ガールズちゃんねる

「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」

115コメント2017/01/01(日) 10:23

  • 1. 匿名 2016/12/30(金) 23:36:47 

    「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」 | ニコニコニュース
    「子どもに無理やり読書させるべきでしょうか?」――迷える母に超絶正論「子どもは自分が好きなことを勝手にやります」 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    12日中旬、発言小町で「読書嫌いの子供に読書を無理やりさせるべきでしょうか」というトピックが立ちました。トピ主は小学校高学年男子の母親。息子はとにかく読書が嫌いで興味がない、幼少期から絵本の読み聞かせも聞いてくれず、楽しいのは外遊び。愛読書はコロコロコミック、ゲームと動画が大好きとのこと。 母である自分は読書好きなので本の楽しみを知ってほしいけれど、「無理強いするのも?」と迷いがある様子です。



    これに対して、「無理やり読書させるべき」と答えた人は全くいませんでした。

    「息子さんは、あなたの所有物ではありません。思い通りにいく訳無いでしょ。流行りの毒親になりたいの?」
    「読書は娯楽であり趣味 無理強いするのは何の為でしょうか?」

    など、厳しいコメントも複数ありました。「本を読むと、頭が狂うと言って、うちの子は何が何でも本を読みません。国語は5です」というツワモノも。無理に読ませなくてもいいのだなと思えます。

    (略)

    書き込みの中には、とくに仕向けたわけでもないのに読書大好きという息子さん(小2)を持つお母さんからこんな声もありました。本当はスポーツマンになって欲しくてあれこれスポーツをやらせて頑張っているものの、「でも、本人が好きじゃないので全然ダメなんです。なので、諦めました。子どもは自分が好きなことを勝手にやります」。結局これがすべてかなあとも思います。

    +357

    -8

  • 2. 匿名 2016/12/30(金) 23:37:26 

    何でも無理矢理はよくない

    +267

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/30(金) 23:38:16 

    読書に興味を持つように誘導するのはいいけど、無理やりは良くないね。

    +350

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/30(金) 23:38:51 

    お母さんの気持ちも分かる
    分かるけど楽しくないことを強要したら余計嫌いになっちゃうよ

    +229

    -6

  • 6. 匿名 2016/12/30(金) 23:39:06 

    >「本を読むと、頭が狂うと言って、うちの子は何が何でも本を読みません。国語は5です」

    実に小町らしいマウンティング

    +447

    -9

  • 7. 匿名 2016/12/30(金) 23:39:43 

    本苦手な私からすれば本を読むって勉強の一部ぐらいかと思ってた。好みの内容だったらラッキーぐらい。

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:10 

    親が頻繁に読んでると子供も読み始める。
    例えば携帯いじってる時間より本読んでる時間が多い。

    +189

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:12 

    楽しかったら読みます。大人も子供も一緒。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:30 

    無理矢理はよくないけど読む力はあった方がいいよね

    +109

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:48 

    北風と太陽

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/30(金) 23:40:56 

    本人は読書をする習慣があるのでしょうか?

    勉強しなさいって言う親、あなたは何かを勉強してますか?

    まずは自分自身がお手本になりなさい。

    子供は自然と親に先導されていきます。

    +186

    -21

  • 13. 匿名 2016/12/30(金) 23:41:33 

    本を読んだから頭がよくなるというより、頭がいいから本を読むのが好きなのかなと思う。

    +139

    -8

  • 14. 匿名 2016/12/30(金) 23:41:49 

    本を読む=頭が良くなる
    って思ってる人いるけど実際因果関係はないしね
    でもやりたい事をやらせるだけじゃただのだらしない子になるから
    勉強とかとメリハリをつけさせるようにするのが一番いいんだと思う

    +38

    -11

  • 15. 匿名 2016/12/30(金) 23:41:51 

    本当に生まれたばかりから読んであげてたなら、そこまで嫌いにはならないよ
    大きくなって急に成績のために読めって親が言ったって嫌がるのは当たり前
    その家庭に、読書という習慣がないのに子供だけしろなんて無理よ。お母さんだって自分の時間の中で読書なんかしてないでしょ

    +141

    -14

  • 16. 匿名 2016/12/30(金) 23:41:56 

    私は、本読むの嫌い…

    けど、11ヶ月の娘は、ひとりで、

    逆さまに開きながら、本見てる✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

    たまにしか、読んであげない自分に反省しなきゃだ(´Д`ι)

    +23

    -30

  • 17. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:06 

    国語の授業について行けてるならいいんじゃないの。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:19 

    親に気を使って幼少時代を過ごす子供もいます
    私です

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:19 

    >>5
    一桁コメント狙って急ぎ過ぎて文章がおかしいww
    それだと栄養士の嫁か医者の嫁か分かんないよ?

