-
1. 匿名 2022/08/02(火) 10:28:45
夏休みの宿題の進捗はどうですか?
うちは…
単語5つ漢字5つ覚えるのに泣きながらやってます。
夏休み中に終わるかどうかヒヤヒヤしてます。
勉強嫌いのお子さんがいるもの同士で慰め合いましょう。+72
-6
-
2. 匿名 2022/08/02(火) 10:30:08
毎日少しずつ…
宿題終わったらおやつ食べようね!って、食べ物で釣るw+54
-3
-
3. 匿名 2022/08/02(火) 10:30:26
お菓子をたんまり用意する+3
-6
-
4. 匿名 2022/08/02(火) 10:30:57
年齢によって対応違うと思う+24
-0
-
5. 匿名 2022/08/02(火) 10:31:01
失敗作だね
2号は胎教からしっかり頑張れ+12
-48
-
6. 匿名 2022/08/02(火) 10:31:19
うちはほぼ終わりました。あと、自由研究くらいかな。
毎日『宿題は早く終わらせて、後ゆっくりした方が楽だよ』と言い聞かせてる。小4ですが、早めに終わらせる子供になりました。+65
-2
-
7. 匿名 2022/08/02(火) 10:31:57
+32
-0
-
8. 匿名 2022/08/02(火) 10:31:59
ゲームもYouTubeも勉強終わってからって言ってる+7
-0
-
9. 匿名 2022/08/02(火) 10:32:49
小3男子、まさに今メソメソ泣きながらドリルやっています…
自信がないのと間違えたくないというプライドのせいで毎日地獄。
どうしようもなくて、最後の手段と思ってたチャレンジタッチすら放置ぎみ。
頭は悪くないと思うんだけど、どうすればいいのか悩んでます。+80
-3
-
10. 匿名 2022/08/02(火) 10:32:58
嫌いだけど出来るのか嫌いで全然出来ないかによるよね
+8
-0
-
11. 匿名 2022/08/02(火) 10:33:05
>>1
この先思いやられるね+16
-5
-
12. 匿名 2022/08/02(火) 10:33:26
小1、毎日2ページずつを分からないってギャーギャー言いながらやってます。
分からないというか、問題の文章を読むのが嫌いなだけなんだけど、めちゃくちゃ疲れる…。
小1でこんなんだと、お先まっくらだよ。+75
-4
-
13. 匿名 2022/08/02(火) 10:33:36
>>6
大人になっても影響するね。
仕事でも後回しにする人はダメだよね。+41
-3
-
14. 匿名 2022/08/02(火) 10:34:03
宿題を自分に課せられた罰のように考えてるあいだは苦痛でしかないだろうね
勉強は自分を成長させてくれるもの、知らないことを知る楽しみは人間の最大の特権
っていうのを親がまず手本になって見せていかないとね
なかなか出来ないことだけどさ+11
-2
-
15. 匿名 2022/08/02(火) 10:34:13
めんどくさくて2人目は手をかけずにほぼ放置してたら見事に勉強しなくなった。やっぱり成果によってわざとらしいくらいに褒めたり報酬が無いと頑張らなくなるんだなーって思った。+45
-2
-
16. 匿名 2022/08/02(火) 10:34:31
そう思うと学校の先生すごいよね。
やりたくない!!って子供クラスに少なくないだろうに。+44
-0
-
17. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:01
張り付いてやらせてる
時間かかるけどこれしかない
口うるさく言うだけじゃやらないから+17
-0
-
18. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:05
>>5
横だけど人の子供を失敗作呼ばわりする人は勉強出来ても人間としてどうかと思うわ
まぁ自分のつまらない人生のストレスをガルで発散してるだけだと思うけど+46
-1
-
19. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:24
>>1
人生設計立てさせてその為に勉強が必要なことを説明する
+2
-1
-
20. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:47
>>7
こいつ学力ないだけで
地頭いいと思う。+24
-4
-
21. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:51
>>9
うちの子もそう。
学校だと間違えても癇癪おこさないけど、家だと間違えたり出来ないとプライド傷つけられたみたいでわめく。
うちも頭は悪い訳じゃないけどプライドが本当に邪魔。
毎日疲れる。
出来たとき大袈裟に誉めてます。そうするとにやにやしながらどんどんやる。+75
-2
-
22. 匿名 2022/08/02(火) 10:35:57
>>1
勉強嫌いのレベルがすごい+25
-0
-
23. 匿名 2022/08/02(火) 10:36:33
>>16
小学校1年とかならまだあれだけど4年以降は大変そう
荒れてる地域は1年からやばいらしいがw+17
-0
-
24. 匿名 2022/08/02(火) 10:36:34
長男が私が手伝ってあげてもわからないと泣くタイプ
私が教えると甘えが出るのかもしれない
だから、塾にも行ってる。塾は楽しく行ってるから...
受験するとかじゃなく、補習塾です。
夏休みの宿題も見てくれる+16
-0
-
25. 匿名 2022/08/02(火) 10:36:38
小学2年生。
うちは心配になるくらい宿題が少ない。
Z会とそろばん2級と秋に数検8級の試験申し込んでやる事いっぱいにしてる。+8
-3
-
26. 匿名 2022/08/02(火) 10:36:41
宿題はやるけど、出される宿題があまりに少ないので、ドリルを買ってやらせようとすると拒否。
宿題以外の勉強は全くしない。
もっと宿題を増やしてほしいと学校に言いたいけど、そんなこと言ったらモンぺだろうな…。+16
-1
-
27. 匿名 2022/08/02(火) 10:36:49
>>20
こいつ呼ばわり笑+14
-0
-
28. 匿名 2022/08/02(火) 10:37:12
勉強嫌いって本人が勉強を苦痛に思ってるってことだよね。勉強嫌いになる原因って親や先生とか周りの大人が半ば無理矢理勉強やらせてなるもの?それとも本人があまり勉強の興味ないとか理解ができてないとかでなるものなの?
+5
-0
-
29. 匿名 2022/08/02(火) 10:37:26
小3男子続き
読書感想文の課題図書で「みんなのためいき図鑑」(だったかな?)の作文、内容が浅くて頭を抱えてしまった。学校ではよく本読んでますよって担任に言われたけど、家では全く読まないしたぶん読んでも内容理解してない。
漢字も100回書いてやっと10個覚えて、次行ったら前の忘れるとかしょっちゅう。間違ってるよむて言うと泣くし…。
大人しくて勉強できそうなタイプに見えるけどめちゃ成績悪い一番ヤバいタイプ。+32
-0
-
30. 匿名 2022/08/02(火) 10:37:49
>>5
こんな酷いコメントにプラスが付いてる事に驚き+23
-0
-
31. 匿名 2022/08/02(火) 10:37:51
小1のうちにお盆までに終わらせようねって話して計画してたので、今もそれを守ってる(小5)
そっからはだらだらぶりがすごいw
+7
-0
-
32. 匿名 2022/08/02(火) 10:38:00
今日の分はもう終わった。
宿題+自己学習を毎日午前中に終わらせてるよ。午後は遊びたいんだって。
ただ、自由研究がまだなんだよねぇ…+15
-0
-
33. 匿名 2022/08/02(火) 10:38:25
>>1
+12
-2
-
34. 匿名 2022/08/02(火) 10:39:37
>>12
小1で分からない事って何?
