新型コロナで食料安保に関心 食料自給率 10年後の「45%」達成の道のり険しく

148コメント

更新:2020/08/07(金) 15:50

1. 2020/08/06(木) 19:11:18

日本は昭和40年度に73%あったが、その後はほぼ右肩下がりだ。先進国では最低レベルで、100%を優に超すカナダや米国などはおろか、60%程度の英国やイタリアにも及ばない。人口1億3000万人弱の国としては低いとの指摘は多い。

自給率向上には国内農業の生産基盤強化が欠かせないが、先行きは厳しい。3月に閣議決定された新たな食料・農業・農村基本計画によると、農地面積は令和12年時点で414万ヘクタールと、元年の439万7千ヘクタールを小幅に下回る。農業就業者数も12年に140万人と、平成27年の208万人から3割強減るとの見通しだ。
新型コロナで食料安保に関心 食料自給率 10年後の「45%」達成の道のり険しく - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト www.sankeibiz.jp

新型コロナで食料安保に関心 食料自給率 10年後の「45%」達成の道のり険しく - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

+11

-2

2. 2020/08/06(木) 19:12:01

みんなイソジンでうがいしないの?

+1

-42

3. 2020/08/06(木) 19:12:35

はい、安倍の責任

+15

-42

4. 2020/08/06(木) 19:12:43

険しくとも頑張る人がいるんだから。
私は国産のものを買って応援します(事情があって働けないので)

+191

-4

5. 2020/08/06(木) 19:12:54

つまりどーゆーこと?
誰かわかりやすく説明求む😭

+6

-14

もっと見る(全148コメント)