「触らせてあげてちゃちゃっと介護」「“無理ゲー”やっている感覚」 介護職への“暴力”動画が拡散 当事者語る実態と課題

156コメント

更新:2023/11/16(木) 22:29

1. 2023/11/04(土) 14:21:42

「触らせてあげてちゃちゃっと介護」「“無理ゲー”やっている感覚」 介護職への“暴力”動画が拡散 当事者語る実態と課題 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ times.abema.tv

ある介護の現場を映し出した動画が拡散し、議論になっている。介護職の若い女性を何度も平手で叩く高齢女性。…


 さらに「(かつては)耐えるのも介護。触らせてあげてちゃちゃっと(介護を)済ますのがいいのよというのもあった」とハラスメント対応の現実についても語った。(略)

 古い考えだった当時に比べ、「今は随分変わっていると思う」と佐藤さんは話すが、依然難しい部分もあるという。

■「クリアできないゲームをひたすらやっている感覚」

 認知症の患者の部屋を分ける、部屋に鍵をかけるなどの対応は可能なのか。向笠氏は「グループホームでフロアを分けることはあるが、徘徊防止のために鍵を閉めるとか、部屋に閉じ込めることは虐待行為にあたる。ただ、家族に許諾を得た上で鍵をかけることはある」と話す。

 佐藤さんは「許諾・許可を得て鍵をかけることがOKになったのも最近のこと。私が働いていた時は、本当に“無理ゲー”というか、絶対にクリアできないゲームをひたすらやっている感じだった。夕方になると、みなさん家に帰りたい気持ちが強くなり出て行かれるが、スタッフが見に行くと施設が手薄になり、転倒事故が起きればと誰の責任だとなる。本当にどんな罰ゲームなのだろうと思っていた」と振り返る。(略)

 佐藤さんは「管理者の時、20歳前後の若い女の子が胸を揉まれているのが許せないと思い、かなり断固とした態度をとっていた。ご家族を積極的に呼んだが、『お父さんに限って絶対ない』などと言うこともある。動画で撮るなど、状況をしっかり伝えられる現場を作って対応していたが、だからといって何かが解決した感じはなかった」と明かす。

 さらに複雑な思いをした事例があるといい、「在宅の認知症の方だったが、買い物の帰りに痴漢行為をはたらいてしまった。警察に逮捕され、家族が家の中で軟禁状態のようにしたのだが、施設内で同じことをしている人には何のお咎めもない。私は真顔で『外に出て同じことができますか? 警察に言えばあなたは全てを失いますよ』と伝えるが、それを理解できる人とできない人の境目が完全にグラデーションになっている」と述べた。

 向笠氏は「逮捕されると退去になるので、その部屋・ベッドは空いてしまう。また新しい方が入ってくれば良いが、1カ月部屋が空いてしまうようなことは経営的に避けたいと考える」とした。

出典:times-abema.ismcdn.jp

出典:times-abema.ismcdn.jp

出典:times-abema.ismcdn.jp

出典:times-abema.ismcdn.jp

+60

-11

2. 2023/11/04(土) 14:22:16

安楽死はよ

+316

-5

3. 2023/11/04(土) 14:22:42

割に合わないよね

+281

-0

4. 2023/11/04(土) 14:22:42

なんで介護する側が耐えなきゃいけないんだろう

+536

-1

5. 2023/11/04(土) 14:23:20

胸を揉まれたら認知症でも注意しますよ、何度でも。

+388

-2

もっと見る(全156コメント)