足し算引き算、漢字ちょっとくらいしか出なくない?+5
-15
-
35. 匿名 2022/08/02(火) 10:39:47
>>16
教育実習で都立中学校行ったけど、授業中逃げ出す、ずっと寝たふり、教科書出さない、用具入れに隠れる
全体で見たら真面目な子の方が多いんだけど、、、とくに勉強できない男子は手に負えない。
あれを仕事にする教員の方々はすごい+22
-1
-
36. 匿名 2022/08/02(火) 10:40:06
宿題は残ってるのは観察日記のみで後は全て終わらせました
宿題は7月中に終わらせるのを目標にしてます+2
-2
-
37. 匿名 2022/08/02(火) 10:40:25
>>9
>>自信がないのと間違えたくないというプライド
これ、高校教師をしている義兄がものっすごい言ってたからびっくりした
基礎問題を解かせて解けている子に標準問題を出しても解こうとしない、解説してもらうまでペンを動かそうとしないとか
とにかく誰に見せるわけでも発表するわけでもないのに間違えることを異常に嫌うんだって
ノートに自分で問題を解いて丸付けして間違ったところを赤で直す、を絶対にしたがらないらしい
ノートには完璧に正解しか書いておきたくないそうな
なんでなんだろうね+41
-0
-
38. 匿名 2022/08/02(火) 10:40:38
>>21
可愛いw+7
-0
-
39. 匿名 2022/08/02(火) 10:40:41
>>26
今は減らして欲しい家も多いそうなので要望出しても変わらないかもね
がるちゃんでも意見割れてるくらいだから
+10
-0
-
40. 匿名 2022/08/02(火) 10:41:19
宿題多すぎて子どもより私の方がウンザリするw
勉強だけで、よくある夏休みドリルに加えて漢字と算数のドリルが各30ページ以上
更に読書感想文に絵に書写に毎日楽器の練習、自由研究まで…終わる気がしない+38
-1
-
41. 匿名 2022/08/02(火) 10:41:40
>>1
何年生?
宿題それだけではないよね?+10
-0
-
42. 匿名 2022/08/02(火) 10:42:50
>>1
うちも後回し+0
-0
-
43. 匿名 2022/08/02(火) 10:43:09
>>35
都立中は受験しないと入れないよね
そんなタイプいる?
+9
-0
-
44. 匿名 2022/08/02(火) 10:43:21
私の説だけど
親って子供に期待するから(子供に)プレッシャーになるのはもちろんあると思うんだけど
子供側も勉強の難解さと言う試練の道に挫けそうになって、親に甘えるという面も大いにあると思う。
これは突き放すのがいいのか、外注がいいのか、とことん親が関わるのがいいのか…もうそれはその子供によって違うと思う。+6
-0
-
45. 匿名 2022/08/02(火) 10:44:14
>>9
うちの子も、ここ間違ってるよ〜って指摘したり、やり方を教えてるとすぐ半泣きになるからメンタル弱すぎると思ってたけど、同じようなお子さんがいてちょっと安心しました。
褒めて伸ばすしかないのかな…
+51
-1
-
46. 匿名 2022/08/02(火) 10:45:50
トピ主です。
採用嬉しいです。
うちは中1。
もう張り付いて一緒にやってます。
心無いコメントはスルーで平和に語り合い慰めあえたらと思います。+19
-0
-
47. 匿名 2022/08/02(火) 10:47:20
>>12
大丈夫!
とにかくほめて褒めて褒めまくろう!
親の失敗談を話すと子供にひびきます!+8
-1
-
48. 匿名 2022/08/02(火) 10:47:35
>>6
そんな子に育てたい+7
-0
-
49. 匿名 2022/08/02(火) 10:48:19
>>46
意外にデカかった。
頑張れ!!!+23
-0
-
50. 匿名 2022/08/02(火) 10:48:54
>>2
食に興味が薄いうちの子は
USJに連れて行ってニンテンドーエリアで何でも好きな物買ってあげる、で釣ってる
今の頑張り具合だとUSJには連れて行くけど欲しがるもの全部は買ってやれんw+12
-0
-
51. 匿名 2022/08/02(火) 10:49:36
>>5
って思われて育ったんだね
可哀想に+17
-0
-
52. 匿名 2022/08/02(火) 10:49:38
>>6
羨ましい
私は先に終わらすタイプだけど、子供は旦那に似たのかギリギリタイプ+16
-0
-
53. 匿名 2022/08/02(火) 10:49:41
>>29
うちもそんな感じだったよ。作文書かせても文章も下手くそだし…子供が読んだあと自分も読んでまずは感想を聞いてどう思ったか、どこが面白かったか?とか細かく聞いていってそれを箇条書きにさせて、文章を繋げていくという方法で作文を書かせていました。
文才というのはなかなか養えるもんではないよね。
今高1だけどまぁなんとか作文は書けるようにはなってますw+18
-1
-
54. 匿名 2022/08/02(火) 10:50:42
>>6
小2息子あと自由研究のみ〜
娘(今は中学)も幼少期から少しずつでも勉強習慣つけててよかったと思う
やることやらなきゃスマホもゲームもやらせないを徹底してるから勝手に勉強してる+23
-1
-
55. 匿名 2022/08/02(火) 10:51:44
>>46
うちも中1
三者面談で毎日宿題の進捗状況を確認してくださいって言われた・・・
+7
-0
-
56. 匿名 2022/08/02(火) 10:52:33
>>26
宿題多いと苦情来て減らしたりするからね
塾とか習い事あるから、宿題増やさせれると困る家庭も多い+11
-0
-
57. 匿名 2022/08/02(火) 10:53:20
>>49
頑張ります!
今週末で部活も休みに入るのでそこから本気出してほしいけど…+6
-0
-
58. 匿名 2022/08/02(火) 10:53:27
>>40
夏休みでも宿題の量多すぎじゃない?
担任は昭和のスパルタ先生?抗議した方がいいんじゃない?
知り合いの子供の学校は担任が中学受験反対派で、夏休みに受験勉強させないように宿題いっぱい出して妨害してたらしいよ。+7
-4
-
59. 匿名 2022/08/02(火) 10:54:07
>>28
うちは勉強よりYouTubeやゲームが面白いからだと思う
懇談でも良く出来てますって言われるけど、自ら進んで楽しく勉強はできない
義務感+7
-0
-
60. 匿名 2022/08/02(火) 10:54:49
>>29
内容が浅くても夏休み中に書き上げたんだから立派だよ
もっとこう!と欲張りたいけど飲み込もう
大きくなって書けるようになるよ
+8
-0
-
61. 匿名 2022/08/02(火) 10:55:13
>>6
うちは小学校の先生が、一気に終わらせたらダメって言っているらしくて、そこを忠実に守ろうとする。余計な事言わないでほしいわ。+42
-2
-
62. 匿名 2022/08/02(火) 10:55:28
答え見てやりゃあいいじゃん
自己肯定感と意欲下げたるなよ+1
-2
-
63. 匿名 2022/08/02(火) 10:55:49
>>46
中一で張り付いてはお互いしんどそうだね
小6もう放置してるわ+13
-0
-
64. 匿名 2022/08/02(火) 10:56:11
>>10
前者は、勉強が楽しいって思えるとぐんぐん伸びそう。後者は、勉強難しくてついていけなくなるとますます嫌いになってしまうね。
子供の頭脳って母親遺伝強いから、うちの子は後者になるな。+0
-1
-
65. 匿名 2022/08/02(火) 10:56:17
>>28
楽しさが見出せて無い。子供は自分の為に勉強するっていう概念がないから、親がすごく喜んであげたり、ご褒美をあげないと頑張れない+4
-0
-
66. 匿名 2022/08/02(火) 10:56:24
うちの弟は夏休み最終日に宿題やって始業式の朝も玄関でやってギリ終わらせてたタイプだけどそんなの子供の頃だけだったな。
大学生の頃にはもうそんなんじゃなかった。
今では高収入の普通の社会人。計画的に早めに宿題終わらせてた私の倍は稼いでる。
勉強嫌いのレベルと出来ないのレベルにもよるけど、宿題早めに終わらせられない子供はいつまでもそのままで成長もしないし大人になってから仕事も出来ないと決めつけるものでもない。
提出日にまで出来てれば良いのよ。+8
-0
-
67. 匿名 2022/08/02(火) 10:57:19
>>46
え!?中1!?
