ガールズちゃんねる

日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

3192コメント2017/02/06(月) 04:06

  • 501. 匿名 2017/01/11(水) 21:36:51 

    現在住んでる夫の異動で越した先の地元向けのスーパーに海豚の肉が置いてある。ここの人は海豚を食べる文化があるんだーと思ってパート先の生まれも育ちもそこのおばちゃん達にどうやって食べるのか聞いてみた。だーれも知らないの。売ってるのは知ってるけど食べたことないって。
    閉店前にそこのスーパー行くと値引きシール何枚か重なって貼られてる状態の海豚肉がたくさん残ったまま。
    需要がないのに仕入れてるっておかしくない?

    +12

    -6

  • 502. 匿名 2017/01/11(水) 21:36:54 

    イルカって高次元の動物なんだよね。そういう意味ではあまり殺生はしない方がいい。
    あと、アザラシ漁も残酷に感じる。
    人に寄ってきたアザラシを思い切りこん棒で殴って、氷の上が血の一面になる。
    身勝手かもしれないけど、なにより可愛いから悲惨に感じる。

    +5

    -12

  • 503. 匿名 2017/01/11(水) 21:37:21 

    >>477
    家の近所をクマにうろつかれた後で同じセリフ言えるならたいしたもんだ

    +11

    -1

  • 504. 匿名 2017/01/11(水) 21:37:33 

    >>487
    食の文化になるといきなり寛容的になっている印象が私にはあるんですよね。
    その原因は、おそらく捕鯨問題で日本が叩かれたこととと、「いただきます」の文化が根付いているからなのかなって思ったりもします。
    いただきますさえ言えば、どんな殺し方をしてもいいみたいな雰囲気あると思います。

    +1

    -9

  • 505. 匿名 2017/01/11(水) 21:38:08 

    >>500
    馬肉は白人も国によって食べるからこっちまでは文句言って来ないと思うわ。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2017/01/11(水) 21:38:15 

    >>492
    答えになってないですw

    +2

    -5

  • 507. 匿名 2017/01/11(水) 21:38:19 

    >>500
    馬肉って外国産が多かったような気がする

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2017/01/11(水) 21:38:27 

    >>502
    低次元なら殺しまくってもいいんだ?
    残虐ですね・・・

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2017/01/11(水) 21:39:12 

    >>504
    いただきますさえ言えばどんな殺し方をしてもいいみたいな雰囲気はありませんからwww

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2017/01/11(水) 21:39:37 

    >>506
    答えって?定まった正解があるの?
    どう思われますか?って問いにこたえただけなんだけど。
    正答があるようなので教えてください><

    +3

    -3

  • 511. 匿名 2017/01/11(水) 21:40:00 

    韓国は日本以上の捕鯨大国!?正直者の日本がバカを見たカラクリ | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】
    韓国は日本以上の捕鯨大国!?正直者の日本がバカを見たカラクリ | 日本の魅力を再発見!【黄金の国ジパング】golden-zipangu.jp

    日本は反捕鯨国から袋叩き状態ですが、実は韓国は日本以上の捕鯨大国なのです。韓国がIWC( 国際捕鯨委員会)に報告している数字と実態には大きな隔たりがあります。そのカラクリは単純ですが、とても大胆です。実は捕鯨大国??韓国韓国南東部の蔚山市は…


    イルカじゃなくて鯨だけど、鯨は韓国もたくさん獲ってるようです。網に掛かったら死ぬのを待って引き揚げるらしい。偶然かかるんじゃなくて鯨目的だろ。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/11(水) 21:40:04 

    反捕鯨だの反イルカ漁だのなんてしょせんは文化差別主義者だから。
    差別主義者のくせして倫理や世論に支えられてるかのように振る舞う最低の連中。

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2017/01/11(水) 21:40:19 

    今年は熊がよくでるので、熊鍋を何度も食べてます。一匹バラすと近所に配られるので、タダで貰ってます。美味しいですよ

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2017/01/11(水) 21:41:09 

    >>449
    和歌山県民の方が話してることが全てですね

    +6

    -10

  • 515. 匿名 2017/01/11(水) 21:41:20 

    >>501
    私の住んでるところはスーパーにたまに仕入れてるけど、すぐに売れちゃうよ。
    お客さんの年齢層高めだからかな?

    +5

    -2

  • 516. 匿名 2017/01/11(水) 21:41:28 

    >>504
    その捕鯨もね・・・
    強気に出られるのは反撃してこない日本だけって時点で
    ファション捕鯨反対運動だよね
    中韓露も鯨食べまくってるのにノーリアクションだし

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2017/01/11(水) 21:41:34 

    >>501
    ここで賛成している人達なんて何も知らないで賛成してるんだろうね

    +7

    -6

  • 518. 匿名 2017/01/11(水) 21:42:01 

    >>465
    害獣で駆除しなきゃならないって意見があるけど、駆除だけで済めば問題ないんですかね。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2017/01/11(水) 21:42:05 

    >>50

    そうなんだよね。
    食べるためにイルカを獲るんじゃなくて
    漁場を荒らされないように獲るんだよ。
    で、命を無駄にしないように食べる。
    きちんと感謝していただいているんだよ。

    +8

    -2

  • 520. 匿名 2017/01/11(水) 21:42:24 

    えー!イルカ食べないの?
    静岡ですけど食べますよ

    +8

    -3

  • 521. 匿名 2017/01/11(水) 21:43:07 

    >>517
    どんな秘密を知ってるんだろう?
    思わせぶり~(笑)

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2017/01/11(水) 21:43:43 

    なんだここずっと同じ人が連投してる。
    反対意見がたまにいると噛み付いてる。

    +2

    -11

  • 523. 匿名 2017/01/11(水) 21:43:54 

    ところで文化だからいくらやってもいいとか、どんな残虐でもいいって誰が言ったの?
    絶滅の危機とか科学的な根拠があるならその種については保護を優先すべきとか、漁法は継続的に見直されている、とかいう書き込みはあったように思うけど。
    CGで着色して残虐性を煽ってるのは反対連中だそうで。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2017/01/11(水) 21:44:40 

    >>505
    甘いな、クジラ肉は白人でも食べてる国がある
    ちなみにあれだけ日本の捕鯨を叩いてるアメリカも捕鯨国だよ
    馬肉も反日の道具に使えると白人が考えたらわからんよ

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2017/01/11(水) 21:44:48 

    >>488
    分かりやすい回答ありがとうございます。
    なるほど、よく分かりました。

    動物実験や毛皮に批判的でない(賛成でなくとも許容できる)ような人なら、イルカ漁賛成という言い分もよく理解できるし、その考え方はよく分かりました。
    ただ個人的には、ガルちゃんの過去のトピでは毛皮反対!動物実験反対!って言うとあまり叩かれませんしプラスも多いです。
    ですが、イルカ漁反対!捕鯨反対!というとすごく叩かれる印象があったので聞いてみました。

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2017/01/11(水) 21:44:49 

    イルカを食べてはいけない理由なんかないし

    +9

    -2

  • 527. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:11 

    >>520
    私の周り食べてる人いません。。。
    静岡です。適当なこと言わないでよー。

    +3

    -10

  • 528. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:17 

    >>514
    和歌山県民っていうけど、誤字もあるし句読点も変。
    まるでお手本をちょっとお馬鹿な人が書き写したみたい。

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:19 

    >>515
    田舎だから高齢者多い町だよ。
    近所のスーパー3軒とも海豚仕入れてるけど3軒とも、他のお魚が何も残ってなく刺身のつまと一緒に値引きしたものが大量に残ってるんだよ・・・

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:41 

    >>502自覚があるなら、その身勝手さを他人に押し付けないでね。かわいそうと思うことは自由。

    あと、知能の高低で命に序列つけるってナチス的でやばいよ
    ある人が勝手に決めた基準による高低だからね。基準を変えて調査すればまた別の結果が出る。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2017/01/11(水) 21:45:58 

    イルカ漁賛成派は残虐ってことにしないと儲からないんでしょうね
    漁場に進入して網を切るって普通に犯罪だし。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2017/01/11(水) 21:46:18 

    掘り下げてみると、家畜にして何十億も大量虐殺する方が倫理的にはやばい。
    まあ倫理なんて言うのは人間の勝手な基準でどうとでもなるけどね。
    誰もかれも偽善だということは揺るぎない事実

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2017/01/11(水) 21:46:59 

    >>528
    『ゆう』となってるから中学生くらいの若者じゃないの?

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2017/01/11(水) 21:47:10 

    イルカ漁が伝統とは思わないけど、それで昔から生活してる人がいるんだから反対する意味がない。
    不必要に狩ってるんなら反対だけどね。

    そもそも、外人の反応を気にして日本人の仕事を奪うべきではない。
    外人の反応に一喜一憂してる人が多すぎだと思うわ。世界中でリベラル利権が幅を利かせて朝日新聞みたいな海外メディアや活動家が反応してるだけなのに。

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2017/01/11(水) 21:47:21 

    >>503
    家の近所にくまがうろつくからどうしよ~~
    なの?
    そんなのは、家族会議で決めて家を立てたんだろガタガタ言うな❗

    +0

    -6

  • 536. 匿名 2017/01/11(水) 21:47:31 

    >>527
    静岡全域のスーパーの売れ行きを把握してるの?w
    売れてる地域もあるんでしょw

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:09 

    >>529
    そうなんだ。私が住んでるのは都市部なんだ。

    田舎だともらいものですんじゃうのかなと思ったけど、みんな料理もしないのに仕入れて廃棄してるの?
    変なスーパーだね。つぶれなきゃいいけど。

    +1

    -4

  • 538. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:16 

    >>520
    友達と旅行した時に沼津港で干物が売られてた
    みんなで引いたし凄く嫌な気分になったわ

    +3

    -5

  • 539. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:29 

    >>99
    いろんな意見の人がいるに決まってんのに反対してる人は反日パヨクって決めつけるその頭、どうかしてると思う

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:30 

    >>520
    同じく静岡県民。
    スーパーには確かにあるけど食べたことない。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2017/01/11(水) 21:48:37 

    >>470
    食に関して許容範囲が広がるのは別に悪くないと思うけどね。
    食というのは生きるうえでの特に根幹的な部分だから。

    食肉にしない動物の毛皮は、今は人工繊維も発達したし防寒じゃなくて見栄やおしゃれ的な話だと思うので反対。

    動物実験は『そこまでしてお前は人類の医療に発展してほしいか?』『そこまでして長生きしたいか?』と問われたら「してほしいし、したい」と答えてしまうな私は。
    もちろん実験動物への申し訳なさは感じるけどね。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2017/01/11(水) 21:49:11 

    イルカが頭良いって?そんなの理由にはならない

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2017/01/11(水) 21:49:31 

    >>532
    可哀想っていう人が胡散臭い。
    どっぷりの偽善者というか…

    しない方がいいのも分かるし、無くさなくてもいいとも思うけど、絶対反対だっ!て息巻いてる人は胡散臭すぎる。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2017/01/11(水) 21:49:37 

    フランス料理で出てくるうさぎ肉とか犬を食べる文化とか日本人のわたしにとっては食べ慣れてないから食べるのは無理だなって思う。
    だけどその文化を否定しようと思わない。

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2017/01/11(水) 21:49:40 

    >>535
    昔から住んでいる地域にクマ出没とか普通にあるでしょ
    北海道でもニュースでもよく見るし
    駆除すんな引っ越せって町ぐるみで?
    すごい押し付けですね・・・

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2017/01/11(水) 21:50:31 

    和歌山だけじゃないんだ

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2017/01/11(水) 21:51:24 

    >>543
    ブーメラン

    +0

    -2

  • 548. 匿名 2017/01/11(水) 21:51:36 

    反対まではしないけど、個人的に犬や猫と同じくらい可愛いと思ってるので、食べたくはない
    伝統でやってる人は好きにしてくれていいと思う
    私自身は嫌だけど。

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2017/01/11(水) 21:51:39 

    >>513
    きっと元々猟・漁ってそういうことなんだろうね
    今は食の流通も安定しているし伝統を守るなら本当に必要最低でいいと思う

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:00 

    イルカ食べる必要性が現代にあるの?

    +6

    -5

  • 551. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:07 

    イルカが可哀想って人は、人参が可哀想って思うんだ。

    +5

    -11

  • 552. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:29 

    >>509
    みんなが気づいてないだけで、そういう一面はあると思います。
    いただきますって、死んだ動物への感謝みたいな言葉です。
    だから食べるために動物を殺してもあまり罪悪感がないんですよ。
    毛皮や動物実験だといただきますが通用しないので反対の人が多いと思います。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:37 

    >>542
    理由にしている人が多いから議論されている

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:41 

    イルカ漁に賛成してる人間が外国人に
    「日本人はイルカを食べるんでしょ?」
    と聞かれて真っ先に答えるのは
    「私は食べません」

    +14

    -4

  • 555. 匿名 2017/01/11(水) 21:52:58 

    >>551
    ニンジンがどうかしたかい?

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2017/01/11(水) 21:53:07 

    >>449
    商業のために水族館や軍事用の為に捕られていて、モリでつきまくるのは食用文化のパフォーマンスなのだとしたら、
    その文化、残酷過ぎやしませんか。

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2017/01/11(水) 21:53:24 

    >>551
    例えが頭悪そう

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2017/01/11(水) 21:53:30 

    世界のどこかの国に犬を食べる伝統があるって知っても
    うわ~と思いこそすれ乗り込んで抗議して網壊すとかそこまでしないわ
    逆に怖いわそんなの

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2017/01/11(水) 21:54:40 

    >>537
    もらいもの?静岡もイルカ漁してるの?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:10 

    イルカは頭のいい哺乳類だから・・・って言う人いるけど、豚だって犬と同じくらい(もしくはそれ以上)頭のいい哺乳類なんだよね

    +13

    -3

  • 561. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:31 

    ここを見て、現状を分かってない人が多いんだなと思った。

    和歌山のイルカ漁は、食用ではない。
    これをまず頭の中に入れてほしい。

    あのイルカ漁は、イルカショーのイルカ用、生け捕って飼うための漁。
    かなり儲かってます、漁をしてる人達は。
    そこを突かれたのが、ちょっと前のJAZAの除名問題云々。

    で、私は食用に関しての漁なら、賛成。
    他国にとやかく言われる筋合いはない。

    でも、イルカショーが日本の文化かと言われれば、否。
    あれを無理矢理残す必要性はまったく感じない。

    今現在のイルカ漁に賛成するっていうのは、文化を守るというより、イルカ業界の稼ぎを守ることでしかないと思うね。
    うまく文化という隠れ蓑に隠れているけど、実状はそうだよ。
    そこを分からずに賛成してると、イルカ業界に利用されてるだけに見えちゃうよ。

    食用の話とイルカショーの話を混同しないでほしい。

    あのイルカ漁は、生け捕ってから人間に慣らすところまでが技術なんだって。
    それなら、水族館に閉じ込めずに、いつでもイルカが来てくれる海にするとかさ。
    文化と胸を張るなら、守るだけではなく発展させてみたらどうだろうか。
    利益ではなく、技術そのものを。

    +10

    -13

  • 562. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:34 

    イルカ漁が無くなったら、水族館にイルカがいなくなるかも?って言われてますよ。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:54 

    >>557
    人参も生き物ですよ
    ただ表現する術を持たない、人間が察知できないだけで
    人参は人間に食べられるのを望んではいないかもしれない
    ただ、この世に人間に食べられることを自ら望んで生まれてくる命はない
    それはイルカも人参も同じ

    +7

    -8

  • 564. 匿名 2017/01/11(水) 21:57:39 

    >>550
    刺身だとクジラ肉に甘みを足したみたいな味で美味しいよ。

    +1

    -3

  • 565. 匿名 2017/01/11(水) 21:57:44 

    イルカ食べなきゃいいの?
    漁場荒らされるから駆除しないといけないけど、殺すだけ殺して処分すれば文句言わないの?
    殺さないですむように一部は水族館に渡したりしてるんでしょ?でもそれも反対なんだよね。
    イルカ漁辞めろって言うなら漁師に魚獲るの諦めてもらうしかないじゃん。仕事奪うことになるよ。

    +6

    -7

  • 566. 匿名 2017/01/11(水) 21:58:48 

    やめるべきとか頓珍漢だと思うけど過剰に擁護するのもよくわからん
    要はイルカ食べるとかキモいと思ってる人が反対派なんでしょ?
    元々食べない人はそらそう思うでしょ
    その地域の人が良いなら良いけど批判するなはどうかと思う

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2017/01/11(水) 21:58:56 

    >>559です
    静岡〜と仰ってるのは他の方でしたね
    失礼しました

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:18 

    賛成されている方の理由は何ですか?
    食文化を守る為ですか?
    漁師の為を思ってですか?

