1. 2023/06/16(金) 17:57:11
『うちにもいつも来る子がいるけど「お邪魔します」を言わない。わが子に真似してほしくない』
『図々しい子がいるから困る。下の子が見てる番組を勝手に変えたりとか』
『私も実家が田舎だけど「近所=親戚」みたいな所があるから線引きが難しい』
■嫌われる覚悟でビシっと言うのは?
『誰かに教わらないとわからないこともあるからね。わが子だってよその家ではきちんとできているかわからないし』
■曜日や回数を決めて遊びに来てもらうといいかも
ママたちの体験談やアドバイスを受け、投稿者さんも次のように綴っています。
『嫌われたくないからはっきり言わず自分で自分のストレスを溜めてたんですね。わが家のルールを決めて、小さい頃から知っている子どもたちだからこそ注意するべきことは注意したいと思います』
+93
-3
小学校5年生の娘さんのお友達に関する悩み相談がありました。投稿者さん宅は自営業者で1階にお店を設けており、2階が自宅という構造です。 『自宅が溜まり場になってる。自分の家には呼ばないけどわが家で遊びたがる子がほとんど。お菓子を持ってくる子もいるけど、いつも持ってこなくて出されたものを当たり前のように食べる子も多い。「お邪魔します」「○○ちゃんいますか?」とか挨拶もなく、私が「いらっしゃい」って言うと「○○(子どもの名前)は?」って言うの。年齢的にも生意気な子たちで面倒くさい。子どもには「誰かの家だけで遊ぶんじゃなくていろんなところで遊ぶように」って言ってるんだけど結局うちに集まるのよ。な