-
1. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:18
+20
-0
-
2. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:59
まだ続いてるのか!?+155
-2
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:01
なんですって!?読んでないけど+101
-1
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:25
今どっちが食べたいか
寿司+
ラーメン-+35
-31
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:34
まだ連載が続いてたことに驚いた+77
-0
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:11
復活の際はウィルス製造国家のお話で
お願いしもす。+108
-1
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:27
>>4
なんで全く関係ないレスするの?+50
-0
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:36
読むと止まらなくなる+8
-1
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:42
てっきり20世紀の内に
連載終わってたのかと思ってた・・・
+23
-1
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:50
>「ゴルゴ13」は作者のさいとう・たかをさん(83)と、10人超のスタッフによる分業体制で制作。作画スタッフが原稿用紙に直接執筆するスタイルを取っている。
作者さん高齢だし、こういう作業環境ならリスク高いよね
+125
-0
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:57
原稿はネットで送れるし、どうしたんだろう…+0
-13
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:13
>>7
多分違うトピと間違えただけ+9
-0
-
13. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:30
>>4
さーせん(__)間違えました
気にしないでください
スルーで+6
-6
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:32
半世紀以上続いていたことに驚いた!!+26
-1
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:40
アナログ作画だからか
休載今までなかったってすごいね+63
-0
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:21
さいとうたかおが高齢だし、スタッフと漫画制作が難しいのかな+17
-0
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:56
デジタル化していないし、社員の人と分業して描いてるしね。
さいとう先生もご高齢だから仕方ないね。+39
-0
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:06
52年もやってたんか
すげーな+31
-1
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:17
どこの雑誌に連載してるんだろう?+7
-0
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:17
目以外はアシスタントが描いてるからね+13
-2
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:37
>>11
記事読んだらデジタルじゃなくてアナログ作画でスタッフ10名で集まって作業するから密になっちゃうんでお休みなんだってさ+29
-1
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:43
マジか+45
-0
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:45
さいとう・たかをさんってかんな顔だったんだ+11
-0
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 21:27:12
>>23
ごめん、誤字だって分かるんだけどハシカン顔のさいとうたかを想像して笑ってしまった+16
-0
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 21:28:00
これを機にデジタル化しましょうよ+1
-14
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 21:32:38
中尾彬に見えた。
ゴルゴと何の関係あるの?って考えちゃったわ!+8
-0
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:08
キン肉マンも休むって言ってなかった?+5
-0
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:55
殺し屋も自粛か。
不要不急なのか。+31
-0
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 21:35:27
ゴルゴ13は今196巻まで出てる
こち亀を越えられるか?+20
-0
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:31
ゴルゴってエボラ出血熱にかからなかったっけ?
そういうのを描いてたりするのに、お休みするのは残念だろうな。+15
-0
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:42
時事ネタ多いから、武漢ウィルス研究所とか題材にしそう
復活待ってます!+31
-0
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:19
+18
-2
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:27
>>20
ちょ、マジ?+6
-1
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 21:41:04
>>20
さすがにあれは嘘と満勉でやってたような記憶+11
-0
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 21:41:41
>>10
てことは先生はコンテ以前の元ネタ的な物を出すだけか
まあ80才超で描いてたら凄すぎだけど
+20
-2
-
36. 匿名 2020/05/08(金) 21:43:00
>>25
デジタル化のメリットは沢山あるけど、それによって失われるものもあるからねぇ
例えば、塗りの綺麗さが売りだった人がデジタル化によって無個性化してしまったり
作品の特長と合えば勿論良いんだけどね+28
-0
-
37. 匿名 2020/05/08(金) 21:45:34
これを機に少しゆっくりしてもらいたいけど、長年のライフワーク狂っちゃったらさいとう先生老け込んじゃわないか気がかり+13
-0
-
38. 匿名 2020/05/08(金) 21:45:46
ポケットサイズの漫画よく買ってた。
古い巻のほうが、結構歴史(冷戦とかスパイ、戦争もの)の勉強できた。
ゴルゴで学んだこともあるから、また再開出来るよう願ってます!
