嫌味の地域性

198コメント

更新:2022/11/18(金) 22:37

1. 2022/11/15(火) 19:27:10

嫌味に地域性ってあるんでしょうか?
例えば先日、私含む数人がコロナで休んでいる間に業務内容に変更があり、私たちが復帰後に以前のやり方で仕事をしてしまった際、課長に「コロナで休んでて知らなかったかもしれないけど、こう変わったから気を付けて」と注意されました。
その後他の人たちが、「コロナで休んでて知らなかったかもって言い方、嫌味だよね。失礼よね。」と怒っていてびっくりしました。私は嫌味とは全く思わず、むしろ事情を汲んでくれた優しさだと捉えていました。

私は10年ほど前に地方から出てきて、上記のように私だけが嫌味と思わなかったり、「あれ嫌味だよ」と指摘されることが何度かありました。
先輩たちの「こういう嫌味なことされた」という話を聞いても、いまいちピンとこないことがあります。
周りの人は昔からこの地域に住んでる方が多いので、今回、もしかして嫌味に地域性があるのかなと思いました。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

+131

-8

2. 2022/11/15(火) 19:27:42

鼻くそこすりつけたれ

+13

-2

3. 2022/11/15(火) 19:27:43

ケンミンショーとかもそうだけどくだらね。

+67

-1

4. 2022/11/15(火) 19:27:53

京都の嫌味って一周回って部外者は気付かなそう。

+311

-5

5. 2022/11/15(火) 19:28:00

嫌味は性格
どこにもいる

+81

-1

もっと見る(全198コメント)