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:42 

    勉強は大事だけどやりたいことやらしてあげればいいと思う

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/30(金) 23:43:13 

    学校で担任が「読めないと思った本は読まなくていい。数年後に読みたいと思って読んだら案外、面白く読める日が来る」と言われた。
    実際、読書感想文で読まなきゃいけない本を読めなくて、適当に感想を書いたんだけど、数年後に何となく読み返したら面白くてすぐに読めた。
    でも、本が嫌いな人は大人になっても嫌いだから読まないと思う。強制されたら余計に嫌いになると思う。

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/30(金) 23:44:50 

    親が本を読む習慣があればならって同じ事をするよ
    まさか子供の前でスマホぽちぽちしながら「本を読め」って言ってるなら絶対無理

    +100

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:02 

    どうやって興味持たせてますか?
    1歳の頃はもちろん、4歳になった今も絵本を全く見てくれません。嫌がります。
    図鑑や色んな本を借りてもダメです。

    馬鹿な子だったということでしょうか。

    +5

    -18

  • 24. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:31 

    子供の好き嫌いなんて、この先コロコロ変わるから無理やりこれしなさい!!とか良くないし
    自分が興味ある事じゃないと無理やり教えても伸びないよ?
    大人だってそうでは?自分がやろう…と思ってない事をやれ!やれ!言われたらやる気失せるよね?
    子供が興味持ったり楽しんでる事を優先にしてあげた方が良いと思うな‥

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:53 

    読書家=賢い
    って訳ではないからね。そういうイメージはあるけど。逆に非読書家=バカとも限らない。

    +32

    -6

  • 26. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:54 

    私は子どもの頃親に止められても本を読んでた。
    友達と遊ぶよりも本が読めたらよかったの。
    教室で一人でいる事すら苦痛でなかった。
    まぁ、誉められたモンじゃあないね

    何が言いたいかというと、人間やりたい事しかやらないのよ。

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/30(金) 23:45:56 

    美輪明宏はたくさん本を読むよう言ってる

    本を読むと想像力がつく
    想像力がない人間は悲観的になるんだって

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/30(金) 23:46:53 

    食わず嫌いって場合もあるから、無理にでも読ませてみる事も時に必要かと。
    自分好みの本とか色々読んでみない事にはわからないし、だけどその前に「苦手だ!」と決めつけてしまう事も多いよ子どもは。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/30(金) 23:47:41 

    私は姉がものすごく体弱くて親が付きっきりだったから一人で本読んで、親に「これも読み終わった」と言いに行くと姉の面倒見ながらも「どんな話の本だったの?」と聞いてくれたので早く読む力と文章をまとめておもしろく伝える力がついたと思う。
    今の職業は弁護士。
    要約して大袈裟に伝える力は幼い頃培った物が大きいです

    +145

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/30(金) 23:49:45 

    なんでもかんでもこういうのがいいんだって!と薦めてくるうちの義母にこのスレ見せたいわ~。
    本読むと⚪⚪になるんだって!
    あれするとダメみたいよ~と遠回しの嫌味 煩い。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/30(金) 23:50:02 

    読書好きな人って、ほっこり系のひとが書いた本を読ませたいみたいですね。本人が興味あればいいけど、全くないならラノベあたりなら見るかもよ。

    +1

    -11

  • 32. 匿名 2016/12/30(金) 23:50:35 

    私が本好きだから小さい頃は子供を連れて図書館によく行って読み聞かせもしたけれど全然本好きには育ってない。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/30(金) 23:52:18 

    国数英理社
    どの教科も問題文は日本で試験受ける限り日本語の文章なんだから、読書なんて全く必要なーい!って親もそれなりにおかしいと思うよ。全く必要なくはない。

    +68

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/30(金) 23:53:46 

    発言小町なんて眉唾もの
    どうでもいいわ

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/30(金) 23:54:09 

    子どもは面白いことが好きなの
    本を読むのは面白い、知識をたくわえるのは面白い、スポーツは面白い……
    やりたいと思わせるのが大事なのよ~

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/30(金) 23:54:23 

    こういうのって、親本人が好きでないもの、大して興味を持ってないものを、子供にはやらせようとしてもそう都合よくはいかなくて、大抵子供のほうが受け付けない。

    読書にしても、ピアノにしても、勉強にしても。
    親がマンガ以外活字を読まないのに読書、家にクラシックの CD 1枚ないのにピアノ、最終学歴馬鹿高なのに子供は塾通い・・・。
    たまたま子供に才能があった場合、もしくは先生がとの相性がものすごく良かったを除いては、身につかないって。