過保護すぎんか💦+6
-9
-
68. 匿名 2022/08/02(火) 10:58:49
>>61
そんなこと言う先生いるんだね。
本当、迷惑。後で急いでやるよりいいと思うけど。
変な先生いるもんだよね。+30
-2
-
69. 匿名 2022/08/02(火) 10:59:21
>>21
親に褒められてばかりで育った現代っ子の特徴
変な方向にプライドが高い
親に対してカッコつけるし親に無様な姿を見せることを極端に嫌がる+24
-0
-
70. 匿名 2022/08/02(火) 10:59:35
>>6
え?
7月中に終わらせて、8月は勉強に専念でしょう。
残りの夏休み、何もしないの?+3
-3
-
71. 匿名 2022/08/02(火) 10:59:41
ドリルは先週終わったよ
今の時代って量少なめで助かる
勿論ゲームおやつYouTubeで釣りました+3
-1
-
72. 匿名 2022/08/02(火) 11:00:10
>>50
大人でも本気出して仕事頑張るレベル(笑)+8
-0
-
73. 匿名 2022/08/02(火) 11:03:31
>>26
懇談の時に、追加でプリント貰ったよ。
(先生には、もっと宿題やらせたいので、何かプリント下さいと伝える。)
うちは一学期の漢字プリント5枚貰ったよ🙌+1
-3
-
74. 匿名 2022/08/02(火) 11:04:19
>>70
残りは毎日やらなきゃいけないリコーダーの練習と都道府県覚えたり、買ったドリルをやらせたりしますよ。
メインの宿題がほぼ終わったってことです。+3
-0
-
75. 匿名 2022/08/02(火) 11:05:35
>>61
そんなこと言う先生いるんだね。
中学生になったらワークを2,3周やりなさいっていわれるのに小学生と中学生で開きがあるよねw
うちの子はバカだったけど子供の友達の賢い子はみんな夏休み入ってすぐに宿題全部終わらせていたよ。
あとはたくさん遊んで時間を有意義に使ってた。
やっぱ賢い子は違うんだなぁって関心するのみよ。+20
-0
-
76. 匿名 2022/08/02(火) 11:05:38
ある程度終わる見通しも
出来て気持ち楽!!
なんで子供の宿題なのに親が
焦らないとダメなのか
むかつく!!+1
-0
-
77. 匿名 2022/08/02(火) 11:06:15
>>28
大人と同じだよ
興味がない、苦手、メリットがないとか色々ネガティブな感情持つと嫌いになる+5
-0
-
78. 匿名 2022/08/02(火) 11:06:55
>>63
>>67
勉強嫌いなだけじゃなく物覚えもかなり悪いし目を離すとすぐにゲームや動画に逃げます。
塾や家庭教師も本人の拒否があまりに強いので断念して私が張り付いてます。
私って過保護なんですかね…
底辺でもいいからせめて高校生活くらいは楽しんで欲しいんですよ。+9
-0
-
79. 匿名 2022/08/02(火) 11:07:07
自由勉強毎日1ページ以上。
↑これがネック。
毎日はめんどいから、合計41ページ出来てたらいいよと伝えました。
小3で宿題多すぎ。+2
-1
-
80. 匿名 2022/08/02(火) 11:07:34
勉強できるのに大嫌い過ぎて子供の担任から電話来た事がある。「勉強する習慣をつけさせてください。宿題の提出もないし授業中も上の空。テストでは満点近く取るのに…」みたいな内容。
「テストで満点ならいいんじゃないですか」って返したらそれから何も言われなくなった。+1
-4
-
81. 匿名 2022/08/02(火) 11:07:46
>>1
単語5つ漢字5つでそれは大変そう……。
任せっきりですか?手を貸してあげては?
高校生とかなら話は別だけど……+4
-0
-
82. 匿名 2022/08/02(火) 11:09:07
>>70
理解力ない。
頭悪すぎ。+2
-1
-
83. 匿名 2022/08/02(火) 11:12:31
>>80
大きくなってきた時に挫折するパターンだね+5
-0
-
84. 匿名 2022/08/02(火) 11:13:18
>>78
ずっと一生張り付いてるって事ですか?
あなたが亡くなった後子どもはどうやって生きていくのでしょうか+2
-14
-
85. 匿名 2022/08/02(火) 11:14:44
小学5年くらいまでは普段の宿題やらせるのも泣いたりわめいたり怒ったりと一苦労だったけど中学校入ったら自分からやるようになって楽になった+0
-0
-
86. 匿名 2022/08/02(火) 11:15:43
>>80
「テストで満点ならいいんじゃないですか」
モンペすぎるし、先生も呆れてそう+7
-0
-
87. 匿名 2022/08/02(火) 11:16:24
>>29
努力出来るお子さんなんだから、漢字でもお子さんがどういう間違いをしやすいクセを確認して教えてあげたら?
きちんと宿題をこなしてるんだから本読みでも、宿題はどこからかを確認してから始める癖をつければ良さそう。+4
-2
-
88. 匿名 2022/08/02(火) 11:17:01
>>84
でも高校くらい行かないとそれこそ一生自立できないような気もするんですけどね。
親としては学校出るまで面倒みたいなと思ってます。
人それぞれ考え方が違うのであくまでも私の話です。+11
-0
-
89. 匿名 2022/08/02(火) 11:19:33
宿題勉強を嫌だってやりたがりません。あんまりハッキリ拒否するのでこっちが間違っているのかと錯覚するほど。あまりにも頑固で異常です。+2
-0
-
90. 匿名 2022/08/02(火) 11:20:54
>>5
子供のこと2号ってロボットみたいに
あんたみたいな親で子供かわいそうだね
もうやり直しきかないご年齢でしょうけど+10
-0
-
91. 匿名 2022/08/02(火) 11:21:12
今小2だけどびっくりするくらい夏休みの宿題が少ない。+1
-0
-
92. 匿名 2022/08/02(火) 11:21:40
>>6
「七月中に宿題終わらせると、八月全部遊べるよ!」
それでも一向にやらない息子
トホホだよ……+8
-0
-
93. 匿名 2022/08/02(火) 11:23:07
>>78
よこ。うちも中学生でサボり癖のある子だから苦労は分かるよ。塾や個別にネット授業、色々やったけど全然伸びなかった。一年から授業中ずっと絵を描いていたよ。
仕方なく私が教えてる。+9
-1
-
94. 匿名 2022/08/02(火) 11:24:36
>>78
本人がその気にならない限り義務感でしかないししんどいですよね
親とやるより塾の方がわかりやすく、やる気も引き出してくれるので、同じ様なレベルのお子さんが集まってる塾の体験授業だけでも行けないですかね?+9
-0
-
95. 匿名 2022/08/02(火) 11:24:56
小学5年の妹が夏休み前から友人関係の事で精神的に追い詰められてるみたいでまともにご飯も食べれず夏休みになってもほぼ部屋で寝ているみたいで宿題も全く手付かずで8月になってもほぼ白紙状態です…💧+3
-0
-
96. 匿名 2022/08/02(火) 11:25:05
自分の子ども時代より明らかに夏休みの宿題が少ないのにやりたがらなくて凄くストレスがたまる。+6
-0
-
97. 匿名 2022/08/02(火) 11:26:29
>>47
でも、褒めて伸ばすってそれで本当にいいのかな?
