明石家さんま、セクハラをコミュニケーションと捉えて異論相次ぐ 「時代錯誤」の声も

327コメント

更新:2020/10/12(月) 17:20

1. 2020/09/17(木) 14:59:32

リモートワークで女性社員の映像を見て、「そんな服着てるんだね」「そこがベッドなんだ…」などと語るセクハラが増えていると明かす。

さらに、倉本氏が「仕事と関係ないのでハラスメントにあたる可能性がある」と解説すると、ここでさんまは「それをコミュニケーションとして取れないんだ?」との持論を展開し始めた。

「『えらいノースリーブですごいなぁ』とか」と、自身の思うコミュニケーション例を明かすさんまだったが、出演者からは否定的な反応が相次ぐ。
(略)
「『スカート履いてないんとちゃうの?』とか言うたらアカンの?」と吉田に加勢。

倉本氏は「いや、もうアウトですよ」と解説するが、対するさんまも「『履いてるわよ!』で成立するやないか!」と譲らない。最終的には、「ほいで、3日目にホンマに履いてなかったらウケんねん!」と、いかにも芸人らしい反論で議論を締めくくっていった。
明石家さんま、セクハラをコミュニケーションと捉えて異論相次ぐ 「時代錯誤」の声も – ニュースサイトしらべぇ sirabee.com

番組では最新のハラスメント事情が明かされ、ハラスメント評論家の倉本祐子氏は「在宅勤務中のリモートハラスメントが増えている」と紹介。...


出典:prt.iza.ne.jp

+14

-561

2. 2020/09/17(木) 15:00:32

これだからジジイはデリカシーが無いって言われるんだ

+1092

-12

3. 2020/09/17(木) 15:00:42

だから
「結婚は?お子さんは?」って聞くんだね

あれもコミュニケーションだと思ってんの?

+1158

-11

4. 2020/09/17(木) 15:00:57

頭の中ひょうきん族時代から成長してなさそう

+548

-8

5. 2020/09/17(木) 15:00:57

もう古いんだなあ

+588

-9

もっと見る(全327コメント)