    親本人はそういうのをやったことがないわけだから、やりなさいやりなさい言うだけで、具体的になにかアドバイスしてあげることもできないしね。鼻くそほじりながら漫画やテレビばっかり見てる親に言われたって子供は心に矛盾を抱え込むだけだよ。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/30(金) 23:56:29 

    面白い本に出会えばまた読みたくなるだろうし、好きな音楽に出会えば音楽に興味持つだろうし、本人次第だよ。親に押し付けられた習い事は、全部辞めた。本人が興味を持つのを待つのは大事だと思う。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/30(金) 23:57:15 

    読書する子は賢いという、あくまで傾向なわけで。

    でも、結局はいろんなことが繋がってるんだとおもうんだよね。読書するなら、まず落ち着いて座っていられるか?だと思うし、集中できるか?も必要だと思うし。結果的に読書が嫌いでも他のこと例えばスポーツ、芸術系など落ち着いて集中してコツコツ取り組むことが出来れば何らか良い影響が出て学習に繋がっていくんじゃないかな?と。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/30(金) 23:57:46 

    私読書家だけど、息子は本読まないよ、漫画が好き

    そして私は小さい時から本たくさん読んでるけど、高卒バカだよ

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2016/12/30(金) 23:57:52 

    読書好きになるかならないかは本当に人による
    同じように育てたのに上の子は大の読書好きで毎週図書館に行って10冊くらい本借りる。下の子は全く本読まない

    だからってどっちがいいってわけじゃないけど、上の子は感情重視で下の子は理論重視なところがあるかなとは思う

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/30(金) 23:57:54 

    本好きだったけど読書感想文は嫌いだった。課題になってる本がどれも興味なくてつまらなかったから。
    大人が子供のためにと思って読ませる本て子どもにとっては退屈なことが多いんじゃないかな

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/30(金) 23:58:50 

    こういうことを言う親って、逆に自分が興味ないものを強要されたら喜んでやるのかな?と疑問に思う。どれだけ読書できる環境を整えていたとしても、本人が興味なきゃ仕方ない。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/30(金) 23:59:43 

    読書嫌いならしなくていい、ではなくて
    嫌だ、キライと身構えず文章を読み始められるくらいまでは親がしてあげると本人楽だとは思う
    大人になると契約書類や職場、友達同士の連絡など嫌でも読まないといけない文章が多いから。
    文脈の構成や違和感を感じるニュアンスなどはある程度文章読む力がないと判断できないもん。
    職場の先輩に飲み誘われて残念そうに断る文面とかもさ、文章力あるのとないのとは全然違うし。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/31(土) 00:02:51 

    今まで学校の図書館の本を全部読んだって言う東大生に複数会ったことがある。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/31(土) 00:03:19 

    スマホ動画に慣れちゃったら
    親の読み聞かせも、あんまり聞かないかもね。。
    今の幼児と自分の子供のころと環境が違いすぎる。

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/31(土) 00:04:34 

    >>12 これは自分が親になって実感した。

    私の親は習い事はたくさんさせてくれたけど、習わせたら習わせっぱなしというか、字が汚いなら習字習えばキレイになるだろう、算数嫌いならソロバン行っとけみたいな感じで。何が原因で出来ないか?なぜ嫌いになったか?そこは追究せず、私の意志とは無関係に放り込む。そして出来なかったり、特にソロバンは行くのをいやがると「なぜ出来ない?」と言うばかり。「勉強したの?」「本は読みなさい」「ちゃんとやってるの?」と子供の意志を汲まず、かつ言うだけでは子供は動かない。やろうとしない。

    だから、私も子供と一緒にというより自分も勉強し直す気持ちでいる。もちろん読書も。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/31(土) 00:05:25 

    私本大好きだけどバカだよ~
    私本大好きだけど高卒だよ~

    これで文章終わる人が本当に本好きだとは思わない。本当に本が好きなら「私は勉強は苦手だったけど本は好きで、それでも○○には読書が役立ったと思います」くらいは言えると思うし

