全国初の行政主導型を目指す「赤ちゃんポスト」に『法律の壁』 市職員や病院スタッフが法令違反に問われる?

66コメント

更新:2025/06/26(木) 16:23

1. 2025/06/25(水) 23:47:45

全国初の行政主導型を目指す「赤ちゃんポスト」に『法律の壁』 市職員や病院スタッフが法令違反に問われる?|FNNプライムオンライン www.fnn.jp

大阪府泉佐野市が設置を目指していて、25日、議会でその準備のための予算案が可決されました。


■加藤デスク「妊婦の匿名性を保証できるかが重要」

出典:fnn.ismcdn.jp

ジャーナリスト 鈴木哲夫さん:行政として自治体としてやっていこうとまず一歩踏み出した。これは評価していいと思うんですよね。だけど、行政主導っていうことは何が起きるかっていうと、行政は好き勝手にやっているわけじゃなく、すべて法律に従って法律の範囲内で進めていく、これが行政ですから。

そうなると生まれた子供をどうしていくのか、戸籍の問題から児童相談所みたいな所で育てていくとか、行政の範囲になってくるといろんな法律があって、できること、できないことが出てくるわけですよ。そういう意味では病院サイドがおっしゃっているように、自治体を縛っている法律は変えなきゃダメなんだよね。これはもう国の仕事になります。

関西テレビ 加藤さゆり報道デスク:市の職員や病院のスタッフも、法律違反に問われることにもなってしまうわけなんですよ。だからそういう意味でも、どこまで行政が主導できるのかっていうところだと思いますね。

+7

-2

2. 2025/06/25(水) 23:48:30

は?

+4

-0

3. 2025/06/25(水) 23:48:47

スタッフが法令違反になるのは可哀想

+90

-1

4. 2025/06/25(水) 23:49:00

子供を産むな

+16

-9

5. 2025/06/25(水) 23:49:06

法律vs慈愛ね

+2

-1

もっと見る(全66コメント)