もはや駅構内プチ散歩レベル 東京駅「京葉線ホーム」はなぜ遠く離れた場所にあるのか

175コメント

更新:2020/07/27(月) 21:50

1. 2020/07/26(日) 00:19:32

もはや駅構内プチ散歩レベル 東京駅「京葉線ホーム」はなぜ遠く離れた場所にあるのか | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM urbanlife.tokyo

国内外のさまざまな人たちが訪れ、「東京の玄関口」と呼ばれる東京駅。そんな同駅の京葉線ホームはなぜか駅から数百m離れた場所にあります。いったいなぜでしょうか。フリーライターの小西マリアさんが解説します。


ホーム建設の大きな理由は、「ほかに空いている土地がなかった」からだとされています。現在の地図を見ると、東京駅周辺は駅を取り囲むように四方の地下が開発し尽くされているのがわかります。

計画当時、すでに北の永代通りには東西線が、八重洲通りには地下街が、丸の内方面も丸ノ内線や地下街がある状況でした。

このため、開発できるのが現在の場所しかなかったというわけです。

出典:urbanlife.tokyo

+58

-1

2. 2020/07/26(日) 00:20:49

すごく下るよね?

+338

-1

3. 2020/07/26(日) 00:20:54

普通の理由!

+200

-0

4. 2020/07/26(日) 00:21:18

大手町も繋がってるとはいえめちゃくちゃ遠い。

+321

-0

5. 2020/07/26(日) 00:21:22

今更、場所は変えられないよね…。
時間ギリギリの時に走るのマジきついw

+183

-1

もっと見る(全175コメント)