マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか

2388コメント

更新:2016/06/10(金) 11:27

1. 2016/05/31(火) 22:29:10

マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか(藤村美里) - 個人 - Yahoo!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp

9年前、私が妊婦になった頃は、まだ知らない人の方が多かったマタニティマーク。その後、認知度が上がり、電車内で席を譲ってくれることもあると聞いていたのだが、最近その状況は大きく変わっている。認知度が高まったが故に、妊婦さんたちは「妊婦だと知られることが怖くて、安易には付けられない」というのだ。Twitterのまとめサイトには、妊婦だということで『故意に足をかけられた』『お腹を殴られた』『ホームに突き落とされた』と、信じられないようなコメントが並ぶ。そのほとんどが、誰もが乗る公共交通機関での出来事だ。


先日、別の取材に関連する形で、FBを通じて妊産婦さんたちに問い掛けた。『怖い思いをするからとマタニティマークを付けなかったという妊婦さん、ご存知ですか?』と。あくまでも友人限定のFB。それなのに、実際に怖い経験があったり、マタニティマークは付けない(付けなかった)というコメントが並んだのだ。

そして、何よりも驚いたのは、彼女たちが萎縮していて『妊婦で申し訳ない』という気持ちを持っていたことだ。彼女たちは会社員として働いていたために、電車通勤をするしかなかった人たち。何も悪いことはしていない。

「1人目妊娠中には付けてましたが、2人目の時は隠したりしてました。1人目の時、優先席で立っていたら、座ってる元気そうなアラフィフくらいのご夫婦に『絶対譲らないからな、何様のつもりだ!』とブツブツ言われ続けたので…。」そう話すのは、1人目を2011年、2人目を2013年に出産したAさん。

出典:rpr.c.yimg.jp

+629

-100

2. 2016/05/31(火) 22:29:24

申し訳ないどころか、日本にとって有難いことなのにね

+3060

-120

3. 2016/05/31(火) 22:30:00

変な世の中になったねぇ

+2789

-72

4. 2016/05/31(火) 22:30:47

私自身も、妊娠中に電車内で60代位の女性達に『妊婦だからって甘えて座るな!』と怒られたり
同じ女性なのに酷い

+3178

-103

5. 2016/05/31(火) 22:30:52

子育てしにくい世の中だよね。
生まない女に未熟だという人もいるけど妊婦に対して大人げない態度を取るもの者も多い。
そのことに関して有識者は何も感じないのかね。

+2368

-73

もっと見る(全2388コメント)