    +2

    -4

  • 569. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:24 

    >>563
    無駄にコメント伸ばさないでよ

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:24 

    イルカの水揚げ一番なのは岩手みたいだけど和歌山ばっかり話題になるね

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2017/01/11(水) 22:01:43 

    白人の喧嘩は買ったら負け、悔しいが仕方無い

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2017/01/11(水) 22:02:04 

    >>565
    極論だね

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2017/01/11(水) 22:03:44 

    >>563
    こんな話にプラスが3つもついてる時点でこのスレお察しw

    +4

    -3

  • 574. 匿名 2017/01/11(水) 22:04:19 

    ざっと読んだけど

    賛成派→牛や豚などの動物と比べるの繰り返し
    反対派→可哀想、イルカは知能が高いから

    って感じ

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2017/01/11(水) 22:04:29 

    昔は捕鯨することで魚の数が減るのを抑制されていたそう。鯨が増えれば近海での漁獲量減る。
    長い目で見たら生態系への影響がどうなるかは分からない。鯨の数も魚の数も適正に落ち着くかどうか。
    人間が何勝手なこと言ってんだ、だよね。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2017/01/11(水) 22:04:56 

    がるちゃんはまともな人が少ないね〜早く死ねばいいのに。こんなクソ人間に殺された動物がいたたまれない

    +3

    -8

  • 577. 匿名 2017/01/11(水) 22:05:13 

    人が絡むことで生態系が保たれてるものもある。
    イルカについてはそこまで調べてないので分からないけど…

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:07 

    同じ理由で漁獲されるサメは可哀想じゃないもんね。イルカだって本当は危険だよ。

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:07 

    この議論ではいつも、牛や豚はいいの?っていう論点ずれた意見がでるけど、家畜と野性動物はとんでもなく違う。
    家畜はいくら食べても絶滅しないように数をコントロールできる。
    でも、イルカやクジラは野性動物。現に、どこで暮らしてどこで育って、全部でどのくらいいるのかすらまだ分かってないからこそ、調査捕鯨が行われてる。
    自然界の食物連鎖は複雑に絡み合ってる。
    そこの頂点が居なくなったら、海の生態系は崩壊してしまうよ!

    +8

    -5

  • 580. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:26  ID:h5h52GpfSb 

    >>574
    そこに人参も出てきたから混乱してます笑

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:37 

    >>574
    賛成派は他の生物と比べることしか出来ないね(笑)

    +6

    -6

  • 582. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:40 

    イルカより人間を攻撃するってどうよ?

    +3

    -2

  • 583. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:47 

    >>579
    マグロやウナギはしばらくは食べるの我慢した方がいいと思うけど、イルカはそういうわけじゃないからね。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:48 

    >>578
    イルカがサメ並に危険なの?
    どの辺が?

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:57 

    でもさ、わざわざイルカを食べなくてもいいじゃん。
    代用品はいくらでもある。

    +11

    -2

  • 586. 匿名 2017/01/11(水) 22:09:10 

    >>568
    食べないけど無くすほど?って思う。
    可哀想って感情だけで何も知らない私が反対して声あげてもいいの?って思う。

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2017/01/11(水) 22:09:46 

    私は反対。あと馬も食べるの反対。

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2017/01/11(水) 22:10:24 

    >>562
    それ、あかんかなあ?
    私、水族館のイルカにはまったく興味ない。
    自然の中にいるイルカなら見たいけど。
    ショーなんて、人の家の犬がお手をしてるところを少し離れた場所から延々と見てるようなもんじゃん。
    思えば子供の頃から面白さが全然分からなかった。

    うーん、可哀想とかじゃなかった辺りが可愛げない子供だわー、我ながら。

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2017/01/11(水) 22:10:34 

    富山県民!鯉に酒飲ます文化から
    目を逸らさすためにこんなトピ立ててんじゃねー!許さないから。

    +4

    -6

  • 590. 匿名 2017/01/11(水) 22:10:53 

    >>579
    イルカの伝統漁は海の生態系に影響を与えるくらい乱獲されているので?

    あと賛成派の牛や豚はいいの?って意見は
    反対派のイルカ可哀想的意見への単純な反論だと思うよ。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2017/01/11(水) 22:10:57 

    人参が出てきた時点で賛成派の説得力が泣くなりました

    +7

    -2

  • 592. 匿名 2017/01/11(水) 22:11:41 

    イルカショーを諦めて、別の動物でショーをと考えている動物園もあるようです。やはりこの先イルカ漁は無くなるんでしょうね。

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2017/01/11(水) 22:11:50 

    シーシェパードの言い分って「イルカ、クジラは賢いから人間と仲間」だったっけ?一回野生のシャチやクジラと一緒に泳いで見ろって彼らに言いたいね。

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2017/01/11(水) 22:12:11 

    >>562
    別にいいと思うよ。
    水族館や動物園もなくてもいいと思う。
    檻の中でノイローゼになった北極熊や
    空間が狭くて病気になるゾウさんを
    みたことあるし、胸が痛くなったわ。
    結局、人間の為の見世物小屋なんだよね。
    自然界で生きることが一番なのに・・・




    +4

    -2

  • 595. 匿名 2017/01/11(水) 22:12:12 

    >>586
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2017/01/11(水) 22:12:12 

    可哀想という感情だけで言うならウサギを食べてるヨーロッパも野蛮

    +7

    -2

  • 597. 匿名 2017/01/11(水) 22:14:41  ID:h5h52GpfSb 

    >>588
    子供の時イルカショーを水面下から見たとき、ジャンプする直前ってこんなダイナミックな動きをするんだと感激したことがあるよ。子供からすると水族館のアイドル的存在かと。
    こんなこというと、賛成派からサンマは?とか言われそうだけど、それはいただくものと認識しながら鑑賞してましたので、あしからず。

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2017/01/11(水) 22:15:40 

    >>596
    それをそのまま絵本に昇華させてる辺り、あちらの文化もよく分からんよね。
    文化というか、センスというか…。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2017/01/11(水) 22:15:43 

    人間以外の生き物の命に優劣を付けて、食す/食さない
    可哀想/可哀想じゃない ってのも結局人間の価値観でしかないもんなぁ

    イルカが滅茶苦茶美味しかったら反対意見もそんなに出なかったかもね

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2017/01/11(水) 22:15:46 

    外人の言う事を真に受けて、日本人同士で議論し喧嘩をする。
    日本だけが標的にされてる時点で、動物愛護とかはどうでも良くて動物愛護パフォーマンスで稼いでるだけなのに
    真面目すぎる日本人の性質を利用されてる。

    +14

    -6

  • 601. 匿名 2017/01/11(水) 22:17:02 

    >>594
    それに入場料払って見に行ってるじゃん…

    +1

    -3

  • 602. 匿名 2017/01/11(水) 22:17:18 

    >>594
    それでも私は子供達と水族館にも動物園にも行きたいです。喜ぶ顔が見れるし、子供達の知識や生き物に対する意識が養われるのは確かなので。

    +5

    -3

  • 603. 匿名 2017/01/11(水) 22:17:59 

    >>591
    にんじんは可哀想じゃないのか
    命の差別だ

    +1

    -5

  • 604. 匿名 2017/01/11(水) 22:21:31 

    >>597
    それ、水族館じゃなくても見られるのよねー。
    そりゃあダイビングの訓練受けて…とか思うと大変だけど、本来はお手軽に見るようなもんじゃないんだと思うよ。
    そのイルカのジャンプのために払う、見る人間が払ってる対価と、イルカが払っている対価、あまり見合ってるとは思えないね。

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2017/01/11(水) 22:21:36 

    クジラ乱獲したの日本のイルカ漁だけじゃないからね。

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:00 

    にんじんは、もういいよ…。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:22 

    >>600
    あの方々の活動を追うと、この問題の見えかたもかわるよね。
    結局は金。金になるかどうか。
    私も昔は自分が食べないから反対だったけど、考え変わった。
    自分の感情で、自分の物差しだけで簡単に反対なんかするもんじゃない。

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:45 

    もしイルカショーの代わりに馬のショーになって、馬かご褒美の人参をもらっている様子見て、観客は盛り上がるのかしら?
    イルカ漁から話それてすみません。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:25 

    普段のイルカの扱いが愛玩動物に近いから不快に思う人が多いんでしょう
    そんなもんでしょ
    クジラは良いけどイルカは駄目って人も多いんじゃない?

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:33 

    イルカ漁に嫌悪感を持つ人たちが国際的に多いのであれば、配慮して漁をやめるべき。

    イルカ漁で生活されている漁村の方々はどうするのって?別の漁や別の職業で生活してもらうしかないでしょ。
    サラリーマンだって、自分の会社が倒産したら、転職先探したり別の職に変えたりする。それと同じことでしょ?

    +11

    -13

  • 611. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:16 

    イルカ漁について賛成や反対っていう立場は決め難いけど、外国から批判されたからってやめる必要はないと思う。 これは日本の問題なんだから私たち日本人が自分たちで決めるべき。
    人に怪我させたり違法行為するような海賊にイルカ漁を批判される謂れは無いよ。

    +7

    -5

  • 612. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:28 

    >>604
    子供達がイルカショー楽しむために、ダイビングしたら?とはまた話が飛ぶね

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2017/01/11(水) 22:26:38 

    私は何を言われようが反対です
    イルカと一緒に泳いだり遊んだりもしたことがあるし絶対に受け入れられない!
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +15

    -15

  • 614. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:33 

    クジラは議論の余地あり。でもイルカ食は日本の極々一部の文化だし、
    殆どの日本人は食べる対象に見てないし
    気持ち悪いから食べるな。
    何よりも日本人ってイルカも食べるんだって知ったのが、
    欧米の映画が最初なのが胡散臭い。何で隠してたんだよ。

    +4

    -8

  • 615. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:31 

    イルカ可愛いねぇ

    +9

    -1

  • 616. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:39 

    一つの野生種を捕獲しないようにするのはいいことだと思う
    反対

    +6

    -7

  • 617. 匿名 2017/01/11(水) 22:29:22 

    >>614
    日本の事でまだあなたが知らない事なんていっぱいあるわよ。
    隠してたわけじゃないしもの知らずな自分に怒りの矛先を向けなさいよ。

    +6

    -6

  • 618. 匿名 2017/01/11(水) 22:29:52 

    知能高いから〜とか言うけど牛や馬だって泣くんやで?
    イルカはダメって牛馬さんからしたら「そんな〜」やろ。

    +16

    -3

  • 619. 匿名 2017/01/11(水) 22:30:35 

    捕鯨とかもだけど文句言われて金払ったりするじゃん
    そうまでしてイルカ取らないといけないの?
    伝統は大事なのかな

    +5

    -2

  • 620. 匿名 2017/01/11(水) 22:31:18 

    犬や猫を引き合いに出して、反対するでしょ?って言ってる人。
    それはあなたが険悪感を抱くだけであって、他人が食べる事を禁止する理由には一切ならない事を理解できないのですか?
    食べて欲しくないと思うだけで、それはただの感想です。反対できる理由にはなりません。

    +10

    -4

  • 621. 匿名 2017/01/11(水) 22:31:52 

    育成段階から虐待のフォアグラの方がひどいよ育ててる環境もひどいし
    無理矢理餌を流し込み病気(脂肪肝)にして
    食べるとか…知能が低ければ何をしても良い理論意味がわからない

    +7

    -3

  • 622. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:25 

    >>604
    イルカの対価?
    杜で滅多刺しにされるなら水族館で飼いならされたいよね

    +1

    -2

  • 623. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:34 

    魚に酒のますトピでもそうだったけどここは偽善者多いから何言っても無駄じゃね?
    反対〜〜って叫んで牛馬食ってろよ、イルカと遊んだことあるし!とか言うてる奴も1度牛とか馬世話してみたら?

    +9

    -2

  • 624. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:51 

    >>579
    牛や豚だけじゃなくこういうのもあるけど?
    オーストラリア・ビクトリア州政府は、メルボルンの南西約一五〇キロにあるケープオトウェイ国立公園で増えすぎたコアラを三〇〇~四〇〇頭ほど調査し、健康状態が良くないと判断した場合、「安楽死」させることにしたというニュースだ。
    オーストラリアは、今年三月にもコアラの過剰生息が餓死につながるとして七〇〇頭ものコアラを「間引き」していた(五月には判明しただけでさらに四十八頭)。遡れば間引きの数はもっとになるに違いないが、殺処分はコアラだけかと思いきや、彼らはやっぱりオーストラリアの人気者カンガルーを三万~七万頭前後、毎年のように射殺、あるいは撲殺してもいるのだそうだ

    クジラやイルカはダメでカンガルーやコアラは良いわけ?

    +10

    -1

  • 625. 匿名 2017/01/11(水) 22:33:49 

    水族館のイルカと野生のイルカ混同させすぎ。野生のイルカは人を襲ったこともあるのに。

    +9

    -2

  • 626. 匿名 2017/01/11(水) 22:35:01 

    イルカがダメで牛や豚は良いなんて白人の独善的な解釈かつ押し付け。勝手に地球のスタンダード決めてんじゃねえよ。
    人間は残酷な生き物というのなら反論しない。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2017/01/11(水) 22:35:23 

    愛護って動物は全力で守ろうとするのに同じ仲間の人間を傷つけるよね。

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2017/01/11(水) 22:36:08 

    >>623
    にんじんに真面目にレス返して意味わからん。笑

    反対の人も絶対イルカ漁の歴史なんて知らないし調べてもないし、可哀想ってだけで反対してるでしょ。

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2017/01/11(水) 22:36:57 

    シーシェパードは、オーストラリアかなんかの
    TV番組なんでしょ。「賢いイルカを残酷なやり方で殺して食べる野蛮な日本人と戦う我らが正義の味方シーシェパード!」ってなDVDまで出てる。
    献金募ってるしね。ありゃ悪質な商売だよ。

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2017/01/11(水) 22:37:10 

    犬や猫を食べる文化も日本では可愛いペットという認識だから正直うわーと思ってしまうけど
    その国それぞれの食文化なんだからやめろとまでは思わないな
    知能が高いから?可愛いから?他にもたくさんの命を頂いているのになんだか理由がおかしいよ

    +6

    -2

  • 631. 匿名 2017/01/11(水) 22:37:25 

    100%反対
    最近のガルちゃんなんかインチキくさい

    +7

    -11

  • 632. 匿名 2017/01/11(水) 22:37:29 

    反対はしないけど擁護もしない
    食文化が違うだけ

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:07 

    >>610
    イルカ以外のことにも言えるけど、国際的に配慮するってのは相手をよく見極めてにしないと危険だよ。
    反対の声を上げてるのが誰なのか、何の目的か、裏で扇動してるのはだれか。

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:15 

    イルカは野生動物で人間が家畜用に育ててるわけじゃないじゃん、わざわざ食べる必要ないよ
    鶏豚牛は食べる為に飼育してるしねぇ

    +3

    -7

  • 635. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:16 

    >>624
    もういい加減他国とか他の生き物引き合いに出すのやめたら?

    +4

    -6

  • 636. 匿名 2017/01/11(水) 22:39:20 

    >>624
    安楽死ならいいじゃん
    日本の殺処分より優しい

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2017/01/11(水) 22:40:45 

    >>634
    じゃ、魚も食べないよね?野生だもんね〜?