すぐグダグダ言い出す少2女子。
文章問題も適当に読み(そもそも文章問題理解出来てないのもある)、式を書いてる時には数字を書き間違えたりして、式は合ってるのに結果答えを間違えてたり…
ずっと引き算のパターンが続いてるから、また同じだろうと引き算にしてたり、私は勉強に困らなかったタイプだから段々とイライラしてしまう。
グダグダクヨクヨし始めるから、最初は相当褒めてもまだグダグダしてるから沢山勉強をしてから落ち込みなさいとか、まだちゃんと勉強してないからクヨクヨするには早い!とか言ってしまう。+16
-0
-
98. 匿名 2022/08/02(火) 11:26:48
>>92
夏休みだけ言っても普段身に付いてないとやらないよね。
毎日の宿題とか生活からそういうふうに言い聞かせないとだね。+4
-0
-
99. 匿名 2022/08/02(火) 11:26:51
>>15
いやほんとに面倒くさいよね宿題みるの
うちは同じく2人目はほぼ放置だけど勝手にちゃちゃっと片付けるタイプであまり心配ない。一人目は見てないとやらないし見ててもぐだぐだといかにも成果が上がらないやり方でいつもイライラする。結局性格とかもあるのかな…+18
-0
-
100. 匿名 2022/08/02(火) 11:28:00
>>97
誉めてのばすのがどうこうの前にあなたの教え方が良くないんじゃない?+3
-1
-
101. 匿名 2022/08/02(火) 11:28:33
>>6
何回も書き込むなよ、ブロックしたらたくさん消えたわ〜www+3
-0
-
102. 匿名 2022/08/02(火) 11:28:46
>>46
平和に慰め合いましょう。
過保護上等です。+5
-0
-
103. 匿名 2022/08/02(火) 11:29:09
>>95
いや宿題気にしてる場合じゃないね?!
なんでもいいから楽しくて笑顔になるようなところでリフレッシュさせてあげてほしい+3
-0
-
104. 匿名 2022/08/02(火) 11:29:18
平仮名やカタカナの書き方をついこの間まで授業で習っていた小1の子供に原稿用紙1枚以上の読書感想文がかけるのだろうか・・・。+4
-0
-
105. 匿名 2022/08/02(火) 11:29:21
>>78
小4、小5くらいから親が促せば自分1人でやる子がほとんどだろうなと言う印象はあるよ
けど自分自身が言われても隙あらばサボるタイプで、親にも当然見放され、成績は勿論悪かったけど別に良いやってタイプで大人になってからようやく後悔してるから
見放さずに付き合ってあげる貴女はえらいと思っちゃう
見放された時にヤバい!って頑張れる子なら良いけど、私みたいに今楽なら別に良いやって子なら見放した時点で学力打ち止めだもん+23
-0
-
106. 匿名 2022/08/02(火) 11:30:56
>>101
横だけど、そもそもトピズレだわね。+2
-0
-
107. 匿名 2022/08/02(火) 11:31:33
>>95
それ宿題をやらないんじゃなくて『できない』状態まで心が疲弊してるんだから大人が介入しなきゃいけないレベルじゃない?+5
-0
-
108. 匿名 2022/08/02(火) 11:33:39
>>95
心配ですね。
担任に相談したりカウンセリングとか連れて行ってみては?
気分転換にカフェで少し勉強させたり。
(本当は良く無いかもだけど、沢山注文してさ)
折り畳みテーブル持って行ってマイナスイオンの川とか涼しい所とかさ。お弁当持って行って少しでも食べてくれたら嬉しいね。
世界は学校だけじゃない事を知って欲しいね。+4
-1
-
109. 匿名 2022/08/02(火) 11:35:31
>>59
良く出来ますなら、何も心配ない。
出来る子は短時間で要領良く勉強してる。+2
-0
-
110. 匿名 2022/08/02(火) 11:35:31
>>9
自信がないのと間違えたくない
わかります~
やれば早く終わったりすんなり行く時もあれば、癇癪おこしてやらない!と云ったり。
メソメソ泣いても親は揺るがない事だと思います。
(そうすれば、宿題は終わる。。。しかし勉強は強化できませんよね。。)+9
-0
-
111. 匿名 2022/08/02(火) 11:38:48
>>58
そんな先生いるんだ
やってること無茶苦茶だな+9
-0
-
112. 匿名 2022/08/02(火) 11:40:14
>>79
小3で41ページ!
多いですね。+1
-0
-
113. 匿名 2022/08/02(火) 11:41:11
>>95
95です。
母は病院に連れて行ったりして今は処方された薬や漢方を飲んでいるみたいです。リフレッシュの為にどこか出かけようとすると当日の朝に気分が悪いと部屋に閉じこもってしまいます。体調がいい日はピンピン遊んでますが寝ながらスマホやゲームばかりしていて正直どうしてあげれば良いのか分かりません。+4
-1
-
114. 匿名 2022/08/02(火) 11:41:24
>>100
大学時代は塾講師、家庭教師していて中高生の点数上げてたから、全くの教え下手ではないと思います。+0
-0
-
115. 匿名 2022/08/02(火) 11:43:34
>>104
一学期に日記や校外学習の感想を書いたりしてるから大丈夫だよ。小1の頃の日記とか読み返すと微笑ましくなるよw
感想文書けたら沢山書けたことを誉めてあげてね。+2
-0
-
116. 匿名 2022/08/02(火) 11:46:09
>>78
私の姉の話だけど、宿題一つもやらずに提出もせずに夏休みが終わったことがある笑
どこも行く高校無いなんて言われてたけど
私立だけど行き今では保育士。
うちの子も小学生の時から後回し後回しにするタイプ。計画一緒に立てかなり過保護にしてきたけど今でも変わらん笑 高学年からはもう言うの辞めました。後回しでもなんとか終わらせてるからもういいかなって。終わらなければ自己責任かな。って諦めた🤦♀️+3
-0
-
117. 匿名 2022/08/02(火) 11:52:40
5年生。
もう私がよく分からなくて、教えられないから
嫌だ。
塾に入れたいけど、本人がやる気ないから
無駄金になる。+5
-0
-
118. 匿名 2022/08/02(火) 11:55:20
単語とか漢字を10回とか書く宿題。単純作業が苦手。一度で覚えたものを10回書く意味は?と聞かれたらなんと答えたらいいのだろう。+0
-0
-
119. 匿名 2022/08/02(火) 11:55:26
>>46
中1か…その感じだと受験大変だね+1
-1
-
120. 匿名 2022/08/02(火) 11:55:53
>>78
将来のやりたいことってありますか?
