1. 2021/05/26(水) 15:07:24
トイレットペーパー 増える「長尺」 その意外な理由(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp
トイレットペーパーは12ロール入りが一般的ですが、最近は1ロールに巻かれた紙が長い「長尺」のトイレットペーパーが急速に増えています。都内のドラッグストアを取材すると、よく見る12ロール入りのトイレットペーパーの横に、ロール数の少ないものが並んでいます。この店舗では長さが3倍の長尺トイレットペーパーが4ロール入りで382円(税込み)。12ロール入りの商品より50円ほど安く販売されていました。4ロール入りを2つ、3つと買っていく客も増えているといいます。
店側へのメリットも大きく、従来よりも省スペースの長尺トイレットペーパーは店頭にも多くの数が積めるため、補充の回数が減ったといいます。また同じパック数が入ったダンボールも長尺は従来のものより小さく、在庫をたくさん置けるようになったため、発注する回数も減らすことができました。
こうした長尺のトイレットペーパーは現在市場全体の20~25%。今年の春、トイレットペーパーの生産をすべて長尺に切り替えた日本製紙クレシアの担当者は「巻き数が長くて、一つのパックに入っているロール数が少ないものを、長持ちロールカテゴリーと呼んでいます。3倍の4ロールが一番売れ筋だと思います」と話します。
(↑一部抜粋)
+86
-5
出典:amd-pctr.c.yimg.jp