また、読むぞ!+16
-0
-
39. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:43
ゴルゴ本人も1年に1日だけ完全にオフの日あるしね。健康診断とかで+29
-0
-
40. 匿名 2020/05/08(金) 21:53:49
小学生の頃、親戚の家にある『ゴルゴ13』をソファーの後ろに隠れながら読んだ記憶があります(セクシーな場面が多いためw)。
一つ学んだのは、駅のホームで電車を待つときは、敵に背後から押されて線路に落とされないよう、壁に背を向けること。
今も無意識にやっています(;゜∀゜)+14
-0
-
41. 匿名 2020/05/08(金) 21:54:22
狙撃失敗したり、めちゃくちゃ喋ったり意外と天然よね+19
-0
-
42. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:41
そういや秋本治がこち亀の中で両さんに「さいとうたかおは長期連載しすぎてマシーンみたいになってるんじゃないか」みたいな事を言わせてたな。+8
-0
-
43. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:27
>>25
デジタルは手描きより時間かかることあるよ。
+13
-0
-
44. 匿名 2020/05/08(金) 22:32:21
これ好き
+23
-1
-
45. 匿名 2020/05/08(金) 22:59:18
>>1
ゴルゴは旧作が山のようにあるからそれを載せればいいし。最近はつまんない作品多いし。
+0
-0
-
46. 匿名 2020/05/08(金) 23:08:53
作者のさいとうさん80代なんだ!
あの漫画は内容的にさいとうさん頭が良い人なのは分かる。でもエッチシーンはパンチが効きすぎてどう答えていいのやら……。+9
-0
-
47. 匿名 2020/05/08(金) 23:18:52
とある共産主義国家の研究所からウイルスが流出して世界が大混乱→国家首席がゴルゴに暗殺されるみたいなストーリー、書けないかなあ。顔がキンペーそっくりなやつ。+11
-0
-
48. 匿名 2020/05/08(金) 23:54:26
ゴルゴって
仕事前には必ず
商売女と特濃接触してるもんねw+18
-0
-
49. 匿名 2020/05/08(金) 23:54:31
数年前さいとう先生に仕事で会った
いい人だったよ
+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/08(金) 23:58:17
>>40
>敵に背後から押されて線路に落とされないよう、壁に背を向けること
コレ間違いよ
電車の進行方向に直角に立つのが正解って
大阪西成で地下鉄駅員やってた同級生から聞いたわw
線路に突き落とされることがマジであったらしい+8
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 00:01:01
>>33
完全分業プロダクション制の元祖で主人公以外はアシスタントが書いているのは有名よね
写真家でも弟子がセッティングして師匠はシャッター押すだけというのは普通のことよ+7
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 00:02:56
>>29
単行本の一冊のページ数がこち亀の7割増しくらいだから
実質とっくに追い抜いてるよ
+8
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 01:15:30
ゴルゴの尻は誰が描いてるんだろうドキドキ+0
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 02:21:11
>>28
笑ったww+1
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 06:55:46
>>1
もう終わっていいよ、つまんないし+0
-2
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 14:35:09
>>41
こういう口調なんだw+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 18:12:57
>>41
最初期のゴルゴだね。
この頃はまだゴルゴも若かったんだよ。+2
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:39
>>35
以前にさいとうたかをプロダクションの密着取材してる番組観たけど、さいとう先生の他に作画だけでもメカニック担当、銃担当、背景担当、脇の登場人物担当…とかに細かく分かれてた。
特にストーリーは色んな人をアドバイザーに迎えてさいとう先生と一緒に練るんだとか。
浦沢直樹の漫勉のさいとうたかを回はろくに下書きせずいきなりゴルゴを描いてるさいとう先生が凄かったw
目だけじゃなくてゴルゴはちゃんと全部描いてたw+0
-0
-
59. 匿名 2020/05/10(日) 11:43:05
>>20
テレビで目以外もゴルゴ描いてるのみたよ
背景は社員だろうけど+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 14:24:42
>>48
あれは二人だけのセレモニーだから許してあげて…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青年漫画誌「ビッグコミック」(小学館)で連載中の長寿劇画「ゴルゴ13」が、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、休載することが8日、関係者への取材でわかった。同作が休載するのは昭和43年の連載開始以降、52年の歴史で初めて。9日発売の同誌に経緯などが掲載される。