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2017/01/11(水) 22:40:55 

    >>623
    偽善者、というより子供かな。
    子供で水族館やテレビで可愛いイルカ(人間に都合のいいイルカ)を見てて、人間のお友達って思ってたら、イルカ食べるって聞いたらびっくり可哀想ってなると思う。
    そこへほかの国は反対してるよって聞かされたら、そっちが正しいのかなって思うと思う。
    他人の文化を尊重するって事は子供にはとても難しい。
    小学校でこの話題になったら反対が多いんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 639. 匿名 2017/01/11(水) 22:40:59 

    >>635
    その他国に言われたから問題になってるのでは?
    それまでは誰も捕鯨について言わなかったけど。

    +1

    -1

  • 640. 匿名 2017/01/11(水) 22:42:57 

    イルカも可愛いけど、犬食べる国もあるし、ウサギ食べる国もあるし、カンガルー食べる国もあるのに。
    いつも日本のイルカが槍玉に挙げられるよね。

    +7

    -1

  • 641. 匿名 2017/01/11(水) 22:43:27 

    >>639
    私は関係なく反対だけど

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2017/01/11(水) 22:43:39 

    人間は補食していく生き物なのに何か一つの生物についてのみ正否を語るのは何らかの政治的意図を感じざるを得ない。ので賛成反対依然この質問自体意味が無いと思う。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2017/01/11(水) 22:44:03 

    食べて人の血となり骨となるなら、やはり外野がとやかく言うのは無しと思う。

    ただバーキンやエルメス、どうかと思うけどね。
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2017/01/11(水) 22:44:52 

    イルカは食べたことないけどクジラは美味しいから好き。特にシロナガスクジラの舌の刺身が美味しい。美味しいから食べる、それの何がいけないの?豚だって牛だって美味しいから皆食べてるでしょう?イルカだって美味しいなら猟してもいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2017/01/11(水) 22:44:59 

    他の国から文句言われてるから問題になってるんでしょ
    文句言われてないのなら別に反対する理由はない

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:10 

    >>617
    和歌山の極田舎の文化に日本人が巻き込まれる必要があんのかよと言いたい。
    多くの日本人が国際的に迷惑を受けてる。
    本気で普通に食べたくないわキモい。

    +9

    -11

  • 647. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:34 

    >>639
    ならそれはそれでいいきっかけなのでは?
    他国に言われてそれに従うのが嫌だから賛成ってのもおかしな話

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:45 

    小笠原諸島西方沖・父島近海
    これに反応して来たんだと思う

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2017/01/11(水) 22:48:10 

    伝統や文化は時代時代で変わっていくものだし、これだけ飽食の時代といわれている今の日本において、わざわざ海外からの大きな批判を受けながら鯨やイルカを捕獲する必要もないでしょ。

    +2

    -8

  • 650. 匿名 2017/01/11(水) 22:48:16 

    まぁこのトピに集う人99%は食べた事もないw

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2017/01/11(水) 22:48:23 

    >>646
    ほんこれ
    一部の人間のせいで日本人のイメージが落ちるのも迷惑千万
    国益を損ねているだけ

    +10

    -11

  • 652. 匿名 2017/01/11(水) 22:48:55 

    これでイルカ漁をやめたら、そのうち馬刺しまでなくなりそうだね。
    まぁイルカは食べたことないけど。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2017/01/11(水) 22:49:00 

    外国人に迎合する必要はない。

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2017/01/11(水) 22:50:03 

    >>51
    牛や豚の屠殺現場行ってきなよ。
    まさか眠るように死んでるとでも思ってんの?

    +15

    -2

  • 655. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:24 

    >>624
    でも、それをいってたら、パンダや犬を殺すのだって文句は言えないとなってくるよ。
    要は、どこかで線引きしないと収拾つかなくなってくるってもんでしょ。

    +3

    -3

  • 656. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:26 

    >>647
    普通にクジラを食べて来たのだから他の国に言われたく無いと思っているのだけれど?
    誰も嫌だから賛成などしてませんよ。

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2017/01/11(水) 22:51:36 

    >>636

    横だけど日本の殺処分は安楽死だよ?

    +0

    -5

  • 658. 匿名 2017/01/11(水) 22:52:06 

    そんなに他国の批判を受け入れたいなら、慰安婦に謝罪して、移民も難民も受けなきゃなぁ
    人道的に彼等は可哀想だから

    +2

    -7

  • 659. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:10 

    国際的に批判されてるって一部の白人が反対してるだけでは?
    そんな事言ってたら白人が反対する事は何もできなくなるよ

    +10

    -6

  • 660. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:17 

    >>658
    トピズレもいいところ
    チョンの話題出すな

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2017/01/11(水) 22:55:28 

    イルカクジラ保護しすぎて増えすぎて生態系狂ってるんだってよ。

    +14

    -2

  • 662. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:03 

    食べ物の好みなんて地方においてさえ違う
    郷土料理なんかその土地の人の作ってきたもので、地のものがわかるでしょ?
    食だって立派な文化だよ
    なぜ残ったのかはよくわかんないけど

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:20 

    殺し方も食べ方もクジラやイルカの味すら知らない人に、ただ可哀想だという理由でなぜ食文化を否定されなければいけないんですか?他の生物の命を貰わずに生きている人間なんてこの世に居ないでしょう。

    +5

    -3

  • 664. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:27 

    まともに働くでもなく日本にきてわざわざ批判しにくる外国人の言うことを聞くつもりはない。
    日本を批判することで頭の弱い金持ちからお布施をもらって贅沢してる。
    私自身はイルカ漁に関わってない以上、賛成も反対も意見を言う資格はないと思っている。

    +9

    -3

  • 665. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:35 

    出たよ
    また、安心安全な日本の伝統文化笑
    思考停止笑

    +3

    -13

  • 666. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:37 

    そもそも、現代日本において、鯨食自体が日本の食文化といってる方がおかしいよ。
    そんなの一部の連中が食べているに過ぎないだけで、日本の食文化といえるようなものではないよ。
    日本は戦後間もない貧しい時には犬を食することもしていたけど、現代日本においては犬食は日本の食文化ではないのと一緒。

    +7

    -7

  • 667. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:24 

    >>659
    いやいや、欧米先進国はみんな反対しているけどw

    +4

    -5

  • 668. 匿名 2017/01/11(水) 23:01:04 

    イルカもクジラも食べた事ない
    スーパーでも見た事ない

    +11

    -2

  • 669. 匿名 2017/01/11(水) 23:01:31 

    >>667
    だから欧米先進国が反対する事はやっちゃいけないの?
    欧米が死刑反対だから日本も死刑を無くすべきって言っちゃうタイプ?

    +6

    -4

  • 670. 匿名 2017/01/11(水) 23:01:48 

    何でイルカ食べるの?って聞かれたら私は食べないし賛成もしてませんって言えば良いのだよ
    日本全てが同じ文化になる必要はないと思う

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:06 

    >>657
    あなた何いってるの?
    安楽死じゃないよ

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:17 

    豚も牛もイルカも同じだと思う。
    でも、出来るだけ殺されなくていい命は殺さないでほしい。
    私はお肉は頂いてます。
    毛皮は買いません。
    ペットショップで、動物も買いません。
    自分のできる、最低限のことをするしかないです。

    +7

    -3

  • 673. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:31 

    ぶつくさ言ってる人クジラとかイルカとか食べてみ。美味しいよ本当に。新鮮な刺身とか特に美味しいんだよ。

    +7

    -12

  • 674. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:39 

    愛国心満ち溢れているガルちゃんですらこんなに反対意見が多いとはねw
    世論調査の結果とかないの?
    もうやめたら?w

    +3

    -6

  • 675. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:56 

    >>666
    鯨って食べるだけじゃなくて工芸品につかったりしてたはず。
    食だけじゃないよ。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2017/01/11(水) 23:03:53 

    >>669
    あぁイルカ漁だけは反対に同意なんだわ

    +3

    -2

  • 677. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:04 

    こういう話題の時にいつも思うんだけど、伝統なら何をしても許されるの?
    具体的な例で言えば、イスラムやアフリカの女性器切除や男尊女卑とかは昔から受け継がれてきた立派な「伝統」だよね。でも昔から続いているってだけで思考停止している人が多くない?
    今の実態にそぐわない伝統やしきたりには取捨選択が必要だと思うけど。

    +11

    -5

  • 678. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:31 

    >>672
    人間は冷酷だから命に優劣つけてるんだよ
    同じ命じゃない

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:46 

    程度の問題でリスク背負うのが嫌だって話でしょ
    イルカ漁守るためになんで批判受けないといけないのか
    そんなにイルカ漁は大切なの?

    +5

    -3

  • 680. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:48 

    伝統や文化ということだけで正当性は訴求できないでしょ。
    例えば、スペインの伝統的文化でもあった闘牛ですら、動物愛護の精神から問題ありということで禁止されるようにもなっていたり、毛皮だって大きな批判を浴びて使わないようにもなってきているんだから。

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:57 

    >>660
    受け入れる必要のない批判は受け入れなくていいっていう意味だと思ったんだけど違うの?

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2017/01/11(水) 23:06:16 

    イルカ生姜で甘辛煮込みとか美味しいらしい。暖まりそう。

    +6

    -6

  • 683. 匿名 2017/01/11(水) 23:06:32 

    私は今後も食べはしないけど鯨って無駄になる部分ないんだよね
    そういうのは凄く良いと思う

    +5

    -1

  • 684. 匿名 2017/01/11(水) 23:06:56 

    残酷すぎると思ったのが、動物を殺す映画をリアルに撮りたいから、動物と役者が本当に仲良くなって、信頼させてから、映画の本番でその動物を殺すってやつ。
    人間も傲慢すぎるよね
    ちょっと考え治さないといけない

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:19 

    イルカもクジラも、とってとってとりまくれ!動物は食べ物です。ありがたくいただきましょう。

    +4

    -9

  • 686. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:41 

    外国の言う事は関係なく、イルカ漁は反対

    +8

    -4

  • 687. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:49 

    イルカは美味しいからドンドン食べてもらいたいですね。
    頭が良いって言いますが、網にかかるくらいですからそんなに頭良くないですよ。

    +11

    -4

  • 688. 匿名 2017/01/11(水) 23:08:10 

    >>677
    人と動物ごっちゃにするのは違うんじゃない?フォアグラや毛皮を例に出すならまだわかるけども。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:29 

    >>677
    外の人間が時代にそぐわないって意見するんじゃなく、その文化を受け継いだひとのみが続けるか、止めるかを選ぶべきだと思います。
    自分の思いは別として、越えてはいけないものがあると思うのです。
    世の中事柄すべてを自分の感覚で良い悪いを決めるのがまず傲慢に感じます。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:55 

    ガルちゃん=世間一般じゃないけど、ここでこんなに反対する人が多い文化ならなくなってもいいと思う
    国民の大多数が賛成しているなら別だけど
    正直ほとんど賛成意見で埋まっていると思ってたけど

    +3

    -3

  • 691. 匿名 2017/01/11(水) 23:11:51 

    こういう深刻ないじめも海外では起きているよ。
    ↓↓
    ニュージーランドでの日本人に対する悲惨な暴行事件
    人種差別が原因と思われる暴力で男子生徒が脳障害(脳塞栓)で死線をさ迷うという事件が起きた。

     日本生まれのリョータロー・ライト君(14)は、トコロアのフォレスト・ビュー高校でイジメ暴力を受け、ワイカト病院で緊急脳手術を受けることになった。医師の話では生命が危ぶまれる状態だったという。加害者の4人の生徒は停学処分となり、警察も捜査している。

    父親のルウェリン・ライト氏によると、リョータロー君は「クジラ喰い」と呼ばれるなどして、ここ数週間4人の生徒に人種差別的なイジメに遭っていたと言う。「ニュージーランド人と比べてアジア人は小柄なので、恰好の標的になったのだと思います。図体のでかい生徒たちがリョータローを抱え上げ、そして落としたのです。頭から落ち、脳振とうを起こして嘔吐するなどして医務室に運ばれ、救急車が呼ばれました」。

     リョータロー君はワイカト病院に救急搬送された。大きな血の塊りが出来て脳を圧迫していたと言う。医師は脳圧を軽減するために側頭部を開頭した。現在、彼の顔は大きく腫れ上がっている。金曜日に退院し、その後長期療養を行うことになるが、彼はフォレスト・ビュー高校に戻りたがっている。

    「クジラ喰い」と誹謗され、日系男子生徒が人種差別的イジメで瀕死の脳障害 : インフル速報
    「クジラ喰い」と誹謗され、日系男子生徒が人種差別的イジメで瀕死の脳障害 : インフル速報blog.livedoor.jp

    「クジラ喰い」と誹謗され、日系男子生徒が人種差別的イジメで瀕死の脳障害 : インフル速報あやぽんRSSPowered by Ayapon RSS!タバコ個人輸入 キャッシングあやぽんRSSPowered by Ayapon RSS!カード 競馬予想の神様光臨< 「言うてわからん女子高生は体でわからせ...

    +3

    -3

  • 692. 匿名 2017/01/11(水) 23:11:57 

    前にイルカと触れ合ったことがあるのだけど、本当に頭が良くて、ボール投げしようとイルカからボールを放られてキャッチボールみたいなことしてたらすごく嬉しそうで。なんだか人間の子どもと遊んでいる感じで感動しました。
    あの経験以来、イルカ漁と聞くと残酷な気がしてしまいます。

    +7

    -6

  • 693. 匿名 2017/01/11(水) 23:12:07 

    >>682
    郷土料理をわざわざ
    アピールしなくていいからw
    同じ日本人同士でも
    育った環境も違うし、
    食べ物も個人の嗜好が
    異なる事を知るべきだよ。


    +7

    -2

  • 694. 匿名 2017/01/11(水) 23:12:09 

    イルカ、犬、猫は可愛いので反対

    +3

    -8

  • 695. 匿名 2017/01/11(水) 23:12:59 

    反対する人は声が大きいんです。

    +6

    -2

  • 696. 匿名 2017/01/11(水) 23:14:15 

    漁師はイルカを可愛くない、獰猛な生き物と扱ってますよ。

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2017/01/11(水) 23:15:10 

    漁には賛成イルカ美味しいから食べたいし

    +5

    -3

  • 698. 匿名 2017/01/11(水) 23:17:49 

    >>691
    こいつらは日本の文化が何でもイジメたとおもうよ。アジア人に対する異常な嫌悪感持ってるひとは一定数いるから。
    ちなみに私以前オーストラリアに住んでました。

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2017/01/11(水) 23:18:13 

    アメリカ、ノルウェー、アイスランド、ロシア、デンマークでも捕鯨は行われているよ。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2017/01/11(水) 23:19:50 

    牛や豚は可愛くないから殺して食べるべき?
    イルカは可愛いいから駄目?

    自分勝手な基準だね。どんな親に育てられたの?

    +11

    -3

  • 701. 匿名 2017/01/11(水) 23:20:37 

    昨日のトピで富山県人が鯉に酒を飲ます儀式のトピ見てきて。
    日本にもゆるやかな動物愛護の気持ちがあるから。にしても富山の奴は。

    +1

    -4

  • 702. 匿名 2017/01/11(水) 23:22:29 

    この問題って絶対答え出ないよね
    ああ言えばこうだもん

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2017/01/11(水) 23:24:17 

    猫犬イルカなんか弱そうだしチョロそう
    熊やイノシシを手懐けてから動物愛護気取ってほしい力関係に縛られない姿を是非見せてほしいな

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:17 

    煽りとかではなく純粋に聞きたいんですが、なせクジラ猟に反対なのか教えてくれませんか。
    可哀想だからとか知能が高いからダメとかいう理由以外でお願いします。

    +10

    -4

  • 705. 匿名 2017/01/11(水) 23:25:57 

    これで生計立ててる人には死活問題なので申し訳ないと思うけど
    イチャモンつけられてまでやるようなもんではないと思う

    +7

    -4

  • 706. 匿名 2017/01/11(水) 23:26:20 

    >>24ブーメランだよねまさに
    話し合いの場があれば言ってやりたいわ!

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2017/01/11(水) 23:26:23 

    シーシェパードは嫌いです。でもイルカ漁は反対です。
    日本人としてこの文化が好きじゃない。今後食べることもない。漁をしている人の生活も廃るものがあればしょうがないし、世界からこんなに気持ち悪がられてるならやめたらって思う。
    それで水族館からイルカが消えようが、馬肉が食べられなくなれはうが打撃はないからいい。

    +9

    -10

  • 708. 匿名 2017/01/11(水) 23:27:06 

    >>700
    イルカは犬や猫に近い存在なんだよ
    微妙なところだから意見が割れている
    日本が犬や猫が食用になっている文化だったらどうするんだ?

    +5

    -3

  • 709. 匿名 2017/01/11(水) 23:27:43 

    イルカ漁はその猟法に問題があるんだよ。
    中途半端に槍で刺して海がイルカの血で真っ赤に染まってる映像を見た。

    +5

    -6

  • 710. 匿名 2017/01/11(水) 23:28:47 

    捕鯨もイルカ漁も海の生態系を担っているんだよ。
    捕鯨を止めると鯨が増え、オキアミを食べ過ぎてオキアミが減少し、オキアミ
    を食べていた小魚が減少し、小魚を食べていた大きめの魚類たちが減少し、、
    と食物連鎖的に弱い者からどんどん減少していき、最後には鯨やイルカ等の
    哺乳類まで減少する。

    +6

    -2

  • 711. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:04 

    クジラ取ってるからって理由で攻撃されたら嫌じゃん
    クジラの知能なんか知らんがな
    どうでもええわ

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:08 

    哺乳類だからかよく分からない

    +0

    -2

  • 713. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:09 

    白人や中韓人に比べたら日本人は無闇に捕る事もしないし、生き物の命を頂く供養という意識もある。
    太地町の近くに行って聞いてみたらこの地域だけの習慣だって。それに未だに白人の嫌がらせも酷いらしい。
    牛や豚を無理やりホルモン剤で太らせて大量殺戮・大量消費する白人に比べたら日本人はまだ良い方。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:37 

    >>704
    可哀想だから、可愛いから
    犬猫みたいな感覚だから

    +3

    -5

  • 715. 匿名 2017/01/11(水) 23:30:50 

    オーストラリア人はオーストラリアに羊持ちこんで、羊飼うために森を伐採してコアラ大虐殺して、草を食べる邪魔なカンガルー大虐殺して、
    肉と皮取るために兎持ちこんで、兎が大繁殖したら駆除のために毒ばらまいて大虐殺して、
    砂漠といえばラクダだろ、とか言ってラクダ持ちこんで、ラクダが大繁殖したらラクダ大虐殺して、
    犬猫持ちこんで固有種ガンガン狩って絶滅に追い込んで、
    んで「日本はクジラを虐殺してる」とか言ってテロリスト派遣して

    次は何するんすかねオーストラリアさん

    +8

    -1

  • 716. 匿名 2017/01/11(水) 23:31:29 

    反対されているから止めるべきって可笑しいでしょ?もっともらしい理由が本来あるべきでしょ?
    だから日本人は標的にされるの。

    クジラやイルカを食べる事に反対している勢力は、アメリカの牛肉業界がお金を出しているの。
    自分たちの牛肉を食べてもらうために。

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2017/01/11(水) 23:31:36 

    反対する理由と禁止する理由がない。
    食べたくないから食べないけど。
    イルカ漁の邪魔するほど勘違いしてない。
    ニワトリしめたことあるけど、世の中そんなもん。

    +4

    -1

  • 718. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:00 

    応援はしないけど反対もしない。
    私は食べないけど、食べたい人は食べればいいし。
    需要があるなら漁をする人がいてもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:47 

    >>699
    あとじつは韓国もしている。魚と一緒にかかった鯨を水揚げしてる。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:40 

    >>716
    別に反対されてるから自分も反対って訳じゃないけど
    ぶっちゃけ他国の意見なんてどうでもいい

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2017/01/11(水) 23:34:52 

    >>715
    人間て国は関係なく酷い事してるよな

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2017/01/11(水) 23:35:17 

    どっちでもええわ!
    非人道的?どこまでか人道的なのよ?
    批判して辞めさせたい奴は、それで食ってる人達にお金あげれ!

