ガールズちゃんねる

自分に合った生き方が見つからない人

122コメント2016/12/31(土) 16:20

  • 1. 匿名 2016/12/29(木) 20:02:36 

    私は親と不仲です。中学校でもいじめにあっていました。

    今、高校に通わせてもらってますが人間関係の築き方が分からず、精神的にぼろぼろで卒業したらどうしようと悩んでます。

    自分に合った生き方を見つけてる人の方が珍しいですか?

    +142

    -4

  • 2. 匿名 2016/12/29(木) 20:03:19 

    うん

    +25

    -6

  • 3. 匿名 2016/12/29(木) 20:03:28 

    高校生ならこれからです!

    +198

    -8

  • 4. 匿名 2016/12/29(木) 20:03:51 

    自分に合ったなんて言ってられない
    自分が社会の一部の隙間に合わせに行かなければ。辛いけど

    +130

    -9

  • 5. 匿名 2016/12/29(木) 20:03:58 

    100年後にみんな死んでると思って肩の力を抜いてみる

    +184

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/29(木) 20:04:40 

    みんな

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/29(木) 20:04:41 

    自分に合った生き方が見つからない人

    +71

    -41

  • 8. 匿名 2016/12/29(木) 20:04:50 

    別にボッチでも死なないし、
    ダークサイドに堕ちちゃうのはボッチを異常に気にする人間だけよ。


    +159

    -6

  • 9. 匿名 2016/12/29(木) 20:04:53 

    栄養士になってください。医者と結婚できますよ!私みたいに

    +9

    -37

  • 10. 匿名 2016/12/29(木) 20:05:51 

    自分に合ったというか、自分が本当にしたい生き方してる人は少ないと思うよ

    +147

    -3

  • 11. 匿名 2016/12/29(木) 20:06:03 

    「幸せになるには」「人生においていい経験だった」トピ参照されたし

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2016/12/29(木) 20:06:49 

    私も親がちょっとアレな人達で鬱になったり大変だったけど
    自分にできるバイトして、なんとか家出て、親と離れてやっと自分らしく生きられるようになったよ
    まだまだ若いから、諦めないでね

    +79

    -3

  • 13. 匿名 2016/12/29(木) 20:06:56 

    >>9
    これは茶化しだと思うけど
    確かに何か資格を持っていれば枠が広がると思う

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2016/12/29(木) 20:07:39 

    結婚すれば

    +5

    -15

  • 15. 匿名 2016/12/29(木) 20:07:57 

    年末のこの時期に深い投げかけだわ(´-ω-`)

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2016/12/29(木) 20:08:03 

    ひきこもりにだけはならないように
    這い上がるのが並大抵の労力ではない

    +69

    -5

  • 17. 匿名 2016/12/29(木) 20:08:31 

    +17

    -6

  • 18. 匿名 2016/12/29(木) 20:08:41 

    友達なんかいなくても「自分の好きなものは~です」とはっきりと言える何かがあれば大丈夫!
    それさえ分かれば、その好きなことに没頭すれば大丈夫だよ(^^)

    +74

    -4

  • 19. 匿名 2016/12/29(木) 20:08:50 

    自分に合った生き方か…。上ばっかり見ててもきりがないから今おかれた場所で花を咲かせる努力をすれば自ずと自分に合った日々が見つかるのかなぁ?かく言う私も上ばっかり見てて自分の足下に咲いてる花に気づかないタイプなんだけどね。

