「早く行け殺すぞ!」増加する“交通カスハラ” 背後から蹴られ・首をつかまれた…業界実態調査 働く人の約5割が「迷惑行為にあった」

73コメント

更新:2023/04/07(金) 16:14

1. 2023/04/06(木) 22:23:08

(抜粋)

出典:fnn.ismcdn.jp

交通カスハラはどのようなものが多いのか。
業界団体が2万人を超える交通業界の人に「印象に残っている交通カスハラ」についてアンケートを行ったところ、1位は暴言、2位は同じ内容を繰り返すクレーム、3位は威嚇や脅迫、となりました。

出典:fnn.ismcdn.jp

業種別で見ると、タクシーが58%と最多です。

出典:fnn.ismcdn.jp

40代~60代から受けるケースが多いと言われている「交通カスハラ」。
公共交通機関の利用者が多い世代が、そのままカスハラの比率に反映されている可能性はあるものの、なぜこの世代が多いのか?

街でそれぞれの世代の方に話を聞いてみると、乗客側の言い分として以下のような意見がありました。

出典:fnn.ismcdn.jp

「早く行け殺すぞ!」増加する“交通カスハラ” 背後から蹴られ・首をつかまれた…業界実態調査 働く人の約5割が「迷惑行為にあった」|FNNプライムオンライン www.fnn.jp

顧客、カスタマーからの暴行、脅迫や暴言などの迷惑行為・ハラスメントである、「カスタマーハラスメント」の略称「カスハラ」。交運労協の慶島譲治 事務局長によると、近年は、交通分野での「交通カスハラ」が増加しているといいます。

+9

-0

2. 2023/04/06(木) 22:24:19

どうせおじいちゃんだろ。

+35

-2

3. 2023/04/06(木) 22:24:19

加害の男と女の割合を聞いてみたい。

+55

-0

4. 2023/04/06(木) 22:24:41

がるちゃんも多い世代よね
余裕ないんだろう

+14

-0

5. 2023/04/06(木) 22:24:44

>>1
ジジイは全員死刑で

+9

-13

もっと見る(全73コメント)