子どものイヤイヤ期の付き合い方

89コメント

更新:2013/07/15(月) 18:52

1. 2013/07/13(土) 18:19:30

1歳8ヶ月の女の子がいます。最近何をしてもイヤイヤ言うようになってきました。

イヤイヤ期は自我が発達してきた証拠と思ってはいるものの、ついイライラしてしまいます。
最近は、お昼寝から起きる時、いきなり大声で「イヤっ」と叫んで起きてきて思わず笑ってしまいました。

現在イヤイヤ期真っ只中のお子さんと接している方や先輩のお母さん方、イヤイヤ期の子どもと付き合っていく工夫があったら教えていただきたいです。
また、イヤイヤ期のしつけはどうしていますか?何をしても、言っても「イヤッ」ばかりで八方塞がりになってしまうので、アドバイスお願いします。

+64

-1

2. 2013/07/13(土) 18:25:38

一緒にいやいやする

+159

-8

3. 2013/07/13(土) 18:26:35

ママもイヤ~って言いながら様子をみてました

+166

-3

4. 2013/07/13(土) 18:26:41

こればっかりは、プラス思考になるしかない。

毎晩の寝顔で癒されてください。

+169

-4

5. 2013/07/13(土) 18:27:29

その時期のイヤは、口癖みたいなものです。
過ぎたから言える事ですが、みんな通る道。イヤイヤよりひどいものが次に控えてますよ〜(笑)
全部に付き合わないでいいと思うけど、無視は禁物な気がします。

+154

-2

もっと見る(全89コメント)