独身女性「単身者は蔑ろにされている」 残業や休日出勤「肩代わり」しても「ロールモデルはワーママ」にモヤモヤ

1453コメント

更新:2025/08/02(土) 21:12

1. 2025/07/23(水) 21:35:09

独身女性「単身者は蔑ろにされている」 残業や休日出勤「肩代わり」しても「ロールモデルはワーママ」にモヤモヤ | AERA DIGITAL(アエラデジタル) dot.asahi.com

日本における単独世帯の割合は2020年、38.1%と過去最高を記録した。だが、職場での立ち位置に複雑な思いを抱える当事者は少なくない。


女性は言う。

「産休・育休とか、時短勤務とか、子育て中の人も働きやすい環境になるのは良いことだと思います。だけど、そのしわ寄せって結局、独身の人に来がちだなと……。“独身で一人暮らしなんだし、残業や休日出勤をしても問題ないよね?”という雰囲気がどこかにある気がします。それが積み重なると、独身ということで蔑(ないがし)ろにされているような気持ちになるんですよね」

女性活躍が叫ばれるようになって久しい現在、こう話す単身女性もいる。

「いま、社会で認知されているロールモデルは“ワーママ”で、会社が対外的に抜擢したがるのもワーママ。単身という属性は、現代日本において“不利”だと感じます」

少子化対策で、国をあげてさまざまな子育て支援策が打ち出され、“働く母親”のロールモデルは各所で持ち上げられているように見える。一方で、「単身」という属性は社会にとって評価もせず搾取していい「都合のいい存在」として扱われているように感じるという。

+1326

-65

2. 2025/07/23(水) 21:35:59

そんなん、会社によるんちゃうん
転職しいや

+131

-385

3. 2025/07/23(水) 21:36:03

めんどくせえ奴だな

+144

-510

4. 2025/07/23(水) 21:36:30

うちの職場もだよ…在宅勤務に時短勤務。会社の行事や資格取得も「小さい子供がいるので…」の一言で免除。腹立つ。

+1774

-161

5. 2025/07/23(水) 21:36:33

親の介護してるとか嘘ついて断りなよ
子供いるからなんだっつーの

+991

-122

もっと見る(全1453コメント)