    +6

    -2

  • 723. 匿名 2017/01/11(水) 23:35:47 

    >>714
    なら、自分が食べないで抑えときな。
    その理屈だと、あんたベジタリアンに反論できませんよ。

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2017/01/11(水) 23:37:17 

    日本に核を使ったのによう言ったな!

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:26 

    >>723
    笑えるわw
    端から反論するつもりもないw
    命なんか同等な訳ないだろうが

    +2

    -2

  • 726. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:45 

    野菜にも命がある。可愛いいトマト。美味しいです。
    トマトの命もイルカの命も重さは同じ。命を差別しないで。

    +9

    -4

  • 727. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:56 

    若い人はイルカ食べるとか受け入れたくないだろうね。
    遠からずなくなるよこんな文化。どう考えたって私達の子供達が将来イルカ食べないと思う。
    イルカ業の人もある程度覚悟してるでしょ。世界からこんなに嫌われたら職失うことくらいなんらかの対策してるよ。私達が彼らの生活心配するのは取り越し苦労。

    +9

    -7

  • 728. 匿名 2017/01/11(水) 23:39:48 

    エスキモーとか極限の地で生活する人達の食文化も否定出来る?
    イルカ漁も日本の特定地域で行なわれているもので、その土地の人達には欠かせないものなのではないでしょうか
    一方的な考え方を映画に反映させで世界に発信し、日本を愚弄するな

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2017/01/11(水) 23:39:54 

    >>726
    差別主義者で世の中は成り立っている

    +1

    -4

  • 730. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:07 

    人間は生き物(動物・植物含む)を殺して、それを食べているんだから、食べている時点で殺処分の仕方にどうこういうのはおかしいと思う。
    イルカだけ特別視するのはおかしい。
    食べられる生物にたいして、誰が何を食べようが(同族である人間同士は共食いになるので論外として)その人に意見を言えるものではないと思う。

    +5

    -3

  • 731. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:12 

    イルカだけは食べてはいけないって人は差別主義者だよね。

    +7

    -3

  • 732. 匿名 2017/01/11(水) 23:41:53 

    んー、正直中国韓国の犬食も他の国から気持ちわるっ!て思われてるのになんで止めないんだろ?と思ってるからクジライルカも止めた方がいいんじゃね?って消極的反対派かな…
    もちろんシーシェパードみたいに妨害活動して止めさせるのはキ○ガイじみてると思うけど、そんなキ○ガイに目をつけられないためにもこっちが自発的に止めるのも悪くないと思うし、圧力に屈したとかは思わないな

    +5

    -5

  • 733. 匿名 2017/01/11(水) 23:42:33 

    日本の文化?ごくごく一部の限られた地域の話なのに、日本人全体がイルカ食べるみたいに思われているのが嫌

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:08 

    白人大好きっ子がイルカを食べるのを反対してるだけでしょ
    差別主義者ね

    +7

    -9

  • 735. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:34 

    >>725
    何言ってるのかよく分からない。
    命が同等と言ってるんじゃなくて、生き物別の命の価値観なんて個人単位で抑えなよって話じゃん。

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:11 

    >>731
    そういうことだね
    人間なんて身勝手だよ
    犬猫>>>>豚牛鶏なんだから

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2017/01/11(水) 23:45:41 

    差別する人って嫌い

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2017/01/11(水) 23:46:34 

    >>735
    あんたに指図されたくないわ

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:12 

    イルカは現状において絶滅の可能性低いから食べたい人がいるなら食べればいいと思う。
    アメリカ人が反対するから止めるべきってのはちょっと違うと思う。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:12 

    >>738
    指図してんのはあんた。
    イルカ食いたくないじゃなくて反対なんだから。

    +0

    -3

  • 741. 匿名 2017/01/11(水) 23:48:55 

    「それ生業にしてる人がいるから」って思考停止すぎるだろ。

    +2

    -7

  • 742. 匿名 2017/01/11(水) 23:50:21 

    >>741
    じゃあなんで生業にしてる人に禁止させるの?

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:04 

    いつ誰がどうやって日本の一部地域のイルカ漁について聞きつけて問題化したのだろう?日本人すらイルカ漁知らない人がほとんどなのに、不思議でならない。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:47 

    >>740
    えっそれって指図なんだ?
    頭大丈夫??w

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:00 

    和歌山の田辺市に住んでるけど子供の時からクジラ肉はスーパーで売っているのは今でも見掛けますが地元でもイルカ肉など見た事がない!どこで売ってんだよ、太地町内だけで出回ってる代物か?
    クジラ肉ですらわざわざ好き好んでスーパーで買って自宅で食べる人も聞いた事がない!高いし、クジラ肉は固くて美味しくないんだよあれ。
    だから日本人がー、和歌山の人間がー、と世界中から そしてアホで暇人の集まりのシーシェパードから抗議される事が腹立つ!!
    食ってねーよ一緒にすんな調べろや能無し!
    太地町の人には食べるな漁をするなとは言わないけれど、シーシェパードにはもっと毅然とした対応をするべきだと思う!
    レンタカー貸す必要もないし、ホテルに宿泊するのも断りゃいーじゃん!徒歩で回って野宿すりゃいーんだよ
    わざわざ日本のあの静かな太地町まできてイルカ可哀想可哀想ってアホ面してやりたい放題、カルト教かあいつら



    +8

    -0

  • 746. 匿名 2017/01/11(水) 23:53:32 

    >>744
    イルカ漁に反対。
    イルカ漁止めろ。
    これが指図にならないなら何が指図?

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2017/01/11(水) 23:53:50 

    さっきから賛成派が人参とか植物の尊さにまで話がとんでて意味不なのにプラスが何個もついてるのが普通じゃないんだけど、なんなのこのスレ

    +8

    -2

  • 748. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:49 

    >>746
    頭大丈夫?

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2017/01/11(水) 23:56:59 

    可哀想だから反対って言うのはあまりにも無責任。

    牛とか豚が屠殺されてるところを見たこともない
    ただスーパーで解体された状態でしか「動物の肉」
    を見たことがないから可哀想なんて平和ボケした発言ができるんだよ

    +11

    -1

  • 750. 匿名 2017/01/11(水) 23:57:00 

    ここまでいるかはダメだけど豚を食べていい理由なし

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:43 

    シーシェパードのおかしな所は白人国家のやってる捕鯨にはやり返されて以降なんも言わないこと。結局日本は捕鯨船が妨害されてもやり返すことはないし、大人しくやられっぱなしでいてくれるからね。

    そろそろマグロ漁にたいしても文句言い出すんじゃない?

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2017/01/11(水) 23:59:59 

    このスレ賛成派の執着がひどくて反対したくなるわw 君たちは命でもかかってるの?

    +7

    -7

  • 753. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:03 

    ラム…子羊の肉
    これだって、残酷だよね。
    自国のものさしで、他国の食肉文化を否定する事はフェアじゃないし、傲慢だと思う。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:16 

    >>748
    あのあんた頭大丈夫しか言えないの?
    違うと思うなら、悪口じゃなくて反論しないと。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:24 

    鯨とイルカは大きさでしか区別がないから、鯨はいいけどイルカはだめっていうのはちょっと意味がわからない。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2017/01/12(木) 00:00:39 

    だから。

    イルカ漁の目的は食用じゃありません。
    水族館や軍用の生け捕りが目的です。

    牛とか豚とかトマトとか、そういう話じゃないから。
    定期的に、この話を入れないとダメみたいだね、こりゃ。

    +5

    -4

  • 757. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:11 

    >>746
    めんどくさいな

    イルカ漁の反対の理由を聞かれたから「可哀想だから、可愛いから、犬猫みたいな存在だから」って答えたんだけど、これのどこが指図なの?
    まず国語の勉強でもしたら?

    +6

    -5

  • 758. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:38 

    反対。その人たちはイルカ食べないと生きていけないの?
    わざわざ他の国から
    批判あびるようなことするな。
    文化も大切だけど時代にあわせるのも大切。

    +10

    -9

  • 759. 匿名 2017/01/12(木) 00:02:26 

    うさぎはかわいそうじゃないのか?

    +6

    -2

  • 760. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:23 

    >>754
    >>748は私じゃないけど!?w

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2017/01/12(木) 00:03:54 

    どうでも良いよね。
    食べたければ獲れば良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2017/01/12(木) 00:05:52 

    賛成っていうより、反対することができないから。
    イルカは可愛いから 可哀想だから漁をされるのは可哀想だ!なんて、牛や豚や鳥を食べている私が言うことはできない。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:03 

    >>759
    可哀想じゃないと思っている人が多数だと思うけど・・・

    +2

    -2

  • 764. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:08 

    イルカを食べる食べないじゃなく
    それを日本の伝統的文化と言われることに抵抗がある
    馬刺も熊も牛も何もかもそんなこと言わない

    北海道民からしたら知らんし
    そう考えると文化ではない
    地域の名産だ
    地域で責任をとって地域で対処してくれ
    北海道の北ではアザラシを食べる地域あるが
    伝統的文化とは言ってないぞ

    +6

    -5

  • 765. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:23 

    イルカとクジラの違いは大きさなんだけど、みんなその事わかっている?
    クジラを食べる→あんな可愛いイルカを食べる→野蛮民族日本人と言いたいだけだよ。
    赤犬もカンガルーもトウトイ命を戴いて、今日のその民族がいることを忘れては駄目です。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2017/01/12(木) 00:06:25 

    >>757
    頭悪いなあ、あんたは指図止めろとか言ったけど、人に何を食う食わない言うなって言ったんじゃん。

    そもそも、あんたがイルカ食うなの指図してんの。

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:06 

    賛成派の人に聞きたいけど逆にイルカ漁続けなきゃいけない理由ってあるの?

    +4

    -3

  • 768. 匿名 2017/01/12(木) 00:08:07 

    賛成だよ

    鯨とイルカのことはやけにうるさいよね
    自分達が獲らなくなったからなんでしょ
    シーシェパードも危ない団体だし

    +5

    -3

  • 769. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:27 

    個人的にはイルカは食べたくないけど、それが生業の人や好んで食べる人が居て昔から根付いた食文化なら、とやかく言いたくない。


    反対だとか言う人は、それよりもっと恐ろしくて酷いことを海外セレブがやってるのを知ってるのか?って言いたいわ。

    アフリカかどこかには、家畜かされたライオン牧場みたいなのがあります。
    そこで成長したライオンは、競りにかけられてセレブなどか落札して行きます。
    落札したライオンは、セレブ御用達のハンティングセンターみたいな所へ連れて行き、広い敷地に放たれます。
    セレブ達は、自分達が購入したライオンを思う存分追い回してハンティングを楽しむのです。
    酷すぎ…アメリカ人による“趣味の狩猟”で動物が犠牲になってる - NAVER まとめ
    酷すぎ…アメリカ人による“趣味の狩猟”で動物が犠牲になってる - NAVER まとめmatome.naver.jp

    日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米では「トロフィー・ハンティング」と呼ばれる狩猟行為が広く好まれています。これは倒した動物の皮などを蒐集する行為で、年間十...


    こう言うセレブ達の娯楽の為の動物虐殺は見て見ぬふりしてるくせに、異国の食文化はやたら攻撃する自称動物愛護家ほど、胡散臭い奴はいない。

    +10

    -1

  • 770. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:57 

    >>766
    まだ言ってんの?!
    返信の順番最初から辿ってよく読みな
    もう時間の無駄だわw

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2017/01/12(木) 00:14:45 

    イルカは食べる生き物では無いように思う。

    +4

    -5

  • 772. 匿名 2017/01/12(木) 00:14:49 

    767
    批判されたからといってわざわざやめる必要がない。
    需要がなければそのうち廃れるから。
    弱肉強食の自然界で、イルカだけ可哀想だのなんだの言って守られることに疑問を感じるから。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2017/01/12(木) 00:16:39 

    一般の感情としてはシーシェパードごときに言われたから止める
    ってのは胸糞悪りーってことでしょ。
    本心はイルカ何て食べたくないでしょ。
    だから日本にやって来るあの連中に地獄を見せて、その後に止めればいい。
    当たり前だよ、日本人がカナダ(本拠地?)に乗り込んで何らかの
    政治活動すれば、右翼が出る幕も無く群衆からリンチをうけますよ。
    警察から撃たれますよ。
    日本は白人からなめられすぎ。入国させるのもお人好しだし、
    守ってあげるのもお人好し。
    警官の気分次第で撃っていいんだよ。それは割と先進国でもありがちなこと。
    お人好しで損するなー。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:03 

    大陸の方じゃ、犬や猫を食ってるらしい。日本人の感覚じゃ考えられないけど、別に批判する気はないかな。

    文化だから何でも良いとは思わないけど、昔からその土地の人が普通に食べてきたものを、よそ者の主観で間違ってるって言われてもね。
    牛は神聖だから食べるなんて間違っているってインド人に言われたら牛肉食べるのやめるの?
    豚肉を食べるのは間違ってるって、イスラム圏の人間に言われたら豚肉食べるのやめるの?

    自分の価値観で、許容できると思えば食べればいいし、許容できないと思えば食べなければいいだけ。本当に必要とされてれば文化として残っていくし、必要とされなければ消えていくだけ。反対するのは構わないけど、価値観押しつけて強要する人ってホント独善的だね。
    何が正しくて、何が悪いかなんて、判断できるわけないのにさ。見方を変えれば良くもなるし悪くもなるよ。

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:12 

    >>769
    だから。

    イルカ漁は食用ではなく、イルカショー用の生け捕りが目的だってばっ。
    食用になるのは、おこぼれ程度。
    さあ、それを踏まえて議論しようか。

    ま、セレブの猟よりは水族館でイルカ飼う方が、だいぶマシだとは思うけどね。
    ただベクトルは同じだわ。
    娯楽だもん。

    +1

    -7

  • 776. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:40 

    >>770
    結局、反論はできないのね。

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2017/01/12(木) 00:18:21 

    反対に決まってる

    +5

    -3

  • 778. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:08 

    >>692
    イルカは頭良いと思っている人は幻想だよ

    英セント・アンドルーズ大学海洋哺乳生物研究組織の研究者が、「愛嬌があり、頭がいい」と思われているイルカは、実は凶暴で、他の動物に比べて特に頭がいいということはないとの研究結果を報告し、「頭がいいから保護するべき」と訴える研究者らを騒然とさせている。中国新聞網が10日伝えた。
    セント・アンドルーズ大学の研究者によれば、バンドウイルカは凶暴で、孤立したほかのイルカを、食べるわけでもないのに集団で殺す。またオーストラリアでの研究では、雄のイルカは同性のイルカを威圧し、同性での交尾を迫ったり、数頭が集まって雌イルカを“強姦”したりする。
    このほか、米ドルフィン・コミュニケーション・プロジェクトの海洋学者、ジャスティン・グレッグ氏は、イルカのような複雑に見えるコミュニケーションは、実はほかの動物も行っており、ニワトリやブタ、クマに比べてイルカが特別に賢いということはないと指摘した。

    +9

    -2

  • 779. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:15 

    他国の食文化にどうこう言ってほしくない
    日本の刺身や生卵を食べる生食文化も
    まだ海外ではまだゲテモノ扱いでうえーって思われてる部分が多いよ
    これもきめーからやめろって言われたらやめるの?ほっとけって思うわ

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:18 

    >>29
    獲る必要(需要)があるから獲るんでしょうに。
    必要(需要)なかったら、獲ったところで生計成り立たないんだから獲るわけないじゃん。漁師だって遊びで獲ってるじゃないんだからさ…。
    本当に頭クソ悪いね。

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:39 

    >>774
    そう考えると、インドやイスラム圏の人たちは、価値観の押し付けはしないようにおもえる。欧州と比較すると。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2017/01/12(木) 00:23:43 

    調査捕鯨は必要だと思う

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2017/01/12(木) 00:24:07 

    >>781
    それは確かに思う。
    白人は押しつけがましい。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2017/01/12(木) 00:25:30 

    アルマジロ食べてる国だってあるんだから
    しかたないよね。
    豚や牛が神聖とされてる国の人が
    食べてる国を批判したら食べるの止めるわけ?ってなる。
    他の国の文化に口出しするのはおかしい。

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2017/01/12(木) 00:27:36 

    賛成かな。
    なんでイルカはダメで牛豚はいいの?
    賢いから?
    豚だって芸覚えるし、牛も目がきれいだよ。
    無差別に殺すのは反対だけど、生活の一部でやってるんならいいと思う。
    需要があるんでしょ?
    反対してる人は是非ベジタリアンになってから反対してください。

    +7

    -2

  • 786. 匿名 2017/01/12(木) 00:27:53 

    >>775

    イルカショーとセレブのハンティングが同じ要素だと言うなら
    動物園もペットもそうなるよ。

    人間の為に犠牲になる事を強いられるって事で言えば、動物実験も介助用の犬もレスキュー犬も、何もかもアウトって事ね?

