日本人は政治として韓国は注視してもうんこ酒なんて全く見たくない+4
-5
-
2016. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:27
環境テロリストを支援するパタゴニア買わない。ミックジャガーもオーランドブルームもクリスチャンベールも嫌いです。
あいつらイルカが可愛いんじゃなく白人至上主義なんだよな+4
-1
-
2017. 匿名 2017/01/12(木) 14:33:40
>>2001
イルカも食べないけど?
+0
-2
-
2018. 匿名 2017/01/12(木) 14:34:40
>>2008
人間を殺してはいけないのは仲間だからです。
当たり前のことを言うな。
戦争に関しては男が勝手にやってるだけ。+0
-1
-
2019. 匿名 2017/01/12(木) 14:34:44
>>2011
中立装った反対派w
さすがきれい事の反対派+3
-2
-
2020. 匿名 2017/01/12(木) 14:34:56
つべこべいわずやめろ+1
-2
-
2021. 匿名 2017/01/12(木) 14:35:13
シーシェパードのロゴってなんか不気味ですね。
私は賛成です。
それで食べている人もいるのと、絶滅危惧種にいくまで乱獲しているわけでもないので。
+5
-2
-
2022. 匿名 2017/01/12(木) 14:35:25
>>2015
私はイルカ漁現状は賛成だし、韓国についてそんなこと言ったこと一度もない。
+8
-1
-
2023. 匿名 2017/01/12(木) 14:35:46
nhkで食肉屠殺場の72時間とかまんまを報道したら大変なことになりそうw
「次に連れてこられたのは、なんとまだ1才にも満たない子牛だった。乳牛の子のオスは使い道がないので育てるコストの削減や肉の柔らかさから早いうちに商品にするらしい。」とか仲里依紗がナレーション。
+4
-0
-
2024. 匿名 2017/01/12(木) 14:35:48
みんな現地に赴いていろんな話を聞いてイルカ食べてから議論しようか。+2
-1
-
2025. 匿名 2017/01/12(木) 14:35:57
>>2019
なにか間違った事書いてますかね+0
-0
-
2026. 匿名 2017/01/12(木) 14:36:11
>>2005
ごめん、どちらでもない派だけど、世の中の大半の人達が感情的な部分でイルカ漁に反対しているんだと思うけど?
反対派に関して言えば感情論は立派な理由になると思うよ+5
-4
-
2027. 匿名 2017/01/12(木) 14:36:17
廃れる文化は自然消滅するよ。
反対なんかしなくたって。
よっぽど反対したい理由があるなら理論的にどうぞ。+5
-4
-
2028. 匿名 2017/01/12(木) 14:36:24
人間みんな残虐なのに
たった24人の漁師しかいないところせめる?
弱い者いじめじゃん+3
-5
-
2029. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:03
シーシェパードはクソ嫌いだけど、
イルカ漁を日本の伝統的文化と言われると違和感を覚える。+1
-3
-
2030. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:18
日本で勝手に犬殺して犬食してたら話は別だけど、そこの国の人がそこの国で屠殺して食べるぶんにはそこの国の文化なんだから犬食べようが猫食べようが兎食べようが批難する気は全くない。
中国人でも韓国人でもイギリス人でも。+5
-0
-
2031. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:27
こんな残酷な文化なんて潰されてしまえばいい
+6
-7
-
2032. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:41
申し訳ありませんが、ミランダカーはなにを布教しているの?+2
-0
-
2033. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:42
先進国のせいで絶滅しそうな部族がいるけど、それは放っておいてOKなのかい?+4
-1
-
2034. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:47
>>2015
よその国の食文化に口だしたことないよ。韓国が犬食おうが知ったことじゃない。
だからこっちもほっとけよと思ってる。+7
-2
-
2035. 匿名 2017/01/12(木) 14:37:53
>>2022
私も嫌韓だけど文化に文句つけたことはなよ
なんか一部の人が好き好んで韓国文化下げやってる印象。
文化は文化で尊重してるよ。
ただ考え方に関しては改善してもらいたいけど。+7
-0
-
2036. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:12
>>2029
クジラは伝統だよね出典:upload.wikimedia.org
+4
-1
-
2037. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:37
べつに好きにしていいと思うから賛成という意見はまだ分かる。
大賛成だ!イルカ漁最高だ!もっとメジャーなものにしようや!という意見は見当たらなくて笑う+4
-2
-
2038. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:39
>>2007
イルカは可愛くない
+0
-1
-
2039. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:45
>>2013
どう言うふうに?
くわしく。+4
-1
-
2040. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:51
>>2026
世の中の大半の人って誰に聞いたの?
凄い捏造ぶち込んでくるね+3
-3
-
2041. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:53
オーストラリア人さん
アボリジニーどこやった?+6
-1
-
2042. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:32
イルカって高額で海外に売れるんだね
これを収入源にしてる人は辞めたくないんだよ
かなり儲かるから+3
-0
-
2043. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:35
>>2009
おおむね安定しているはずです。+0
-0
-
2044. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:47
>>2037
別に笑わない。
アホ?+3
-1
-
2045. 匿名 2017/01/12(木) 14:39:53
ところで。キタシロサイが絶滅するよ。+3
-1
-
2046. 匿名 2017/01/12(木) 14:41:04
トキはどうなったの?
+1
-2
-
2047. 匿名 2017/01/12(木) 14:41:53
反対派で家畜はOKじゃんって言ってる人はさ、インド人に牛も駄目だろ!神様だぞ!って言われたら、仕方ないね、止めようかって言えるの?
ブタをペットにしてる人がブタを食べるの反対!!って騒いで政府がブタ製品全て販売禁止の方向にしだしたら納得できる?
野生のイノシシは何で叩かないの?
かわいいウサギは?フランス料理で出てくるよね。
私家でアクアリウムやっててて魚可愛くて仕方ないんだ。
だから魚食べるなんて信じられない。
日本人が魚食べるの今すぐ止めるべき。って言っていい?
こういうのを価値観の違いって言うんだよ。
好き嫌いで食べて良いもの決めようとしたら正解なんてないでしょ。
生理的に受け付けないから反対なものは反対、なんてのは、自分と違う人がいることも考えつかない中学生レベルか、周りから総スカン喰らってる我が儘。+5
-4
-
2048. 匿名 2017/01/12(木) 14:41:58
>>2044
私の書いた笑うという表現がゲラゲラ笑うことだとでも思ったの?
あんたのがよっぽどアホだな、よくレスしたもんだよw+1
-4
-
2049. 匿名 2017/01/12(木) 14:42:34
肉食べたい+3
-0
-
2050. 匿名 2017/01/12(木) 14:42:37
イルカ漁ってさここ数年で
国連で問題になっていて
何回も業務停止になってるし
こんなとこで言い合っても
もう廃業になるから心配しなくてもいいよ
日本は先進国なのに
なぜイルカ漁するの?
↑こんなとこ海外では言われてんだよ+2
-1
-
2051. 匿名 2017/01/12(木) 14:42:55
ネットの書きこみ信じて日本にイルカ漁師が24人しかいないとか信じてる奴なんなの?太地町だけがなんでここまで攻撃されてんの?
イルカもクジラも分類でいうと同じよ。
鯨とってるのは和歌山県だけじゃないしちょっと落ち着いたら?+3
-5
-
2052. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:19
こういう話の時は仏教の考え方をすると一番しっくりくるなあ
お釈迦さまはすごいと思う。
+4
-1
-
2053. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:33
>>2032
ミランダカーはたぶん自分でもわかってないw
cmでやってる雰囲気プレゼン自体が仕事みたいなもん。
+3
-0
-
2054. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:49
「賛成」というよりは「反対ではない」って感じ。容認派かな。
やめるべき!っていうほどのことではない。+5
-2
-
2055. 匿名 2017/01/12(木) 14:44:15
そろそろ3時ですね
+3
-0
-
2056. 匿名 2017/01/12(木) 14:44:30
また魚ネタで日本文化を潰す気なのね
誰かが大きな目的に向かって動いてる感じがする+6
-2
-
2057. 匿名 2017/01/12(木) 14:44:52
>>2051
そうそう。
イルカとクジラは同じ分類。ちなみにシャチも。種が違うだけ~。
+1
-1
-
2058. 匿名 2017/01/12(木) 14:44:58
>>2047
インド人どうでもいいしw
人間はそもそも身勝手で理不尽なことをするんだよ
それだけ+2
-3
-
2059. 匿名 2017/01/12(木) 14:45:07
豚なんかはペットとしても人気あるのにね
感情論持ち出すとイルカだけの話ではなくなるから
駄目だよ+5
-0
-
2060. 匿名 2017/01/12(木) 14:45:34
中国人のやってる、熊のお腹に管を通して牢にいれて生かしたまま
えんえん胆汁をとって漢方にして売り出すってのが残酷だと思うけど
フランス人や保護団体がコーブみたいな映画にしてる?
すぐ屈伏しそうな日本人ねらって罵倒してホルホルするのよ、あーゆう人達。+9
-0
-
2061. 匿名 2017/01/12(木) 14:46:06
こんな文化いらねーわ+8
-5
-
2062. 匿名 2017/01/12(木) 14:46:15
>>2058
インド人増えてるからどうでもはよくないよ
+1
-3
-
2063. 匿名 2017/01/12(木) 14:46:54
>>2062
うるさいよ+2
-3
-
2064. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:20
可愛くもない害しかないイルカは皆殺しにして食っちまえ!+0
-8
-
2065. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:33
白人にはクジラを神格化している輩がいるから、反対しているだけ。
納得できる根拠なんてない。
クジラ類は一度陸地で生活していた動物が海に生息地を移したもので、別に神聖でも何でもありません。+4
-1
-
2066. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:41
>>2053
やさしい説明ありがとうございますね。
お友達になりたい気分だわ+1
-2
-
2067. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:56
>>2058
>人間はそもそも身勝手で理不尽なことをするんだよ
それが人間だから、クジラも捕るんだよ+2
-2
-
2068. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:59
食べた事ない。一部の人だけが食べてるものが日本の食文化と言われるのには違和感ある。
+8
-2
-
2069. 匿名 2017/01/12(木) 14:48:21
>>2050
先進国の意味がおかしいw
白人国だろ?+3
-1
-
2070. 匿名 2017/01/12(木) 14:48:57
>>2064
賛成派ですが、誰もそんなこと考えてませんよ。
イルカは保護しつつ、必要な分だけ少しだけ命を頂くんです。
ミスリード狙いで対外的なイメージ操作するのは止めましょう。+4
-3
-
2071. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:00
イルカ漁する意味は何?+4
-2
-
2072. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:41
>>2071
人は残虐だから
+1
-3
-
2073. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:46
日本はなぜ先進国なのにイルカを食べるの?
wwwwww+3
-3
-
2074. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:53
いっておくが反対派だって
ビジネスだよ?
ビジネスで動物愛護を盾にして差別して金もらってるの
シーシェパードはラッシュもスポンサーだよ
+7
-3
-
2075. 匿名 2017/01/12(木) 14:50:04
知能が低い奴は食ってもいいって
それはそれで恐怖を感じるわ!
反対って言ってる人は
人間が素晴らしい良い生き物だと勘違いしてる人達なんだろうなー+5
-1
-
2076. 匿名 2017/01/12(木) 14:50:32
シーシェパードのワトソンとかいうの国際手配になってたな。あの環境テロリスト。+5
-0
-
2077. 匿名 2017/01/12(木) 14:50:39
>>2008
法律知らないの。+0
-1
-
2078. 匿名 2017/01/12(木) 14:50:40
日本はなぜ先進国なのに肌が黄色いの?+2
-5
-
2079. 匿名 2017/01/12(木) 14:51:15
中国の場合 犬猫に対する屠殺のやり方があまりにも残酷だから反対されてるんだと思う
生きたまま毛をバーナーで焼いたり 熱々の鍋に生きたまま放り投げたり 生きたまま皮剥いだり...人間がやることじゃないわ+6
-0
-
2080. 匿名 2017/01/12(木) 14:51:17
>>2078
マジで聞いてるの?+2
-0
-
2081. 匿名 2017/01/12(木) 14:51:36
>>2071太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解|和歌山県ホ-ムペ-ジwww.pref.wakayama.lg.jp太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解|和歌山県ホ-ムペ-ジ本文へ移動する English中文한국어Japaneseこども情報館携帯サイトサイトマップ現在表示しているページホーム > 組織から探す > 資源管理課 > 太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県...