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:01 

    合う合わないなんてやんなきゃわかんないの

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:09 

    普通の高校ですか?
    通信とかに転校するとか。

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:21 

    私なんて36歳なのに、分からない。
    毎日イライラするー

    +112

    -2

  • 23. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:37 

    海外に行ってみる

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:47 

    来年、転職します

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:51 

    でもね、犯罪さえしなければ良いんだよ
    みんな芋だと思えば気が楽だよ

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:56 

    「嫌われる勇気」岸見一郎を読みましょう

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2016/12/29(木) 20:10:41 

    人間に産まれてきたのに、食って遊んで寝るためにただ働くための毎日。

    子孫も残さず、社会の役にも立ってないし、このまま生きてていいのかと思う。

    +52

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/29(木) 20:11:35 

    >>10
    反出生主義の人 Part3
    反出生主義の人 Part3girlschannel.net

    反出生主義の人 Part3以前このトピックを見て大変共感したので、別人ですがトピックを投稿しました。 反出生主義の方、日頃思っているけど言えないことを吐き出しましょう! 反出生主義の人反出生主義の人自分の子供をこんな世の中に産み出したくないという考...


    +5

    -4

  • 29. 匿名 2016/12/29(木) 20:12:02 

    それは亡くなってしまってからでしか理解できないと思う。
    大丈夫。小さな幸せを見つけて生きていこう。

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2016/12/29(木) 20:12:28 

    気持ちわかるよ。
    でも、私も自分なりに術を見つけなければと思って、
    ちょっと模索してるところだよ

    言い方あれだけど 日々の「生活」ができてれば人間立派なものだとも思う

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/29(木) 20:13:33 

    あってるかあってない感なんて関係ない。
    明日朝起きて、どう行動するか、だけだ。それで人生は別れる。

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2016/12/29(木) 20:14:00 

    >>9
    ちょっと私も管理栄養士だけど、そんなバカなこと言うの恥ずかしいからやめてよ。

    主さん、まだまだ大丈夫ですよ。
    とりあえず真面目に勉強が大事。本当だよ。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/29(木) 20:14:34 

    極端な考えかもしれないけど
    女として生まれただけでも逃げ道として
    結婚という考えもある
    私も高校生の時は生きる気力も希望も目的も夢もなくて進学も就職もしないでバイトを転々としながらフラフラしてた

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2016/12/29(木) 20:15:20 

    何がしたいかわからないなら余計に
    今のうちに取れる資格はどんどん取っておく方がいいです

    将来職業で使う使わないは別として
    面接で、学歴やその他も同じぐらいの人がいるときに
    資格が多い方が印象はいいですし
    いつか役に立つかも知れませんよ

    自分のやりたいことがわかっていて
    うちこむべき方向が定まっている人は
    そちらに絞ればいいですけどね

    定まっていない人は手広く資格を取っておくといいです

    社会人になっても資格は取れますが
    仕事と生活の他に勉強となるとけっこう負担です

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/29(木) 20:15:26 

    >>7
    若いって良いね

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/29(木) 20:15:36 

    皆そうだし、高校生でそれがわかる人なんていないよ。
    私も中学時代に虐められ、高校は地元から誰も受けない所を選んだからそれなりに楽しんだよ。
    でも、家でも幸せじゃなかったから毎日気分の浮き沈みが激しかった。
    今も世間から見れば幸せではないだろうけど、何年も模索して自分が楽にいられる生き方が見つかりました。

    ただ、これは今だけの事。
    きっと数年後、私はまた人生を見失う。
    でも、人生の序盤が不安定な人は、決して最後まで安定しないんだと諦めたら、意外と前向きになれました。

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/29(木) 20:15:46 

    私はもう開き直っていかに楽に生きるかに人生かけてるよ!笑

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/29(木) 20:17:53 

    別に犬や猫や虫だって、産まれようと思って産まれたわけじゃなし。
    存在理由なんて考えて悶々として病むのなんて人間くらい。

    自己評価と現実のギャップに悩むことに意味なんかあるのかな。
    とりあえず自分ができることやって、死ぬまで生きればいいんじゃない。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/29(木) 20:18:19 

    人間って何のために生まれるんですか?

