絶対に出席しなきゃダメなの? 結婚式を欠席する人たちの同調圧力との戦い

1998コメント

更新:2022/09/21(水) 09:19

1. 2022/09/05(月) 15:32:26

絶対に出席しなきゃダメなの? 結婚式を欠席する人たちの同調圧力との戦い | マネーポストWEB www.moneypost.jp

...『なぜ呼ばれているのかわからない』程度の関係性の人とか、『人数合わせ』が透けてみえるような式だと、欠席するのも許してもらいたいです」(Aさん)


「僕は大型連休に海外旅行に出かけるのが楽しみで、もはやそのために働いている感じです。でも、ある知り合いが、そのGWに式をあげるという招待状が届きました。出席したい気持ちもありましたが、僕はもうチケットを手配していたし、丁寧に断りました。その後、その人には直接会ってお祝いし、『お前らしい』と笑ってくれましたが、周囲からは『趣味を優先した自己中心的なやつ』扱いされました。誰かの結婚式のために、人の旅行計画を潰すのは“自己中”じゃないんですかね?」(Bさん)

「初めて結婚式に欠席したのは、妊娠中です。子供が生まれてからは子供の『行事』を理由に何度か欠席しました。妊娠中は理解してくれましたが、子供の運動会やお遊戯会を理由に欠席すると、別の友人から『結婚式は一生に一度だよ?』と説教されたことがありますね。いや、子供の運動会も、その一度ですよっていう(笑)。ただしお祝いしたい気持ちはあるので、ご祝儀と電報は送りましたよ」(Cさん)

+1049

-38

2. 2022/09/05(月) 15:33:05

コロナ理由にすればいい

+869

-23

3. 2022/09/05(月) 15:33:23

私なら文句言われた時点で縁を切る

+1527

-35

4. 2022/09/05(月) 15:33:30

招待されたらふつう出席するよね?
欠席するのは非常識で人でなしだよ

+35

-802

5. 2022/09/05(月) 15:33:33

大事な先約があったら欠席もあり得る。
それで切れる縁ならその程度だったと諦める。

+1302

-3

もっと見る(全1998コメント)