子供の夜驚症

143コメント

更新:2024/11/27(水) 21:27

1. 2024/11/26(火) 10:38:46

4歳の男の子がいます
普段からよく、いいこだね〜とことあるごとに言ってしまいます
ちゃんと親のいうこと(ゲームやテレビは私が言ったらすぐやめる、危ないことをしない)をよく聞いてくれるのでいいこだなあと思っているのでその度に言っているのですが…
ずっと前から夜驚症があり、夜中に怒ったように蹴って暴れたりします
調べたらストレスや親の愛情不足やら…ストレス与えてるかな?愛情不足ってどの程度で感じるの?ともやもや考えてしまいます
いい子だねってよく言うので、子供からしたらいい子でいなくちゃ!と抑圧されているのかなとも思ったり…
いい子だね〜と言い過ぎるのもダメでしょうか?
顔色を伺っているような時も感じます。
夜驚症だったお子さんをお持ちの方、症状は落ち着きましたか?
よろしくお願いします

+70

-12

2. 2024/11/26(火) 10:40:21

+40

-0

3. 2024/11/26(火) 10:40:28

幼児期の夜驚症は基本的に心配いらないよ
脳が未熟だから睡眠時に記憶の整理をしてるとバグる場合がある
成長すれば落ち着く

+220

-2

4. 2024/11/26(火) 10:40:45

旦那からの遺伝でした
ちなみに段々と回数は減ってきましたよ

+22

-1

5. 2024/11/26(火) 10:40:50

主さん少し子どもから離れないと、過干渉の典型的な反応だよ

+7

-46

もっと見る(全143コメント)