1. 2015/03/26(木) 00:19:58
売り上げ減について、カサノバ社長は「コンビニなどの成長が背景にある」と説明。「15年後半に、高齢者向けで健康に配慮した商品を出す予定」と巻き返しを誓った。ただ、来店者数の回復度合いは「予想できない」とした。原田氏は最後にあいさつし「厳しい経営環境に直面しているが、新体制で業績回復できると確信している」と語った。
出典:c-maker.jp
+8
-270
更新:2015/03/27(金) 14:58
1. 2015/03/26(木) 00:19:58
売り上げ減について、カサノバ社長は「コンビニなどの成長が背景にある」と説明。「15年後半に、高齢者向けで健康に配慮した商品を出す予定」と巻き返しを誓った。ただ、来店者数の回復度合いは「予想できない」とした。出典:c-maker.jp
+8
-270
2. 2015/03/26(木) 00:21:34
+402
-42
3. 2015/03/26(木) 00:22:03
マックに健康は似合わない+1082
-5
4. 2015/03/26(木) 00:22:16
つまんないトピ採用じゃなくて建てないで+180
-50
5. 2015/03/26(木) 00:22:18
高齢者向けのマック(笑)やっぱりマックの経営陣はどこまでもズレてると思う(笑)+1160
-4
日本マクドナルドホールディングス(HD)は25日、東京都内で定時株主総会を開いた。期限切れ鶏肉の使用問題や異物混入の相次ぐ発覚について、サラ・カサノバ社長は「商品の品質と安全性についてご迷惑をおかけし、心よりおわび申し上げます」と陳謝。「報酬の見直しがあるかもしれない」と述べ、責任を明確化するための役員報酬の減額を示唆した。 総会では、下平篤雄副社長ら取締役7人の選任など、すべての議案が承認され、約11年にわたって経営に携わった原田泳幸氏は総会後に会長を退任した。カサノバ社長の新体制が始まったが、ことし1~2月の既存店売上高は前年の同じ時期に比べて大幅減となっており、信頼回復に向けて