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/29(木) 20:19:58 

    >>39

    何のためとか言うより、愛の結晶

    +4

    -15

  • 41. 匿名 2016/12/29(木) 20:20:11 

    >>38
    人間は生まない事を意図して選べるけど
    むしろ生む決意をした人だけ子供を持ってる

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2016/12/29(木) 20:20:54 

    >>40
    どこがどう愛の結晶なん?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/29(木) 20:21:26 

    主は「見つからない人」じゃなくて「これから見つける人」だよ

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/29(木) 20:21:43 

    正直生まないで欲しかった

    +19

    -4

  • 45. 匿名 2016/12/29(木) 20:22:35 

    何とかなるよねー

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2016/12/29(木) 20:23:04 

    とりあえず、あまり自分を卑下しない事。人間関係なんて、みんな悩んでる。
    自分は、どう見られてるかを異常に気にするとしんどい。
    結局、自分にしか目が行かなくなって、堂々巡りになって、内に内に籠る事になるから。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/29(木) 20:24:15 

    自分に合った生き方ってそもそも何?
    自分の都合のいい生き方なんてないよ。色々経験して初めて分かるものだよ。
    わからないなら分からないなりに失敗して築いていけばいいよ。
    主、女性でしょ?
    女の友情なんてハムのように薄いんだからそれを念頭に気楽にすればいいんだよ。
    嫌われたら怖いとか考えなくていい。傷つける言葉さえ言わなきゃ大丈夫。
    考えすぎないようにね。

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/29(木) 20:24:21 

    自分らしさを求めて働いたら
    失敗ばっかりだったな
    生きていくためと割り切って
    初めから働いてたらと
    後悔してます

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/29(木) 20:24:34 

    社会人になってから良い先輩や上司に恵まて
    そこから生きやすくなるという事もあるから
    希望を捨てないでください

    今一生懸命勉強して少しでもお給料の良いところ
    条件の良いところを就職先に選べるように
    どうか頑張ってください

    お給料さえ良ければ、家賃も払えますから
    うまくいっていないご両親とも距離をおけます
    好きなものを買ったり恋人ができたりして
    あの時なげやりにならずに頑張って良かったと思えるかも知れませんよ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/29(木) 20:25:13 

    >>39
    自分は何のために生きているのか
    その答えが直ぐにわかる人はいないよ
    自分で探すのだよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/29(木) 20:26:52 

    環境って大事だと思う。
    私も頑張っても空回り、全く人から評価されず貶されてばかりで辛かった。
    でも思いきって何回か環境変えてみたら、自分にピタリとはまる場所があった。周りの人は自然体の私を受け入れてくれるし、毎日楽しい。簡単には見つからないかもだけど、諦めずに探してみてほしい

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/29(木) 20:26:56 

    自分も中学不登校で高校は定時制ながらも卒業できたけど、大学3年で大病して休学→周りに迷惑かけまくって人生絶望自殺も考えてたけど、「○○がいてくれるだけで十分」って親に言われてから、周りと一年卒業遅れてようが自分は自分だと思って今学校復学中。それだけ?って思うかもしれないけど周りと比べるのをやめたら、気楽になったよ。人生どうにでもなるから、まだ若いんだしあんまり自分を追い込まないで!

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/29(木) 20:29:51 

    こだわらないといいよ。
    変なこと言うだろうけど、期待して生きない方がいい。ハードル上がるし、期待しない方が良いことあったときに良かったって思うよ。
    でもなにもかも期待せず暗い未来と捉えろというわけでもないよ。深く考えず見返りを求めず。周りは変えようがないんだからか自分が変わるしかない。
    人間関係なんてみーーんな悩んでるよ。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/29(木) 20:30:00 

    なんでKAT-TUNなの

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/29(木) 20:32:46 

    >>54
    アンチの嫌がらせ?
    叩かせたいのかと思った。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/29(木) 20:32:53 

    >>39
    そんなこと考えない方が良いよ。
    そういうことら考えない人の方が人生楽しく生きてる気がする。
    人生とは、死とはと深く考えてる人は生きるの大変そう。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/29(木) 20:32:57 

    主さんが何を聞きたいのかよくわからないのは私だけ?
    人間関係の築きかたがわからないのと、自分に合った生き方をするってのは何の関係もないと思うんだけど‥

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/29(木) 20:33:16 

    自分に合った生き方というのは結果論の話で
    色んな経験をした中でこれが自分には合っていると気付くのだよ
    はじめる前から分かる人いないよ

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/29(木) 20:39:03 

    子育て終わって子どもが自立した頃に
    解るんじゃないかしら?

