経済的理由で私立高校中退の学生は62人 前年度の約2倍で中退率も上昇 全国私教連は国の支援制度のさらなる充実を求める

217コメント

更新:2024/06/12(水) 16:36

1. 2024/06/07(金) 18:50:35


また、3カ月以上学費を滞納している私立高校生は558人だった。

滞納率が最も高かったのは大阪府で、2番目は青森県、3番目は山形県だった。

また、経済的な理由で修学旅行に参加しなかった私立高校生は全国の43校で181人だった。

この調査に参加した学校の教職員などからは「ひとり親家庭で収入が少なく、本人もアルバイトで学費を出していて、修学旅行は不参加」「物価高で家計が苦しくなり、学費が後回しになってしまう」などのほか、「経済的理由により進路希望を変更する生徒がいる」との声もあった。

全国私教連によると県独自の授業料免除制度が無い県もあり、国が行っている「高等学校等就学支援金制度」は世帯年収が約910万円未満に限られている。

+3

-108

2. 2024/06/07(金) 18:51:19

公立行け

+454

-6

3. 2024/06/07(金) 18:51:34

公立行けばいいじゃん…

+378

-7

4. 2024/06/07(金) 18:51:35

たった60にんじゃん
どうでもよい

+211

-11

5. 2024/06/07(金) 18:51:38

私立への支援やめて欲しい
金がある家の子が通う場所なんだよ
どうして税金投入するの
おかしいわ

+466

-8

もっと見る(全217コメント)