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2017/01/12(木) 00:27:55 

    >>776
    最後に言っておくけどあなたの返信↓

    >指図してんのはあんた。
    イルカ食いたくないじゃなくて反対なんだから。

    ↑100歩譲ってあなたの考えに沿ったとしてもどこが指図なの?
    いつ指図した?
    だから国語の勉強しなって言ったの
    執着してきて気持ち悪いしトピ汚すだけだからもうやめるけど

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:22 

    >>786
    動物実験と介助用の犬、あなたにとっては娯楽なんだ?

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:32 

    イルカ漁の目的がイルカショーなら、これから水族館でイルカは見られなくなるね。そしたらイルカを賢い、愛嬌がある、親しみやすい動物って認識は薄れていくかも。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:59 

    昔の食料事情考えたら仕方がないし、イルカ漁を叩きすぎ
    若い人は食べないってインタビューで答えてたし、昔に比べたら食べる人はすくなくなったんじゃない
    それでも地元のスーパーでは多少並ぶらしいし、サスペンスでイルカ漁のやり方を知ってショックだったけど、それよりアフリカに狩りに行ったり、中国人の漢方の材料として殺害される動物の方が問題
    イルカ漁ばかり責められて酷いと思う
    今は水族館用が多い
    追い込み漁が可哀想とか日本の水族館まで締め出したり、外国人は矛盾してるというか自分勝手

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:11 

    この話ってドキュメンタリー映画から始まったよね
    とんだ災難
    日本に言わないで、輸入してる国に言えば?

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:22 

    白人は他の国の文化に口出しする人いるけど、
    白人以外だと、あまりいないような。

    +3

    -1

  • 793. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:20 

    イルカ漁はB利権なんで、日本ではアンタッチャブルなんですよ

    +2

    -5

  • 794. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:30 

    水族館用だからっていうなら、それを買う水族館も一緒に批判しなさいな。
    海外ではきちんと水族館や動物園も批判されてるけど、日本では殆ど聞かないねぇ。

    私は娯楽というよりも情操教育に非常に有用なものだと思っているので、反対はしません。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:30 

    >>786
    ああ、動物園が同じになるというのは、そのとおりだね。
    絶滅危惧種の保護なりに特化すればいいと思う、あれは。

    で、野生動物とペットを同じにしてる段階で、残念ながら議論のしようがない…。

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:01 

    >>791
    一応アメリカのまともな人が太地町の誤解を解く映画を撮ってくれて、去年かな上映したらしい

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:10 

    >>770
    最初から読み直したけど
    イルカ漁反対理由

    可哀想だから

    命の価値観なんて個人で抑えなよ

    指図すんな

    そもそもイルカ漁反対が指図

    頭おかしい
    あんたがイルカ漁反対に対する意見を、指図と勘違いしただけじゃん。

    +0

    -5

  • 798. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:33 

    >>14
    地元の人がちっとも美味しくないって言ってた…

    ならなぜ獲るの…

    +3

    -4

  • 799. 匿名 2017/01/12(木) 00:34:49 

    シーシェパードの方が海と生物にとって悪くない
    船に体当たりしたり、船が壊れたとか燃料は流れてないのか心配になる
    そんな暴挙に出てないで珊瑚植えればって思う
    支援してる企業やミュージシャンの商品は買ってない

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2017/01/12(木) 00:36:14 

    >>794
    もちろん、一番批判されるべきは、水族館とそこに行く人間だと思うよ。
    食用の話になりすぎて、その議論にたどりつかないのが、日本の議論だねえ、つくづく。

    私は、その情操教育というのに懐疑的なので、食用のみのイルカ漁で細々とやりゃいいじゃん、と思ってる。
    かなり規模は縮小されるだろうよ。
    そういうあなたも、イルカ漁以外の方法でイルカを水族館に持ってこれるなら、そっちの方がいいんでしょ?
    イルカ漁そのものを保護しようと思ってる人、そんなにたくさんいるのかねえ。

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2017/01/12(木) 00:38:56 

    >>788


    「人間の為に犠牲になる事を強いられるって事で言えば…」と、娯楽と言う括りではない事はちゃんと断りを入れています。

    反論するなら、ちゃんと読んでからにしましょう。

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2017/01/12(木) 00:39:43 

    >>797
    >>787をよく読んだ方がいいですよ・・・

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2017/01/12(木) 00:40:25 

    古来、日本ではイルカもクジラも魚の仲間とされていたそうですが、捕獲した個体をきちんと供養したり、祀ってる神社なんかもありますよね。
    野蛮とか残酷とかだけでなく、そういう文化的なところも合わせて報道してくれたら良いのに、といつも思います。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:22 

    >>801
    娯楽というくくりではないよね。
    心苦しいけど協力してもらう存在。
    ほかに何か方法があれば、すぐにそちらに移行するであろう存在。

    それとイルカショーが一緒?

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:23 

    反対

    +10

    -3

  • 806. 匿名 2017/01/12(木) 00:41:45 

    >>795

    ペットと家畜と野性動物と、対象を線引きする理由は?

    私は「動物」と言う括りで話してるだけ。
    貴方がペットと野性で対応を変える理由はよくわからないけど

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2017/01/12(木) 00:43:33 

    >>804

    繰り返しになるけど、「娯楽」と言う括りではない事は断りを入れてるでしょ。

    あなたが勝手に娯楽括りにしたいだけでしょ。の

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2017/01/12(木) 00:43:41 

    >>806
    ペットと野生の対応を変える理由。

    野生はほっといても生きていける。
    ペットは難しい。
    かなり明確な一線がありますよ。

    +1

    -4

  • 809. 匿名 2017/01/12(木) 00:44:10 

    絶対反対! イルカ可哀想すぎる そっちの意見だとか文化伝統とか主張かどーでもいーよね!

    +8

    -6

  • 810. 匿名 2017/01/12(木) 00:46:28 

    女性器切除とかが伝統の国あるよね

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2017/01/12(木) 00:46:36 

    反対かな~
    私自身、イルカ食べる必要ないと思うし
    衰退して良い文化もあると思う
    時代の流れに沿うことも時には重要

    家畜のように人間が餌やったり汚物片付けたり
    生まれてからしっかり育てたうえで殺すなら仕方ないと思うけどイルカは野生だもんね

    +9

    -5

  • 812. 匿名 2017/01/12(木) 00:47:39 

    >>807
    私は、娯楽のくくりになんてしていない。
    考えられない、そんなことは。

    介助犬とかを、この議論に持ってきたのは、あなただよ?
    誰だって嫌でしょ、介助犬で犬に無理をさせるのも、ましてや動物実験なんて。
    それを、イルカショーの話をしているときに持ち出してきたのは、あなた。
    こちらに反論するためだけに。

    浅慮だね。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2017/01/12(木) 00:48:03 

    クジラは間引きした方がいいが

    イルカは正直引く

    +3

    -4

  • 814. 匿名 2017/01/12(木) 00:48:40 

    >>802
    言いたいことは分からなくは無いのですが、そもそも可哀想だからイルカ漁反対に対して、命に対する価値観なんて個人で抑えなよは間違ってないと思うのです。
    可哀想だからイルカ漁止めろも指図だと思いますし。

    でも彼女はイルカ漁に対する意見ではなく、自分は可哀想しか言ってないという点と私が〜言うなよという点だけを比べて指図してると言ってるわけです。
    頭おかしいと煽られて、どっちが指図かの話に脱線した私が間違ったのかもしれません。

    トピ汚し失礼しました。

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2017/01/12(木) 00:49:16 

    この段階で、伝統だから文化だから残すべきって賛成の主張とイルカ可哀想だからって反対の主張は低レベルすぎる。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2017/01/12(木) 00:49:19 

    コーブって映画見たんですが
    イルカを入り江に追い込んで
    ナイフで滅多刺しで殺してました
    瞬殺ではないので気の毒です。

    世界に悪い意味で注目されてるので
    終わらせるとは言わずとも
    何か改善してほしい。

    +8

    -4

  • 817. 匿名 2017/01/12(木) 00:51:05 

    イルカ漁は反対

    前は日本の文化だから絶やしちゃいけないよねって思ってたけど、今の日本人って食べなくても生きていけるし殺す必要はないと思う

    それにイルカって溺れた人間を助けてくれたりするんだよ
    高い知能に優しい心を持ってるイルカもいる
    そう思うとやっぱり反対だな

    +13

    -2

  • 818. 匿名 2017/01/12(木) 00:51:15 

    うーん。難しい。
    イルカは物凄く知能が高いから
    物凄く恐怖だろうから少し可哀想だよね。

    今日本は食糧難ではないから
    全てを食べつくさなくても良いのではとも思う。

    でも、イルカ漁で生活している人もいるから
    今の代まで続けてあとは徐々になくしていくとかでも良いのかも。

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2017/01/12(木) 00:52:21 

    イルカも鯨も食糧難になったら
    また食べ始めればいいかなと。

    悪い意味じゃないけど日本人は食べないものがない、何でも食べ尽くすとは言われているよね。

    +2

    -2

  • 820. 匿名 2017/01/12(木) 00:54:54 

    そうだよ
    この飽食の時代に無理にむごたらしい殺し方をして食べる必要はないと思う
    高い知能だけに恐怖心も相当なものだと思う
    そんなことまでして自分は食べたくない

    +7

    -4

  • 821. 匿名 2017/01/12(木) 00:54:55 

    海外の海賊の言い分は聞かなくていいと思います

    +8

    -1

  • 822. 匿名 2017/01/12(木) 00:55:34 

    日本は最も動物を殺す国で
    ワーストに入ってます。
    ペットショップも溢れるほどあるし、
    年間殺処分は何十万頭だし、
    鯨やイルカまでも。

    少しだけ、衰退した方がよい文化もあるよね。

    文化=美しい
    文化=正しい

    ではないからね。

    +6

    -7

  • 823. 匿名 2017/01/12(木) 00:56:33 

    >>808

    論点がずれてる。

    単体で生きていける動物も、単体では生きていけない動物も、人間の娯楽扱いの対象にする事がダメな事には変わりありませんよ。

    細かな事を言えば、人間が勝手に生きていけないと思ってるだけで、犬も猫も野良になれば逞しく生きていけますからね。

    人間の愛玩用に人間の都合に合わせて、品種改良や別種と掛け合わされたり、増やしたり減らしたり去勢されたり、捨てられて保健所送りになったり、寧ろ一番人間の気まぐれの犠牲になっているのはペットでしょ。

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2017/01/12(木) 00:56:49 

    捕獲することで、数が減っちゃうなら反対。

    +4

    -2

  • 825. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:00 

    生き物を殺すのはダメってことはシーシェパードとやらは普段なに食ってるの?まさか石と土でも食べてるの?

    +5

    -3

  • 826. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:28 

    >>50
    ねー、こいつにプラス押してる奴なんなの? 
    イルカは漁業荒らす害獣  ってクズ人間のほうが海荒らしてるゴキブリでしょ?
    イルカだって食べるために魚に集まって来るのに、イルカだったら食べる権利無しとか言ってんの?
    お前らのほうが食べる権利ないから刑務所入ってろ、まずいメシで充分!

    +4

    -11

  • 827. 匿名 2017/01/12(木) 00:58:45 

    殺し方捕獲の仕方だよね?
    物凄く痛そう。
    知能が高い分生き地獄だろうなぁとは思う。

    今の代で終わってほしい。

    +4

    -5

  • 828. 匿名 2017/01/12(木) 01:00:14 

    >>816
    コーブの嘘

    1.マグロが築地市場に運ばれ、並べられ、解体される一連の映像を不鮮明な画像で映した直後に、イルカを画面に登場させるという恣意的な編集をすることで、必要以上に食肉市場にイルカが流通していると視聴者に誤解させる。

    2.もっともえげつないのは過去に行われていた銛による突きん棒漁法が、現在は行われていないことを視聴者に伝えずに、過去に撮影された突きん棒漁法によってイルカの血で海が赤く染まる「残虐な漁法」があたかも今回撮影したかのように映像に出てくる。水産庁職員が「何時何処で撮影したのか」と問いただした直後に、その場面をカットしてあたかも現在のように錯覚を与える。この血みどろの場面はもっともセンセーショナルな映像であり許しがたい行為である。

    3.職員の頭髪から水銀の陽性反応が出たとだけ報じる(通常人体には水銀はある程度蓄積されている)
    4.日本政府が捕鯨IWCで味方につけるために小国を買収していると根拠無き映像を与える。

    ヤラセ撮影もひどいものがあったらしい。クルーは漁民に対して“FUCK YOU”のポーズをとって挑発し、漁民が怒って漁具を振りかざしたシーンを撮ったり、ハンディカメラを町民の顔にくっつけて撮影し、リック・オバリーの妻は、町民に向かって「日本人の“ペニス”は世界一小さいらしいね」と顔を近づけて挑発し、町民がそれを振り払うと、大げさに路上に倒れて大声を上げて痛がった。自らの挑発行為をカットして、漁民が激怒する瞬間のみを繋ぎ合わせることで、本作は一貫して漁民達が暴力的に撮影を妨害したように見えるように作成されている。
    さらにオバリーの妻は漁民の休憩小屋の扉を叩き続け、ウェットスーツの上半身を脱いだ状態で暖をとっていた漁民が扉を開けたとたんに、地面に転がり大声を上げながら逃げ、“半裸の男に襲われかけた“というシーンを仕立て上げようとした。
    こ れ が 一 体 ド キ ュ メ ン タ リ ー 映 画 な の か !

    これほど日本人を侮辱した映画、しかもフィクション映画というならともかくドキュメンタリーという嘘の仮面を被りまさに騙まし討ちで撮影し嘘と出鱈目ででっち上げた映画を表現の自由などと擁護する同胞がいるのだから驚きである。こんな映画が表現の自由などと叫ぶ権利など何一つない。まさに日本民族に対する精神テロであり、肉体テロよりも悪質である。日本人が自虐的にこの映画を受け入れ観てから判断すればよいではないかなどと大人ぶった対応をしているが、嘘のドキュメンタリー映画を受け入れる日本人とはまさにここまで堕落したのである。

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2017/01/12(木) 01:00:14 

    すべては日本人同士が話し合って決めること。海外の白人テロリストは内政干渉しないように。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2017/01/12(木) 01:00:17 

    賛成が多くてビックリ…
    犬食べてる国の事は批判が大多数なのに。

    +6

    -7

  • 831. 匿名 2017/01/12(木) 01:02:25 

    >>823
    そう。
    娯楽の対象はダメって、それは私も同意見だよ?
    なんか文章おかしかった?

    ペットは保護する必要がある動物だってことよ。
    立派に生きていけるって、今更そんな無責任なことを言っちゃだめな存在だよ。
    あなたも言ってるように、散々いじくり回してんだから責任があるでしょ。

    なぜ、あなたと意見が対立しているのか、いまいち分かんないんだけど?

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2017/01/12(木) 01:02:41 

    イルカは人間の次に
    知能が高いんだって...