    +22

    -9

  • 48. 匿名 2016/12/31(土) 00:05:58 

    本を読むのが苦手だった息子。
    毎日、夕飯作りの時にお母さんに読んで〜!と話したら本当に毎日読んでくれてて今6年生。
    1人で読むようになるのかは不明だけど…
    読みなさい!って放置するより、よかったかな。と思ってる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/31(土) 00:07:37 

    子供の頃、私がしたかった習い事を通わせてくれた母。
    最初は楽しく練習していたのに、そのうち母自身が納得いく成果が出来ない私を怒鳴ったり叩いたりするようになりました。そのうち練習時間などは全て母が決めた通りにやらされたり、ひどい時は躾と称して教本を隠されたり破られたりしてました。
    未だにトラウマ。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/31(土) 00:10:42 

    私も最初のこの時は頭でっかちで
    小さいころから本を読ませたりしてたなぁ…
    でも興味なく本を破ったり読んでいても
    次のページをすぐめくったりして
    意味あるのかな、、、って思って
    段々ストレスを自分が感じるようになってやめちゃった。

    そんな娘は小5ですが、今でもあまり本を読みませんが、
    国語は5つ項目があって4つAです
    どうも漢字は苦手みたいでBですが。。。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/31(土) 00:13:05 

    自分が読書してこなかった親が読書の楽しみを伝えられず結局「読書なんて成績関係ないから~」と言われて安心したいだけだと思うけど
    読書をする習慣がある子は集中力、要約力、想像力、全く読まない子に比べたらやっぱり大きな差はでるよ。
    子供は親を選べないから、差ができるのは仕方ない。でも、東大生の親は東大出身が多いよね。
    自分の責任だと思いたくない親は「東大出身はお金があるから教育にもお金かけられていいね!」と言い訳するけど、東大出身の親が本を読んだり勉強してるところを幼い頃から見てるから子供は賢くなるんだよ。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2016/12/31(土) 00:20:49 

    本を読ませる習慣をつけてあげられなかったことを今後申し訳なく思いたくなくて「読書なんてしなくていい」って言ってる、またはそういう内容のコメント探してる人がいるなら
    子供の未来の可能性一つ潰したことは自覚するべきだと思う

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2016/12/31(土) 00:20:53 

    ウワサの保護者会でもいたね、変な母親。超絶空まわりなのと、超絶上から目線の親w

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/31(土) 00:22:20 

    小さい頃は全く本を読まなくて、読んでも漫画ばかりでした。
    けど小3の時、隣の席の子が面白そうな本を読んでてそれを見せてもらったのが本好きになるきっかけでした。
    本好きになると漢字の力や語彙力が格段に上がって、あと歴史モノにも興味を示すようになったので社会科の成績も上がりました。
    多分読んでなかったらもっとアホの子だったとは断言できる。

    親御さんは何でもいいから子供が興味をしめすような面白い本をあげたら良いんじゃないかな。

    ちなみに自分が読書好きになるきっかけの本は子供向けの海外のホラー本です(笑)
    本当にあった怖い話系の本が当時流行っていたので(^_^;)

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/31(土) 00:23:13 

    >>5
    あ?金魚の糞がなんだって?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/31(土) 00:24:56 

    >>12
    私は読書が大好きです
    2週間に1度は図書館に行って本を数冊借りてきます
    子供が小さい時は、絵本や紙芝居を読んで聞かせました
    そして私は、新聞を読むことも大好きです

    なのに私の娘は全く本を読みません
    無理に読ませるのも嫌なので、しようがないと思っています
    彼女に本は必要ないものなんだなあ、と

    そんなパターンもあります
    実体験です

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/31(土) 00:25:41 

    >>23
    兄が全く書籍と呼ばれる部類を読まず、図鑑もだし教科書も嫌いだったそうですが、難関大学を卒業しています。
    人と会話したり、そういうところで、文章を読む力をつけたのかな?と感じます。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/31(土) 00:27:17 

    >>51 お金があるから水準の高い教育を受けさせられる。もともと地頭が良い。確かにそれはあるかもしれない。でも子供をどう先導していくか?自分も常に子供にどんなことを施せるか?これを考えて実践しなければ、結局伸びるものも伸びない。

    塾の先生いわく「うちの子、勉強全然しないんです。先生なんとかしてください」と仰る親さんがいますが、正直言ってこういうおうちの子は伸びません。まず親さんがお子さんのことを何もわかってないですから。多分おうちで「勉強しなさい」としか言わず、本当にしてるか?してないなら何が原因か?を把握してません。もちろん親さんも忙しいと思うので一緒に勉強してくださいとは言いません。せめて、何が原因か?くらいは把握していただきたい。と。

    でも子供の学習について把握する、ということは、やはり小さい頃から一緒に取り組むなり「何が得意?不得意?」とよく見ていて先導するなりしてなきゃ出来ないと思う。

    だから学習能力の高さは、親の取り組み方はいくらか影響あると思う。読書したから学習能力が高いというより「読書好きという流れに持っていき、それを学習に活かせるよう先導した」という結果ではないか?と。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/31(土) 00:30:26 

    活字を読むと言うことは絵本や映像を見るのとは違った効果があるのは間違い無いと思う
    字だけで物事を理解するのは学生になってからテストを解いたりすることにもプラスになるよ
    絶対読みたくないって拒否しない子だったら、興味を持たせるように親が誘導して読書させた方がいいと思う

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/31(土) 00:32:12 

    私も娘も読書が好きな方だと思います。最近は本を読み終わったら、内容に関するクイズを出しています。例えば桃太郎だったら「けらいになった動物は?」みたいな。結構盛り上がるし記憶力もつけばいいなぁと密かに期待してます。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/31(土) 00:36:04 

    >>8
    うちの親読書なんて全くしていなかったけど、読書好きだったよ。ひたすら本ばかり読んでる子供だった。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/31(土) 00:39:30 

    >>61
    うちの子もめちゃくちゃ本好きだけど、私は子供の前で読書したことはない(読書自体は好きだけど)。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/31(土) 00:39:36 

    私も本好きです
    でも母は週刊女性とかしか買ってきて読まない

    血、つながってんのかな笑?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/31(土) 00:41:54 

    それは放任主義そのものですからね。
    上手くいくも行かないも結果論に委ねるだけ。

    親が導くこと。重要なのは本を読ませることではなく、
    本を読ませることによって何を与えたいのか。
    その目的が明確であるならば、たとえ本が嫌いだと言ったとしても、
    他の方法が見つかるわけです。

    しかしその考えに着地しないのは、
    まさに親自身が本によって何を与えたいのかが見えていない証拠。

    或いは子供は見透かしているのかも知れないでしょう。
    何故それをしなければならいのかを考える子供は少なくはないです。

    私の子供の頃がそうであったように。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2016/12/31(土) 00:42:19 

    >>64
    貴方様の御教授に感謝します。m(_ _)m

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/31(土) 00:42:38 

    前にテレビか何かで、子供が読書するかどうかは父親が本を読むかどうかに左右されるみたいなの見た。
    子供って言っても聞かなくて背中を見て育つんだよね。
    ちなみに私は割と本を読む。
    父は私が幼少の頃によく本を読んでいたよ。
    読書は母親より父親の姿が影響するんだろうね。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2016/12/31(土) 00:43:11 

    >>64
    貴方、モテルでしょ?

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2016/12/31(土) 00:43:56 

    読書に限らず、何かをやって欲しいと思ったら、絶対に「◯◯しなさい!」は禁句だよね。

    無理強いした時点で、聞かされた方にとっては責務になっちゃうから、やりたくなくなってしまう。自然にやりたくなるように、楽しさを知ってもらって興味を誘うしかない。それでも可能性は低いけど。

    読書だったら、リビングなど家族が集う所に本棚を置いて、まず親が読書を楽しむ傍ら、その子が興味を持ちそうな本をたくさん置くとかね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/31(土) 00:44:15 

    >>64
    貴方様の子供の頃を考えると、末恐ろしいです。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2016/12/31(土) 00:44:32 

    興味のある本に出会えたら自然と本を読むようになる。
    ただ本によっては思考が変になるのもあるけどね。
    でも本読むことは漢字や文章意味の理解力がついたりと得はする。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2016/12/31(土) 00:44:58 

    >>64
    貴方さ、ぶっちゃけさ、全部見えてるよね?なにも、かもが。

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2016/12/31(土) 00:47:56 

    子供3人東大理IIIの佐藤ママは、3歳までに一万冊読み聞かせたらしい。

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2016/12/31(土) 00:53:25 

    何でも好きじゃなきゃ続かないよ。きっかけを与える程度でいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/31(土) 00:56:58 

    >>15
    赤ちゃんの時から読み聞かせしてない人って結構いるのかな。
    皆してるもんだと思ってたけど。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/31(土) 00:58:14 

    家に本がたくさんあって、家族も本好きなのですが、私だけで活字嫌いで新聞も読みません。
    こんな場合もあります

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/31(土) 01:02:54 

    親戚のおばちゃんに小学生のころ読書強要されてイヤだったな~

    しかも、あぁ無情とか罪と罰とか。

    グリム童話の原作(残酷なやつ)とか。

    小学生だよ?

    おかげで小学生の頃は読書が大嫌いだった。

    中学生になってたまたま家にあったアガサクリスティーにはまり、そこから読みまくったけど、おばちゃんには推理小説なんて読書に入らない!と否定されたな。


    そんな苦い経験があるから、子供には絶対読書強要しない。読むなら好きな本をすきなだけ読んでほしいな。





    +15

    -3

  • 77. 匿名 2016/12/31(土) 01:53:17 

    親が本読んだり勉強したりしている姿を見ればそれが当たり前になってくる。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/31(土) 01:55:50 

    お菓子やゲームは制限されたけど本は制限されなかった。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2016/12/31(土) 01:56:14 

    親がテレビやスマホゲームをやりながら子供に本を読めと言っても説得力がない
    子供はその辺をちゃんと見てるよ

    あとは本との出会い方が悪い場合もあるよね
    面白くない本や興味のない本を読むのは読書好きでも苦痛だよ
    子供なら尚更だと思う

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2016/12/31(土) 02:16:44 

    親が自分がやってない事を子供に強要したって無理じゃんね。
    うちは母親がよく本読んでたからその隣で自分も自然と本を読むようになったけど。
    親もそれ見てよく本を買ってくれたし。
    あと両親とも絵をチョコチョコ描いてたから真似て好きになった。
    子供の興味を引き出すのって親きっかけなのもあるかなと。
    まぁ親の趣味でも子供見向きもしないって事もあるとは思うけど。
    うちは親の影響で兄弟みんな絵を描く事も読書も好きです。本を読んで親にどうだった?って聞かれて感想言ったりこんな話だったよーって教えたりしていたら国語力ついてみんな国語の成績だけはいつも5だったわ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/31(土) 02:17:53 

    学校で夏や冬は読書をすると言う宿題があって、本の題名と1行感想も提出。今年の冬休みは20冊読むように学校から宿題が出てほんと困る。うちの子全然読まない。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/31(土) 02:27:58 

    無理やりって言い方がよくないけど
    子供に本を読ませた方がいいのは確か
    たとえ義務教育間の年齢でも
    その年でも取り返しつかない事はある

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/31(土) 02:36:08 

    現在、文系の大学生ですが、読書は好きではありません。
    小学校高学年くらいから、特に父親から本読め本読めとうるさく言われ、余計に読みたくなくなりました。
    一方で、読書好きの兄が、これなら読みやすいから読んでみな、と貸してくれた本は楽しく読めました。
    やたら本を読めとうるさく言うより、これ読んでみたら?と勧める方が良いと思います。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/31(土) 02:51:36 

    読書=成績が良い ということにはなりませんが周りの勉強が苦手な子は教科書など活字を読むのが苦手だったので活字に慣れるためにも少しずつ本を読んだ方がいいとは思います。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/31(土) 03:37:42 

    上の子は、小さいころから、読み聞かせも3行目まで持たない(他のあそびをはじめる、本を閉じる)から、読み聞かせなかったけど、下のは、自分から本持ってきてせがむから、生まれつきだよ。
    ちなみに上の子、ゲームの攻略本だけはボロボロになるまで読んでる(笑)

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/31(土) 04:54:34 

    本は読ませるべき。
    無理やりでも良いと思う。必ず子供にとってプラスになるから。
    今の親って甘過ぎ。
    無理やりは良くないとか、そんな甘やかすから、犯罪者になるんだよ!

    +3

    -11

  • 87. 匿名 2016/12/31(土) 06:22:21 

    図書館に一緒に行く習慣をつけて、子どもが選んだものを借りたらいい。
    子どもの頃の読書は大人になってからの思考力を左右すると思うよ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/31(土) 06:33:33 

    子どもに無理をさせるんじゃなくて、親が頑張って工夫して、子どもに楽しく読ませる。

    親は子どもに「読書は楽しい」と教える、これは親としての仕事。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/31(土) 06:57:52 

    やりたくないことはやらず、やりたいことはやる……これじゃあ野生動物と同じ。
    自分勝手な人や犯罪者を育てたいのならそれでどうぞ~って思います。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2016/12/31(土) 06:59:19 

    こういうタイプもいるよ。

    2~3際の頃までは、子育て広場とか図書館とかの子ども向けの読み聞かせに連れていっても、他の子はおとなしく座って聞いているのに、すぐに歩き回ったりオモチャで遊ぼうとしたりして、まったく興味ないようにみえました。
    家でも、読み聞かせしててもすぐに他のことを始めるし。

    でも耳は聞いてます!