それがあるとだいぶちがうんだけど。
うちは高校受験生。やりたいことはあったけどボケ~とした幼いタイプなので一、二年生はテキトーに勉強しとけばいいなかってかんじで集中力〇でただの趣味オタク。やりたいことやるには勉強必要だよってくどくど説明しても理解せず塾も嫌がっていたよ。
3年のはじめの定期テストで点を落としてさらに三者面談では担任志望校伝えたら(やりたいことを特化した特殊な高校)「ムリ」と言われやっとヤバいって気づいていま頑張り中。
あ、宿題のことだったね。私も張り付いてやってたよ。コツがわからないんだと思うよ。
うちがそんな感じ。手取り足取りだった。
いまは張り付いて見てあげて良かったと思うよ。
今年は一人で宿題だいたい終わらせた。
親がいろいろ教えてもあまり伝わらなかった。塾は嫌がっていたけど個別なら行ってもいいかなっていうわけで中2の終わりの方から行かせたら苦手な英語は成績がかなりあがった。
やっぱりプロは違うんだなって思った。
たまたま英語担当が元高校教師のおばさんでアルバイトとは違うのが良かったのかも。
+7
-0
-
121. 匿名 2022/08/02(火) 11:57:20
>>46
中1だけどパソコンの宿題めっちゃ多いらしい
小学校の時ほんと3日もあれば終わるくらい少なかったから量見て多すぎて本人半泣きだったよw
とりあえず計画たてさせたら来週中に終わらせるハードスケジュールを立てたらしくて、部活行く前にもやって、帰ってきて今もやってる。
早く解放されたいらしい。
私は後回し派だったけどなw+4
-0
-
122. 匿名 2022/08/02(火) 11:59:52
>>29
うちもだよ
ヤンチャで成績が悪いなら、まあ…って感じだけど、真面目なのに成績悪いって言葉がでない
運動もまるでダメだし、先生に真面目なんですけど~みたいに言われたとき、真面目系クズって言葉がよぎったよ
いやいやこれからだし、もう親の限界が来たから個別指導塾入れるよ+21
-0
-
123. 匿名 2022/08/02(火) 12:04:54
>>122
なんかさ、できる子って勉強も運動もできてできない子って両方できないってパターン多くないですか?+12
-4
-
124. 匿名 2022/08/02(火) 12:08:13
>>122
とはいえ、可愛いわが子よね。
外注するのも一つの手だわ。
アレコレ試さねば!+10
-0
-
125. 匿名 2022/08/02(火) 12:08:33
>>6
勉強嫌いなの?
トピずれではない?+9
-0
-
126. 匿名 2022/08/02(火) 12:12:01
>>1
うちの息子かと思いました
小1、小2は漢字1文字ノートに書くのに泣いたりふんぞり返ったりしながら40分ぐらいかかる事もありました。
夏休み始まって一週間ぐらい経つと、宿題が終わらないかもしれないと不安になって大泣きし、私が宿題の予定表を作って進めていましたが、宿題を無しにしていた日に宿題をやらない事が不安だったらしく、結局毎日やって予定よりかなり早く宿題を終わらせてました。
宿題で毎日泣かれると心が折れそうになりますよね。
宿題嫌いの子供がいる人は、宿題以外の家庭学習はどうしてるのか聞きたいです。
+15
-0
-
127. 匿名 2022/08/02(火) 12:12:17
小4なるべく一緒にして、答え合わせして、一緒に間違い直し+2
-0
-
128. 匿名 2022/08/02(火) 12:12:52
ただやらせてもダメだと夏休みに入って気づいたわ…
ドリルの丸付けしてたら、もうひどいひどい
丸付けしたら間違ったところ解説して一緒に解き直し、似た問題を大量にやらせて解き方を覚えさせ、翌日復習
つきっきりだから親もなかなか大変+6
-0
-
129. 匿名 2022/08/02(火) 12:12:53
>>15
うちは逆で1人目はたくさん手をかけてたから今では言われた事しかやらないし、失敗を恐れる
2人目はある程度できたらかそこまで手をかけなかったら、自力でやるし発想が自由だし、自分で考えて足りないところをもう一度やったりするようになった
その子の性格にもよるんだろうけど、手をかけすぎもダメだなと思った
要点を見るくらいでいいのかも+12
-1
-
130. 匿名 2022/08/02(火) 12:12:56
>>123
うちの小2の娘と同じクラスの男の子がまさにそれ。
算数国語はもちろん、字もうまいし、運動もできるからリレーの選手になったり、図工の絵もすごく上手なんだよ。
運動も好きなのに本も好きなんだって。
優しくて誰とでも仲良いし、羨ましいよ。
ママもあんまり群れたりしないで余計な話しない人だから、たぶん賢い一家なんだと思う。
+11
-2
-
131. 匿名 2022/08/02(火) 12:15:17
>>9
三年から社会と理科も追加され、急にワークブック増えるし大変ですよね
お子さんによって違うからなんとも言えないけど、間違えても大丈夫だよ、後で見てあげるねってやっています
まずは全部終わらせた!達成感から
↑うち今ここ+9
-0
-
132. 匿名 2022/08/02(火) 12:15:17
>>122
塾入ったからできるようになるってわけでもないんよね…
やっぱり小さい頃からの学習の習慣と基礎固め
その子によっては個別より集団がむいてたり逆も然り
ほんと子育てって難しいわ+6
-1
-
133. 匿名 2022/08/02(火) 12:16:24
>>114
その経験は一旦忘れた方が良いかも+4
-0
-
134. 匿名 2022/08/02(火) 12:18:00
>>50
頑張って終わる頃にはコロナもすごい増えてるかも。それでも連れてくの?+3
-4
-
135. 匿名 2022/08/02(火) 12:19:41
学校の宿題は1週間で終わらせた
塾の宿題と受験対策で追われてる中3
本当に小さいうちから勉強の習慣つけてないと受験の頃に詰むと思う
ガリガリ勉強してる子と宿題忘れて遊びまくってる同級生とに二極化してるみたい+6
-0
-
136. 匿名 2022/08/02(火) 12:21:02
>>97
小2なら一問一緒に読んで一緒に考える。
褒める
次は一人で読んでみせて一緒に解く
褒める
次は一人で読んで一人で解く
褒める
段々と慣れてきて間違えを一緒に解く
褒める
ただやみくもに褒めるのではなく、段階的にしていくのが親も大変だけど一番の近道だと思います!+6
-0
-
137. 匿名 2022/08/02(火) 12:23:42
>>17
私もこれだ。
五年生と一年生みてるけど、はりついてないと遊びだしたり、答えを書き写したりするから。+5
-0
-
138. 匿名 2022/08/02(火) 12:27:50
>>1
うちは子なしなので、義理の妹さんの家のお子さんを週末ショートステイで預かってるんだけど、とにかく理科が大嫌いみたいで主さんのお子さんのように「やるぐらいなら死ぬ」とか言ってる泣
虹が出たときとか、この前はたまたま雷が鳴ってたので「なんでこうなるか」ってクイズ形式で話したら「それも理科なの?すごい!」って面白がってくれてよかったんだけど、どうやら勉強と日常のつながりが見出せないと楽しくないみたい。あと素直な子なのが助かった+7
-1
-
139. 匿名 2022/08/02(火) 12:27:53
うちの小学校は3学期制に戻ったから見直し期間として夏休みを有効に使いたい!と思っている,←親だけ。子供達はのほほんとしてる+0
-0
-
140. 匿名 2022/08/02(火) 12:29:20
>>37
社会に出れば間違えつつ覚えていくことが当たり前なのに、心配だね
だから今の若い子には甘〜く緩〜くがスタンダードなんだろうけど、なんだかなあ
人生において間違えて指摘されて凹んでそこから這い上がる力ってかなり大事だと思うんだけど、この考えは昭和脳ってやつなのかな
+16
-0
-
141. 匿名 2022/08/02(火) 12:30:10
>>84
横だけど、大人になった時に自立して生活していくためには学生時代の今が大事なんじゃない?主さんは将来子供が困らないよう、今手助けができる内にしてあげたいんじゃない?+13
-0
-
142. 匿名 2022/08/02(火) 12:36:51
>>9
うちも小3
手が回らず、チャレンジは2年生でやめた
今日は、プールで釣ってドリルは終えた
やる気がでない~とめっちゃ文句言うから
こっちも『じゃあ、やる気でたら教えて!』
で1日終わって
『明日全部やるし!』