    +5

    -7

  • 833. 匿名 2017/01/12(木) 01:04:26 

    >>832
    上にも書いたけどそんな事無いという研究結果もあります。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2017/01/12(木) 01:05:55 

    生き物を愛しいとか大切とか思うのは自然な事。でも生き物を食べるのも食べたいと思うのも自然な事。
    人間はそう言う生き物。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2017/01/12(木) 01:06:02 

    >>814
    ずっとプラマイ押してきましたが、

    「可哀想」だけでは指図ではないけど「止めろ」が付くと確かに指図になると思うのですが一言もそんな話は出てきてないと思うのですが・・・
    話をどんどん捻じ曲げるのも良くないのでは?
    矛盾を感じるのは>>814さんの方だと思います。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2017/01/12(木) 01:06:37 

    >>812

    娯楽から、話を変えた断りは入れてあるけど、あなたはどうしても噛みつきたいみたいだから、この際はっきりと言わせてもらうけど

    「人間の為に犠牲になってもらう」事に注目するなら、レスキュー犬も動物実験も犠牲ではあると思うよ。
    それが良いか悪いかは個人的な考えだから置いといて。

    自ら望んだ事ではないのに、厳しい訓練を強いられて人間に一生を捧げるって点では、綺麗事抜きに言えば全ての動物は同じく犠牲だよ。
    これは良くて、あれはダメなんて、人間の勝手な線引き。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2017/01/12(木) 01:08:00 

    韓国や中国が犬を食べても何も感じないよ。
    文化だからね。
    なんで白人は、他国の文化を否定するんだろう。

    そもそも、野菜等も生きている生き物な訳で、それを言うと「水だけで生きていろ」と言う事になる。

    +7

    -2

  • 838. 匿名 2017/01/12(木) 01:08:57 

    食べないし、やめて良いと思う。
    漁師からしたら、魚食べられたり、網荒らされたりされて、被害出てるのは確か。

    新潟にもイルカがいて、六月ごろのイカ漁真っ盛りだけど、イルカに食べられて困ってるみたい。
    さすがに、和歌山みたいに、殺したり捕まえたりはしないけどね、、、

    +2

    -8

  • 839. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:51 

    だんだんイルカ漁の是非より命の優劣の話になってきている。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:57 

    侵略の歴史しか持たない白人は日本の文化まで侵略する気なのかな?

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2017/01/12(木) 01:11:23 

    >>822
    ぺットの件は戦後でしょう。
    日本は何百年も前から、犬猫を殺してきたわではありませんよ。
    ペットの殺処分には文化でも何でもありません。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2017/01/12(木) 01:12:05 

    イルカ漁には反対
    なんか賛成派の意見見てたら気持ちが悪くなってきた

    +8

    -12

  • 843. 匿名 2017/01/12(木) 01:13:59 

    >>831

    ハンティングとイルカショーと動物園とペットの話をしたら

    >>「野生動物とペットを同じにしてる段階で、残念ながら議論のしようがない…。」

    と、811さんが書いたからですよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2017/01/12(木) 01:14:13 

    >>811
    鰻もも野生ですが?

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2017/01/12(木) 01:14:29 

    >>836
    介助犬とかが犠牲じゃないなんて、一言も言ってないがなあ…。
    仕方の無い犠牲だと言っているのが、あの文章で分からないんだね…。

    +1

    -4

  • 846. 匿名 2017/01/12(木) 01:14:31 

    イルカ漁を生業にしていて、文化的な継承や生活困窮してしまう方々や、イルカには他の動物に比べて一際強い特別な愛情があり、断じて許さない!くらいの方々が論争を繰り広げるならまだしも、イルカも食べなければ、水族館で可愛いねーって言うレベルの私には賛成も反対も言えない。
    可愛いからかわいそう位は思うけど、人様の生活がかかっていることに口出しはできないよ。
    今まで当たり前に行われてた習慣を、何の責任も取れない、文化的知識もない外野の人間が、禁止すべき!って言ってるのを見ると、随分と上からだなぁって思う。

    +9

    -1

  • 847. 匿名 2017/01/12(木) 01:16:26 

    これについては賛成でも反対でもなく、触れたくない。
    見て見ぬふりしていたい。
    一番最低なことかもしれないけど。
    これが私の本音です。

    +2

    -4

  • 848. 匿名 2017/01/12(木) 01:16:40 

    こないだシーパラダイスでイルカボーッと見てたらボール鼻でチョンッて投げて来て、投げ返したら又投げて来て、キャッチボールした。
    食べれないし、殺して欲しくない。
    確かに豚や鳥や牛食べてるけど…
    犬やイルカは気持ちが通じるから殺して欲しくない。ワガママな意見だけど。

    +2

    -5

  • 849. 匿名 2017/01/12(木) 01:16:59 

    そもそも議論になってないから反対しようがない。賛成派と反対派それぞれに理論根拠があるなら分かるけど、現状ではまともな人がおかしな人に絡まれてる構図にしか見えない。

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2017/01/12(木) 01:18:00 

    >>816
    捉え方が違うんじゃないの?

    イルカ漁してる地方の人は、イルカ=食物。
    そのほかの人は、イルカ=賢い生き物。

    イルカ=食物の人にとって、漁の妨害はウザいだけだよ。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2017/01/12(木) 01:18:08 

    どうも欧州人はアジア人の習慣に口を挟むのが好きと見える。

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2017/01/12(木) 01:18:51 

    自分がもし日本が非難されるとうれしい国籍の人間だったなら、大賛成するね

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2017/01/12(木) 01:19:26 

    豚は食べていいけど、イルカや犬は駄目とか良くわからない。

    +7

    -1

  • 854. 匿名 2017/01/12(木) 01:19:35 

    >>835
    返信するか迷ったのですが。
    では私はどこが指図になってしまったのでしょうか。

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2017/01/12(木) 01:20:22 

    >>845

    ようわからんわ。
    矛盾してきてるよ。

    自分でも犠牲だと思うなら、「犠牲と言う点で言えば」って前置きしてんのに、なんで執着して噛みついてるのかわからん。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2017/01/12(木) 01:20:41 

    >>848
    豚や牛に気持ちは通じない、感情はないと?
    涙も流すし人にだってなつくよ
    イルカは頭がいいから殺される恐怖心が〜って書いてる人もいたけど
    他の動物にだって恐怖心くらいあるに決まってるじゃん

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2017/01/12(木) 01:21:18 

    反対

    もう誰かが書いてたけど、日本人の中でも反対を唱える人が多いんだからやめる方向に進むべきだと思う。
    牛や豚ならそりゃ反対する人は一部でしょ
    命の重さに差があるのは当たり前だよ

    +5

    -13

  • 858. 匿名 2017/01/12(木) 01:22:36 

    魚を食べるイルカを定期的に減らさないと漁師の生活が困窮する。反対してる人は間接的に漁師とその家族に「可愛いイルカの為に餓死して下さい」と言ってる。転職?簡単に言わないでね。

    +11

    -4

  • 859. 匿名 2017/01/12(木) 01:23:11 

    シーシェパードのストーカー行為は迷惑なだけ。

    市役所に英語の抗議文FAXひたすら流して業務妨害したり、漁師の道具壊したり、不法侵入したり。
    盗撮したり、漁協組合の人を突き飛ばして暴行したり。

    そういうやり方でしか抗議できない外人は出ていけよと思う。

    +12

    -0

  • 860. 匿名 2017/01/12(木) 01:23:50 

    無理無理絶対に反対だわ
    理屈じゃ説明出来ない部分もあるでしょ

    +6

    -15

  • 861. 匿名 2017/01/12(木) 01:24:23 

    >>857
    豚もイルカも同じ命でしょ?

    海豚って書いて、イルカって読むだから。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2017/01/12(木) 01:25:00 

    >>860
    理屈で説明出来ないなら、単なるヒステリーだね。

    +9

    -1

  • 863. 匿名 2017/01/12(木) 01:26:41 

    白豚はイルカ漁妨害しないと死んじゃうのかな?

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2017/01/12(木) 01:26:52 

    >>860

    イルカに反対するなら
    ぜひ、豚さんも牛さんも鶏さんも魚も、命を大切にしてあげてなるべく食べないであげたら良いよ。

    +7

    -1

  • 865. 匿名 2017/01/12(木) 01:27:34 

    >>859
    そこまでしてでも止めて欲しいのでしょう
    その行動力は称えたいです

    当人からすると大迷惑なのでしょうが、、、

    +1

    -3

  • 866. 匿名 2017/01/12(木) 01:27:46 

    >>861
    残念ながら多くの人間は豚よりイルカの方が可愛いと思っているだろうね
    犬や猫と牛や豚どっちを選ぶかって言ったらやっぱり犬や猫だよね?
    イルカは大分犬や猫寄りの存在なんだよ

    +5

    -7

  • 867. 匿名 2017/01/12(木) 01:28:31 

    なんでもそうだけど、頼まれてもいないのに他所の習慣やライフスタイルに口出しするの、ただのお節介なんだよね。可哀想だと思うなら、イルカの保全活動や繁殖活動に寄付でもする方がよっぽど建設的なのに、日本の小さな片田舎の文化に執着する意味が全く分からない。

    +11

    -2

  • 868. 匿名 2017/01/12(木) 01:29:24 

    日本人って妨害される度に立ち上がって強くなる民族だから。力任せの脳筋外人には負けないよ

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2017/01/12(木) 01:31:35 

    シーシェパードはまず、日本に言ったことを自分で実践しなきゃね。口にしていいのはお水だけ。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2017/01/12(木) 01:32:05 

    860
    それが通用すると考えている大人が一定数いるってこと自体恐ろしいわ。理屈で物を考えられないっていうのは、つまり何も考えていないってことだよ。
    ありえない、どれだけ馬鹿が増えてるんだ今の日本。

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2017/01/12(木) 01:32:48 

    反対してる人は、可哀想だからですか?
    それとも、漁の方法が残酷だからですか?
    私はハンターで地元の猟友会に入っていますが、反対している人は、これについてはどう思われますか?
    これも、言ってみればかなり残酷ですよ。猟銃で殺すのですから。
    国内では、猪、熊、鹿、トド、キジ、兎等を猟で捕獲し、さばいて食べますよ。
    どうですか?
    ちなみに、私は猪猟をしてますし、興味があって北海道のハンターさんのエゾシカ猟に同行したこともあります。

    +7

    -4

  • 872. 匿名 2017/01/12(木) 01:32:58 

    イルカ漁やっている地域の人に迷惑だよ。

    鼻くそホジリながらガルちゃんやってるのに、イルカ食うな必死とか笑っちゃうわ。

    コーブ、確かに当時話題にはなったけど、漁協側のインタビューとか編集しまくって、都合の良いように写してたわ。

    +12

    -6

  • 873. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:09 

    時代の移り変わりで淘汰される伝統や文化なんて世界中にいくらでもある

    +2

    -3

  • 874. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:43 

    昔、ここは変だよ日本人って番組があって

    日本の猿回しにアメリカ人が噛みついてたんだよね。
    そしたら、RIKACOが「猿回しがダメって言うなら、水族館やイルカやアシカのショーも同じでしょ?」って言われたアメリカ人が「何を謂ってるの?全然違うでしょ?」って、本気で言ってたんだよね。

    まだ子供だったけど、アメリカ人のエゴの凄さに驚かされた。あれは、短時間で白人のエゴを学べた番組でしたわ。

    +10

    -2

  • 875. 匿名 2017/01/12(木) 01:34:56 

    >>855
    >>843
    噛みついてるというか、あなたの質問に答えただけなんだが。
    ペットは?介助犬は?って聞いてきたの、あなたでしょうが。

    じゃ、私の意見をまとめときますね。

    ハンティングとイルカショーは娯楽。

    ペットは人間に責任有り。
    すべてのペットが野良で生きていけるわけがない。

    介助犬、動物実験に関しては、謝りながら犠牲になってもらう存在。
    ほかの方法があれば、すぐに移行されるであろう存在。

    動物園は、保護施設として特化していくのが是。

    人間が生きていくのに何の犠牲も払わないのは不可能。
    しかし娯楽の範疇なら自制可能なはず。

    以上です。

    ちなみにイルカ漁に関しては食用のみで細々派。
    って、これが追記になってる時点でおかしいって。
    もしかして、結局あなた、イルカ漁に対しての意見何も言ってないんじゃない?

    +2

    -3

  • 876. 匿名 2017/01/12(木) 01:35:02 

    こんな状態でしょ?

    イルカ漁かわいそう〜みたいな。
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +3

    -3

  • 877. 匿名 2017/01/12(木) 01:35:28 

    じゃあ白人達は有色人種への差別を今すぐやめてね(笑)それが漁をやめる交換条件。

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2017/01/12(木) 01:36:54 

    >>875
    ハンティングは娯楽じゃないでしょう。

    ハンティングしないと、農作物が被害にあったり、熊撃たないと登山客が喰われたりするから猟師も仕事だよ。

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2017/01/12(木) 01:37:03 

    >>871
    どんどんハンティングすればいいんじゃない?

    ここではイルカ漁の議論をしているんだけど?
    賛成派はやっぱり他の動物を挙げるしか出来ない人が多いね。

    +4

    -6

  • 880. 匿名 2017/01/12(木) 01:37:19 

    >>865
    シーシェパード

    国際環境保護団体グリーンピースを脱退したカナダ人、ポール・ワトソンが1977年に設立した。「直接行動」を掲げ、所有する船で捕鯨船に体当たりして沈没させるなどの活動で知られる。




    オーストラリアや欧州などに支部があり、2012年の寄付金などの収入は米国内だけで1365万ドル(約16億4千万円)。




    日鯨研スタッフで、スポークスマン的存在を務めるニュージーランド人、グレン・インウッド(Glenn Inwood)はシーシェパード代表のポール・ワトソンを批判して、メンバーに対してカルト教団の教祖のように振る舞い、クジラを救っていると信じ込ませ、オーストラリアやニュージーランドのメディアに対しては「日本の調査捕鯨は違法」だとウソをついて「日本という『敵』をつくり、正しい情報を知らない反捕鯨国の住民から資金を集めている」と語った。

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2017/01/12(木) 01:38:18 

    イルカ漁を止めるにしても外国人のモラルに左右されてって言うのは疑問。
    彼らはそんなにご立派なの?
    日本人の経済学者、料理研究家、省庁、水産業者、消費者、沢山の人達に関わりがあるのに、外国人の声だけで左右されるの?自分の国の国民の事なのに。そういう頼りなさがバッシングの強くなる要因の一つな気がするけど。

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2017/01/12(木) 01:38:38 

    >>879
    反対派は可哀想しか無いじゃん笑

    +9

    -3

  • 883. 匿名 2017/01/12(木) 01:39:11 

    シーシェパードのポールワトソン、日本とコスタリカから国際逮捕状出てるのにフランス政府がかくまってる。しかも若い美女と結婚までしてる。
    フランス政府は日本のイルカ漁に反対してるらしいけど、自分らはどうなの?仔牛や仔羊食ってるじゃん。

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2017/01/12(木) 01:39:40 

    >>879
    だから、「イルカもトドも同じ動物ですよ。」と言いたいのです。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2017/01/12(木) 01:40:01 

    ベジタリアンは、動物性たんぱく質をとらないから、普通の食事の人より早死にするらしいし。

    シーシェパードの変態達は、みんなベジタリアンなのか知りたいわねー。

    豚、牛、生まれてから一回も食べた事ない人なんか居ないでしょ?

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2017/01/12(木) 01:40:01 

    生命はすべからく尊いってことは前提として、
    イルカ漁してる人たちも殺戮を楽しんでいるというわけでなくても許されないのかなぁ?

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2017/01/12(木) 01:41:07 

    クジラ漁もイルカ漁も賛成。
    必要数を獲るなら問題ないと思う。
    数が増えすぎると他の魚が捕食されて漁師さんが生活できなくなる。

    +6

    -3

  • 888. 匿名 2017/01/12(木) 01:41:28 

    反対派はイルカをわざわざ食べる必要ない!とか言ってる人もいたけど
    それ言っちゃうと牛豚鳥もべつに食べる必要なんかなくない?なんで食べてるの?
    日本はもともと肉を食べる文化なかったんだしさ

    +7

    -1

  • 889. 匿名 2017/01/12(木) 01:41:47 

    >>878
    ここで話に出てたハンティングは、スポーツハンティングってやつ。
    完全な娯楽。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2017/01/12(木) 01:42:17 

    私はイルカ食べたことないから、よくわからない。

    でもこの町にはイルカやクジラ料理を専門としてるお店とかもあると思うし、反対して廃止になることでその人たちは職を無くしたり、町が廃れてしまうかもしれない。全然関係ない他地域の人がこの風習を当たり前だと思って普通に生活していた当事者をイジメのように非難するのは、イルカもかわいそうだけど、その地域の人たちもかわいそう。
    生活がかかってるんだしね。

    その地域の人たちが自主的に、イルカ漁の代わりになりそうな文化の変化や町おこしとなる要素を見つけて、自然な時代の流れとして、違う形で文化継承がされ、地域の人も困らず、イルカも死なないようになってほしい。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2017/01/12(木) 01:42:40 

    >>844
    昔から鰻は食べるためにあるの
    大半の海の魚もそう。

    しかしイルカは鑑賞物のイメージが強い
    だから一緒に泳いだり、絵にしたり、ショーを見たりする
    食べる人もいるようだけど
    極わずかだからなかなか共感得られないんだよ

    +2

    -6

  • 892. 匿名 2017/01/12(木) 01:42:41 

    >>882
    可哀想は立派な理由だと思うけど?
    他の動物を例えに出すのは論点をずらしてるだけ

    +5

    -9

  • 893. 匿名 2017/01/12(木) 01:42:43 

    >>879
    それこそ、論点づれてない?

