子育てと介護重なる「ダブルケア」29万人 9割が働く世代

190コメント

更新:2024/01/25(木) 08:43

1. 2024/01/22(月) 14:49:01

子育てと介護重なる「ダブルケア」29万人 9割が働く世代 | 毎日新聞 mainichi.jp

 子育てと家族の介護がいっぺんに重なる「ダブルケア」に直面する人が、全国に少なくとも29万3700人いることが判明した。  国が15歳以上を対象に5年に1度実施する2017年の「就業構造基本調査」は、子育て中の人が1111万9500人、家族を介護する人は627万6300人とそれぞれ推計する。 17年時点でダブルケアを担っているのは29万3700人。育児をしている人の38人に1人は介護も抱え、全体の1割は未婚による出産や離婚を経て独り身の状態だった。  ただし、就業構造基本調査は子育ての対象を未就学児に限っており、実際のダブルケア人口はさらに膨らむ可能性が高い。

出典:cdn.mainichi.jp

 また、ダブルケアに直面する人のうち20万3700人が過去に離職を経験し、35%はその原因に育児や介護を挙げた。

 ダブルケアを巡っては16年、内閣府が12年の就業構造基本調査に基づき、全国に25万3000人が存在するとした初の推計値を公表した。国はこれを最後に詳細な分析をしておらず、毎日新聞が同様の手法で調査を実施。12~17年の5年間だけでも4万人増えたことが明らかになった。

出典:cdn.mainichi.jp

+58

-1

2. 2024/01/22(月) 14:49:58

40歳で出産とかしたら大変だろうな

+211

-6

3. 2024/01/22(月) 14:50:23

こどおばは大変だよね
外では馬鹿にされ、内では育児と介護で疲労

+2

-30

4. 2024/01/22(月) 14:50:31

この大谷さんは働きすぎ
大半の女性はもっとゆっくりしてるよ

+177

-4

5. 2024/01/22(月) 14:50:32

高齢出産増えればそうなるだろうね。
今40代で産む人も増えてるし

+80

-5

もっと見る(全190コメント)