IKKOさんが「人間関係を楽にする」ためにやめた事

156コメント

更新:2022/01/13(木) 07:14

1. 2021/12/26(日) 22:29:05

出典:tk.ismcdn.jp


※以下抜粋

① 苦しくなる人に無理に合わせない
人間関係をうまくやっていくためには「距離感」が大切だと思います。距離感をとるというのは、「無理なことは無理」と相手に伝えていく勇気のことです。

②感情が高まったときに「正義感」を出しすぎない
感情の高まりのままで伝えると、逆に相手が不愉快になることが大半です。だから、自分の感情の高まりを一旦フラットにする作業が必要。

③「ひと言の手間」を面倒くさがらない
基本的に、相手を信用しすぎてはいけません。誰だって間違いはあると思っておくことが重要です。最終確認はメールだけではなく電話が必要なときもありますね。ひと言の手間を大事に。

④「本当の自分」を失わない
⑤「苦しい顔」はなるべく出さない
IKKOさんが「人間関係を楽にする」ためにやめた事 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース toyokeizai.net

美容家・IKKOさんによる6年ぶりのエッセイ『1ミリの優しさ』。本稿では同書より、IKKOさんがこれまでの人生で人間関係をラクにするために「やめたこと」を5つ紹介する。人間関係に悩み、さまざまな苦労を重ねたからこそ語れるメッセージとなっている。


どれも結構参考になるな~と思いました。詳細はリンク先↑まで




+395

-9

2. 2021/12/26(日) 22:30:00

人に期待しないのが1番

+896

-2

3. 2021/12/26(日) 22:30:03

あけおめ〜

+9

-25

4. 2021/12/26(日) 22:30:47

少し遠いのが一番いい。

+463

-1

5. 2021/12/26(日) 22:30:50

苦しくなる人に無理に合わせない

⇨大学の同じゼミの女子と性格が合わなくて合わせてたけど辛かった。グループから抜けて楽になった。

+445

-3

もっと見る(全156コメント)