「読書感想文は必要?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」

340コメント

更新:2020/07/12(日) 14:03

1. 2020/06/29(月) 21:33:57

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。
「読書感想文は必要?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ 「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」(2020年6月29日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp

読書感想文は必要か——国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。


読書は好きだけど感想文は苦行だった思い出…
みなさんは読書感想文は必要だと思いますか?

+319

-12

2. 2020/06/29(月) 21:34:51

読書が苦痛になる一因。

+510

-25

3. 2020/06/29(月) 21:35:11

要らん

+247

-19

4. 2020/06/29(月) 21:35:37

読書好きだけど読書感想文は苦手だった。
っていうか必要ないと思う

+504

-16

5. 2020/06/29(月) 21:35:44

感想文じゃなくて推薦文にすれば?
っていつも思う!

+275

-5

もっと見る(全340コメント)