ながら作業で脳が縮む…!? 「マルチタスク」が及ぼすデメリット

60コメント

更新:2015/01/20(火) 03:46

1. 2015/01/18(日) 22:33:02

出典:www.biranger.jp


■複数のガジェットを同時に使うと、脳が縮む!?

TVを観ながらスマホをいじったり、音楽を聴きながらメールチェックをしたり、などの複数ガジェットを使って“ながら行動”をした人は、情報をプロセスする働きのある“灰白質”が小さくなっていることが分かりました。

■マルチタスクは仕事の生産性を低下させる!?

米スタンフォード大学の研究では、100人の学生を“マルチタスクを頻繁にしているグループ”と“あまりしないグループ”の2つに分け、記憶のテストを行いました。

結果、“マルチタスクをあまりしないグループ”の方が、記憶力と集中力が高いだけではなく、業務を素早く切り替えることができる、と証明されたのです。

つまり、今日やらなければいけないことを全部しようと、“ながら作業”をするよりも、やるべきことに優先順位をつけて一つ一つの作業に取り組むほうが、生産性が高まるということなのです。
ながら作業で脳が縮む…!? 「マルチタスク」が及ぼすデメリット www.biranger.jp

スピード社会に生きる私たちの日常は、マルチタスクなんて当たり前。ご飯を食べながらスマホでニュースをチェックしたり、TVを観ながらメールチェックをしたりしていますよね。 ところが、自分じゃ時間を有効に使っているつもりが、実は脳を縮めてしまっている可能性があるんです。 そこで、今回は海外ニュースサイト『Mail Online』の記事を参考に、マルチタスクが私たちに与える影響を調べてみたいと思います。

+15

-4

2. 2015/01/18(日) 22:34:37

テレビ見ながらガルちゃんで実況しまくってますw

+214

-4

3. 2015/01/18(日) 22:34:53

たしかに効率落ちてる気がする!

+52

-6

4. 2015/01/18(日) 22:35:01

集中力と、計画力だよね。

+19

-3

5. 2015/01/18(日) 22:35:12

やばい、毎日マルチタスク

+176

-5

もっと見る(全60コメント)