の繰り返し(笑)+8
-0
-
143. 匿名 2022/08/02(火) 12:42:12
>>97
上の方に少し被るけど、とにかく褒めて褒めてなんでも褒める!とやみくもにやるのは私も反対
間違えたらそこからどうするかも低学年なりに考えるクセをつけたほうがいいから、指摘はする
うちの子もそちらに少し似てるんだけど、文章読むの嫌いというか面倒くさがるから(私は文章読むの好きでそんなミスはなかったから親子で傾向は似ているかもね)
ちゃんと読んだり確認すれば正解なのに、1回ケアレスミスで全部ダメにしてやり直しを面倒くさがるって感じ
二度手間じゃん〜やり直しが嫌なら最初からちゃんと読みなよ〜ちゃんと読めば完璧なのに〜と、「面倒だけど頑張ってるね、自分で面倒な事減らせるといいね」ってスタンスでは接してる
まあこちらも未熟だからあまりにも同じミスが続いてるのにグダり始めたらバシッと言ってしまうんだけど
お互い頑張りましょう+7
-0
-
144. 匿名 2022/08/02(火) 12:48:30
>>138
勉強と日常の繋がり〜のくだりは、親がそれをやってればその子はそこまで理科嫌いにならなかっただろうね。結果、興味を持ってるんだし
あなたという叔母さんがいてその子はとても助かってると思う
素直とか関係なくダメな子は本当にそれすらも興味の外だから退屈なのよ。従兄弟がそのタイプでマジで勉強できなかったけど性格が良くて運動神経も良いからクラスで人気だったし、早いうちに結婚もした+3
-0
-
145. 匿名 2022/08/02(火) 12:50:27
>>61
そういえば小学校の教師やってる友達が自分の子に夏休みの宿題は一気にやらないで、毎日少しずつやりなさいって言ってたな。
毎日コツコツの習慣をつけさせたいのかなって思った。
学校で自分の生徒にも同じこと言ってたかは知らないけど。+16
-0
-
146. 匿名 2022/08/02(火) 12:55:01
>>61
いるいる
出校日より先の日誌やると怒られるとか意味わからんw+6
-0
-
147. 匿名 2022/08/02(火) 12:55:55
>>37
うちの姪っ子がわりと何でも挑戦する子なんだけど「○○ちゃん(姪っ子)の仕事は遊ぶことと失敗することってママが言ってた!」って言ってて、手前味噌だけど姉は良い教育してると思った。+25
-2
-
148. 匿名 2022/08/02(火) 13:01:36
>>16
うちの子は親に言われるとやらない、
間違えたところの指摘も怒るけど
学校や塾の先生相手だとニコニコ聞いて
きちんとやって、お直ししたりしてる。
もう毎日家庭教師たのみたい。+3
-1
-
149. 匿名 2022/08/02(火) 13:03:00
>>15
多分手をかけたかよりも子供の性質が大きいと思うけど、15さんは自分(親)のせいだと思ってくれるなんて、子供責めない所が優しい。+13
-0
-
150. 匿名 2022/08/02(火) 13:07:29
>>113
リフレッシュで何処かに行くのはハードルが高いんだろうね。うつっぽいから朝太陽浴びながら10分だけお散歩してみてはどうだろう。
もちろん無理強いはせずに。+3
-0
-
151. 匿名 2022/08/02(火) 13:34:17
小2。絵日記すら、文章なんて書けばいいの?絵もどんなふうに描いたらいい?って聞いてくる…。
私自身、絵日記なんて親に手伝ってもらったことないし、手伝ってもらう発想がそもそも無かった。
毎日イライラしてしまう。+17
-0
-
152. 匿名 2022/08/02(火) 13:34:34
小2
作文できないからほぼ親が子供の話聞いて文章にしてるけどまずいよね‥
原稿用紙に書くときもずーっとずーっと目を光らしてる‥ズレや直しは勘弁してほしくて+8
-0
-
153. 匿名 2022/08/02(火) 13:36:22
幼児までは手放しで褒めるのはありだけど、義務教育期間はそれじゃダメだと思った
間違えるのを嫌がるようになってしまったから
間違えた問題を諦めずに解き直して理解した時とかできなかったことを練習して出来るようにした時とか、途中段階の努力中の1番つまらないしんどいところでべた褒め&ウザ応援するようにしたらマシになったよ
社会人になると失敗許されない時もあるけど、子どものうちは失敗は成功の母でいいと思って
+4
-0
-
154. 匿名 2022/08/02(火) 13:40:13
>>37
本で読んだけど、過程を褒めてきたか、結果を褒めてきたかで変わるんだって。結果を褒められてきた子は失敗を嫌がったり隠そうとするらしい。
だから意識的に結果よりも過程を、失敗しても挑戦したことが偉いと伝えるようにしてる。+18
-0
-
155. 匿名 2022/08/02(火) 13:42:01
>>46
主がどうこうじゃなくてうちの小2男子もそうなりそうで今から憂鬱すぎる
ぜーんぶ親が見張ってるし、毎日ノート一ページという自主学習の問題も親が作ってるし、生活作文なんてほぼ親がまとめたようなもん。+11
-0
-
156. 匿名 2022/08/02(火) 13:56:32
>>144
なるほどなあ
勉強以外の強さがあるならうまく生きていけるけど、勉強以外の興味関心を伸ばしてあげたり見つけてあげたりするのも家庭環境次第って感じだね+2
-0
-
157. 匿名 2022/08/02(火) 14:04:28
>>61
一気に全部やると、最後の方が疲れてきて雑になったり、問題よく読まずにやっちゃったりする場合があるからだよ。
+9
-0
-
158. 匿名 2022/08/02(火) 14:04:43
小4までベッタリと張り付いてた
中2だけど未だに自由研究は救援要請が来るよ
自由度高いやつほどダメっぽい
頼るくせにいざ始めたら拘りやクオリティの追求が止まらずこっちが毎年疲弊w+7
-0
-
159. 匿名 2022/08/02(火) 14:28:38
>>84
中1なんてほんの数ヶ月前までは小学生だったんだから、まだ親の手助けが必要な子だっているでしょ
受験生になれば本人の意識も変わるかもしれないし、突然スイッチが入る子もいる
それなのに「一生張り付いてるつもり?」とか大袈裟すぎ
少なくとも今放置したら落ちこぼれるのが目に見えているんだから親がフォローするのが正解だよ
+20
-0
-
160. 匿名 2022/08/02(火) 14:54:29
>>117
分かる…多分お金出しても行った風で終わって無駄金になるよね…+3
-0
-
161. 匿名 2022/08/02(火) 14:55:47
>>132
そうだね…けどやらないよりはマシだと思う、学習習慣つけてあげなくちゃ…
うちの子は間違いなく個別向き
公文、学研はダメだった。先生に放置されている感じが…出来ない子はマンツーマンじゃないと無理だと思う+7
-1
-
162. 匿名 2022/08/02(火) 15:12:17
>>122
他人に迷惑かけてないだけいいじゃない。ヤンチャで成績悪いとか完全に終わってる。+8
-0
-
163. 匿名 2022/08/02(火) 15:41:14
ワークやタブレットの宿題は終わったのに
ポスターを泣いて嫌がる😓
ちょちょっと書けばいいんだよーと思うけど
そうはいかないらしい
小1です
早く終わらせたい〰️+4
-0
-
164. 匿名 2022/08/02(火) 15:59:35
小学生4年生。今年こそは読書感想文1人で!と思って、少し書かせたら、支離滅裂な文章…。3行書くのに30分かけて、添削、の繰り返し。終わらすのに7時間かかった。しんどかったけど、なんとか見張りながら、夏休みの宿題は終わりました。あとは、1学期の復習と英検をやってます。私は必ず見張ってます。+5
-0
-
165. 匿名 2022/08/02(火) 16:56:29
>>61
それは毎日こつこつとやりなさい。って意味じゃないの?7月中に終わらせたら、8月は遊んでばかりになるからそれはどうなんだ?ってので毎日少しずつだと私は理解してたけど。宿題が終わったとしても予習復習を毎日する子なら良いけど、うちの小学6年生の娘は宿題が終わったら勉強はせず遊んでばかりだから、毎日何かしら漢字を覚える。とか苦手な事を10分でも良いからやらせてる。自分からはしない。+5
-0
-
166. 匿名 2022/08/02(火) 17:01:52
>>6
小学2年生の息子もあと読書感想文だけで
全部終わった!2.3日で終わったよ✌️
あとは1学期出来なかったとこ復習しようかな?
