中学校トイレ清掃、一部を外部委託 生まれた時間は自主活動に 「清掃は教育」からの転換、抵抗を持つ教職員も

196コメント

更新:2025/03/31(月) 09:03

1. 2025/03/29(土) 13:02:09

中学校トイレ清掃、一部を外部委託 生まれた時間は自主活動に 「清掃は教育」からの転換、抵抗を持つ教職員も(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp

 長野県松川町教育委員会は4月から、松川中学校のトイレ清掃の一部を外部委託する。生徒による全校清掃は従来の週5日から2日に減らし、…


 同中学校はこれまで、平日は全校生徒が毎日20分間で校舎を清掃してきたが、4月から月、水、木曜は5分間ほどの当番制に変え、トイレは清潔を保つために外部委託する。代わりに生じた時間を月、木曜は下校前25分間の「みんなの時間」に振り向け、クラス活動や自習の他、大会前の部活動に充てる想定だ。

 外部委託先は業者ではなく、地域の人たちに担ってもらい、町教委が謝礼を支払う。町議会は21日の定例会最終日でこの委託費用120万円を盛った2025年度一般会計当初予算を可決した。…

 権田校長は「清掃の短縮に抵抗を持つ教職員もいたが、長年の慣習を見直すので無理もない。最初はうまくいかなくても良いので、協力して取り組みたい」としている。

+20

-90

2. 2025/03/29(土) 13:02:47

自分で使うトイレぐらい掃除させたらいいじゃないかな

+520

-64

3. 2025/03/29(土) 13:03:20

私の時代でもトイレ掃除生徒はやってなかったな

+24

-56

4. 2025/03/29(土) 13:03:35

それを雇うお金を給食にあてるとかはできないのかね
掃除なんかすぐ終わるじゃんとしか思わなかった
学生時代もそう思ってた

+398

-11

5. 2025/03/29(土) 13:03:42

>>2
そりゃ自分達でやらされた世代からしたらいい思いはしねえな

+17

-45

もっと見る(全196コメント)