    おもちゃで遊び始めようが、ウロウロしようがお構い無しに読んでたら。

    いつからか、読んでる途中で他のことを始めたので読むのをやめると聞いてるよ!とかやめないで!と言うようになりました。
    年長の今では自分で読むし、図書館で制限一杯本を借りてきても、即読みきってしまう本好きです。
    読んであげてると相変わらずウロウロするけど。
    単に落ち着きがないんだな、きっと。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/31(土) 08:00:56 

    勉強ができるようにするために読書をさせるの?私は小学生くらいから読書大好きで、色んなジャンルを読み漁ってた。今も週に2冊は読むけど…
    最終学歴、中卒。遠い記憶だけど国語の成績は2とかだったような気がする。
    だって本を読むのは好きだけど勉強は嫌いだったから。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/31(土) 08:08:37 

    私は読書好きだけど頭は良くはないよ(^_^;)

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/31(土) 08:21:25 

    子どもが小さい間から毎日寝る前とかに絵本やお話を読んであげてたよ
    そのせいか本好きで自分から読むようになった
    嫌いだから読まない、読ませないはちょっと違うかなとは思う
    色んな種類の本があるのだからその子に合った本を見つけてあげるのは親だよ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/31(土) 08:23:00  ID:X3sXOqWWku 

    沢山本、あったけどゲームしかしなかった。
    大人になってもやる。
    でも、お陰様でストレス無い生活。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2016/12/31(土) 08:51:03 

    親が子供の意思を無視して、親のエゴで。
    ◯◯「させる」
    これが一番ダメ。

    例えば
    チャレンジさせみたい事があって、それを始めるキッカケを作ってやる所まではやっても、それを継続するかどうかは、子供に決めさせないと。
    結局続かない。芽も出ない。

    うちも子供が幼い頃は、本の読み聞かせしろだの、本を読ませろなどと、姑がうるさかった。
    しかし、肝心の子供が興味を示さなかったので、強要する事はしませんでした。
    好きなら自ら進んでやるだろうと思っていました。

    何がキッカケだったのかは、未だ分かりませんが、小6の頃から小説に興味を示し、読みあさるようになりました。
    しかし中学の成績はサッパリ。

    ところが高校生になったとたん、その成績は学年トップクラス。
    クラスでは常にトップです。
    不思議な事に、成績が上がると部屋が綺麗に片付き出し、ずっと励んでいるスポーツの成績も上がりました。

    ちなみに私は、勉強しろとは言った事はありません。
    勉強しなくて大丈夫なの?しなかったら将来、こんなミジメな生活になるかもしれないよ?それでもいいの?と、危機感は持たせました。

    親が皆まで教えなくても、ちょっとヒントを与えてやれば、子供は自ら考えて、自らの力で進もうとします。
    親はそれを見守り、サポートしてやるだけで十分だと思います。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/31(土) 09:07:51 

    私は、親に本をたくさん読んでもらったけど、
    読書を好きになれませんでした。

    子供が、自然に読みたがるまで、無理に押し付けなくてもイイと思いますよ〜(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/31(土) 09:15:00 

    発言小町のトピいらん。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/31(土) 09:26:19 

    ここにコメしてる方は、読書好きの方が多そうですね。
    だから、そうでないコメに、マイナスたくさん付けるんですね。
    なんか、悲しい…(´Д`ι)

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2016/12/31(土) 09:51:00 

    本を沢山読んだからと言って成績が良いわけでもない。小学校の国語の成績なんて当てになんないよ。
    ただ言えることは、語彙が沢山増えることや大学受験レベルだと長文になり読解力がないと厳しいよね。国語に限らず、英文、理系科目でも言える事。理解力に差が出ると思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/31(土) 10:08:37 

    >>64
    ガルちゃんもママに教わったんですか?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/31(土) 10:12:43 

    読書は好きだけど
    読み始めたのは中学生くらいから。
    小学校で読書の時間があっても、なんとなく読んでただけです。

    中学生になって簡単なファンタジーから読書に入った。
    自分で理解し想像することが出来てからが読書は楽しい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/31(土) 11:04:41 

    私は親から読書制限されるくらい読んだけど、娘は全く読まない。
    それでもいいと思うよ。
    読書だけで全て学べるほど人生甘くないし。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2016/12/31(土) 12:29:25 

    >>66
    へ~そうなんだ!
    うちは母親は全く本を読まない。父親は活字の虫か!ってくらい本を読む。
    わたしは3人きょうだいですが、本をよく読むのはわたしだけ。
    兄はちょっとした文庫本を読むくらい。姉は全く本を読まない(マンガすら読まない)

    わたしには二人子どもがいて、生後3か月くらいから絵本読み聞かせしてるけど、どっちも読書はそんなに好きではないです。旦那も本好きなのに…
    子ども二人とも勉強のできは、普通よりちょい上くらいのレベルだから、ま、いいか。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/31(土) 13:07:06 

    小・中学校の朝読書が地獄だった

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/31(土) 13:53:26 

    私は両親とも本好きで、お父さんなんかお風呂にまで持ち込むような人だったけど読書大っ嫌いだった!!!

    でもこれはスラスラ読めるって本に出会ってから好きなジャンル、内容のものだけ読書するようになった!

    いい本との出会いって大事だと思う。
    親を見て私も本読もうではなかったわ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/31(土) 14:05:27 

    私は子供の頃から読書が好きだったな
    でも運動全般苦手、外で遊ぶのも苦手な子供だった
    だから国語の成績はいいけど体育全くダメだった
    対照的に2つ上の兄は体育得意でスポーツ万能だったけど
    読書大っ嫌いで国語の成績は悪かった
    大人になった今、兄は商社の営業マンで私は書店員として働いてる
    なので子供に無理強いをさせず、好きな事をやらせる方がいいかも。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/31(土) 14:30:00 

    母が大の読者好きで、私もよく本屋さんに連れて行ってもらいその度1冊だけ好きな本を買ってもらっていた。

    高校生になり進学校に通ったけど全く勉強しなかったから、常に赤点だった。でも現文だけはいつも満点で、小日向さんにそっくりな現文の先生から「読解力はあるんですよね〜‥」とボソッと言われた事が何故か忘れられない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/31(土) 16:15:58 

    うちの子供6歳も読書に興味がなくて、一度公文式の無料学習行った最終日の面談でそれを話したら、読書に興味を持たないのは親であるあなたの責任。今からでも読み聞かせしてあげてくださいと言われた。。図鑑や戦隊ものの本なら読むんだけどなぁ。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/31(土) 16:21:53 

    うちの子供達は本が大好き。小遣いがあると本買う確率高い。 携帯も漫画もゲームも好きだけど。

    私も夫も活字も漫画もなんでも好き。子供達が小さい頃 本読んで?と言われたら断らなかった。
    図書館はよく行って 表紙やタイトルで好きに選ばせた。何度も読みたがるものは新品を購入した。
    私としては自分のライフスタイルに付き合わせただけなんだけど、幸いにも2人とも国語はとてもよくできる。春頃受けた全国テストで満点だったと先生が喜んでた。
    友達にどうやったら本好きになるの?と聞かれるけど…そんなの本人の好みだよね?志向はコントロールできるのかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/31(土) 16:25:23 

    好きじゃ無い子に無理矢理強要しても嫌いになるだけだと思う。好きになるように誘導しないと。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/31(土) 16:29:29 

    スマホ見てると殆どの赤ちゃんは興味示すよね?本も同じだよ。親が読んでると興味示すよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/31(土) 16:33:42 

    小さい頃の読み聞かせが大事だと思う。文章読む事にストレス感じる子供っているよね。小さい頃から親が読んであげてればそんな事無いと思う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/31(土) 19:42:07 

    親の背中を見て育つ。
    親以上に子どもはなれない。

    親が勉強してないのに、こどもは勉強しない。
    親が読書してないのに、こどもは読書しない。

    これ、本当だなぁと大人になってから実感します。
    親が67歳だけど、読書家、勉強熱心で
    習い事沢山習ってたり、60からフランス語独学で勉強し始め、仏検1級とって。
    私は恥ずかしながら、全然勉強してこなかったけど、60歳で出来るなら私にも出来るでしょ!って思えるんだよね。
    60超えて新しいことに挑戦してる親の姿を見ていると
    今からでも全然遅くないんじゃないかって思えて、
    もうすぐ30だけど、来年から看護学校行こうと思ってる。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/31(土) 21:43:55 

    強要するのは良くないけど、母である自分が読書好きで本を読む素晴らしさを知って欲しいとあるのは見えないの?読めないの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/01(日) 10:23:02 

    スマホ小説にハマった事がある。
    文庫本持ち歩くのは荷物が増えて面倒。
    スマホしているように見えるけど、じつは読書している。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。