家事をがんばりすぎて心身が不調に。「やるべき」の思い込みを捨てたらラクになった

139コメント

更新:2022/11/01(火) 20:50

1. 2022/11/01(火) 12:00:36

家事をがんばりすぎて心身が不調に。「やるべき」の思い込みを捨てたらラクになった | ESSEonline(エッセ オンライン) esse-online.jp

夫と2人の子どもの4人暮らしの山田さん。“○○すべき”という思い込みや、考え方のクセをいったん捨てて身軽になったことで、家族が心地よく、寄り添って過ごせるようになったそう。「昔から世話好きで、つい動いてなんでもやってしまうタイプ。でも2年前、無理をしすぎて心身ともに不調をきたし、『このままでは家族は成長しないし、自分が苦しくなるだけ』と、ようやく気づいたんです」


「家事は女がやるもの」という負の連鎖を未来に残したくはないから、男女かかわらず家族全員で家事をシェア中。ひとりひとりが責任者です。

出典:esse.ismcdn.jp

●土日は夫に料理をおまかせ。子どもたちが手伝うことも

出典:esse.ismcdn.jp

●玄関掃除は長男の仕事

出典:esse.ismcdn.jp

●トイレ掃除は夫と娘の当番制

出典:esse.ismcdn.jp

皆さん家事は分担してますか?どんな割合ですか?

+7

-28

2. 2022/11/01(火) 12:01:38

ルンバと洗濯乾燥機に頼ったらいいかな?

+60

-1

3. 2022/11/01(火) 12:01:39

一人暮らしだと分担できない

+61

-1

4. 2022/11/01(火) 12:02:01

>>3
わかる!一人で分裂できないし

+26

-1

5. 2022/11/01(火) 12:02:37

>>4
分かる~

+3

-0

もっと見る(全139コメント)