    イルカは駄目で、牛豚は良いって事にならないから。
    イルカは何故食べたらいけないのか説明必要でしょ?

    その土地の人にとっては、牛豚もイルカも食べ物なんだよ。

    +8

    -1

  • 894. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:13 

    >>892
    牛豚はかわいそうじゃないの?

    +6

    -2

  • 895. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:16 

    シーシェパードは野菜も食うな。土と石と水。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2017/01/12(木) 01:43:55 

    >>874
    まあ、彼らが適当なのはそのとおりだけど、アメリカではイルカショーとか、もうやってないらしいのよねえ…。
    一応、対処してるんだわ、彼らも。
    スペインなんて闘牛やめ始めたしね。
    だからイルカショーに関しては分が悪い。
    ただその分、食用に関しては知ったこっちゃないで突っぱねればいいんだよ。

    日本側も、そういう線引きをした方が、意見の足固めとしては有効だと思うんだがなあ。

    +4

    -3

  • 897. 匿名 2017/01/12(木) 01:44:22 

    >>875

    私は一番初めにイルカを食べる事に触れてますよ。

    犠牲に対する考えは同じなのに、無駄に喧嘩腰に失礼な文面で返すから話をややこしくらしてるんだよ。

    +1

    -3

  • 898. 匿名 2017/01/12(木) 01:44:38 

    積極的に賛成とも言い難いけど、やはり反対は出来ない。
    キッパリ言い切れるのは、特にイルカを可愛いと思った事がないって事だけ。

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2017/01/12(木) 01:44:41 

    >>892
    ガルちゃんやりながら、ダラダラしてる人がイルカ食うなっていうのが、まず笑っちゃうでしょ?

    ガルちゃんやる暇あったら、イルカ漁反対ってデモ行進してきなよ。
    説得力無いよ。

    +8

    -4

  • 900. 匿名 2017/01/12(木) 01:45:18 

    伝統文化だからって言うけど、文楽とか伝統工芸とか廃れていく伝統文化っていっぱいあるよね。
    イルカ、クジラ漁に関しても、外国から言われてるから意固地になって守ろうとしてるけど、もし何も言われなければとっくに衰退してる産業だと思うわ。

    +6

    -7

  • 901. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:05 

    >>885
    シーシェパード全員がそうかは分からないけど、少なくとも代表者のコメントを見るとベジタリアンですよ。
    彼らは一応彼らなりに筋の通ったことを言ってます。
    それに合意するかどうかは別として。
    また過去に食べたことがあるかどうかは関係ないと思います。
    今考えが変わってベジタリアンなのだから。

    +0

    -4

  • 902. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:27 

    >>893
    残念ながら生命に優劣はある
    優劣がないなら端から議論にもなっていないでしょ
    じゃぁ犬は?猫は?って話にもなるんだよ

    犬や猫と同じように感じている人が増えてるんだよ

    +4

    -3

  • 903. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:35 

    >>891
    いやいや・・・
    元々日本では食用として来てるよ。
    そんな考えは水族館とかでイルカと触れ合える機会が出来た最近の事だよ。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:51 

    >>897
    えええ?失礼だった?
    それは申し訳ない。
    けんか腰なつもりはなかったんだけど。
    ああ、さあ議論しようか、の辺りからダメだったんだねえ…。
    これは皆さんにもご迷惑をおかけしました。

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:53 

    牛だの豚だのって
    他の動物を引き合いに出したところで
    説得はできないですよ
    この世の動物全てが
    平等ではないんですよ
    殺生の理屈ではないんです
    そこには人間の感情が先だってますから

    犬猫は身近だから禁止
    イルカも身近だから禁止

    蛇やワニなんかは凶暴だし怖いし
    死んだところで誰も気にもしない

    +4

    -12

  • 906. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:57 

    >>900
    でも地方の伝統を潰しにかかるなら外人さんの意見じゃなくて、少なくとも日本人が納得できた方がいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2017/01/12(木) 01:51:14 

    >>903
    時代は流れてますからねぇ

    生まれてから食べたことも食べてる人も見たことないです

    +3

    -3

  • 908. 匿名 2017/01/12(木) 01:51:45 

    イルカはどうか知らんが、もしどこかの国で伝統的にレッサーパンダを食べる国があったら、伝統なんかどうでもいいからそんな野蛮なことは止めろって言っちゃうね。
    可愛いは正義。

    +4

    -6

  • 909. 匿名 2017/01/12(木) 01:52:28 

    >>905
    先に書いたコアラやカンガルーは貴方にとってどうなの?
    毎年何万頭も殺されてるけど?

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2017/01/12(木) 01:53:06 

    伝統や生活は置いといて、単純にかわいそうと思うのは駄目ですか?
    立ち位置変わればどちらにも転がるし
    みんな同じ命なんでしょ?他の生物は殺しても良くて、 人間殺してはいけないのは何故?って、テレビで誰か言ってたなー


    +2

    -6

  • 911. 匿名 2017/01/12(木) 01:53:15 

    神社に祀るなんて発想、日本人ならではだと思う。
    捕って食べて、感謝の気持ちを忘れない。
    とやかく言う人は、自分が食べてる食肉に対して毎日忘れずに感謝してるのか。
    正直、私は出来ない。
    だからイルカ漁してる人には敬意に似た気持ちを持ってる。

    +5

    -1

  • 912. 匿名 2017/01/12(木) 01:53:58 

    >>909
    可哀想だと思いますよ

    +1

    -2

  • 913. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:14 

    これに限らず、欧米の自分の国にない文化を理解する努力をせずに自分たちの価値観でかわいそうとか残酷と批判するやり方が嫌い。
    知能が低ければ食べていい?哺乳類じゃなければ食べていい?
    命に優劣つけるのではなく、自分たちが行きるために犠牲になった命に敬意を払うことが重要なのでは?
    霞でも食べていてください。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:20 

    命を頂くって難しいことだけど
    可愛い動物は食べるな可哀想やめろっていう人は
    普段牛や豚の肉をどういう気持ちで食べてるんだろ
    なんだか見下してるように見えるんだけど…
    ちゃんと感謝して食べてるのかな

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2017/01/12(木) 01:57:32 

    非人道的、ねぇ…なら、イルカや鯨は殺さずその他の家畜は殺して食べる事が人道的なんですかね?偏った思想で動物達を区別しても結局は殺して食べる矛盾w無理がありすぎる

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2017/01/12(木) 01:57:34 

    牛豚鳥羊はかわいそうじゃなくて、イルカはかわいそうって言ってる方は、イルカのトレーナーとか以前イルカに命を救われたとかそういう方でしょうか。

    私は水族館でイルカを見てかわいーって思う程度なので、そこまで強い愛情がどこから生まれるのか不思議です。
    ちなみに動物園で牛、豚、羊見てもかわいーって思います。特に子牛、子豚、子羊かわいいですよね。
    それでもフレンチとかで出たら食べちゃいます。
    思わず美味しいって言ってしまいます。

    +9

    -2

  • 917. 匿名 2017/01/12(木) 01:57:45 

    イルカと言わず、妊婦が食べると危険性があるかもしれないレベルの水銀が含まれる魚介類が流通している
    と言えば猛反対が起きそう。
    みんなイルカだったら許容するんだね。放射性物質は微量でも許さないけど。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2017/01/12(木) 01:57:48 

    >>896

    ここは変だよ、がやってたのはまだ90年代だったからね。
    その時の意見だから、あれはエゴでしかなかったよ。

    因みに、アメリカ人が他国の動物事情にまで口出ししたいなら、ペットに芸をさせてYouTubeにアップするのも、動物園も水族館もやめるべきだと思うけど。
    それでも、自分達が新しく掲げた価値観を他国にまで押し付けるのはやはり身勝手だと思うけどね。

    「私達は間違っていたと気づいたわ!あなた方も直ちに見習ってそうしなさい!」って、お節介以外のなにものでもない。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2017/01/12(木) 02:00:09 

    イルカ漁の是非。
    イルカの食文化の是非。
    イルカショーの是非。

    海外に言われてやめる、ということの是非。
    シーシェパードという団体の是非。

    動物を食べることそのものの是非。
    イルカは賢いかどうかという是非。
    イルカは可愛いからダメだって何それ、という是非。
    バカなら食べてもいいのかという是非。
    人参はどうなのかという是非。
    じゃあ駆除は?という是非。

    いやもう、ごちゃごちゃ。

    +3

    -2

  • 920. 匿名 2017/01/12(木) 02:00:15 

    >>871
    きもちわる

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2017/01/12(木) 02:00:26 

    伝統だから守るべきって言うのはどうだろうか。
    闘牛だって最近は殺さないし。

    食文化一本に絞って、日本人はイルカ肉を食べるのが好きなんだ、で突っ走った方がいいんじゃない?
    でもそれをすると、実際食べない人が多いんだけど。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2017/01/12(木) 02:00:52 

    >>916
    猫や犬も食べられるの?

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2017/01/12(木) 02:02:15 

    >>919
    これがこの問題をややこしくし、また胡散臭くしてる一因だと思う。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2017/01/12(木) 02:03:27 

    欧米に言われるのはウザいし癪だけど、私は反対かな。
    イルカは人間の子供ぐらいの知能があると聞いたことあるし、特に食べる必要も感じないしね。
    伝統や文化だからといって、生業にしている人がいるからといって、イルカ漁を守り続けるのは違うと思う。本当に必要かどうかよく考えたい。

    +6

    -7

  • 925. 匿名 2017/01/12(木) 02:03:44 

    人間なんて、いなくなればいいのに

    +3

    -3

  • 926. 匿名 2017/01/12(木) 02:03:54 

    >>919
    人参を例えに出すなんて前にいた人と同じ?

    +0

    -2

  • 927. 匿名 2017/01/12(木) 02:06:01 

    >>919
    だから世の中が荒れてるんですね

    動物愛護の考え全てが
    正義ではないのかもしれませんね

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2017/01/12(木) 02:06:09 

    >>926
    そういう意見があったからまとめてくれただけじゃない?
    ニンジンと比べるなんてなかなか個性的だし。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2017/01/12(木) 02:07:53 

    イルカ漁は残酷だってよく言われてるよね。
    怖くて見れないんだけど、実際の映像見た事ある人いる?

    +0

    -3

  • 930. 匿名 2017/01/12(木) 02:08:09 

    反対です。

    この飽食の時代にイルカをとって食すのは、少しずつでもなくしていくべきです。

    アイヌのアザラシを引き合いにだす人もいますが、アイヌは飽食な場所ではないから、それしか生きる術がないからです。

    イルカをわざわざ食さなくても生きていける日本人が、知能も高いとされるイルカを食すことはあまり良い気分ではありません。

    ですが、他の国の方にとやかく言われる筋合いはない。同じような意味合いで、犬、猫を食す文化も反対です。

    しかし、その国の中でそれが当たり前なら仕方ありません。

    日本の中でも賛成反対と意見がわかれるのは、日本の中でも極一部の地域だけがイルカをとり、食しているからだと思います。

    あと、個人的にイルカに害獣という言い方はキライです。誰にとっての害獣ですか?人間様でしょうか?


    極端ですが、地球にとって人間が1番害獣です。知能が高く、人間からも一目置かれてる生き物をわざわざ食べる必要はない。

    変えていかなきゃいけない課題だとは思います。文化であろうと。絶滅危惧種になったらそもそも、もうとれなくなるのだから。

    +3

    -5

  • 931. 匿名 2017/01/12(木) 02:08:18 

    >>924
    私もこの意見に賛成だな。
    イスラムの人に豚肉止めろって言われたら、そんなことできるか!って思うけど、正直イルカが生活に必要かと言われると必要性を感じない。
    伝統を守ることは大事だけど、イルカ漁だけが特別に守るべき伝統とも思わない。

    +5

    -3

  • 932. 匿名 2017/01/12(木) 02:08:19 

    イルカ可愛いから

    +4

    -4

  • 933. 匿名 2017/01/12(木) 02:09:05 

    牛・豚・鶏・魚で必要十分かと

    +5

    -2

  • 934. 匿名 2017/01/12(木) 02:09:10 

    話変わるけど
    私は闘犬の伝統なんか無くなれば良いと思います

    イルカ漁は少しずつ衰退していく事を願う程度ですが、土佐闘犬のお祭りは即座に中止、消滅すれば良いと思います。

    +4

    -2

  • 935. 匿名 2017/01/12(木) 02:09:26 

    >>933
    ざっくりしてるなあww

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2017/01/12(木) 02:10:01 

    美味しいから賛成

    +2

    -4

  • 937. 匿名 2017/01/12(木) 02:12:09 

    あんなにかわいいのに、食べられることに特に違和感が無いウサギって・・・

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2017/01/12(木) 02:13:03 

    多分、日本の意識は欧米に近いので、もう自然に淘汰されてイルカ漁は無くなるでしょう。
    ただ、食文化の異なる欧米人にここまで非難される事は無いと地元の人は思ってるよ。

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2017/01/12(木) 02:13:16 

    反対!今すぐやめろ!とまでは思わないけれど、絶対続けるべき!保護しよう!とは思わないな。

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2017/01/12(木) 02:13:43 

    >>918
    言われてやめるっていうんじゃなくて、ことイルカショーに関しちゃ、あちらと同意見、ってだけ。
    で、やりようがあるってことを示されちゃってるわけだから、そこで意見を戦わすのは不利だと思う、という話。

    そんなことせずに、食文化で通せばいいんだよ。
    そこなら文句言われる筋合いは100%ないんだし、それは彼らも認識してるはず。
    だから除名処分とか言い出したわけだしね。

    あの当時の意見がエゴなのは、もう、そのとおりよ。
    その番組、私も見てたわ。

    しかしまあ、イルカショー好きなんだね、みんな。
    私は、本当にどうでもよくてさ、あれ。
    どうしてもやりたいなら、水族館で繁殖していく方向で考えればいいんじゃないの?
    大変だろうけど、やりたいなら努力したらいい。
    それをせずにイルカ漁ってなると賛成できないんだよね。

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2017/01/12(木) 02:14:09 

    >>937
    ウサギが犬やイルカくらい知能があればもっと可哀想だと思う人が増えるんじゃない?

    +1

    -1

  • 942. 匿名 2017/01/12(木) 02:14:34 

    >>931
    実際イスラムの人は豚肉食べなくても生きていけてるし
    そんなに豚肉を食べなきゃいけない理由ある?
    結局は嗜好性の食べ物だと思うけどね

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2017/01/12(木) 02:15:21 

    残酷に殺傷するのはみな変わらない。

    牛のさばきかた見たらいいんじゃない。

    首から切るらしい。牛は殺してあたりまえなの?

    生きているものに、あれは殺して食べてよくて、
    あれはダメなんてないでしょ。

    菜食主義者にでもなればいい。

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2017/01/12(木) 02:15:47 

    >>928
    そうです、まとめただけ。
    ありがとう。
    あまりの破壊力に、やたらと記憶に残っちゃって。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2017/01/12(木) 02:16:10 

    かわいいかそうでないかを基準に持ち出さないでよ。ただややこしくなるだけ。

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2017/01/12(木) 02:16:52 

    研究という目的で捕鯨していたけど、国際的に制定された数を大幅に超えて捕獲しているからシーシェパードも黙っていないんでしょ?

    日本の文化も大切だけど、無駄にとりすぎているのが現状であって国際的にも批判が来ている。

    +2

    -5

  • 947. 匿名 2017/01/12(木) 02:17:15 

    賛成派はもしも日本のどこかで犬食文化があったら反対しないの?

    +2

    -3

  • 948. 匿名 2017/01/12(木) 02:17:41 

    >>845
    仕方のない犠牲ってなんか怖いね

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2017/01/12(木) 02:17:51 

    >>945
    判断基準がひとそれぞれだよ

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2017/01/12(木) 02:19:11 

    >>942
    そうだよ。
    私の嗜好にイルカは含まれない。豚肉程私の食卓に深く根付いているわけでもない。だから絶対必要とは思わない。
    って私は思ってて、もし他の多くの日本人も同様にイルカを必要としてないなら、じゃあなんでそこまでして獲るべきなのか?

    +0

    -3

  • 951. 匿名 2017/01/12(木) 02:19:42 

    >>945
    反対している日本人の大多数が可哀想だから反対だと思っているでしょ

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2017/01/12(木) 02:19:50 

    反対です。
    イルカとクジラの猟が批判されるのは見た目がかわいいとかゆうことじゃなくて、知能と感情があるからだと思う。
    もちろん豚も牛も殺される時に痛みとか色々感じるだろうけど、それとは恐怖心とか辛さとか感じる心の痛みの大きさが違うんじゃないかな…想像だけど。

    +4

    -8

  • 953. 匿名 2017/01/12(木) 02:20:42 

    味がいまいちなので反対

    +4

    -2

  • 954. 匿名 2017/01/12(木) 02:21:39 

    要はアレだ。

    全部の議論が当人(?)達抜きの人間様の考えと都合によるものでしかない。

    他の生き物からしたら、迷惑千万なはなしよね。

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2017/01/12(木) 02:22:28 

    イルカより身近な犬食ってる国に犬食うなー!って突撃する団体が
    いない時点であの団体がどういう層なのかって大体わかるよね・・・

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2017/01/12(木) 02:22:52 

    >>944
    私は944さんのまとめで初めて見たけど、笑っちゃった。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2017/01/12(木) 02:23:19 

    >>922
    私はイルカも犬も猫も食べませんよ。
    そういう文化のある地域に居住することになったら分かりませんが。
    犬や猫も、友達の家にいれば牛豚鳥羊イルカと同じようにかわいーって思います。でもそれだけで特別な感情はないです。
    飼育経験のある方は特別な感情があるのかもしれません。それは理解できます。各動物に対する感情はその人の経験により差があると思います。
    同様にイルカの飼育経験がある方やトレーナーさんが、イルカを食すのに特段の抵抗があり、イルカ漁に断固反対なら理解できます。
    ただ単に水族館で見た感じが可愛いから食べちゃダメなら、子牛や子豚や子羊も可愛らしい見た目なのに、私平気で食べちゃってるなーと思ったので。

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2017/01/12(木) 02:24:01 

    >>946
    いや、それはむしろ逆…。

    制定された数を大幅に割り込んだ数しか捕獲してなかったから、「じゃあ調査捕鯨なんて必要ないんじゃん」と言われて、この間の何とかいう会議で禁止にされちゃったの。
    シーシェパードは、そもそもそんなの関係なく、漁をしてたら向かってくる。
    そしてイルカ漁は、その話とは別。

    ああ、ややこしいねえ。

    なんか最近、欧米の反対派が賢くなってきたんだよなあ。
    捕鯨もイルカ漁も、続けたいなら、こちらもしっかり考えないとだめなんだよ、ほんとに。
    うるせーって言ってるだけじゃ厳しい。

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2017/01/12(木) 02:25:01 

    イルカ
    漢字で書くと海豚

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2017/01/12(木) 02:25:12 

    >>943
    牛や豚の場合はと殺技術が発達してるので、電気ショックで気絶させて後殺す、みたいに苦痛が少ない殺し方になってるんじゃない?
    首から切る方がモリでチクチク刺すよりはマシだと思うわ。

    +3

    -5

  • 961. 匿名 2017/01/12(木) 02:25:44 

    日本人は馬食べるし、魚生で食べてるし
    野蛮人だと白人から思われてる。

    アジアで先進国は、日本だけなのに。

    韓国や中国の方が、よっぽど野蛮人なのにね。

    +6

    -1

  • 962. 匿名 2017/01/12(木) 02:25:57 

    >>950
    漁をしてる街じゃ必要不可欠な文化やお金を稼ぐ手段だからでしょ
    誰も大事だって思ってなきゃ抵抗なんてしないでしょうよ
    逆にイルカ漁をしている人達が少数だとして、その少数が獲るイルカの捕獲量が
    海の生態系に大ダメージを与えることができるのだろうか?

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2017/01/12(木) 02:26:53 

    >>924
    >イルカは人間の子供ぐらいの知能があると聞いたことあるし
    それを科学的に証明した学者はいない、つまりデマ

    ちなみに豚や牛でも芸を教えれば覚えるし犬より賢いような個体も割りといる
    そんなことする人が少ないので知られないだけ、って話聞いたことある?

    もっと言うと最早、娯楽(栄養補給以外の食事)としても経済的にも切り離すことの出来ない
    食肉業への倫理的問題を誤魔化すために知られてない
    知っていい気分になる人もあまりいないだろうしね
    クリスチャンならGODによって、人が食べるために作った動物という話で納得出来るだろうけど

    もう一つ
    「多様性の確保」
    というのは人間のみならず生命体の生きる意味の一つと言っても過言じゃない

    私が何より否定すべきだと考えるのはイルカが可愛いから、可哀想だから
    という感情論に従って結論を急ぐこと
    感情論は問題に目隠しをしたり引き伸ばすだけで解決に至らない事の方が多いから

    一つの文化を消し去ろうと言うのなら、それなりの論理的な思考が求められると私は思う
    感情に従い近視眼的に文化を潰すというのは、それこそ野蛮もいいとこ

    +9

    -2

  • 964. 匿名 2017/01/12(木) 02:27:15 

    >>950
    いや必要としてる人もいるからあるんでしょ
    必要ないなら自然に廃れていく
    それを待たないでやめさせようとするのは違うよ

    +8

    -2

  • 965. 匿名 2017/01/12(木) 02:28:13 

    イルカの脂身のコロコロ炒め煮

    1.イルカ脂身は小さめの一口サイズに切り分け、コンニャクもその大きさに合わせて千切っておきます。
    2.イルカ脂身を水から煮立て、煮立ったらザルに上げます。
    3.ごま油でイルカとコンニャクを炒めます。
    4.全体にごま油が回ったら、調味料と出汁の素を加えて混ぜながら炒め煮にし、汁気がなくなったら完成です。
    5.器に盛って召し上がって下さい。
    お好みで一味か七味をどうぞ☆

    +2

    -6

  • 966. 匿名 2017/01/12(木) 02:28:35 

    >>960
    そんな費用かかるようなことしてるとこ少ないよ
    現実みたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2017/01/12(木) 02:29:17 

    シーシェパードの主張では、彼らは野生の状態に居る動物や生き物を殺すことに反対している。
    それは自然への介入になるから。従ってそもそも食べることを目的に繁殖飼育されている家畜とは違う。(とはいってもシーシェパードは食べないけど)
    伝統文化かどうかは全く関係が無い。なぜなら地球の前では人類は一つであって、国の伝統などは無意味だから。
    イルカ漁だけをターゲットにしているわけでは無く、カンガルー狩りもアザラシ狩りも闘牛もすべて反対している。
    彼らは結構理論武装してる。

    +1

    -1

  • 968. 匿名 2017/01/12(木) 02:30:48 

    イルカには癒しの効果あったよね?
    イルカ漁で生活してる人は
    野生のイルカに出会えるツアーとかしたほうが儲かると思うんだけどな。
    その方が見てるこっちも心温まるし
    論争もなくなると思う
    イルカの肉食べたい人ってそんなにいるの?

    +5

    -7

  • 969. 匿名 2017/01/12(木) 02:32:05 

    >>956
    トマトもいたよ。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2017/01/12(木) 02:32:27 

    >>964
    って言うのをぶっちゃけどう思うって言うのがこのトピで、割と別になくていいていう人が多いと思うんだけど。
    もちろんここでの意見が日本の世論を代表するとは思ってないけどさ。

    賛成って言う人の何割くらいが「外国に止めろと言われるから賛成する」って言う人なんだろうと思って。

    +3

    -1

  • 971. 匿名 2017/01/12(木) 02:32:40 

    イルカはコミュニケーション能力は高く、人間のようないじめも行うこともわかっており、魚などを集団で噛み付き弱らせ弄んだ挙句食べずに捨てる、小さな同種のイルカや弱ったものを集団で噛み付くなどして、殺すなど集団的な暴行行為も行う。

    +2

    -4

  • 972. 匿名 2017/01/12(木) 02:32:41 

    >>967
    日本以外の外国にも乗り込んで不法侵入して網切ったりしてるの?
    どこで調べたら出てくるのかなぁ

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2017/01/12(木) 02:34:03 

    じゃあ、イルカは芸をして
    毎日見せ物にされてるのはいいの?
    人間のエゴだ。

    人間がケースに入れられて
    芸をして、見せ物になったらどう?

    頂点は人間だからいいのか?

    +3

    -4

  • 974. 匿名 2017/01/12(木) 02:35:11 

    >>946
    これが実際の捕鯨量
    白人の国は文句は言われないってのが納得出来ないけど。
    後、捕鯨ではないけどアメリカ海軍のソナーのせいで年間1000頭ぐらいクジラが死んでる。
    アメリカも認めてるよ。
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2017/01/12(木) 02:35:28 

    ニンジンやトマトと比べるのは笑っちゃうけど
    後々研究で植物にも知性があることが判明、収穫時に人には聞こえない領域で
    悲痛な断末魔をあげていることが判明…!
    とかなったら野菜食べるの禁止する海外団体出てくるかもね(笑

    +5

    -1

  • 976. 匿名 2017/01/12(木) 02:36:11 

    >>972
    まああそこまで過激なことをしてるかは分からないけど、カンガルー漁だったかアザラシ漁だったかをヘリで妨害してる映像は見た気がする。
    ホームページには乗ってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2017/01/12(木) 02:37:02 

    シーシェパードは、動物愛護団体という名の
    巨額の寄付集めと、たかりやだよ。
    寄付集める為のパフォーマンス。
    日本人に嫌がらせしてる。差別主義者。

    +7

    -0

  • 978. 匿名 2017/01/12(木) 02:37:02 

    >>975
    そうなったらクローンで作った野菜が登場し、果たしてクローンは命なのか否かの議論が沸き起こる。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2017/01/12(木) 02:38:01 

    人間のエゴを持ち出すと非常にややこしくなる

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2017/01/12(木) 02:38:48 

    >>952
    オーストラリアで海で溺れた人がイルカに助けられ海岸まで押してくれた
    という話がある、だいぶ前の話だけど確か新聞にも載ってる
    これをして「本気で」イルカは優しくて賢いと言ってるのが反捕鯨論者のレベル

    ちなみにイルカはもので遊ぶのが好きなので逆に沖合に流され死にかけた
    という人がいたり
    集団レイプ、リンチなどを行うことが報告されてる
    ということはそれなりに知能が高い、とも言えそうだけど
    それは種によって大きく異なるので一概には言えない

    +8

    -2

  • 981. 匿名 2017/01/12(木) 02:39:00 

    >>973
    人間のエゴを言うならそれはイルカだけに当てはまらないしなー
    この世の衣食住すべて人間のエゴでまわってるようなもんだし。
    そのイルカだって毎日ジャンプするだけでご飯にありつけて幸せ!
    って思ってても私らには実際どうかなんてわかんないじゃん

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2017/01/12(木) 02:39:35 

    >>967
    そもそもその団体の創設者が国際手配の犯罪者だけどね

    ポール・ワトソン氏の略歴↓

    カナダの環境保護活動家。グリーンピースの元メンバーで反捕鯨団体シーシェパードの設立者。
    グリーンピースの初期メンバーだったが、『非暴力』の理念に反感を持ち、より攻撃的な活動を求めグリーンピースを脱退後にシーシェパードを設立。
    以降様々な国で違法行為や犯罪を犯して国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際指名手配中の容疑者。
    一時ドイツで逮捕されたが保釈中に逃亡。現在も逃亡中。
    思想→菜食主義であり、能動的人口管理を推進しており、人間より動物を重視する思想を広めようとしている。

    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2017/01/12(木) 02:39:36 

    イルカね別に一生食べなくてもいいわ

    +6

    -6

  • 984. 匿名 2017/01/12(木) 02:40:30 

    絶滅危惧種でなければいいんじゃない。
    個人的には食べたいと思わないけど。
    どんな人が食べてるんだろう。。

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2017/01/12(木) 02:40:34 

    >>970
    皆食べないでしょ?いらないでしょ?って価値観を押し付けて文化を減らしていくのはどうかと思うよ
    私もイルカを食べる文化で育ってはないけど実際他の食肉のように
    頂く地域もそれを生業にしてる所があるからまだ残ってるんでしょ
    自分が知らない、触れた事がない文化だからっていらないよねっていうのは違うと思う
    外国に言われたからかどうかは関係ないよ

    +13

    -4

  • 986. 匿名 2017/01/12(木) 02:42:31 

    >>979 そりゃそうだ人間を食べていけないわけも

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2017/01/12(木) 02:42:35 

    感謝すればいいなんてコメ沢山あるけど、殺された側からしたら、そんなの関係無いよね
    自分の罪を軽くする為の逃げ道と、布団で横になりながらふと思ってみた
    伝統がーの人も、同じと思う
    そこまでして守る必要性がイマイチ分からない
    生活の為なら、他にも仕事あるだろうし、ちゃんと教えてほしい

    +3

    -9

  • 988. 匿名 2017/01/12(木) 02:42:35 

    イルカは食べたことはないけど、サメなら食べたことがある
    臭みが強いけど揚げ物にするとおいしかった、食べられる理由はもちろん駆除からの活用だったかな

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2017/01/12(木) 02:44:13 

    自分は食べないモノを食べる人を妨害や避難することはまた違った次元の問題だよね。
    シーシェパードなんてまさにそうで、船に火炎瓶や硫酸を投げつける外道の極み。人の命はないがしろかい。
    日本人でシーシェパードを擁護する無知な人がいることが嘆かわしい。

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2017/01/12(木) 02:45:06 

    >>985
    うーん、押し付けるんじゃないんだよね。
    私の意見は別にイルカ漁は無くてもいい。だから廃れていくならそれに任せていいし、わざわざ保護すべきとも思わないって言うスタンス。
    でも反対だから止めろとまでは思わない。
    わざわざイルカ漁だから、伝統だから残さねばとまでは思わないって感じなんなあ。

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2017/01/12(木) 02:46:00 

    >>940

    それがさ、イルカショーって本気で感動するんだよね。イルカショー、泣けてくるよ。
    人間が勝手に、健気なイルカの姿に勝手に思いを寄せてるだけなんだけど、何とも言えない感動。

    イルカって遊びをするんだって。
    で、プールで遊んでるイルカが居たら、職員がイルカの傍に行ってすかさずエサあげるんだって。「今の、もう一回やって!」って。
    その繰り返しで、バブルリングやらジャンプやら覚えてもらうんだって。
    完全に飼い慣らされての芸の仕込みなんだけどね、イルカの凄さに感激するんだよ。

    けど、矛盾してるけどイルカを食べる事を積極的に反対はしないかな。
    私はイルカ大好きだから食べないけど、他人にその考えを押し付けようとは思わないってだけ。

    だから、考えをすぐに押し付ける欧米の人が理解できない。

    +5

    -1

  • 992. 匿名 2017/01/12(木) 02:47:07 

    >>905
    ハンバーグを毎回、牛豚可哀想なんて考えながら食べてる人も居ないように、イルカを食べる文化のある人達にとっても同じ。

    イルカ食べながら、可哀想と思いながらなんて食べない。

    クジラだって、昔は給食に出てたくらいなんだから、イルカも食べ物よ。

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2017/01/12(木) 02:47:11 

    >>982
    ちなみにこのおっさん、日本の捕鯨船に体当りしたり
    船員を捕まえさせ日本人に虐待されたとか訴えてアメリカで大人気になったTV番組まで持ってた
    日本側の映像で捕虜()に「何か食べたいものあるか」と聞いたら
    が笑いながら「テンプラねえの?」と答えてる映像が残ってる

    その後アメリカでは人気アニメ「サウスパーク」などがシーシェパードへの批判を展開
    ただの銭ゲバというのがバレ、フランスに逃亡、フランスでは英雄扱いされてる

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2017/01/12(木) 02:47:14 

    牛は美味しいから食べていい生きものにしておきく。都合よく解釈。
    日本のイルカ漁に賛成ですか?反対ですか?

    +11

    -1

  • 995. 匿名 2017/01/12(木) 02:47:34 

    >>989
    そんな人いる?

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2017/01/12(木) 02:47:44 

    >>987
    肉を食べるためには殺すしかない
    だからせめてありがたく食べるって気持ちが理解できない
    そういう人も世の中にはいるんだろうね

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2017/01/12(木) 02:50:03 

    ここまで言われると逆に食べてみたくなる

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2017/01/12(木) 02:50:21 

    >>29
    知能低い人に何だけど肉も魚も食うな

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2017/01/12(木) 02:51:07 

    海外セレブはシーシェパードに寄付して、アピールしてる。
    たいして関心も無いくせに。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2017/01/12(木) 02:51:35 

    日本人がイルカを神に祭ったり、いただきますを言うからって
    日本人は食べ物に感謝し、欧米人がしないってわけでは無いと思うわ。
    畜産業の人が家畜に向ける気持ちは同じだと思うし、
    日本人が毎回心の底からありがとうと思っていただきますって言ってるわけじゃないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード