〝電気ケトルうどん〟にティファールの販売元が注意喚起!「やけどや故障のおそれ」

73コメント

更新:2016/02/07(日) 11:43

1. 2016/02/04(木) 10:27:50

「電気ケトルうどん」に販売元が注意喚起 ネットで「簡単」と話題の作り方 「やけどや故障のおそれ」 (withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp

「うどんの画期的なゆで方」として、電気ケトルを使った方法がネット上で話題になっています。水を入れた電気ケトルに冷凍うどんを入れて沸騰させ、フタを閉めたまま湯切りするといった作り方です。確かに手間ははぶけますが、安全上の問題はないのでしょうか? 人気ブランド「T-fal(ティファール)」の販売元は「やけどや故障のおそれがあるので止めてほしい」と呼びかけています。


沸かす前の電気ケトルに冷凍うどんを入れて、スイッチを入れるだけ。注ぎ口からお湯だけを捨てれば、湯切りも簡単にできるというものです。

↓関連トピ
うどん県こと香川県民のティファールの使い方が斬新でSUGEEE!! girlschannel.net

うどん県こと香川県民のティファールの使い方が斬新でSUGEEE!! 「@aya_royal_1025」さんは自身が住む香川県のことを「うどん県」と言い切り、4枚の画像をアップした。 ▼まず1枚目。なんじゃこりゃああああああ!ティファールの中に冷凍うどんがそのまま入れられ...


■ティファールの販売元は
「電気ケトルのこのような使い方は禁止事項です。本来、お湯を沸かすための製品なので、中にものをいれて沸騰させるとふきこぼれて、やけどをする恐れがあります。また、うどんの場合はでんぷん質の泡が出てしまいます。電気ケトルは蒸気を感知して自動で電源が切れる仕組みなので、でんぷん質の影響でこうした仕組みが機能しない可能性や、下に設置された電源プレートに付着して故障しかねません」


+155

-4

2. 2016/02/04(木) 10:28:54

まあ、そうだね

+356

-3

3. 2016/02/04(木) 10:29:14

こんなのやらなくても危ないのわかるよ!

+415

-2

4. 2016/02/04(木) 10:29:25

斬新な茹で方ww

+67

-7

5. 2016/02/04(木) 10:29:25

まあ使用用途以外の使い方は
しないで欲しいよね、企業としては

+226

-1

もっと見る(全73コメント)