+0
-0
-
2082. 匿名 2017/01/12(木) 14:51:36
>>2072いや、聞きたいことはそーゆうことじゃないw+0
-0
-
2083. 匿名 2017/01/12(木) 14:51:39
>>2075
白人ヤバイよね。
+2
-1
-
2084. 匿名 2017/01/12(木) 14:52:11
イルカ漁してるのが日本人とひとくくりにされるのは迷惑
イルカ漁なんかしてる漁師達は生き恥さらしてんだよ+4
-7
-
2085. 匿名 2017/01/12(木) 14:52:55
差別的だったり、感情論でものをいったり、身勝手だったりは当然皆持ち合わせているものだけど、居直るのはどうなのか。
それで押し通したとして、世の中はよくなるのか。+1
-1
-
2086. 匿名 2017/01/12(木) 14:53:12
>>2075
きれい事に聞こえるよね+1
-3
-
2087. 匿名 2017/01/12(木) 14:53:19
イルカ食反対する奴は肉食うなよってw小学生かよ+2
-7
-
2088. 匿名 2017/01/12(木) 14:53:22
マジレスすると黄色人種に肌が黄色い人はいないよ
なんというかいろいろだし、中間色で表現しづらい
あの表現変えて欲しい。
+1
-0
-
2089. 匿名 2017/01/12(木) 14:53:37
白人は原住民殺す文化があるからね+3
-1
-
2090. 匿名 2017/01/12(木) 14:54:05
>>2085
きれいな部分だけ追ってったら
生きられなくなるよ?+0
-0
-
2091. 匿名 2017/01/12(木) 14:54:10
>>2081ありがとう!+0
-0
-
2092. 匿名 2017/01/12(木) 14:54:11
>>2084
差別発言なので通報しました。
+2
-2
-
2093. 匿名 2017/01/12(木) 14:54:18
>>2058
自分の主観だけで生物に優劣つけるのが身勝手で理不尽て気付いてるんだね。
身勝手で理不尽が通る世の中になったら犯罪も許されるわな。
あなたの家族が外人に殺されて、国際問題に発展しそうだから犯人無罪になっても人間は身勝手で理不尽だよな…。って自分に言い聞かすわけだw
知能指数があなたより高い人たちは身勝手、理不尽を認めないための議論をしてるんだがな。+2
-1
-
2094. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:06
もう漁村のイルカ漁している漁師を早くやめさせて欲しいわ
さっさとやめて転職すればいいよ
伝統文化扱いされて甘えてるだろ
いい迷惑だわ
+7
-9
-
2095. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:07
イルカは可愛いから食べるなって小学生?+3
-4
-
2096. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:12
白人は入植する文化があるしね。
自分たちと全く同じ文化で同じ考えの人を世界中にばらまきたいだけ。+5
-1
-
2097. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:12
イルカは可愛いと思うし食べるなんて…って感情論言えば反対に近い。
でもそんなこと言ったら、批判している欧米だってフォアグラとかアヒルやガチョウに大量にお食事あげて肥大化させた肝臓取り出して食べるなんて残酷なことするの止めなよ。それは当然のこととして、世界3大珍味にいれて食べてるんだよね。結局自分達視点でしかない。
だから他人の伝統文化にとやかく言うのは感情論抜きにして考えるとどうなのかと思う。
+5
-2
-
2098. 匿名 2017/01/12(木) 14:55:59
>>2085
あなたの言ういい世の中ってどんな感じなんですか?
伝統も何もない均質化された世の中ですか?+2
-1
-
2099. 匿名 2017/01/12(木) 14:56:05
もし近所でイルカ漁していた一家が引っ越ししてきたら嫌じゃないですか?関わりたくなくないですか?
それを差別といわれても
仕方なくないですか?+1
-6
-
2100. 匿名 2017/01/12(木) 14:56:45
人間の肌の色なんてどーでもよくないかw+0
-1
-
2101. 匿名 2017/01/12(木) 14:57:31
アボリジーの赤ちゃんを壁に投げつけて殺したのはどこの人だっけ?+4
-1
-
2102. 匿名 2017/01/12(木) 14:57:51
>>2099
いっぱい話を聞きたいなあ。
経験値が高そうだから。
差別的なんで通報します。+3
-5
-
2103. 匿名 2017/01/12(木) 14:57:56
>>2088
白人もピンクだよねあれ
ブタに近い+0
-1
-
2104. 匿名 2017/01/12(木) 14:58:22
>>2099
関わりたくなくなくなーい?
+0
-1
-
2105. 匿名 2017/01/12(木) 14:58:26
なんか話がそれがちだね 笑+6
-0
-
2106. 匿名 2017/01/12(木) 14:59:13
>>2094
どの立場でそのコメントをしてるのか、ナゾ。
凄い上から目線だね。
どこの誰よ?+3
-1
-
2107. 匿名 2017/01/12(木) 14:59:43
イルカを食べる概念がない人は反対するだろうし、イルカを食べて生活してた人はそれが悪い事と感じないんだろうね。
これも今更問題だし
そっとしておこう。+8
-0
-
2108. 匿名 2017/01/12(木) 14:59:59
だいたい白人ってなんだよ
自分らだけ白って
わいてるよ
+4
-1
-
2109. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:11
普通に反対だよ+4
-1
-
2110. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:15
増えすぎという理由でカンガルー大量に駆除してたよね。+2
-0
-
2111. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:16
>>2071
そこにイルカがいるから。+0
-3
-
2112. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:35
こんなクソトピ立つから
罵り合いがとまらないんだよおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。+5
-3
-
2113. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:37
まずは伝統文化を守り続けてる人達にいろんな話を聞くべきだと思う
外野ががたがた言うのではなくて
+7
-2
-
2114. 匿名 2017/01/12(木) 15:00:50
はじめしゃちょーがイルカの缶詰食べる動画上げてたけど売られている物を買うわけだからはじめしゃちょーは一ミリも悪くないのにコメ欄に頭湧いたおかしな人がたくさんいて異様だった+5
-1
-
2115. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:11
みんな色んな考え方あっておもしろいね+1
-0
-
2116. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:11
白人社会でカエルが主食になって「牛豚鳥食べるなんて残酷~!」って言われて攻撃され始める時代も来るかもね・・・
嫌だなぁ白人。+8
-1
-
2117. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:14
パレスチナをイスラエルが爆撃したあとの両足無くして泣きながら運ばれて行く女の子の映像見たらアメリカの同盟国なんてやめたくなるよ。
表面的に異議は言うけど誰も止めさせる気なんてない。
でも感情は大事だけどそれに従うワケにはいかない。
感情に従う方がもっと危険だから。+6
-0
-
2118. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:22
>>2111大喜利気分かw+0
-0
-
2119. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:24
和歌山県民だけど反対だよ。
正直�イルカ肉なんてスーパーに並んでないし
食べたくもない。
漁のやり方もえげつない。残酷なんてもんじゃないよ。
まともな神経じゃできない。
イルカ漁やめてホエールウォッチングやダイバーを案内して自然のイルカを見せる事に転職した漁師さんも何人もいるよ。+7
-3
-
2120. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:29
>>2108
白痴の白?
差別ですね。申し訳ありませんでした。+0
-1
-
2121. 匿名 2017/01/12(木) 15:01:48
>>2094
何にでも文句を付けるクレーマーだね。+2
-2
-
2122. 匿名 2017/01/12(木) 15:02:34
例えば日本人が「ウサギ食べるなんて可哀想よね!」とウサギを食べる国に行って反対運動するよね
誰も相手にしないでしょ?「アホか」って言われて終わる。日本人はお人よし過ぎるのよ…
無視すればいいのよ。あんな団体+11
-1
-
2123. 匿名 2017/01/12(木) 15:02:57
白人を批判してる人達、もしイケメン白人にナンパされたら100%付いて行くんだろうな(笑)+0
-8
-
2124. 匿名 2017/01/12(木) 15:03:22
>>2119徐々になくなりつつある伝統っぽいからほかっててもいい気がするね〜+0
-0
-
2125. 匿名 2017/01/12(木) 15:03:26
>>2064
通報しました
イルカ皆殺しにしろってひどい+5
-1
-
2126. 匿名 2017/01/12(木) 15:03:34
食べる為にイルカ漁をしてるっていうより、海外とかに売るのが高収入になるんだよね+3
-0
-
2127. 匿名 2017/01/12(木) 15:03:52
オーストラリアはシーシェパード支援して日本人は
鯨食うな、オージービーフ食えと言いたいんですね+1
-1
-
2128. 匿名 2017/01/12(木) 15:04:21
>>2123
ついていくわけないじゃん。
遊ばれるのが分かってるんだから。
綺麗なものは見るだけで結構。
もれなくついてくる中身のひどさもお見通しです。+2
-0
-
2129. 匿名 2017/01/12(木) 15:04:36
>>2119
本当に貴方…和歌山県の人?
私も和歌山民ですが、漁のやり方変わったのニュースで見たけれど知らないの?
それに私も食べないけれど、自分が食べないからって食べる人をどうこう言うの?
自分勝手だね。+10
-4
-
2130. 匿名 2017/01/12(木) 15:05:15
ちょっと時間置いて戻ってきたら盛大にトピずれしてて笑った。
理解しあえる事もないしお開きお開き。+7
-2
-
2131. 匿名 2017/01/12(木) 15:06:00
>>2127
そうでしょうね。日本は軽自動車を高くしろ!税金も高くしろ!
で、うちの車を買いなさい!
日本人は金もってるんだろ?こっちによこせ!
…精神です+4
-1
-
2132. 匿名 2017/01/12(木) 15:06:21
酪酸を海に投げつけるのは海洋生物虐待じゃないのか。シーチワワさん。+4
-1
-
2133. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:06
全国に当たり前のようにスーパーに並んでたりイルカ食べる料理店があれば反対しない+0
-2
-
2134. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:10
反対派の人って現実をろくに知らない人が多いと思うんだよね。
イルカ絶滅しちゃうじゃん!とかいう理由だったりね。
水産庁がFAQまとめてるページがあって、大体疑問には答えてるよ。
鯨問題に関するよくある質問と答え:水産庁www.jfa.maff.go.jp鯨問題に関するよくある質問と答え:水産庁このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探すキーワードから探す検索 メニュー水産庁について水産庁について トップ閉じる本庁所属船舶漁業調整事務所採用情報独立行政法...
ちなみにイルカとクジラが違う話だと思ってる人は論外。
意見する資格なし。
大きさでざっくり呼び名を分けてるだけね。
嘴があるクジラもいる。
嘴がないイルカもいる。+3
-3
-
2135. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:18
どうみても悪の組織(笑
+12
-0
-
2136. 匿名 2017/01/12(木) 15:07:23
いや、これは大変な問題だよ。+3
-1
-
2137. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:13
>>2098
人間の世界は多様性があってこそだと思うんです。世界中の人々が共通の価値観をもつことが不自然だし単純に廃れていくと思います。
理解の外にあるものを突っつきまわして数の圧力で止めたり形を変えていくことに反対です。
ただでさえ他の国の文化がこれほど出入りしている世の中ですから、絶えていくもののほうが多い。
自然の成り行きで、文化を受け取った人だけがどうするか決めるべきだとおもっています。+3
-1
-
2138. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:17
>>2114
ガルちゃん以外でもそれだけイルカ肉に抵抗持ってる人が多いってことだよ
特に若い世代にはイルカ漁とかかなり抵抗あるだろうね+5
-0
-
2139. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:17
イルカはハクジラの仲間ね。+2
-0
-
2140. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:32
猿を食べる人もいれば、犬を食べる人もいる
猫を漢方になると食べる人もいるし、馬を食べる人もいる
牛を神だと崇める人がいるいっぽいで、牛を食べる人もいる
私はイルカを食べた事は無いけど、気にしないね+5
-2
-
2141. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:51
イルカを守りたい
ただそれだけじゃだめなんかい+6
-3
-
2142. 匿名 2017/01/12(木) 15:09:35
強く賛成ってわけじゃないけど、欧米人動物保護団体の牛、豚は家畜殺して食っていいっていう意見を聞いてハァ?(怒)って思った
あいつらにイルカ、クジラ食うのは野蛮人って言われたくないわ(食べないけど)+3
-0
-
2143. 匿名 2017/01/12(木) 15:09:46
>>2135
小学生だよね
見た目が大きいだけの+1
-2
-
2144. 匿名 2017/01/12(木) 15:10:00
日本の文化じゃない
+5
-2
-
2145. 匿名 2017/01/12(木) 15:10:40
なんとか坂のナチスっぽい衣装も
日本だから欧米の事情なんか関係ないからね
なぜこっちがいつも合わせないといけないの?+1
-3
-
2146. 匿名 2017/01/12(木) 15:10:47
私たちが反対したところでそれを止められる権力はない。+0
-5
-
2147. 匿名 2017/01/12(木) 15:11:41
>>2141
うーん、それだと「他の動物は守りたいと思わないの?」ってなっちゃうじゃん。
イルカは守りたいけどゴキブリは守りたくない理由はなに?って突っ込んでくる人出てくるよ。
「イルカ漁が原因でイルカがどれくらい減ってる」からイルカを守りたい っていう風に伝えて欲しい。+2
-3
-
2148. 匿名 2017/01/12(木) 15:11:47
>>2145
ナチスはやめて当然でしょう
すか何とか坂自体日本に要らない存在
だからこそのあの衣装なんだろうけど。+1
-0
-
2149. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:18
イルカもクジラも食べたい人は自己責任で
海洋哺乳類は水銀を排出されずため込んでしまう
昔の歌舞伎役者のように許容量を超えると
水銀中毒になる+0
-0
-
2150. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:24
絶滅危惧種は守る必要があるけどその他はある程度調整しないといけない。
本来は人間が手を出さずとも自然に調整されるけど人間が食物連鎖で上の方にいるイルカなりクジラを守りすぎるとよくないよね。
今回はイルカトピだからイルカに言及してるけど他のサカナも守りたいとはならないのか。
+4
-1
-
2151. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:49
>>2141
うん、だめ
別の、○○を守りたいって人達と戦争になる可能性がある+1
-2
-
2152. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:57
>>2145日本くらいでしょ、過去をほじくらないの+2
-2
-
2153. 匿名 2017/01/12(木) 15:13:02
>>2087
イルカがかわいそうだからイルカ漁しないで っていうのも小学生並みの意見だけど・・・w+8
-3
-
2154. 匿名 2017/01/12(木) 15:13:13
小学校しか返しできないの?しょうもな+0
-0
-
2155. 匿名 2017/01/12(木) 15:14:10
なんかこんな気分
+7
-0
-
2156. 匿名 2017/01/12(木) 15:14:13
虐殺されてるならまだしも、食料なんでしょ
牛や豚の気持ちはわからないけど、イルカは可哀想とかイルカは愛されてるな+8
-6
-
2157. 匿名 2017/01/12(木) 15:15:28
容認派ですけど、涙が出ました
+0
-3
-
2158. 匿名 2017/01/12(木) 15:15:49
猿の脳みそ食べたい人は食べればいいし
魚食べたい人は食べればいい
イノシシだって、馬だって
食べたい人は食べればいい
なんだかんだ理由をつけて
それを食べない人が批判する権利なんてない+11
-7
-
2159. 匿名 2017/01/12(木) 15:15:50
牛や豚かわいそうじゃない?
イルカ漁は続けて欲しいけど
自分はなるべく肉食を減らそうと思ってる
特別な時に高い値段で買って頂くのがいいかな~と。
精神的にも環境的にも良さそう+3
-5
-
2160. 匿名 2017/01/12(木) 15:16:24
RADWIMPSのおしゃかさまって曲が再生されるトピ+3
-1
-
2161. 匿名 2017/01/12(木) 15:17:29
>>2141
守るために数は制限されてるけど。+2
-1
-
2162. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:21
このトピは反対か賛成かじゃなくて反対か容認かにすれば良かった。
賛成の人は手放して賛成してるわけじゃなくて‘容認‘。+4
-2
-
2163. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:40
>>2150
絶滅危惧種って
なるべくしてそうなったんだから
守る必要あるのかな
+1
-4
-
2164. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:41
ゴキブリとイルカを同じにしててうけるwww
どんだけゴキブリすきなんだよw
イルカとゴキブリの違いわからない?もしかして植物の話してた人?ww
イルカ漁反対したらじゃあゴキブリは?って、ネタですか?笑+6
-3
-
2165. 匿名 2017/01/12(木) 15:18:59
反対でも賛成でもない
+4
-1
-
2166. 匿名 2017/01/12(木) 15:20:09
イルカは頭がいいんだから太地沖に来ないように学習すればいいのに。+8
-4
-
2167. 匿名 2017/01/12(木) 15:20:43
単純に食べたくないから反対。+7
-2
-
2168. 匿名 2017/01/12(木) 15:20:52
>>2164
逆に違いを教えて欲しい。
見た目とかそういうことじゃなくてね。+2
-4
-
2169. 匿名 2017/01/12(木) 15:21:10
>>2164
日本語読めないのね
お気の毒+2
-4
-
2170. 匿名 2017/01/12(木) 15:21:11
>>2167
食べなきゃいいだけではw+3
-2
-
2171. 匿名 2017/01/12(木) 15:21:53
>>2164
ゴキブリさんも生きてるんだよ(; ;)
+1
-7
-
2172. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:05
>>2163
人間が動物の住居を奪って絶滅しかけるとかなら守るっていうか責任あると思うよ。
今までの過程で生存競争に負けたっていうならまぁ分からないでもないけど。
後トピずれ。+1
-0
-
2173. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:14
>>2151 意味が分からん。日本語でおねがい+3
-1
-
2174. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:15
スーパーで綺麗に並べられたお肉やお魚しか見た事がない人は
猟でズドン!と鹿なんか撃たれた場面を見ただけでも
「かわいそうーーー!」となるんだろうね…
見えないだけで、一緒だよ?結局は殺して食べている
自分が見たくない部分は無理に見る必要もないけれど、なんか平和ボケしている人が多くて
現代社会ってこんな感じで守られて育って、厳しい部分は排除したくなる人が増えるんだなと思った+11
-3
-
2175. 匿名 2017/01/12(木) 15:22:35
>>2164
バカなので違いが分かりません、ぜひ教えてください。+1
-4
-
2176. 匿名 2017/01/12(木) 15:23:34
食べなきゃいいだけ
ほんとそれ
ベジタリアンは他人の肉食に反対したりはしない
イルカも同様であるべき+5
-1
-
2177. 匿名 2017/01/12(木) 15:24:33
ドイツ人が馬食う。
エスキモーがアザラシ食う。
韓国人が犬食う。
中国人が熊食う。
オーストラリア人がカンガルー食う。
日本人が鯨食う。
みんな違ってみんないい。
ではあかんの?+15
-1
-
2178. 匿名 2017/01/12(木) 15:25:02
>>2077
法律があるから?+0
-0
-
2179. 匿名 2017/01/12(木) 15:26:24
人間が頂点に立っている時点で命には優劣が付くんだよ
犬や猫は牛や豚などの家畜とは別の扱い+4
-0
-
2180. 匿名 2017/01/12(木) 15:26:37
>>2168 えわからんの?ある意味すごいな。逆に何が似てるか教えてよ(笑)+1
-1
-
2181. 匿名 2017/01/12(木) 15:26:42
>>2175
バカに教える必要ないねwww+4
-2
-
2182. 匿名 2017/01/12(木) 15:28:25
ねぇみるからにゴキブリとイルカ違うけど何が似てるか教えてください+2
-2
-
2183. 匿名 2017/01/12(木) 15:28:51
イルカだけなんて都合良すぎるんだよ
反対派は他の動物も可哀想だから食べたらおかしいでしょ
そうやって否定し続けていたら食べられるものは他にいくらでもなんかなくなるんだよ
ゴキブリぐらいしかなくなるよってのほそういうことでしょ
なんかさっきから曲解して暴れてるのがいるね+5
-4
-
2184. 匿名 2017/01/12(木) 15:29:18
>>2179
だからイルカ捕ってもいいんだよ+0
-2
-
2185. 匿名 2017/01/12(木) 15:30:05
そう。容認だね。
頑張って「反対」する理由が分からない。
本当の目的はなんだ?って頭をよぎる。+5
-2
-
2186. 匿名 2017/01/12(木) 15:30:13
あの~反対派の方にお聞きしたいんですが
何か肉食を控えるとか、そういった取り組みはされていますか?
それとも白人のように牛豚鳥は家畜だからいくらで食べてよし、と言う考えですか?
ぜひ教えて下さい。
ちなみに自分は伝統文化保護の観点からイルカ漁存続に賛成で、
機会があれば食べてみようと思いますが、
普段の肉食は控えて行こうと考えている立場のものです。+7
-1
-
2187. 匿名 2017/01/12(木) 15:30:49
>>2175 馬鹿もほどほどにしろw+2
-1
-
2188. 匿名 2017/01/12(木) 15:31:03
>>2166
イルカはそんなに頭良くない。賢いというか臆病なジュゴンとかは学習するが、イルカは好奇心旺盛でむしろ向こうから近寄ってくる+4
-0
-
2189. 匿名 2017/01/12(木) 15:31:33
イルカ食べる地域とか嫌過ぎるわ〜と思っているけど、それがそこの特性なのであって嫌なら行かなければ良い、食べなければ良いだけだと思うんだけどな+7
-0
-
2190. 匿名 2017/01/12(木) 15:31:45
>>2179
そうだね
だからイルカは犬や猫よりに考える人が増えてるから問題になっている
命の重さは違うんだよね
ゴキブリと比較している人って何だろ+4
-1
-
2191. 匿名 2017/01/12(木) 15:31:58
イルカを食べたことないし、食べたいとも思わない。
だけどイルカ漁も、イルカを食べる人のこともなんとも思わない。
地域によって食文化違うよね~で終わり。+4
-2
-
2192. 匿名 2017/01/12(木) 15:32:52
>>2168 何が似てるか早く教えて+0
-1
-
2193. 匿名 2017/01/12(木) 15:32:56
>>2179
人間は頂点に立ってないですよ
圧倒的に「自然」が優勢です
だからこそ人間は自然を保護しなければいけない。+2
-4
-
2194. 匿名 2017/01/12(木) 15:33:59
>>2184
だからそうしたくない、イルカ漁に反対って人が増えてるから問題なんだろ+4
-2
-
2195. 匿名 2017/01/12(木) 15:34:07
反対派は他の動物も反対されたら食べないんだよね?
反対をおしつけるだけなの?+5
-5
-
2196. 匿名 2017/01/12(木) 15:34:19
是非家畜とそうじゃない線引きを教えて欲しいよ。
反対派は「私はそれ嫌いだからやめて。育てるのとかも禁止!」「かわいすぎて食べられな~い」って我儘な子どものように見える。+5
-1
-
2197. 匿名 2017/01/12(木) 15:35:04
反対派の家畜に対する考え方を聞いてみたいんですが
食べて当たり前だから意見なし、ってことでいいですかね?+3
-2
-
2198. 匿名 2017/01/12(木) 15:35:44
そもそも他の地域の文化にいちいち口出すのがね。
自分の感情と都合の押し付けになってしまう。+3
-2
-
2199. 匿名 2017/01/12(木) 15:36:21
>>2195
頭悪そう
子供の屁理屈かよ+4
-3
-
2200. 匿名 2017/01/12(木) 15:36:32
なんかわざとイルカ酷いとり方してるって聞いたけどそりゃほんとなの?+1
-1
-
2201. 匿名 2017/01/12(木) 15:37:47
ゴキブリ繋がりでいうとミンククジラなんて昔、海のゴキブリと言われたこともあるのよ。大食でなんでも食うから。ちなみにミンククジラは絶滅危惧種でもなんでもない。北欧では捕鯨がへってミンククジラ増えすぎて生態系に影響でてるとも言われてる。+4
-2
-
2202. 匿名 2017/01/12(木) 15:38:14
>>2178
自分で考えて。+0
-3
-
2203. 匿名 2017/01/12(木) 15:38:23
命の重さってなに+0
-1
-
2204. 匿名 2017/01/12(木) 15:39:15
>>2199
頭のいい人のようなので
何がしか意見をお願いします。
こちら屁理屈は言っておりません。
至極当然の疑問を投げかけてみましたので。+4
-5
-
2205. 匿名 2017/01/12(木) 15:39:20
賛成でも反対でもないわ。
わたしには関係ない地域の話だし食べたいとも思わないから、黙って水族館のイルカショーで楽しませてもらうだけですわい( ´∀`)+0
-3
-
2206. 匿名 2017/01/12(木) 15:39:39
シーシェパードは、金になるから過激な反対運動ビジネスしてるんじゃなかったっけ
海賊と同じ扱いで良いと思う+9
-1
-
2207. 匿名 2017/01/12(木) 15:40:01
イルカとゴキブリの違いは気持ち悪いかそうでないか、かな
かわいいのはやっぱりダメだよ
いくら病原菌持ってないゴキブリでも、気持ち悪いから殺したい。+3
-1
-
2208. 匿名 2017/01/12(木) 15:40:21
ゴキブリと比較なんかされてないじゃん笑
問題は他人の食べる自由や権利を侵害していることでしょ
どんだけイルカ基準なんだよ
イルカ以外はどうでもいいんだね~+1
-6
-
2209. 匿名 2017/01/12(木) 15:40:29
イルカ漁は日本文化と国は認めてませんよ。本人達が言い張ってるだけで公認されてません。
だから、こっそり漁をするんです
。マグロや他の魚の漁などはニュースで取り上げられたりするのにイルカ漁だけは全く取り上げられないですよね
。不思議じゃないですか?
放送規制がかかっているんですよ。
イルカ漁なんかテレビで流したら
どうなるか?考えたら分かりますよね。+2
-0
-
2210. 匿名 2017/01/12(木) 15:40:55
ゴキブリと海老って成分自体はかわらないらしいね!
ゴキブリ食べたいとは思わんけど!+3
-0
-
2211. 匿名 2017/01/12(木) 15:40:58
イルカ好きだけど、自分がお腹減って餓死寸前の時イルカを食べられる状態でイルカ好きだから私餓死しますとは言えないなぁ+4
-3
-
2212. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:09
あら~頭悪いとかバカとか言ってるだけで結局質問の返しをまともに出来る人ってもうここにはいないんだろうね・・・。+3
-1
-
2213. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:33
>>2179
序列は誰がきめる?
人間の内部の頂点と底辺は?+2
-1
-
2214. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:41
無計画に取りすぎてたりするわけじゃなく、一部の地域で漁してるだけなので続けるのはいいと思う。
豚や牛や鳥を食べない国や地域からしたら保護運動起きても勝手にどうぞ、禁止にしたら?だろうが白人達はベジタリアン以外は大反対だろうよ。自分の食してるものはダメだがそれ以外は保護されても平気なだけ。ベジタリアンだって主食になってる植物が保護対象になったら騒ぐと思う。
中国とかにあるような食べるためなのに過剰殺傷する必要ねーだろってやり方は自分としては反対だし、気持ち悪い。〆方は可能なら現代に添うように改良はしてほしい。
白人達は食という根本の問題に口出し過ぎ。ブーメランなのにね。日本食を世界にも広めて流行らしたのは正解だと思ってる。日本人が食材を手に入れにくい事態にはなるが文句は言われにくくなるから。+2
-3
-
2215. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:53
イルカとゴキブリの命の違いが分からない人いて引く+2
-3
-
2216. 匿名 2017/01/12(木) 15:42:16
>>2209子供達の目が点になる+0
-0
-
2217. 匿名 2017/01/12(木) 15:42:52
>>2200
2081のリンク先見てくるといいよ。出血の少ない、時間を出来るだけかけない方法になってる+0
-0
-
2218. 匿名 2017/01/12(木) 15:43:05
>>2911
そもそも反対派の理屈があまりにもお粗末だから仕方ないね
反対派はこんな質問にも答えられないのよね
反対派は他の肉は反対されても食べるでしょ笑+5
-5
-
2219. 匿名 2017/01/12(木) 15:43:21
>>2207
え、結局「かわいい」とか「きもちわるい」が理由なの?ww
もっと納得できる理由が返ってくると思っただけに、がっかり。
じゃあイルカをかわいくないと思ってる人なら漁してもOKなのね。+6
-3
-
2220. 匿名 2017/01/12(木) 15:44:32
どんな理由があろうとイルカ漁は肯定できないかなー殺し方の問題じゃなくて+6
-0
-
2221. 匿名 2017/01/12(木) 15:44:49
>>2210
たぶん海老って食べなれてないと気持ち悪くて食べられないと思う。
あれは実は完全に水中の虫。
私はシャコ食べる地方出身じゃないから未だにあまり好きじゃない。+5
-0
-
2222. 匿名 2017/01/12(木) 15:45:13
賛成派はホントくだらない頭悪そうな書き込みばかりだし離脱するわ+7
-1
-
2223. 匿名 2017/01/12(木) 15:45:23
>>2209
そりゃまあ食肉工場をテレビで流さないのと一緒だよね
伝統文化じゃないからって勝手に決めつけてるけど。+4
-1
-
2224. 匿名 2017/01/12(木) 15:45:40
>>2215
引いてないで説明してあげたら?バカだから教えればすぐ納得してくれるよ。+1
-1
-
2225. 匿名 2017/01/12(木) 15:45:46
>>2219早く似てるとこ教えろよ(笑)
頭悪いから文章つくれない?+1
-1
-
2226. 匿名 2017/01/12(木) 15:45:54
>>2207牛も豚も鳥も可愛いよ!アニメにも絵本にもされてるくらい可愛いよ!
でも食べられてるよ!+6
-1
-
2227. 匿名 2017/01/12(木) 15:46:17
>>2148
ナチスをパロディした映画とか普通にハリウッドで作られてますから。アイアンスカイとか。キングスマンでも、ナチスを揶揄したジョーク出てくるよ。なぜ日本が衣装にテザイン使ったら文句言うのか?ベジタリアン以外は肉食べるのに、他の魚はベジタリアンは普通に食べるのに、イルカだけ叩く。+2
-2
-
2228. 匿名 2017/01/12(木) 15:46:27
イルカどの県が食べてるの?
売られてるの見たことない+3
-0
-
2229. 匿名 2017/01/12(木) 15:46:29
>>2216
家畜屠殺場を映しても点になる。+2
-0
-
2230. 匿名 2017/01/12(木) 15:46:47
少数派のイルカ漁は多数派に潰されるんだろうか
可愛いは最強だね
+6
-1
-
2231. 匿名 2017/01/12(木) 15:46:49
暴れてる奴が大体文体も煽り方も一緒っていう。。+6
-0
-
2232. 匿名 2017/01/12(木) 15:47:08
テレビ番組で子供がシーシェパードの人に、他の動物も生きているのに、何故イルカだけ反対しているんですか?
と、質問していて答えに窮していたな。
子供の質問にも答えられない、反対派なんてそんなもの。+4
-0
-
2233. 匿名 2017/01/12(木) 15:47:29
>>2001
犬もほうっておけばいいと思いつつ、あれは狂犬病とか、そういう面からもなにかしら身体に絶対影響が出るし止めた方がいいよね。
犬食する人民族の方たちって、キチっぽい目になると言うか、瞳孔開いてくるよね。+0
-0
-
2234. 匿名 2017/01/12(木) 15:47:47
>>2221文化よな〜+0
-0
-
2235. 匿名 2017/01/12(木) 15:47:48
地域の文化に国の公認なんか必要ないと思うけど
昔から続いていることを文化と言ってるだけでしょ
国民や国が認めたものだけが文化なの?
自然に形成されて今も残っていたらそれは文化ですよ
公認~の人はコピペして同じ文章何回も書き込まなくていいよ
+3
-0
-
2236. 匿名 2017/01/12(木) 15:48:59
エスカルゴはいいの?+0
-0
-
2237. 匿名 2017/01/12(木) 15:49:12
反対派は、暴力的
賛成派は、食べない自由も食べる自由も尊重できる
そんなイメージ+6
-5
-
2238. 匿名 2017/01/12(木) 15:49:14
普通の人の感覚では
イルカ→可愛い
ゴキブリ→気持ち悪い
でしょ
意義ある人屁理屈どうぞー!+2
-0
-
2239. 匿名 2017/01/12(木) 15:49:24
>>2227
揶揄や笑い者にするジョークと安易にかっこいいと真似る無知な行動は別。
もし誤解なら誤解をウケないよう細心の注意が必要。+2
-0
-
2240. 匿名 2017/01/12(木) 15:49:37
捕鯨は野蛮で世界中から非難されてるみたいに反対派はいうけど、ノルウェー人も野蛮人扱いなの?私は福祉国家っていういいイメージしかないよ。+2
-0
-
2241. 匿名 2017/01/12(木) 15:49:47
人間は食物連鎖のトップだし伝統文化だから食うわ←わかる
(人間特有の他種を可哀相と感じる気持ちについて)頭わるーいかんじょーてきー←??!?!!?wwwwww+0
-0
-
2242. 匿名 2017/01/12(木) 15:50:38
>>2225
きれい事も言っていいなら、
・生きものであり一つ一つに貴重な命がある
・食用として育てられたものではない
・生息数が安定
まぁゴキブリは衛生害虫ということがあるので殺してもいいですが、
もし綺麗なところで育って菌を持ってないゴキブリを殺しても
だれも責めないと思います。
それは何の違いなんでしょうね?
見た目以外の他に何があるんでしょうか。
見た目が気にくわなければ抹消していいっていうことですか?+3
-2
-
2243. 匿名 2017/01/12(木) 15:51:20
賛成派の意見って統一性がなくいってることめちゃくちゃ
話すぐそらす。+2
-2
-
2244. 匿名 2017/01/12(木) 15:51:38
>>2228
食べる量が一番多いのは長崎県。おせちにクジラ入ってるとこもある+0
-0
-
2245. 匿名 2017/01/12(木) 15:51:41
>>2238
その感情的好き嫌いをそのまま基準にして行動することを安易、浅はか、幼稚と呼ぶ。
+2
-2
-
2246. 匿名 2017/01/12(木) 15:51:54
イルカ漁は反対だけど
家畜はどんどん食べてOKって人達だったんだね。
イルカはだめで家畜は食べてもいい理由は一つも答えられないらしい。+4
-3
-
2247. 匿名 2017/01/12(木) 15:52:33
>>2241人間は食物連鎖のトップじゃないよw
食物連鎖の中間でいたくないから知恵を使って猛獣から襲われるのを阻止してるだけじゃない?
気を抜けばいつでも食われるし、現に食われてる人いっぱいいるじゃんw+0
-0
-
2248. 匿名 2017/01/12(木) 15:52:47
反対派は言葉では敵わないから、シーシェパードみたいな過激な行動に出るのかな+3
-2
-
2249. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:02
>>2240
単なる無知w+1
-0
-
2250. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:05
>>2243
そりゃ皆が好きな事言ってて1人が代表してるわけじゃないんだから統一されないししょうもない事は相手にしないでしょ。
反対派も同様ね。+0
-0
-
2251. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:07
イルカだけ別格なの?
他の命ある生き物は食べてるのに?
食べれられる命、食べたらいけない命
ちがいはなんですか?+6
-3
-
2252. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:40
>>2242 頭大丈夫?
それ外で言ってみ。頭おかしいと思われるよw+1
-3
-
2253. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:47
>>2251
その違いも分かんないの?またバカですか?+2
-6
-
2254. 匿名 2017/01/12(木) 15:54:56
イルカが食べられることを初めて知った。
犬猫兎食べる国もあるんだし、文化にも意味があるんだろうし、いいと思う。+5
-2
-
2255. 匿名 2017/01/12(木) 15:55:02
>>2253
じゃあバカにも分かるように説明お願いします。
バカだから理解できないから教えないっていうのは自分の説明力の無さを露見してるようなものですよ。+3
-2
-
2256. 匿名 2017/01/12(木) 15:55:12
頭悪い、ばか、おかしい
これしか言えない人は他トピ行った方が・・・
普通に互いが質問し合ってる中、すごく邪魔・・・。+7
-2
-
2257. 匿名 2017/01/12(木) 15:55:34
ずーっと読んでて思うけど
この問題はいつも全く話にならないんだよね
反対派はなんでちゃんと答えないのよ
議論できないから感情論持ち出して開き直ってそれでおしまいって
だからご都合主義や差別主義って言われるんだよ
+10
-3
-
2258. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:04
なんでもかんでも裏を感じる、とか伝統を潰したい勢力の仕業、とかネットに毒されすぎてると思うよー
1つの意見しか許さずに他は悪者扱いって韓国がやってる親日罪や反日教育となにが違うのー?
韓国はそれを国レベルでやっちゃう人治国家だから大嫌いなんだけたど、韓国嫌いなはずのネット勢力がそれを真似してる皮肉!笑
本気でなにが違うのか教えてー
+2
-1
-
2259. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:16
イルカ肉食べようと思わない+
イルカ肉大好き-
+8
-3
-
2260. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:18
食べろと言われたらどっちを食べる?
犬や猫+
牛や豚-+1
-10
-
2261. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:22
そうです。
私はバカだから理解できません。
賢いのならバカにもわかりやすく説明してください+1
-4
-
2262. 匿名 2017/01/12(木) 15:56:27
日本の文化としてあるのはいいと思うけど、牛や豚と違って即死できるわけじゃなく、じわじわ殺すから必要あるのかは疑問に思う+3
-4
-
2263. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:17
>>2239
まあ、映画みたらわかるよ。何の差もないのが。特にアイアンスカイ。ハチャメチャ。史実に基づいたとか、その上で皮肉ったって話じゃないから。あ、別にナチスのファンでも何でもないんで。西洋のものにも西洋人が文句言って、放映禁止にはならないし。+0
-0
-
2264. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:17
家畜って人間のエゴで産み出されたもんだよね。最初から食われる前提だから殺してもいいっていう、命の重みって平等じゃないわ。+6
-0
-
2265. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:46
命の違いはなんですか?
ゴキブリとイルカの違いはなんですか?
くだらん質問すんな低脳が。
自分のバカな頭で考えろw+2
-3
-
2266. 匿名 2017/01/12(木) 15:57:50
好みはあるだろうけど、イルカを食べるのが嫌いだからって、批判するのは変+6
-2
-
2267. 匿名 2017/01/12(木) 15:58:07
>>2177
異議なし!+2
-2
-
2268. 匿名 2017/01/12(木) 15:58:13
クジラの竜田揚げもベーコンも好きだし、イルカはメスをレイプするから可愛いとも思わない。北海道だけどベーコンや刺身用で割とよく見るよ。
牛や豚の方がだいぶ可愛い。でも食べる。
+8
-0
-
2269. 匿名 2017/01/12(木) 15:58:30
食べる前提にイルカを養殖したらイルカも食べて良いってことですか?+5
-2
-
2270. 匿名 2017/01/12(木) 15:59:02
>>2252
いや、別に誰にどう思われようがいいんだけど、
違いについては何か答えは何かないの?
別にさ、比較するものがゴキブリじゃなくたっていいんだよ。
結局、見た目の善し悪しで殺していいかどうか決めてるのかってのが聞きたい。+3
-1
-
2271. 匿名 2017/01/12(木) 15:59:53
賛成派は中学レベルの生物の知識も持ってないのかな。
哺乳類や鳥には小脳が備わってるから、感情や鋭敏な痛覚があるんだよ。
そういう生き物に過剰に苦痛や恐怖を与える屠殺方込みで批判されてる訳で。
自分は、イルカに限らず牛豚鳥の屠殺も苦痛を軽減するよう改善すべきだと思う。
+7
-0
-
2272. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:01
反対派は何を聞かれてるか理解できないから
馬鹿とか頭悪いとか暴言はいて逃げてるとしか思えないわ
感情論持ち出したら反対派こそ困るでしょ
イルカ以外はペットとしても扱われてるものも多いんだよ+1
-2
-
2273. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:13
>>2262
牛豚も即死ではない。イルカも10秒前後なのでじわじわ殺してるというのは間違い+4
-2
-
2274. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:16
賛成派がくだらないレベルの質問するから私も離脱するー
おつかれさん+4
-1
-
2275. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:19
イルカ漁のトピになぜゴキブリが出てくるんだ笑+2
-0
-
2276. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:22
家畜扱いだけど
めっちゃカワイんだよね~
あのつぶらな瞳を見てるといたたまれない気持ちになる+2
-1
-
2277. 匿名 2017/01/12(木) 16:01:01
>>2274
是非くだらない筆問に賢い回答をお願いします!+3
-1
-
2278. 匿名 2017/01/12(木) 16:02:29
この間、コーヴに対するアンサー映画みたいな感じで Behind "THE COVE" を上映したら欧米人でも割と理解のある人が少なくなくて、そんな過激に反対する事?とシーシェパードに疑問持つ人もけっこういたよね。
ネットニュースで読んだだけだからうろ覚えだけど。+6
-0
-
2279. 匿名 2017/01/12(木) 16:02:48
>>2270
>>2260の結果を見ろよ
それで理解出来ないようならこのトピから出ていった方がいい+2
-2
-
2280. 匿名 2017/01/12(木) 16:02:53
>>2214
和食って素晴らしいよね。ほんとブーメランにならないかな。
日本は海洋国で資源の研究・開発もすごいよね。近大マグロとか。
誇りも底力もあるんだからなんとかならないかな。
シーシェパードはただの煽り。ピンポイントで虐めて、実は日本内部の混乱が狙い。
だから、賛成でも反対でもなく「容認」が正解だと思う。+3
-1
-
2281. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:08
>>2277
くだらないしバカ相手だからいいや。またねー+1
-0
-
2282. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:13
>>2203
何だろうね+0
-0
-
2283. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:14
反対派が客観的な理由を出せばいいのに。エスキモーにアザラシ食うなと禁止するのは、反対派得意の人権侵害だろう?彼らは大して調理せず、そのまま食うよ。個人的には好きではないけど、それをもしアメリカやらカナダが、代わりに牛を食えと言うなら、それは自分勝手。+1
-3
-
2284. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:40
イルカを食う必要性がない。
豚や牛も食わなくてもいいんじゃない。
ニワトリだけで十分だよ+2
-0
-
2285. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:49
>>2276
目でいったら牛や馬も可愛いよ。
+3
-0
-
2286. 匿名 2017/01/12(木) 16:03:54
豚の丸焼き、鶏の丸焼きが存在してるのに、イルカだけ残酷扱い+3
-0
-
2287. 匿名 2017/01/12(木) 16:04:05
>>2271
誰もより残虐な方法で殺すのOKなんて言ってないじゃん。
軽減されるならされた方がいいに決まってる。+0
-2
-
2288. 匿名 2017/01/12(木) 16:04:12
日本人でいえば他国で犬やうさぎを食べるのがかわいそうと思うのと一緒だよね?+3
-0
-
2289. 匿名 2017/01/12(木) 16:04:14
>>2135
海賊ばりだ+0
-0
-
2290. 匿名 2017/01/12(木) 16:04:39
>>2279
言葉では説明できないというところに違いがあるんだね。理解できました。+0
-1
-
2291. 匿名 2017/01/12(木) 16:05:41
>>2282
バカがまたくだらん質問してる。
流れ見ればわかるだろーが
+0
-0
-
2292. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:06
2283だけど、容認派は水産庁や現地の回答で理解し容認。イルカと他の生物の区分け基準ないでしょ?個人の感情先行。+0
-0
-
2293. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:16
>>2288
うさぎ可愛いけど食われてるね
映画作ればいいのに+3
-0
-
2294. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:30
>>2284
鶏を食べる必要性もないのでは?+4
-0
-
2295. 匿名 2017/01/12(木) 16:06:38
>>2008
結局はそういう事だと思うよ。
言葉が喋れるから。
明快な答えが出なくてごめんね。+0
-0
-
2296. 匿名 2017/01/12(木) 16:07:10
>>2281
ま、答えられないよね。
それにしても何か一つぐらい言えばいいのにw+0
-1
-
2297. 匿名 2017/01/12(木) 16:07:21
>>2284
それはあなたの勝手にして。+1
-0
-
2298. 匿名 2017/01/12(木) 16:07:36
犬やサルを食べるなんて野蛮だなぁとは思うけど、他の別の文化圏の人々が生きるためにやっていることだから、わざわざ近所まで行ってワーワーやいのやいの言わない。
イルカも食べたこともないし、マズそうだけど以下同文。+3
-0
-
2299. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:01
>>2273
牛、豚、鶏は電気ショックで即死だけど、イルカや鯨はくいとか打ち込んで殺すんですよ+1
-4
-
2300. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:02
>>2293
ピーターラビットのお父さんはウサギパイにされて食べられてしまいました。って最初の方で出てきてるから兎食は普通に知られてるんじゃない?+3
-0
-
2301. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:06
+1
-4
-
2302. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:24
トピズレすません。
私、魚でも番組で生きたまま捌いてるの見ると残酷だなって思うんだよね。
食べるんだけどね。
矛盾だよな。
人間ってそんなもん。
言い出したらキリがないよー+4
-1
-
2303. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:43
ああ言えばこう言うトピ
+1
-0
-
2304. 匿名 2017/01/12(木) 16:08:52
>>2290
ようやく分かったのか、あーしつこかった
+1
-0
-
2305. 匿名 2017/01/12(木) 16:09:33
>>2271さんの意見が的確+2
-2
-
2306. 匿名 2017/01/12(木) 16:10:09
賛成の人は毎日イルカ食べてください+0
-5
-
2307. 匿名 2017/01/12(木) 16:10:18
命の優劣なんて存在するの?
私には平等だよw+3
-4
-
2308. 匿名 2017/01/12(木) 16:10:38
他人の食べ物を否定してやめさせていくと
食べられるものは減っていくから
ゴキブリしか残らないよって話を
なぜかイルカの可愛さとゴキブリを比較した人がいたんだよ
反対派の中にちょっとおかしなのがいたのよ+3
-1
-
2309. 匿名 2017/01/12(木) 16:10:55
結局煽りさんがまともな回答ひとつもせずバカバカ連呼してるだけであった。+4
-1
-
2310. 匿名 2017/01/12(木) 16:11:23
>>2308
的確な解説ありがとう。
一纏めにされた方もたまったもんじゃないな。+1
-1
-
2311. 匿名 2017/01/12(木) 16:11:50
>>2300ピーターラビットの家系図見たときは衝撃的だったわw+0
-0
-
2312. 匿名 2017/01/12(木) 16:12:23
>>2306
極論w+5
-0
-
2313. 匿名 2017/01/12(木) 16:12:42
だからお釈迦さまが言ったでしょう?
何でも感謝して食べましょうって。
あ、言ったのはお母さんか。+0
-0
-
2314. 匿名 2017/01/12(木) 16:13:10
>>2209その通りです。
あまりにも残忍なやり方だからね。
地元だから分かる。
イルカ肉なんて誰も必要としてないし
文化でもなんでもないのに
一部の利権守る為に騒ぎたててるんだよ。
地元民から見ても不必要なのに
賛成賛成って煽る人は何がしたいのか+4
-1
-
2315. 匿名 2017/01/12(木) 16:13:36
イルカだけが特別枠なのがピンとこない+2
-1
-
2316. 匿名 2017/01/12(木) 16:13:56
涙が止まりません。
イルカが美味しすぎて。
+1
-5
-
2317. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:10
>>2314
賛成と言うか
正しくは反対に反対ですね
ことさらに文化を潰そうとする行為は反対です。+7
-3
-
2318. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:11
>>2315
まだそんなこと言ってるの?(笑)
+1
-2
-
2319. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:35
>>2307
あなたも>>2260をよく読んで弱い頭でよく考えな
命の優劣何か分かるでしょう+0
-0
-
2320. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:40
賛成じゃなくて容認。
勝手に捕ってれば、否定はしないよっていうスタンス。+5
-1
-
2321. 匿名 2017/01/12(木) 16:15:09
賛成派のくだらない質問と理解できない頭のせいで反対派が減ったね・・・。+2
-6
-
2322. 匿名 2017/01/12(木) 16:15:53
ぐぐったら、イルカって結構残虐なんですね。
意外と知らない、イルカの生態。
イメージなんて当てにならないのね。
+5
-1
-
2323. 匿名 2017/01/12(木) 16:16:24
>>2299
機械に入ってくの怖がって行列から逃げ出そうとする牛見たよ。これが苦痛の少ない方法だとは思えない+4
-0
-
2324. 匿名 2017/01/12(木) 16:16:35
賛成派は毎日イルカ肉食べろとか
もう意味不明な煽り?じゃん。
賛成派だってドンドン殺してイルカ肉祭りしようぜwwみたいな事言ってるわけではないのに。
小規模だけど日本の文化だし遺しておいたら?くらいのものでしょ。
欧米の油とって死骸捨ててたのとは違う文化だし。+4
-1
-
2325. 匿名 2017/01/12(木) 16:16:41
イルカなんて食わなくて良くない?って意見は反対派なの?
賛成反対、これは当事者がするもんで外野が言うことじゃないと思うけど
日本の一部の文化であるという認識の方が必要だと思うわ+2
-1
-
2326. 匿名 2017/01/12(木) 16:16:50
>>2318
そのまんま返します。+0
-2
-
2327. 匿名 2017/01/12(木) 16:17:00
>>2129あなたこそ知らないの?
見た目血が出ると批判されるから
血がでない殺しかたに変えたんだけど
そのやり方の方がイルカにずっと苦痛与えてるんだよ
+2
-0
-
2328. 匿名 2017/01/12(木) 16:17:27
ここまで見ると賛成派って特にいないよね、反対はしない派と反対派ってかんじ!
反対しない人は本当に素朴な疑問でなんで同じ命に食べて良い悪いがあるのって思ってて、反対派の人はもはや自分の価値観。+2
-2
-
2329. 匿名 2017/01/12(木) 16:17:44
>>2319
犬や猫は食べたくなんかないね
確かに優劣は存在するかも
でもそれで文化を潰してもいいことになる?+3
-2
-
2330. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:00
賛成派の質問レベル低いからみんな離脱したほうがいいよ
同じレベルになってしまうから+4
-5
-
2331. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:10
イスラムの戒律で牛を屠殺する場合
基本的に気絶させて屠殺してはダメなのよねー
意識があるままで頸動脈を切って、苦痛や恐怖で暴れる動物を動けなくして
処理するのよねー+4
-2
-
2332. 匿名 2017/01/12(木) 16:18:31
毎日イルカ食ってろという極論を言い、命の重さについての明確な違いは説明できず、
質問されるとバカとののしり、そして去って行く。+9
-1
-
2333. 匿名 2017/01/12(木) 16:19:13
フグの毒は知っているけど
水銀の危険をあまり知らない人が多い+1
-0
-
2334. 匿名 2017/01/12(木) 16:19:14
>>2330
ほんとバカばっかりだよね、もうここにいる意味ないやー(笑)+3
-2
-
2335. 匿名 2017/01/12(木) 16:19:20
屠殺の方法はどれも残酷だよ
現代的な方法でもかなりひどい
だって生きようとしてるのに無理やりだよ?