    そんなもんが高校で解れば
    誰も苦労しない

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/29(木) 20:39:42 

    20になったばかりの頃、仕事を頑張ってるところが好きと言ってくれた人と付き合い始めた。同業で励ましあいながら頑張って、何とか目指してたところが見えてきた。
    それでもう30代になるしということで、一度は婚約したんだけど、やっぱり家庭的な人がいいからと破棄された。
    彼が好きと言ったから仕事頑張ってきたところがあって、いい大人なのに自分が本当に何がしたいのかよく分からない。
    本当は20代でちゃんと考えておかなきゃいけないことだったんだよね。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2016/12/29(木) 20:41:05 

    自分に合った生き方ってどんなのだろう…わからない
    ただ、今の生活は理想とは程遠いわ…
    前向きになりたいけど常に焦燥感に駆られててしんどい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/29(木) 20:43:11 

    あなたはまだ若い
    それだけで素晴らしい

    何者かになれる人なんてごくわずか

    家族や自分のためになんとか毎日ごく普通の暮らしを続けていくことが、実は大変なことなんだよ

    自分らしさなんて今まさに土台の一部を積み始めたかどうかって所だと思うよ

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/29(木) 20:48:10 

    起きたいときに起きて。
    オシャレな街に住めて、高級マンションに住んで家政婦が用意した美味しいご飯が食べれて、イケメンで優しい旦那とイケメンな息子、美人な娘に囲まれて、値札見ずに買い物ができ皆んな健康!
    義理両親とも良好!
    そんな生活が、わたしには合うと思うんだけどなー。

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2016/12/29(木) 20:53:10 

    親元から離れると驚くくらい世界が広がるから、今は辛いと思うけど希望を捨てないでほしい。
    あなたはあなたなんだから、誰かと比べて自分を卑下しないで。合う合わないは色んな事を経験しないと分からない。これから10年は冒険してみて良いと思う。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/29(木) 20:55:39 

    高校生いいじゃん
    私は今年社会人になって、結構楽しいけれど、
    もう老いていくだけな気がしてならないよ〜

    働いて生活しての無限ループ!
    一生働かないと生きていけないしー
    福利厚生しっかりしてるから、辞めるって選択肢は結婚した時くらいしか考えられない
    結婚してもパートに成り下がって働くかもだけど

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2016/12/29(木) 21:06:51 

    自分らしさ
    って、何をやりたいか、や何ができるか、ではなく「実際何をしてきたか」なんだと思う

    学生のうちはまだ先のお話だよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/29(木) 21:07:40 

    妥協点を探すしかないです。
    現実とはそんなモン。

    私は30超えていますが、妥協点見つかっていません……。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/29(木) 21:08:23 

    この写真、持ってる!
    懐かしい!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/29(木) 21:25:59 

    >>1

    残念ながら、子供に共感せずに無自覚に理想や都合を押し付ける親は結構います。親に共感されなかった子供は対人関係に苦労をします。相性が悪い親に愛を期待するより、良い友達や恋人を作る方が有意義です。

    まずは実家を大学で一人暮らしするまでの仮の家だと割り切り、勉強に集中しましょう。そして自分の喜怒哀楽に耳を澄ませて自分に共感してみて下さい。
    自分に共感できたら他人の本音が読み取れるようになるし、自分らしさを手に入れられます。

    舐められないように、与えられた環境でのルールと自分らしさを擦り合わせながら権利を守って下さい。ハキハキと自己主張でき、ここぞという時に親切にできる人は好かれます。
    沢山の良い人と出会って欲しいです。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/29(木) 21:29:52 

    自分に合った生き方=適職を見つける
    高校生活なんてあっという間だよ。
    人生80年、年金生活いずれ70歳から。
    中卒高卒大卒。社会に出てからが長い長い人生。
    40〜50年は働かないといけないからね。
    目先の給料や安定で仕事選ぶと失敗もあるよ。私は無理して適応障害から鬱になったから。
    あくまで自分が働ける適職を見つけることだと思う。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/29(木) 21:36:46 

    家族や男をあてにした生き方は、自分の生き方とは言えない。それが無くなったときどうするの?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/29(木) 21:44:25 

    だから生まれなければよかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/29(木) 21:49:17 

    >>70
    そうやって人生をやり過ごす事に何の意味?

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2016/12/29(木) 22:07:02 

    私もわからない。なんだかしんどい。
    ホント100年足らずでみんな亡くなるのに、欲出して毎日もがいてて、意味ないよって思う。
    とりあえず死ぬまで生きるなら楽しく生きた方がいいし、そうしたいけど、正直あまり楽しくない。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/29(木) 22:18:12 

    >>73は学生さん?ではどんな人生が理想なの?

    やり過ごすのが人生だよ。
    やり過ごせなきゃ人生リタイア。は言い過ぎか。
    やり過ごせなきゃ福祉の力があるよ(ただ制限もあるし生きがいとは無縁だと思うな)
    健全な身体があって、仕事でお金を稼いで好きなことに使う(家族を養う人もいるだろう)、そうやって人生をやり過ごせることは最も幸せなことだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/29(木) 22:32:13 

    >>75
    人生の理想なんてない
    理想教えて

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/29(木) 22:32:18 

    今のところ夢とかやりたいことはないのかな?

    自分に合ってるところを探すために出きることの範囲を広げるひとつの方々として資格をとるのもありかな。漠然とするならとりあえず求人を沢山みてみてどんな資格が必用とされてるか調べてみたらどうでしょうか。

    自分を変えることって働くことだけじゃないから、旅行してみたり、芸術に触れてみるとか一人ですることでもいいから色々体験してみたらいいですよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/29(木) 22:32:58 

    >>75
    じゃなんで子供を産むのでしょう?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/29(木) 22:50:39 

    高校生の時自分も主さんのように考えてきて、
    今22である程度自分にあった生き方は見つけれたけど

    これが絶対っていうものはないよ、これからも流れに身を任せながら自分の生き方を見つけるんだと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/29(木) 22:52:54 

    >>76
    私の理想は>>70>>75にコメントした人生だよ。
    >>78
    おいおいw病んでんのか。
    それは親御さんに聞いてみなさい。もしくは好きな人ができたら分かるはず。

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2016/12/29(木) 22:57:38 

    私も自分らしい生き方が分かりません。
    仕事で人間関係や仕事内容とかで嫌な思いをすることがほぼ毎日。ただそれだけで今後の自分らしい生き方が見つけられません。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/29(木) 23:27:28 

    天性の怠け者
    何やっても長続きしない
    人と上手くコミニュケーションが取れないのに口先だけは達者なので就職活動をすれば普通に決まったりするんですが、やっぱり2年ともたない
    かと言って生きてるのがしんどいとかまでは思わない
    勉強は好きなのだけど、それで食べて行けるような力は全くない
    毎日映画観て本読んで勉強して過ごしたい
    何もかもが中途半端

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/29(木) 23:32:55 

    産まれてきちゃったもんは仕方ないから、あれこれ考えずとりあえず生きろよ。ぬくぬく生かしてもらえる環境に感謝しようよ。雨風しのげる家があってゆっくり休めるベッドがあって食事しながら会話できる家族がいる。
    それも数十年すればいずれは無くなるし死ぬときがくれば皆それぞれ死ぬんだから。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2016/12/30(金) 00:02:08 

    そんなのみんなわからなくない?
    私は高校中退して、23歳まで夜で働いて遊びまわりこの、生活向いてないな〜疲れた〜って思い、結婚して子供産んだが、やっぱ旦那いらいな〜って笑
    正解なんて死ぬまでわからないし、今をちゃんといきるしかないんじゃないかなー

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2016/12/30(金) 00:06:19 

    高校はたのしかったけど、卒業してから関係が途絶えてます。大学の友達も。これはきっと自分から行かなきゃダメなんだって思うけど、行く勇気なかったりめんどくさかったり…でもさみしいなぁとも思ったり…
    悩んだり一喜一憂25歳になってもしてます。
    今後もきっとそうかも?
    けど、ごく稀に楽しいこともあります。
    気楽に気楽に…
    なんか楽しめるものがあれば良いよね。
    わたしは年末一人でお笑いライブ行っちゃうよ。
    一緒にきますか?(冗談です笑)
    こういうトピを見るとほんと投稿してる方々と話してみたいなぁって思います。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/30(金) 01:29:44 

    なんでやり過ごさなきゃいけないような人生を新たに始めるの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/30(金) 01:35:30 

    みんないやいや生まれちゃったから仕方なしに生きてる
    なんででは生む(生まれる)の?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/30(金) 08:37:06 

    私も学生時代は友人関係に悩んでいたけど社会人になってからは一緒にいたい人とだけいるようになって気持ちが楽になったよ。今思えば学生時代逃げなくて良かったなって思う。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/30(金) 09:30:03 

    何のために生むか
    なんのために生きるか
    自分の生き甲斐って何か
    自分がハマれて、実在する環境とは?
    そもそも自分の価値って?

    それはある程度試行錯誤しながら生きてみないとわからない
    それぞれ納得できる答えが違うから

    生物はDNAの乗り物に過ぎず、人間の一生など星の瞬きのごとく一瞬の儚さである

    そう思うと気が楽になるし、遺伝子に振り回されつつも奮闘している小さな自分が愛おしくも思えてきます


    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/30(金) 09:57:06 

    遺伝子に振り回されてなどいないけど
    人間が子供を自分の意思で産んだからここにいるだけ
    生まない選択もできたし、作らない選択もできた

    一瞬の儚さでしかないと思っているならなおさら
    一歩離れた場所から見て一瞬の儚さでしかないと思っているなら、生む価値はない
    けれど、離れた場所から見て一瞬の儚さでも、生まれた側から見た一生分の時間の長さは長時間で、多大な苦痛を伴う
    これらの苦楽は、何の意味もないし、耐えただけ感じる必要のなかった無駄な痛み

    では戻ってなんで、産もうと思った?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/30(金) 10:02:42 

    人生というものをもう一回また新たに生まれてまで始めたい人ってこの世にいる?
    もう一度始めるなら嫌って方が多数派だと思うけど
    そんな人たちが子供は生みたいって思っている

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:44 

    >>90
    子供を生むってエゴだと思うのね
    子供には親も容姿も能力も国も時代も選べない

    でもそれが生物のお仕事なんでしょうね
    エゴと思う反面、子育てってその子が子孫を残したいと思えるかどうかが成功か否かの分かれ目みたいな部分あると思うな


    発達障害とかで行き辛さを感じやすいとかそういう事情あるのかな
    私も空気読めないところあるからシンドい
    でも大人になるにつれマシになってきてるかな

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/30(金) 10:58:53 

    子作りって、たとえ自分を嫌いでも、愛し愛される相手がいるかどうかだよ

    相手は子供を望んでる
    でも君以外と結婚する気はない
    君が望むなら子供のいない人生でも良い
    自分が産まなければ相手の望みは叶わない
    自分は嫌いだが相手の遺伝子は残したい

    何年も悩んで考えて子作りを決意したよ
    エゴです

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2016/12/30(金) 13:02:23 

    子供を作るっていうのは、自分や他人、人生を信じることができているってこと
    もちろん思考停止の人もいるだろうけど

    でも見た目も性格も能力も遺伝が大きいことを思うと、生まれた時点での持ち物が千差万別すぎるよな
    何も信じられず生まれた意味を見いだせない人もいるのは仕方ない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/30(金) 13:26:27 

    大事なのは子育てだと思うけどな。
    産み落としてそのまんま。しつけも教育も学校まかせ。
    発達障害でも個性の一言で見て見ぬ振り。
    子育ての責任逃れ。ネグレクト。
    そんな親の元に生まれた子供は不幸だよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/30(金) 13:28:11 

    >>92
    生物のお仕事じゃないよ
    単に子孫を残してる動物が今いる動物ってだけで義務でも何でもない
    それが生物のお仕事だったら絶滅する種はいないよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/30(金) 13:30:23 

    >>95
    子育ては関係ないと思うけど
    この世に本当にいい生き方なんてないし、誰しも万人が生きるために苦労してるんだから

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/30(金) 13:32:17 

    どんな理想の家庭に生まれついても
    もう一度一から生まれなおしたいかって聞いたらNOでしょう?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/30(金) 13:36:29 

    私は、人間って進化するために生まれてきてると思うよ。生まれてきた意味って何?とか考えちゃう動物は人間以外にないでしょ。
    金をたくさん稼ぐためでも、幸せに楽しく生きるためでもないよ。

    生まれてきた意味を考えてしまうタイプの人は、人類全体が少しよくなるように何かする、というテーマを少なからず持ってるよ。
    そこを考えてみてはどうかな?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/30(金) 13:46:36 

    >>97
    そんなことが言えるのは97が恵まれた環境で育ててもらったからだよ。人を育てるって産むことより大事なことだよ。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/30(金) 14:56:37 

    >>100
    子育てがよければ全ていいっていうのこそ幻想だと思う
    理想の家庭で理想のものを手に入れた結果何もない
    結果そのうち置いて朽ち果てるだけ
    その時孫に囲まれてました
    惜しまれてました
    だから何?
    そんなもののために生まれたんじゃない

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/30(金) 15:54:23 

    >>101
    拗らせてるなあ。
    生命の営みの否定、子育ての否定。じゃあ何のために生まれてきたの〜?

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2016/12/30(金) 16:49:28 

    何のためにも
    だから生まれる必要なかった

    でも生まれてOKの人っている?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/30(金) 17:43:10 

    不毛。そんなことよりどうやって生きていくか考えた方がいいと思うよ(^^;

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/30(金) 17:48:41 

    生まれた後の事を考える事こそ不毛だと思うよ
    何の進歩もない…

    生まれる事に意味はないの解決策は、生まれない、以外にない
    そこに一切触れずに生きる事だけ考えても

    そこをどうにかできて初めてじゃ生きる事でも考えようか?って段階

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/30(金) 17:52:01 

    子供を産む事の不毛さについてみんなで言葉に出しちゃいけないってヴォルデモート卿みたい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/30(金) 18:01:46 

    これが自分だって開き直るのも大事
    死ぬまでが人生 死ぬ時にいい人生だったと思えればいい

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/30(金) 18:05:27 

    >>105
    おばちゃんコメントの意味が理解できないわ〜。
    でも生きづらいんだろうなってのは分かるわ。
    小難しいこと考えててもまだ寿命があんのよ。
    まだ若いんだろうから、少しでも生きやすい生き方を今の内に模索しなされ。このトピに先輩たちのコメもあるでしょう。じゃあの〜。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/30(金) 18:18:39 

    生きる事は無意味、生まれたのはただのミスって答えが出れば、残りの人生を消化する作業を頑張れるけれど
    生きる事は実は無意味かもしれないと思いながら何を頑張れと…
    今やってる事すべて無駄になってしまいます

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/30(金) 19:05:47 

    主さん、
    私は大学入ったら、親からも離れられたし友達も同じような感性の人に出会えたりして、すごく楽になったよ!
    大学は仕送りなしだったので奨学金とアルバイトで何とかしてたから大変だったけれど、それ以上に得るものはたくさんあった。
    今生きてる世界は狭いから。
    ぜひ、頑張って外に出る勇気を。
    小さい世界にとらわれないでね。世界は広いのだから!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/30(金) 19:32:35 

    >>98
    私は家庭まで選べるなら生まれ直してみたいな!
    気になるのはあなたが、それでも生まれ直したくないでしょう?と決めてかかっているような心境であること
    視野が狭くなっていませんか?

    私は平安の世なら末摘花のような…見た目も頭も親にも恵まれてはいませんが、楽しい思い出もたくさんあるし、常に被害者の立場であったかのような被害者意識もありません

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/30(金) 19:45:00 

    でも多数派はもう一度生まれるのっていやじゃない?

    これからまた最初から、幼稚園や学校でお勉強してテストして受験勉強して

    また始めたい?

    私はちょっと

    何か面倒臭いよね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/30(金) 19:55:27 

    >>112
    割と頑張っても結果の出せなかった人?
    私は頑張ることから逃げてきたからやり直してみたい気もするな

    人生はもともと負け戦だから、負けないことが大事なんじゃなくて、負けてもへこたれないことが大事なんだって
    チャレンジせずに負け回避してきたことって、負けるよりだめなことなんだなーって大人になってから気づいたよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/30(金) 20:01:33 

    >>96
    >>99
    何かが進化したり、絶滅しないためには、多様性が鍵になる
    個人単体として意味を見いだせなくても、生物として意味のないものはないと思う

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/30(金) 20:17:14 

    進化する必要がないんだよ
    生物が生き残った結果生物が適応してるだけ
    それは義務でやらなきゃいけない訳でも何かからやらされてる訳でもない
    ただ勝手にやってるだけ
    もしやる事が義務だったら絶滅は許されないから生かされてるはず
    絶滅は起こらないよ
    絶滅した生物は勝手に滅んで、勝手に生き残った生物が今生きてるだけ
    そこには義務もない

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/30(金) 20:17:30 

    >>113
    人生はもともと負け戦…だと分かってるのにそれを始めたいって思うの?

    生まれた人は頑張らなきゃいけない…けど
    まだ生まれていない生まれるかどうか選べる人は、「生まれてまでその立場に立ちたい」と思うと思う?
    チャレンジする必要ないじゃん

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2016/12/30(金) 20:20:27 

    負けてもへこたれないことが大事な人生というものを新たに始めなきゃいけない…

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/30(金) 20:26:38 

    今まで味方もいなくて自分で自分を守らなきゃいけなかった人なのかな?
    私も同じですごく頭がかたく頑固だと言われます(^_^;)

    友達もいない、やりたいこともない、というのなら暇つぶしに本でも読んでみてください

    あなたは人からの助言を素直に聞ける心境ではなく、おそらく自分で納得したことしか認めないし受け入れられないでしょう

    読書は実体験には遠く及ばないので、遠回りしますが違う世界をもっとたくさん覗いてみると良いと思います

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/30(金) 21:16:10 

    >>116
    思う
    そんなに不思議なことですかね?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/30(金) 21:54:46 

    悪いと自分で思ってる事やるって不思議

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/31(土) 00:22:46 

    無気力というか、嫌なことを避けることにだけ頑張りたい知人は、勉強だけ頑張って医者になってゲーム廃人やってたよ
    金が尽きると医師のバイトで稼ぐ
    でも医者やってるとモテるから、良い人と出会って今はまともな暮らししてるけどね
    主も勉強得意ならぜひ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/31(土) 16:20:17 

    自分に合った生き方が見つからない人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード