1. 2020/07/01(水) 15:27:35
先日、お付き合いしていた人と別れました。プロポーズをされたので
「義理家族と同居はしない、介護になったら私が直接の介護はしない。介護は実の子たちでやってもらい、後方支援はする」
と話をしたところ、彼が怒り出してこじれたためです。
彼の常識では、「最初は同居はしないけど、親が弱れば同居もするし、介護は妻がやる、なぜなら女性の方がよく気がつくし人の面倒を見るのが得意だから」だそうです。
私の常識では「独立した家庭なのだから同居はしない。介護は実子かプロがやる」です。
私たちの両親はもうすでになくなっており、同居も介護もありません。
そして
「そういう考えは先に言っておいて欲しかった。そしたら将来を考えるところまでお付き合いをしなかったのに。お互い時間を無駄にせずに済んだはず」
と言われました。
別れたことはもういいし、別れてよかったとすら思うのですが、同居しない、介護しないという意思は一体いつ言うのが正解なのでしょうか…。
+3079
-121
出典:geitopi.com