子供の美容代や遊びにかかるお金、どのくらい負担していますか?

214コメント

更新:2024/04/03(水) 14:57

1. 2024/04/01(月) 16:47:14

高2の娘がおり、遠方の高校のため旦那を地元に残して在宅ワークの私と娘で2人暮らしをしています。

バイト禁止の高校のため、月5000円のお小遣いと別に、スキンケア(化粧水と乳液)、ヘアケア、日焼け止め、制汗剤、洋服など必要なものは私が買い、お友達の誕生日や部活の打ち上げなど、大切な交流がある時は追加でお金を渡します。

娘が自分で買うものと言えば、メイクアップのためのコスメと学校帰りの友達との寄り道くらいですが、他のお友達はパックや美容液、メイクアップのコスメも親に買ってもらうのが普通との事らしく...。

最低限のメイク類は親が買い、お小遣いはデパコスなどの購入に充てる子もいるようで、自分もそのようにしたいとの希望がありました。

金銭的に難しいという訳では無いのですが、そこまでとなると贅沢をさせすぎかなという気持ちがあります。

ただここ数年で子供たちの美容への意識もかなり変化していますし、どの程度負担するか悩んでいます。

皆さんの家庭ではどのようにされていますか?

+13

-72

2. 2024/04/01(月) 16:48:28

高校生なんかダイソーの化粧品で充分だよ
デパコス?贅沢!

+197

-91

3. 2024/04/01(月) 16:49:47

お年玉だってあるんだし、プチプラのものも今は沢山あるし今のままでいいと思う

+209

-1

4. 2024/04/01(月) 16:50:01

今の子って裕福なんだな…

+247

-2

5. 2024/04/01(月) 16:50:42

>>1
お小遣い増やしてそれでやりくりしなさいにしたら?

+52

-2

もっと見る(全214コメント)