と考え中、、。+1
-1
-
167. 匿名 2022/08/02(火) 17:07:18
>>163
夏野菜がただの緑の物体になってしまった小2息子。
やり直しというと泣いて騒ぎそうだから、諦めてこのまま出すことにした。ポスターの字もミミズみたい。+3
-0
-
168. 匿名 2022/08/02(火) 17:35:57
中学生、今日は久々に学校のクラブへ。
帰ってくるなり「友達に聞いたら宿題全然やってないって〜イエーイ。」って…。
友達の多さと明るさしか誉めどころないよ。頭痛いよ。+3
-0
-
169. 匿名 2022/08/02(火) 19:04:14
>>125
勉強嫌いですよ。
やりたくないっていつも言ってるし、普段の宿題も泣いてやってる時あります。
けど、結局やるのは自分だから、やらなきゃ終わらないよって言ってやらせてますよ。+3
-0
-
170. 匿名 2022/08/02(火) 19:08:34
>>78
そんな事無いと思いますよ。うちは素直に親の言うことは聞くのですが放っておくと今一つ勉強の取り組み方が良くないと思い、
私も中3まで張り付きました。それ以降は私の方が勉強の難易度について行けず教えられなくなってしまったのですがその先塾に行くにせよ預けっぱなしではなく一応どういう事やってるのか目を光らせてました。私立校だったので難易度も宿題も半端なく多い。お陰で学校の評定もまずまず、現役大学合格する事ができました。+5
-0
-
171. 匿名 2022/08/02(火) 19:08:57
>>114
そういう過去をもってる人の方が結局子供のきもちわからないんだよね。
学校の先生の子供が意外と不登校になったり、将来犯罪者になったりしてるのをニュースで見たりする。
自分の頭がいいのと子供に対しての接し方が上手なのはまた別だよ。+6
-0
-
172. 匿名 2022/08/02(火) 19:27:44
>>118
丁寧で読みやすい字を書く練習+0
-0
-
173. 匿名 2022/08/02(火) 19:31:02
>>114
ゲスな表現だけど
お金が入ってくるよその子を教えるのと賃金発生しない我が子を教えるのじゃ教える側の態度も違うからね。
+4
-0
-
174. 匿名 2022/08/02(火) 20:05:16
>>40
うちも多い…夏休み帳、ローマ字ドリル、一行日記、国語と算数のテスト5枚づつ、夏休み新聞、読書感想文、ポスター、それと別に(読書感想文、ポスター、書道、自由研究、工作)の中から一つ以上、読書5冊以上、リコーダーの練習
手がかかる子だから私が挫けそう…しかも20日の登校日提出…
これと別に出来れば自主学習もしましょう とか言われるけど無理!!!+7
-0
-
175. 匿名 2022/08/02(火) 20:18:20
>>168
友達の「宿題(勉強)全然してな~い」は信用ならんのにねw+3
-1
-
176. 匿名 2022/08/02(火) 20:21:25
>>158
えっ、中学生でも自由研究あるんだ⋯⋯(絶望)+5
-0
-
177. 匿名 2022/08/02(火) 20:46:13
>>151
分かる分かる。私も親に手伝ってもらった事ない子だったから、何故子どもがそうなるのか全く分からないし分かってあげれない。もちろん付き合うし教えるけど何でそんな事も聞くの?言わなきゃやらない?言ってもやらない?ってイライラする。。+4
-0
-
178. 匿名 2022/08/02(火) 20:49:58
>>5
小梨ちゃんの嫉妬かな?+1
-0
-
179. 匿名 2022/08/02(火) 20:55:08
>>73
うわー個別でプリント出してもらうとか先生の手煩わせるなよ。足りないと思うなら市販のドリルでも購入すればいいのに。+7
-0
-
180. 匿名 2022/08/02(火) 21:08:54
>>118
私も個人的にただ書くだけの宿題って意味ないなって思っていた方なのでお子さんの気持ちわかります
やらなくちゃいけないならやるけど
宿題の意味に納得いってないと身にならないですよね
人は忘れる生き物で、何度も脳にインプットする内に
自分に必要なものだから記憶しておかないと!と覚える仕組みだそうなので
そのために反復練習が必要だと説明するしかないですかね
(それでも賢い子なら忘却曲線利用したら?と言い返されそう)
あとは>>172さんのおっしゃる様に、綺麗な字を書く様に心がける…くらいでしょうか
最終的には宿題を出した先生に説明していただくのが一番かと思います+2
-0
-
181. 匿名 2022/08/02(火) 21:33:25
>>15
うちも二人目に頭を抱えてる
一人目が勉強好きなタイプで、それを基準にしてしまったのがダメなのか、二人目はとにかくしない
なのでずっと隣か後ろで見張ってる
それでもすぐに消しゴムで遊んだりするから、どうすればいいのやら…
とりあえず「時間割」を作ってやることリストを可視化してる+8
-0
-
182. 匿名 2022/08/02(火) 21:51:50
>>114
私は大人相手にだけど一応教えるって立場の役に着いたことがあって、先生って呼んでくる人もいたんだけどね
同じ役についている先輩が先生呼びを撤廃させたんだけど、その人に言われたことで印象的だったのが
「先生と呼ばれ続けていると錯覚して人格が歪みやすい」「教える、というより伝える、伝わるまで付き合うんだよ面倒だけどね笑」
ということだった
教える能力があると見込まれての配属だっから少し天狗になってたなと反省したし
この言葉を聞いてからは、相手ができるようにならないのは自分の能力不足だって思うことができたよ
自分の子供だと距離が近すぎるから余計に「教える」にフォーカスしやすくなっちゃうんだよね+5
-0
-
183. 匿名 2022/08/02(火) 21:57:51
>>15
めんどくがられた2人目のほうです
中2の壁まではほぼ100点だったから親も油断してたみたい。一気に陥落したけど勉強の習慣もなくて親も放置だったから這い上がれなかった
親のせいにするなって言われそうだけど、姉には幼稚園の頃から勉強の習慣づけを徹底してたって最近聞かされて驚愕。え、私は??ってなったよ
お子さん、タイプにもよるけど報酬で釣って頑張れるうちに釣ってあげてください+10
-0
-
184. 匿名 2022/08/02(火) 22:11:02
>>175
そうなんだよ〜。放置してても勉強を自らする子とそうでない子とではしてないの基準も違うというのに。
いい子だけどアホすぎて泣けてくる。+2
