1. 2024/03/01(金) 09:37:49
我が子が時々宿題のストレスで爆発する時があります。皆さんのお子さんはどんな感じでしょうか?
嫌そうな時は宿題の捉え方を別の視点から話してみたりしています。例えば…
・先々の受験勉強の一つに自宅で学習しないといけなくなる。その時に、自宅で勉強をする習慣が身についてないと大変だからその為にも大切なんだよ
・大人になった時にやりたくなくてもやらないといけない事が仕事をする上である。その時にやりたく無い事をやる忍耐力がついてないと大変なんだよ等
しかし年に何回か、学校のストレスや体調やゲームなどがうまくできなかった等、自分の中のコップが溢れそうな時に、宿題のストレスが加わり、情緒がとんでもなくボロボロになる時があります。
子供としては、家でも学校の勉強に縛られて、自由時間がなくなる事が嫌で、また理解してる事をわざわざ解くのも事務的な感じがして、意味を感じない様です。
私は宿題をしていかない落ちこぼれな子だったので、毎日宿題をする我が子を尊敬しているのですが、他のお子さんはどんな感じなのか、お母さん達はどんなふうに考えているのか興味があります。
お子さんが渋っている時、どんな声かけをしていますか?
+21
-44