1. 2019/11/16(土) 14:32:19
大学三年生です。
私の学科は人数が多く、私も、周りの人間も、どうしても何人かは気が合わない人や嫌いな人ができてしまいます。私は気が合わないと思ったら距離を置いたり、意地悪だったり無神経な相手には話しかけられたらちょっと冷たいくらいで接しているのですが、周りの子は裏では悪口をたくさん言っていた相手に表面的には笑顔で接していたり、はしゃいだように話していたり、自分から話しかけたりしているので、嫌いな相手に普通に話しかけられるのはすごいなと思ってしまいます。どう言う感覚なのかと……
でも最近、そうして上辺だけでも仲良くしていた方が何かみんなで協力しなければならない作業がある時など円滑に進んだりして、そうしていた方がプラスになることが多いのかなとも考えてしまいます。
これから社会に出る上では覚えていくべきスキルなのかなとも思います。
皆さんはどう思いますか。良かったら教えてください。
+44
-34