-0
-
185. 匿名 2022/08/02(火) 22:12:47
>>29
漢字は何回も書くと作業になるからでかく数回かくといいらしいよ
+1
-0
-
186. 匿名 2022/08/02(火) 22:36:17
>>68
後で急いでやる=一気にやるだと思う。
計画を立てて毎日少しずつやって勉強習慣をつけろってことじゃない?+5
-0
-
187. 匿名 2022/08/03(水) 00:56:22
>>37
家庭学習でプリントの丸つけ私がやって、×つけたら「バツつけるなんてひどい」って涙ぐまれた。
小1だけど、学校では×じゃなくてお直ししましょうの☆なんだって
確かに失敗は×じゃないけど、計算ミスとか漢字の間違いは×でよくないか…ってモヤモヤした+13
-0
-
188. 匿名 2022/08/03(水) 01:10:14
>>78
長男中2に張り付いてます。サボりがひどくて目を離すと動画やゲーム、本。
解けるのにめんどくさいから答え写したり、適当に書いてマルにしたり。
ため息が出るくらい最低なやつです。
本人は塾行きたいなんて言うけど塾に入れたらドアツードアで送迎しないと絶対さぼるし、教室にいてもたぶん上の空でドブ銭なので…。
何度も本人に任せてしまおうと思ったけど、自覚もってやる希望ゼロだから逃げたら終わりと思って頑張ってる。高校入って何かのスイッチが入ったときに道が狭くなってたら辛すぎるから。
高校入ってやりたいこともみつからずずっと怠け者だったら、怠け者なりに生きていける道を探すつもりでいる。+2
-0
-
189. 匿名 2022/08/03(水) 03:28:48
宿題って必要なのかなぁ?
和歌山の田舎にある小中一貫校で校風が自由過ぎて宿題一切なしの学校あったけど、みんな成績優秀でビックリした。+0
-0
-
190. 匿名 2022/08/03(水) 07:03:06
>>188
横からですが、ゲームや動画が好きであればタブレット系の通信教育とかはどうですか?
紙媒体だと答えをうつされますが
タブレットだとそれがないのかな?と
進捗も保護者にわかるようになっているようですし…
うちは市販ワークですが
書く事自体を面倒がるので
これ以上勉強嫌いにならないように
タブレット系を始めようか検討中です+0
-0
-
191. 匿名 2022/08/03(水) 07:08:23
>>189
小中一貫ってことは入学するために受験とか何かしらの選別がありますかね?
だとしたら一定の賢い子を集めているからこその自由な校風+親もそれなりの意識がある人ばかりだから家庭学習はさせていそう
公立だと子の賢さも親の意識もバラバラだから宿題なしだとやらない子はとことん何もやらない、わからないの危険がある
大阪の北野高校も校則緩いけど、賢い相手をガチガチのルールで縛る必要はないのかと
偏差値低いところで校則厳しいところは多いと思う+3
-0
-
192. 匿名 2022/08/03(水) 08:13:48
学校に行く用事が有ったりすると、
本当に静かに授業を受けている。
お母さん達が見に来ると大体わいわいし出してる。
来る人によって子供達の態度も変わるからね。+0
-0
-
193. 匿名 2022/08/03(水) 09:29:30
>>176
横だけど、自分も知らなかった・・小学生までは市の夏休みイベントとかで工作があったりするからそれを自由研究に当てたり出来るけど、中学生はそういうの滅多にないし一から考えなきゃいけないよ・・まだ小学生だけど今から憂鬱+0
-0
-
194. 匿名 2022/08/03(水) 09:31:28
>>40
地方じゃないですか?地方は学校側からしっかり勉強させるイメージ。むしろ東京は塾行ってる子が多いから学校側の宿題は少ない。+1
-1
-
195. 匿名 2022/08/03(水) 11:09:46
>>2
そんなんじゃ釣れない…
嫌なものは嫌だ、お菓子は食べる、で怒鳴り合い。なだめても叱ってもダメ。もう疲れた。+1
-0
-
196. 匿名 2022/08/03(水) 15:14:30
>>193
>>176
中学生の自由研究はまさに自由研究だよ。
何か工作するとかじゃなく自分でテーマ選んでそれについて調べるの。
大学生が論文書くの初級編つて感じです。
何で調べたとか、出典元をちゃんと明記したり他人に(だいたい地区の郷土資料館とか文化施設の方)にアポ取ってインタビューした内容載せたり、ひたすらネットから引っ張ってきてもOKだけどね。
実際取材行った時の写真も載せて自分の感想や提案なども織り交ぜる。+0
-0
-
197. 匿名 2022/08/03(水) 17:47:30
>>147
ありがとう~めっちゃいいこと聞いたわ!
早速息子に伝えた!!
親自身も、何で間違えるの!とかおこったりするし、結果見て褒めてたから反省…
本当にいいこときいた!+4
-0
-
198. 匿名 2022/08/03(水) 17:48:10
>>154
何のほんですか?読みたいです+0
-0
-
199. 匿名 2022/08/03(水) 19:37:33
>>198
マインドセット:やればできる!の研究、という本です。ビジネス書なんですが、子どもにアプローチした事例も載っていて子育てにも役立つ本でした。+0
-0
-
200. 匿名 2022/08/03(水) 21:38:19
>>199
ありがとうございます😍
早速ポチります!+0
-0
-
201. 匿名 2022/08/04(木) 18:29:19
>>29
うちの三年男子も「みんなのためいき図鑑」読んでるけどなかなか道徳的な話だよね。この手の話って男子だと余計に感想文難しそう。+0
-0
-
202. 匿名 2022/08/16(火) 05:02:27
>>63
私も同じです。今中学生ですが張り付きです。
結局塾へ行っても家庭教師にお願いしてもあまり成果が上がらないので。
ただ、自分が不規則な仕事をしている為、夏休みの私が仕事に行っている間などは遊び放題のため気が気ではありません。ストレスがすごい。
+0
-0
-
203. 匿名 2022/08/24(水) 12:04:00
>>15
うちは2人目女子は放置したけど上の姿見てるからか、ひとりで勉強して小中と1人目男子と同じに成績良かった。
ただ高校に入ってから全く勉強しなくなり、上は一橋なのに下は青学になりました。
親の熱量の差ってありますね。女子だから手を抜いたのもあります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する