1. 2025/01/08(水) 00:51:27
しかし2年も経たないうちに価値観の違いなどから夫婦仲が冷え込み、離婚することになってしまったのです。そしてDさんこだわりの家が、財産分与で問題に。
Dさんは、こだわりが詰まっているこの家に1人になっても住み続けたい。なんとか節約すれば1人でローンを払っていくことはできるかもしれないですが、妻の持分を清算する資金がないというのが問題です。
ローンを利用している銀行にも相談しました。妻の持分をDさん単独名義にするために、連帯債務からDさん単独の債務に変更できないだろうかと。しかし、かなりまとまった金額を一部繰上げ返済するなど借入金額を減らさない限り、Dさんの単独債務に変更はできないという回答でした。
仕方なく、不動産業者にも売却の相談をしましたが、防音室などのこだわり、このエリアの相場など売却価格といった点で買い手が見つかるまで時間がかかるという回答が。特に吹き抜け天井によって買い手に案内しても、
・冷暖房効率の低下
・音が反響しやすく、プライバシーが確保しにくい
・高所の窓掃除や照明器具の交換などが困難であることによるメンテナンスの難しさ
・2階の床面積が減り、居住スペースが狭くなる
・天井が高い分、家具の配置が難しい
といった理由で断られることが多かったそうです。Dさんは頭を抱えてしまいました。
+486
-27
住宅購入価格の高騰を背景に、ペアローンを検討する人が増えています。