ものすごく大変な行為。
働いている方にも感謝の気持ちしかない。+4
-1
-
2336. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:00
和歌山県民ですが反対。
イルカ肉食べた事なんてないよ
だってスーパーになんか置いてないもの。
おじいちゃんが言ってたけど
軍事用や水族館用に売りたいけど
食文化ってパフォーマンスしないと、イルカを捕れないんだって。
+2
-0
-
2337. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:18
自作自演おつかれさまです!
さよならーってわざわざ言う必要ある?それもう3回くらい見たけど。。+5
-1
-
2338. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:26
ハラールのとさつ場+3
-1
-
2339. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:40
>>2336
いろんな意見はあっていいと思いますよ。+0
-0
-
2340. 匿名 2017/01/12(木) 16:20:42
反対派の人は食べなきゃいいだけじゃん。
容認派でさえ食べる人は少ないんだからさ、放っておけばなくなるよ。+2
-1
-
2341. 匿名 2017/01/12(木) 16:21:12
クジラと違って4メートル以下のイルカ漁には国際的にも制約はないんですよ。別に取っても法律的に問題のないものを感情論でやめさせようとするのはなんだかなあ+4
-1
-
2342. 匿名 2017/01/12(木) 16:21:30
まず前提としてイルカ漁は日本の文化ではありません。日本の一部地域のみの産業です。
外国のメディアも誤解されてるようですね。+2
-0
-
2343. 匿名 2017/01/12(木) 16:21:54
>>2321
まともな意見の人たちが少なくなって悲しいです。。+0
-0
-
2344. 匿名 2017/01/12(木) 16:21:58
イスラムの話は別の意味で止めた方がいいと思う。
だいぶん理解が進みましたのでもうやめて頂けないかな。+2
-0
-
2345. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:02
そもそもバブル世代が幼少期だった頃の鯨肉は経済の問題で牛肉その他があまり輸出してもらえない状況だったってのもあるよ。
トランプさんが自国に都合の良い政治をするのと同様に(アメリカ国民としては良い政治家かも?)アメリカ経済が低迷して、アメリカ国民が貧しくなれば輸入肉なんていつでもストップかけられる可能性あるからね。
日本人に売るより自国民に安く提供した方が良いわけで。
鯨肉で食料自給率が少しでも上がるなら良いと思うよ。+2
-0
-
2346. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:02
>>2317あの、和歌山県民はイルカ漁を
文化だなんて思ってないです
利権が絡んで騒いでる人がいるだけ
むしろイルカ漁なんて良くないと思ってる人が多いから
賛成賛成って利権の為に煽る連中に迷惑してる+2
-1
-
2347. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:06
らくだ+2
-0
-
2348. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:39
みんな命の優劣、違いを聞くなら>>2260の結果をみなよ!
それでも他の生き物と比べるの?
自分勝手な人間は優劣を付けるんだよ+2
-1
-
2349. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:44
クジラの次はマグロがターゲットになります。
間違いない。+4
-1
-
2350. 匿名 2017/01/12(木) 16:22:58
クジラ肉食べたいよ。
竜田揚美味しかった。
給食で人気メニューだった。
ただ高級品になっちゃったんで、買えないだけ。+3
-0
-
2351. 匿名 2017/01/12(木) 16:23:22
自演があからさますぎて笑う
おかしな反対派が反対派の活動を妨害してるとしか思えない
+5
-1
-
2352. 匿名 2017/01/12(木) 16:23:24
海のない埼玉県のスーパーで鯨肉よく見かけるのは何でなんだろう(笑)+4
-1
-
2353. 匿名 2017/01/12(木) 16:23:45
反対とか賛成とか正解はないと思うんだけど、反対派の人が自分の意見が通らなくてそうじゃない人に対してもうなに言っても無駄!とかバカじゃない?とか言ってフェードアウトしていくのは子供っぽい。いろんな意見があるんだから。討論はあきらめたら負けですよ。笑+3
-3
-
2354. 匿名 2017/01/12(木) 16:23:48
イルカ漁はなくていい。
残虐な殺し方するから批判うけるんでしょ?
やってること日本も中国みたいなもんだよね+7
-10
-
2355. 匿名 2017/01/12(木) 16:24:14
>>2260
そりゃペットよりも家畜の方がいいに決まってるw+1
-2
-
2356. 匿名 2017/01/12(木) 16:25:11
こういうの見ると世界平和とか夢のまた夢って感じするよね。
理解し合えないのをどうにかすり合わせて妥協し合うのが現実。+3
-1
-
2357. 匿名 2017/01/12(木) 16:25:13
>>2332
そしてそれを賛成派の自演と言い出す始末。+1
-1
-
2358. 匿名 2017/01/12(木) 16:25:46
海洋生物学を学んだ人なら
イルカやクジラ、深海魚など食べようとは思いません
その危険性をじゅうぶん知っているからです+0
-0
-
2359. 匿名 2017/01/12(木) 16:25:48
>>2346
そうなの?さっき別の和歌山県人は違う事言ってたけどね。
和歌山県でも意見が割れているのかな。
地方蔑視の流れがあったりもするから複雑よね
私は地方住みなのでネット上の地方蔑視とは断固戦ってるけど。+3
-1
-
2360. 匿名 2017/01/12(木) 16:26:19
本来、生きとし、生きるものすべてを殺さないほうがいい。
イルカだろうが、牛だろうが、魚だろうが殺さないほうがいい。
しかし、異質な食物連鎖の長である我々人間が生きるためには
何かを殺して食べていかないといけない。だが今、現在、
それは、危機的に度が過ぎている。
近い将来、必ず、自然の本当の食物連鎖のパンデミック破壊がくる。
人間はもっと尊く 謙虚になるべきだと思う。難しい問題だが、
イルカ漁で食べている人達を保証できるなら殺さないほうがいい。
全てにおいて、可能な限り、できるだけ少ない殺生でありたい。
+5
-0
-
2361. 匿名 2017/01/12(木) 16:26:28
>>2348
いや待って、
日本では犬や猫と書かれればペットだし、牛や豚は家畜でしょ?
それ比べる対象として合ってる?
+1
-1
-
2362. 匿名 2017/01/12(木) 16:26:48
鯨の刺身は醤油と少量のニンニクか生姜つけて食べると肉のようなマグロって感じで美味しい。+6
-1
-
2363. 匿名 2017/01/12(木) 16:27:22
ヘルシーな肉なんだよね。クジラ肉。
高たんぱく低カロリー。
正しい情報が足りないだけで、広めればダイエットに熱心な人に人気でると思う。+5
-1
-
2364. 匿名 2017/01/12(木) 16:27:25
牛や豚だって屠殺されてる事を思うと胸が苦しいですが生きる為に食べさせてもらっています。(ベジタリアンは無理なので最低限の牛豚鶏魚は食べますが、この考えが矛盾している事は分かるので考えると辛いです。)イルカは生きる為に必要ではないので食べません。馬肉や毛皮も私には必要ないです。なので個人的には反対だし動物が苦しみ死ぬ所は見たくないです。+6
-3
-
2365. 匿名 2017/01/12(木) 16:27:39
ほんとだ、賛成派の自演増えてる。+5
-4
-
2366. 匿名 2017/01/12(木) 16:28:25
世界的な肉食文化は控えめにしないといけないのに
ほんの一部のイルカ漁の話で盛り上がるわけね
牛肉を食べ続ける方が地球規模で悪ですよ。
+3
-1
-
2367. 匿名 2017/01/12(木) 16:28:29
出されれば牛でも豚でも鯨でも食べるよ。+6
-0
-
2368. 匿名 2017/01/12(木) 16:28:45
>>2327
じゃあ、どうしろっての?血が出て残酷だから止めろって言われてそうしたら今度はそのほうがイルカには苦痛なんだよ…って
もう知らないよ。+4
-2
-
2369. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:12
とりあえず反対の1人が自作自演して大暴れしてるのは分かった。
他のトピでは暴れないようにお願いします。+6
-3
-
2370. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:20
食べるなら
ライオン +
ヌー -+1
-4
-
2371. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:33
アメリカの価値観をおしつけるのやめて+6
-1
-
2372. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:41
>>2060
やるのはチャイナでもそれ買うのは日本なんだよねー。
珍しい動物殺して漢方にして。+0
-0
-
2373. 匿名 2017/01/12(木) 16:29:42
文化アイデンティティと倫理の問題。
よくイルカやクジラは知能が高いからと反対派は説くが、
牛の知能はチンパンジー並みとだという。
イルカは絶滅危惧種でもない。
完全なビーガンなど成り立たない。
植物を成育する上で肥料や害虫駆除は避けられないから。
+5
-1
-
2374. 匿名 2017/01/12(木) 16:30:28
ここで賛成派はバカばっかりとか言ってる方がバカっぽいですよ。
それぞれ意見があるんだから自分が正しいと思うんじゃない。+4
-1
-
2375. 匿名 2017/01/12(木) 16:30:56
>>2369
いやいや、自演は賛成派じゃん?反対派になりすましてる。+3
-3
-
2376. 匿名 2017/01/12(木) 16:30:57
>>2361
結局はそれが命の優劣
イルカは犬や猫よりの存在と捉える人が増えてるから問題なんだよ+3
-0
-
2377. 匿名 2017/01/12(木) 16:31:26
イルカはペットじゃないけどね+0
-2
-
2378. 匿名 2017/01/12(木) 16:31:51
フォアグラの話してる人居るけどあんなもん食わねーわ。キモッ+1
-1
-
2379. 匿名 2017/01/12(木) 16:31:55
なんでイルカだけ問題になるのか気になるな。他の動物では毛皮問題くらいで食料としては反対って見かけないのにね
どっちでも良いけど、それで生活してる人もいるなら難しいと思うな+7
-2
-
2380. 匿名 2017/01/12(木) 16:32:35
>>2375
そのあおりバイト辛くならない?
コメひとつで20円だっけ?
お金貰えるけどなんのスキルも上がらないよ+4
-0
-
2381. 匿名 2017/01/12(木) 16:32:47
>>2368
イルカ漁やめりゃいいいじゃん+2
-4
-
2382. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:12
YouTubeで牛の屠殺の動画見てみれば良いのに。
ついでに豚と鶏も。
電気ショックで一瞬で殺すといっても電気ショックの位置に立たせる前は遠目でもガクガク震えて悲痛な鳴き声上げて逃げようとするんだよ。+6
-1
-
2383. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:19
豚は既にペットなのに
問題にならないよね+3
-0
-
2384. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:42
牛肉を食べるより
牛に食べさせる穀物を人間が食べた方が環境負荷的にはいいんだけど。+2
-0
-
2385. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:43
>>2359
矛盾してない?利権の為なら反対運動を定期的にやらなきゃ意味がない
和歌山県民でも、あまり和歌山の文化だと思っていない事を騒ぎ立て
そうする事で利権ってなりたつんじゃないの?
みんながスルーすれば同和問題も利権問題もなくなるんじゃないの?+1
-1
-
2386. 匿名 2017/01/12(木) 16:33:48
>>2338グロ画像やめてくれんか+0
-1
-
2387. 匿名 2017/01/12(木) 16:34:06
富山の飲酒鯉とかイルカ漁とかは文化。
牛豚鳥食ってる、虫はキモいから殺す時点で倫理を語るに及ばない。
そんなことより外国人生活保護撤廃して。+5
-1
-
2388. 匿名 2017/01/12(木) 16:34:10
>>2349
もう、去年(2016 7月あたり)から、シーシェパードが目をつけてるよ
マグロにね。Facebookでもほかの人が英語でそれらしき会話をしてたのもみたしね。
でも、一部の外国人さんは、ただアンチと、船で体当たりする同乗者の安全を考えていない、アホな野蛮人として理解してくれてる人達もいるよ
大体、イルカがダメならマグロをアンチするって幼稚な子供以外なとこしてるよね。
それしか言えない団体みたい。+3
-0
-
2389. 匿名 2017/01/12(木) 16:34:19
『自分の国では、捕って食べない動物』が、『昔から捕ってる国』に文句を言ったって仕方がない。
他の国だって『捕って食べない動物』あるでしょ。
しかも『可哀想だから』っていう理由なんておかしい。
そんな理由が通るなら、牛だって豚だって鶏だって馬だって食べられなくなるよ。
自分たちが育てた家畜や農作物が、野生の動物に食べられたら『駆除』と言う名の大義名分で殺してるじゃん。
+4
-0
-
2390. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:00
どっちでもいいけど疲れるね。+1
-2
-
2391. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:09
じゃあネズミの実験もダメだね。
ネズミなくして医療の発展はなかったよ。
トピずれ失礼。+2
-1
-
2392. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:19
>>2378
全てに言えることだけど
自分が食べない、使わない、しないからって
他人がする事をキモいとかウザいとかバカとか
感情論で罵倒するのはどうかと思う。
小学生みたい。+6
-2
-
2393. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:36
コメント読んでいたらクジラ食べたくなったな。
缶詰めなら、手が届くかな?
もっと安く流通してくれればいいのに。+4
-1
-
2394. 匿名 2017/01/12(木) 16:35:43
>>2385
イルカ漁が利権かどうか判断できるほどここの人間は詳しくないよ
出来る範囲で説明お願いします。+0
-0
-
2395. 匿名 2017/01/12(木) 16:37:07
反捕鯨団体の利権にはだんまりなんだな。反対派反対派は。食肉業界から資金でもでてんの?+4
-1
-
2396. 匿名 2017/01/12(木) 16:37:46
イルカはだめ、クジラはだめ!って
種族を限定して反対する考え方が好きでは無い。
+6
-1
-
2397. 匿名 2017/01/12(木) 16:38:01
多くの人がイルカが好きだから問題になるなら豚や牛はもっと問題じゃん
ムスリムの数は絶対イルカ好きより多いよ+2
-0
-
2398. 匿名 2017/01/12(木) 16:39:01
>>2392
フォアグラは無理矢理給餌する虐待だからね。
そこまでして食いたいのかと思うよ。+1
-0
-
2399. 匿名 2017/01/12(木) 16:39:49
>>2391
関係なくね?w
イルカと同じくらい反対している人がいるのかよw
+0
-0
-
2400. 匿名 2017/01/12(木) 16:39:51
世界中のペットショップ廃止したら考えてやってもいいわ
愛玩動物とするために命の売買の方がひどくね?
+5
-0
-
2401. 匿名 2017/01/12(木) 16:40:32
昔は牛、豚などのとさつ場で働く人は朝鮮人が多かった
ごみ回収も、し尿処理も朝鮮人が役割を担っていた
もっと昔は、農工商えたひにんのえた、ひにんが役割を担っていた
生き物を殺める職業や生き物の皮などの加工を職業とする人々は、差別されていた
一般の消費者はその事実に見て見ないふりをして消費していた
この中で生きている魚をさばける人ってどれだけいるのかな?
8-9割の人は出来ないでしょ?
そんなことだから生き物を食べている感覚が低いので
反対する人も増えているんだと思う
うちの娘たちに今年の正月や年末に生きている車エビの皮むきをさせてみたら
最初は怖い、かわいそう。。。しばらくして主人がおいしいよと
生きている車エビの皮むき後パクッ。。。娘も食べてみたらおいしくて
5kg買ってきたのに正月分が無くなってまた買いに行く羽目になった
+5
-7
-
2402. 匿名 2017/01/12(木) 16:40:36
フォアグラ食べた事ないけど、工程聞いてから一生食べなくてもいいやと思った。
+5
-0
-
2403. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:15
ウシやブタは食べるのになぜフグの肝臓は食べないのと同じ議論
スーパーにポンとおいておいて
クジラ肉といつわりイルカの肉を妊婦の方が買ってしまう
これがどんなに危険なことなのか
販売する人たちはわかっているのだろうか+4
-0
-
2404. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:39
シーシェパードの活動資金源はどこからか考えてみよう。+7
-1
-
2405. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:45
>>2398
フォアグラ大好き
痩せているフォアグラは美味しくない
まるまる太ったフォアグラが最高です♪
+2
-6
-
2406. 匿名 2017/01/12(木) 16:41:53
ここにいる人はおばちゃんばかりかと思ってたけど文章だけ見ると中学生レベルの人が多いんだね
大人なら他人の意見も受け入れた上で自分の意見を述べるだけでいいのに。
気に入らないから罵倒してどうするの。+5
-0
-
2407. 匿名 2017/01/12(木) 16:42:26
イルカもさ、頭が良いなら太地付近に、日本近海に近寄らなければ良いのにね(笑)
さすがの太地の漁師だって遠方行って取れるかどうか分からない、取れても持ち帰るのには数頭が限度の漁なんか割りに合わなくて止めるだろうよ。+5
-3
-
2408. 匿名 2017/01/12(木) 16:42:32
賛成派の言ってることが感情路運過ぎて・・・。+4
-11
-
2409. 匿名 2017/01/12(木) 16:42:48
捕鯨批判したケネディ大使のいとこだかがシーシェパードの支援してるんだっけ?
白人て傲慢じゃない?+6
-3
-
2410. 匿名 2017/01/12(木) 16:43:01
反捕鯨団体の利権の方が莫大なお金が動いてそうだよね。
+4
-4
-
2411. 匿名 2017/01/12(木) 16:44:12
>>2401
屠殺場で働くのは朝鮮人が多いわけではない。
平安の頃より、身分が底辺の日本人が忌職を担っていた。
+5
-1
-
2412. 匿名 2017/01/12(木) 16:44:40
食べるため獲ってるんじゃないよね?
水族館に売りさばきたいからだよね?
誘導やめようね?+4
-3
-
2413. 匿名 2017/01/12(木) 16:44:41
>>2408
ファビョり過ぎて誤字w+2
-5
-
2414. 匿名 2017/01/12(木) 16:44:42
>>2408かんじょうろうん?+2
-3
-
2415. 匿名 2017/01/12(木) 16:45:16
>>2410
たしかにねどこだろう?
中国かな?+1
-2
-
2416. 匿名 2017/01/12(木) 16:45:21
シーシェパードなんて、金さえ貰えば邪魔しないような信念のないクズな連中。
『金払わないと、過激な行動(邪魔)するぞ』って脅すような連中。
+9
-3
-
2417. 匿名 2017/01/12(木) 16:46:32
>>2416
まさに見たまんまの海賊なのね+4
-1
-
2418. 匿名 2017/01/12(木) 16:46:38
ペットショップは、ほぼ日本だけだよ
世界からみたら、ペットショップも異常、動物園、水族館も異常
ペットショップは無くなっていいとおもう。
飼いたいなら、保健所から人間が無責任で増やし預けられ、死を迎える子達を助け出せばいいだけで、ペットショップなんていらない。
動物園、水族館は絶滅危惧種の種の保存と、世間の人に知られてないのが、動物の生態の研究所なんだって。その動物たちの生態や体の形、構造から、アイディアのある道具や機械を作る元を考えられるようになってるから、必要だと思うけどね。+3
-1
-
2419. 匿名 2017/01/12(木) 16:46:52
>>2408
賛成派の感情論ってどれ?
煽りバイト下手すぎだよ+4
-7
-
2420. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:08
犬猫食うのは食文化で勝手だけど
あんな痛めつけて殺すなんて野蛮だわ。
+4
-2
-
2421. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:13
周りが批難してるから止めよう、ならジャップの人権その他の権利が色々剥奪されるんじゃないかな?
ちょうど明治の不平等条約みたいに。+0
-4
-
2422. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:32
反対派の人が猛抗議するのはほっとけば悲惨なことが続いていくから
賛成派が声を荒げないのは焦る必要がないから
賛成派や無関心な人にとっては反対派はからかいやすいよね+2
-1
-
2423. 匿名 2017/01/12(木) 16:47:44
鹿だって猪だってクジラ類だって捕らな過ぎると増えすぎるんだから絶滅しない程度に捕ればいいよ。
ジビエが浸透し始めているし。+6
-1
-
2424. 匿名 2017/01/12(木) 16:48:23
>>2416
ノルウェーかアイスランドみたいに捕鯨の邪魔したら海軍出てくるような国になってほしいわー+5
-2
-
2425. 匿名 2017/01/12(木) 16:48:56
>>2418
ペットショップは日本だけではない
+5
-1
-
2426. 匿名 2017/01/12(木) 16:49:06
イルカの捕獲は数が制限されてます+3
-0
-
2427. 匿名 2017/01/12(木) 16:49:13
イルカが頭いいってのは
誇張されすぎてると思うよ
というかあれで頭がいいというのは馬鹿にしてるのかな
+3
-4
-
2428. 匿名 2017/01/12(木) 16:49:17
なんでイルカはダメなの?
高等な動物だから?
なんか行き元に優劣をつけるなんて白人っぽい考え方だよね。
白人は優秀で非白人は劣ってる・・みたいな。+9
-4
-
2429. 匿名 2017/01/12(木) 16:49:23
私は食べられないけど、批判はしません。
昨日今日はじまった文化ではなく、伝統的な日本の文化なわけだし。
イルカが禁止されるなら他の魚も牛も豚も鶏もみんな禁止にしなきゃ矛盾してると思うし。
批判することより
命を頂いているという感謝の気持ちを持つほうが大事なんじゃないかな+9
-3
-
2430. 匿名 2017/01/12(木) 16:49:27
>>2403
妊娠中に避けたほうが良い食品は病院で指導されるよ。
それを無視するのは本人が馬鹿なだけ。+3
-1
-
2431. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:17
>>2380
つらい+0
-0
-
2432. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:18
日本人は見て見ぬふりが得意だから
人権とか権利のない動物には無関心に振る舞う人が多い+4
-1
-
2433. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:20
海に囲まれた日本なんだからこういう食文化があっても良いと思うけどな
オーストラリア人はカンガルーとか食べるんでしょ+3
-1
-
2434. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:28
>>2422
からかってないですよ。
なぜ家畜は食べて良くてイルカ漁は禁止したいのか教えて下さい
という真面目な質問を投げかけてるのに、誰も返答しないから
別の話を進めてるんだけど。+3
-3
-
2435. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:52
>>2412
それ、根拠ないよ。水族館にイルカ売ったってたいしてもうからない。大金払うお金あるなら水族館も繁殖ようのプール増設するから。輸送費、人件費もろもろこみでも買ってきたほうが安く済むから買うんだよ。+2
-3
-
2436. 匿名 2017/01/12(木) 16:50:57
反捕鯨団体といいつつ、背後がちらつくから嫌悪感なのよ。
なにあの悪趣味な船!無駄にお金かけちゃって。白人はお金が大好きよね。
でも、本来お金儲けが上手で商売の本質を知ってるのは日本人。
ものづくりや食文化もね。悔しくてあの手この手で妨害してるのよ。+3
-2
-
2437. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:01
西洋人はスポーツとして狩猟今だにしてるのに、
食べるイルカ漁を責めるんだよなー+5
-1
-
2438. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:09
>>2428
でも命に優劣があるのはご存知の通り。+0
-2
-
2439. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:18
>>2401
スーパーで頭無しサンマを見た時は衝撃だった
頭が付いていると怖くて買っていかない主婦がいるからだそうです
頭無しを売るようになって鮮魚コーナーの売り上げが上がってる
そのうち、アジの開きなども頭無くなるんじゃない?+3
-1
-
2440. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:23
地域ブランドでいいお土産物になる。
+1
-1
-
2441. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:27
賛成
知能が高いどころか全く同じの人間を大量に殺して大陸を侵略してきた白人が言うと滑稽だね
領土を広げるため仕方ないなら自分たちが生きていくために間引くのを何故許せないのか+5
-2
-
2442. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:41
>>2428
白人の有色人種差別のやり方が変わっただけだからだよ
イルカは可愛いから金が集まるんだよ+2
-0
-
2443. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:41
>>2432
誰のための人権か+0
-0
-
2444. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:47
食文化はどの地域、国にもあるんだし見た目が可愛い動物で自分たちは食べないからって
真っ向から「反対!」とは言えないな〜。それで、生活が成り立っている人たちがいるのは事実なんだし
じゃ、牛・豚・鶏・羊とかはどうなの?ってなるじゃん。イルカだからダメっておかしいよね?+1
-4
-
2445. 匿名 2017/01/12(木) 16:51:53
シーシェパードも日本のイルカ漁が本当になくなったら生活に困るんじゃない?+6
-0
-
2446. 匿名 2017/01/12(木) 16:52:50
だからさ、かわいいから反対じゃダメなの?その答えは誰も答えないじゃん。+2
-2
-
2447. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:04
>>2403
小型の鯨がイルカだよ。
鯨とイルカの表記間違えても別に問題ないよ。
ついでに妊婦はマグロやサーモンも食べれる量は制限されてるよ。+4
-0
-
2448. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:15
>>2438
ご存知って、全く知らないんだけど??+0
-0
-
2449. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:19
日本近海でリスクがあるシガテラ毒についても
ほとんどの人が知らない
嘆かわしいかぎりです
+0
-0
-
2450. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:38
>>2446
牛も馬も可愛いよ。
なんで反対しないの?+3
-1
-
2451. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:42
正直、この前の鯉とかイルカ漁とか捕鯨で騒ぐ人って暇な主婦か学生。
いい大人が騒ぐとどっかから金でももらってんの?って思う。
政治思想はビジネスにリスクをもたらすからね。+7
-2
-
2452. 匿名 2017/01/12(木) 16:53:53
オーストラリアでは増え過ぎたコアラ間引いてるしな
+6
-0
-
2453. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:11
>>2444
お前ここに書き込むなら少し前さかのぼってコメント読めよ
邪魔だしウザいわ+4
-4
-
2454. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:18
殖えすぎても困るし、制限付きならいいと思う+2
-0
-
2455. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:21
>>2446
キャラクターとしてのイルカは可愛いと思うけど、
実際のイルカは大して可愛くないよ?+6
-1
-
2456. 匿名 2017/01/12(木) 16:54:55
>>2446
ダメなんじゃない?
そういう思想は身近な問題ではイジメにつながる思想だし、
命に優劣をつけるのは肌の色で差別をしてきたレイシストたちと同じ。
+4
-0
-
2457. 匿名 2017/01/12(木) 16:55:31
>>2446
私は野菜すべてをかわいいと思うので食べないでください+6
-2
-
2458. 匿名 2017/01/12(木) 16:55:45
昔シーシェパードが日本のTVに出てきたのを見たことある
どうしてもイルカ猟は悪だ、日本人に理解して欲しい(←押し付けがましい)
と、スペシャル番組で公論するのをやってた時ある(シーシェパードとTV電話でだ)けど、小学4年生の子が『イルカは食べちゃいけないなら、牛と豚はどうなんですか?』
と、シーシェパードに言ったら、
シーシェパードは息を呑むような動作をしてから
『ぶ、豚も牛も食べていませんし、これから考えていきたいと思っています』
(豚、牛の事いわれて図星だったし何も言えないんだー)ってところが笑えた+7
-0
-
2459. 匿名 2017/01/12(木) 16:55:51
>>2446
イルカよりウサギの方が可愛い
欧米人は普通にウサギ食べるよね
日本も狩猟をする地域では食べるけど・・
ラビットミートの方がかわいそう+6
-0
-
2460. 匿名 2017/01/12(木) 16:55:54
牛も鶏も食べてるから文句いえない
絶対に食べないし漁をしてる町に行きたいとは思わないけど
でも>>2436みたいな容認派は苦手
動物愛護には賛成だけど動物愛誤は苦手っていう感性と一緒で+0
-4
-
2461. 匿名 2017/01/12(木) 16:56:08
日本といっても実感がわかない。
イルカ漁みたことないしイルカなんて食べたことない。
実際に見るイルカは水族館くらいだから、他国のはなししてるみたい+2
-1
-
2462. 匿名 2017/01/12(木) 16:56:39
可愛いから反対、食べないでって他のものはどうなんですかってなってしまうし。
私は可愛くないと思うから食べますって言ったら怒るでしょ。+5
-2
-
2463. 匿名 2017/01/12(木) 16:56:50
>>2453
ここはチャットじゃないから好きなことを書いて良いんだよ。話の流れというより>>1について話し合う掲示板方式のサイトなので。+5
-2
-
2464. 匿名 2017/01/12(木) 16:57:18
とりあえずざっと見て反対派ってただの個人の感覚で言ってんだなって思った
自分は食べない、食べなくても生きていけるし、可愛いし、頭いいし…
ひとつも説得力のあるコメントがなかった+7
-3
-
2465. 匿名 2017/01/12(木) 16:57:22
>>2446
かわいくないあなたはいつでも殺されて良いの?+5
-3
-
2466. 匿名 2017/01/12(木) 16:57:46
>>2430指導でイルカの肉って言われた事ないわ(゚ω゚)+1
-0
-
2467. 匿名 2017/01/12(木) 16:57:56
イルカって漢字だと海の豚って書くじゃん。
多分初めてイルカ見た人って
豚みたいにブーブー(ビービー)煩いなぁ
くらいの感覚で可愛いなんて思ってなかったと思う(笑)
じゃなきゃ特徴とかで当て字を付けると思う。+3
-2
-
2468. 匿名 2017/01/12(木) 16:58:07
>>2447
確かに小型なら問題ないのです
ただし、本当に小型がどうかが問題です
スーパーの表記には小型とは書いていません
小型のみしか獲ってはいけないという決まりはあるのでしょうか?+0
-0
-
2469. 匿名 2017/01/12(木) 16:58:57
>>2446
黒人を家畜のように扱っていた思想と似てるからじゃない?
見た目で扱いが変わるなんて、掘り下げていくと恐ろしい考え方だと思う。+5
-1
-
2470. 匿名 2017/01/12(木) 16:58:59
うすうす分かって来たけど
どちらも利権が絡んでいるのね。
難しい問題だね
でも日本の魚文化を狭められると身動きが取れなくなるから
イルカ漁は存続の方向性の方が正しいんじゃないかと思う
あとは漁の技術を高めていくとか。+3
-2
-
2471. 匿名 2017/01/12(木) 16:58:59
殺生には否は言わないけど、それまでの過程を大切に育てたり最後は苦しくないようにとか希望するな。
スーパーの牛乳やお肉を買うけど安くないか?とも思う。
ま、物事に白黒つけたがる人には偽善者と言われるだろうがそういう気持ちがよぎるのが普通だと思う。+3
-0
-
2472. 匿名 2017/01/12(木) 16:59:03
捕鯨もそうだけどさ、アメリカが反対してる理由って、日本で捕るのを禁止してアメリカから輸入しろって意味だから笑っちゃう。+5
-0
-
2473. 匿名 2017/01/12(木) 16:59:02
家畜として長い歴史があり頭数のコントロールも可能な動物と野生の捕鯨類同列に語る?+1
-4
-
2474. 匿名 2017/01/12(木) 16:59:25
>>2375 反対派としてコメントしている中に賛成派が反対派のふりをして書き込んでいるような馬鹿丸出しのコメントがあるということですね?
どれですか?+1
-2
-
2475. 匿名 2017/01/12(木) 16:59:54
2番の、賛成?反対?でのダブルスコアで反対多数、がるちゃん民の答え
後、食べる為でなく、子イルカを捕獲して、世界の水族館に売り飛ばすのが目的 高額で売れる
ジャマな親イルカを殺す
これがリアル
+6
-4
-
2476. 匿名 2017/01/12(木) 16:59:57
ちょっとした居酒屋とかに行ったら、魚を『活き作り』にして客に提供してんじゃん。
見方によっては、イルカ漁より残酷でしょ。
でも誰も文句を言わないし、外国人観光客だって食べてるでしょ。
その国の食文化に他の国が文句言うのはおかしいでしょ。
極端なこと言えば、寿司だって味方によっちゃあ『生の魚』を食べてるんだよ。
昔の外国人は、生魚なんか食べなかったのに、今では寿司ブームで箸を使って食べてる。
+6
-1
-
2477. 匿名 2017/01/12(木) 17:00:05
>>2446
じゃあ可愛い子は大切にするべきだし、
ブスは殴ろうが殺そうが良いよね!+3
-3
-
2478. 匿名 2017/01/12(木) 17:00:16
>>2450
え、だからそれしか言えないの?
すぐ他の動物と比べたがる。+1
-2
-
2479. 匿名 2017/01/12(木) 17:00:27
良いか悪いか、賛成か反対か愛国を基準に考えろみたいな押し付けしてくる過激派ネトウヨみたいな人面倒くさい
私は伝統がどうとかじゃなくて無駄な殺生でなく需要があるなら容認って感じだなー+0
-3
-
2480. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:19
>>2478
イルカが可愛いからダメっていうのは他の動物と比べてはじめて成り立つものだと思うよ。+3
-0
-
2481. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:31
トンスルとか犬肉は趣味嗜好
イルカ漁は合理的な理由から
文化文化と一括りにしないでくれ+3
-0
-
2482. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:36
可愛いから殺しちゃダメー!って幼稚園児か+6
-2
-
2483. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:38
>>1000
マジレスすると欧米人は食べ物に感謝なんてしないよ
味に飽きたり気に入らなければすぐそこら辺に投げ捨てる(都会で暮らすエリートでも)し
子供は生卵をぶつけて遊ぶ、学校の授業にも生卵を使った授業とかよくある(当然何個もムダに壊す)
ドラマとか映画でもそういうシーンよく出てくるじゃん
そもそも「もったいない」「食べ物に感謝する」的な考え自体を大半の欧米人は知らないかも
ニューヨークにネズミが異常発生、ってニュースが去年あたりにあったけど
それもニューヨーカー全員でドブネズミにエサやってる状態だったから(みんなそこら中に食べ物を捨てていく)
農家の人は多少違うかもしれないけど+9
-0
-
2484. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:47
>>2473
だからーイルカだって数を制限して調整してるじゃん。その努力じゃだめなの?+0
-0
-
2485. 匿名 2017/01/12(木) 17:01:53
白人のためのビジネスでしょ。
よその国で火種作って勝手に問題提起して。+3
-0
-
2486. 匿名 2017/01/12(木) 17:02:28
イルカ漁賛成する人多いね、同じ人の連投かもしれないけど
私は反対+2
-1
-
2487. 匿名 2017/01/12(木) 17:02:51
>>2482
賛成派だってすぐ「植物は?」「ゴキブリは?」って園児並み。+1
-4
-
2488. 匿名 2017/01/12(木) 17:03:24
>>2470
利権というか、自給率の低い日本で海の食べ物まで海外に禁止されたらどうしろって言うんだ!って感じ。
利権というか生きるためだよね。
飽食の時代とはいえ、日本人が自ら調達できる食料の一つがイルカ。
海の生き物はだいたい食べてきた日本てに禁止しろ!というのは利権以前の問題。+4
-0
-
2489. 匿名 2017/01/12(木) 17:03:51
>>2476
外人は野蛮だと思う人多い。
オーストラリアじゃ禁止されてますよ。
もちろんこれ出してたのは向こうの日本料理屋。
日本でも嫌な人は食べないから。+0
-1
-
2490. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:21
反対意見のほうが野蛮で傲慢な考えだと思うけど、思慮深さは100年ぽっちじゃ身につかないもんね。
隣国に構うのと同じくらい無駄な事。+1
-3
-
2491. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:49
勇気あるな。
本当に賛成派の人が書き込んでいたら、同士討ちじゃん。+0
-0
-
2492. 匿名 2017/01/12(木) 17:04:56
>>2459
うさぎ(ラパン)は美味しいわよ
ソテーやパエリア、煮込みに適してる
ガラ(骨)から良いスープも取れるし
(1羽だと量が少ないからそれなりに用意しないとダメだけど)
ラパンの白ワイントリュフソース
骨で取ったスープで固めたラパンと野菜のテリーヌ、、、、
よだれ出てきた、フリーザーにまだラパンあったかな?+0
-0
-
2493. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:13
賛成派は粘着質だね
昼ぶりにきたけどまだ同じ人いるわ+4
-1
-
2494. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:34
オーストラリア人はカンガルーを食べてりゃ良いじゃん。
日本はカンガルーがいないからイルカも食べるしクジラも食べる。
食料自給率が低いんだからなんでも食べる習慣は文化としてかなり大切だと思う。+3
-0
-
2495. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:40
なんで他の国で犬を食べるのは何も言われないのに、イルカや鯨は言われるの?
個人的には犬を食べる方がありえない。+0
-0
-
2496. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:51
>>2488
それは確かにそうだと思う
それと並行してどうやら利権も絡んでる
しかしどの産業でも利権はあるなあ~
既得損益とかってたいそうな名前がついてるけど
まあイルカ漁は存続でお願いします。
+1
-1
-
2497. 匿名 2017/01/12(木) 17:05:53
>>2487極論しか言わない園児と一緒にしないでw+2
-1
-
2498. 匿名 2017/01/12(木) 17:06:48
>>2468
何言ってるの?
大型か小型かというだけでイルカも鯨も同じものだよ?
じゃあクジラの名前の付いてるイルカ(4m以下のクジラ)はどうするの?(笑)+2
-0
-
2499. 匿名 2017/01/12(木) 17:07:07
>>2489
オーストラリアって田舎でしょ
英語だし白人も多いから勘違いしやすいけど、利権関係で食ってる人がかなり多い貧乏な国だよ・・。+2
-0
-
2500. 匿名 2017/01/12(木) 17:07:15
必要な人が自然と闘って野生生物を狩るほうが、生きものとしては正しいと思ってる。エスキモーのアザラシ漁とか。太陽浴びずにブロイラーのように一生過ごすよりは。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する